[過去ログ] 【国際】中国軍、盲目化レーザー兵器開発 人の眼球に強烈なレーザーを照射して網膜を焼き失明 米が懸念★2 ©2ch.net (249レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
165(2): 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 09:43:03.85 ID:qVLiTGpf0(1/4)調 AAS
>>36
例外はあるけれど、戦争ってのは相手国の国民が憎いから悲惨な目に合わせてやろうとか殺してやろうとか
そういう目的で行われるものじゃなく、あくまで自国の国益を確保するための外交の一貫として行われるもの
終わった後に、勝った側も負けた側も戦争を行う前よりも「良い形」にならないと戦争をする意味が無い
(この場合の「良い形」ってのはもちろん勝った側視点でのものではあるけれど)
戦争で死んだり手足を失ったりするのは、戦争の結果として受け入れられるものだけれど
失明者を大勢出すというのは大きな禍根となってしまい、「戦争が終わった後」の平和の構築に障害となる
だから>1にある国連の条約や、もっと遡ればハーグ陸戦条約なんかで、
「戦争を行う上で、こういう兵器は使わないことにしましょう」ってルールが定められてる
毒ガスの禁止とか、拡張性のある弾(ダムダム弾)の禁止なんかもそれ
171: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 09:51:29.71 ID:qVLiTGpf0(2/4)調 AAS
ついでに言えば、ダムダム弾(拡張弾)の禁止はあくまで国と国との戦争においてだけの話で、
自国民に対して治安のために使う場合とか、あとは狩猟に使う場合なんかはむしろ主流
天安門事件での武力弾圧については、中共とその他大勢の各国とで全く解釈が異なるものの、
「自国民に対する治安行動」であるって点では相違がないハズ
(国として当然の治安行動なのか、横暴で残虐な武力弾圧なのかって点で違いがあるだけ)
ダムダム弾をそういう状況で使うことについては何の国際法違反にもなってない
妙にピント外れなこと言ってる記事だな、ソースはなんだと思ってリンク先見たら、大紀元だったのね
「中の人にしか分からない中共国内の事情」を知るには役に立つメディアだけれど
国際的な視点から見た時の問題点とかそういう内容になると途端にボロが出てくるな
175: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 10:10:07.12 ID:qVLiTGpf0(3/4)調 AAS
>>166
核兵器は、その存在も、広島や長崎における使用方法についても、
普通に考えれば明白な国際法違反に他ならない
(たしかケント・ギルバートあたりもそんなこと言ってた気がする)
ただ、現実として戦後数十年間の世界は、核兵器を開発し、いつでも使える状態で維持し続けることで
なんとか致命的な大戦争を起こさずに維持し続けることができたわけで、
現実を優先して法を無視(あるいは強引な拡大解釈)をするか、法を守るために現実を無視して滅ぶか、
その二者択一を迫られるなら、まともな知能を持ってる人間なら前者を選ぶってだけの話だな
222: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 19:55:09.43 ID:qVLiTGpf0(4/4)調 AAS
>>207
目だけを狙って当てるんじゃなく、たとえば航空機のパイロットを狙う場合は航空機全体をレーザーで「照らす」形になる
航空機に弾やミサイルを当てるのは物凄く難しい(撃ってから弾が届くまで相手が移動するから)けれど、
光で照らすだけならそれを考えずに一瞬で届くので、比較するならば「物凄く簡単」になる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s