[過去ログ] 【社会】殺到するドローン飛行許可申請、不備が多く承認に時間がかかっている [無断転載禁止]©2ch.net (67レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★ [tokimeki2ch@gmail.com] 2016/01/09(土) 22:52:36.62 ID:CAP_USER(1)調 BE AAS
小型無人機「ドローン」の飛行ルールを定めた改正航空法が10日で
施行から1か月となる。
新たなビジネスにもなり得るため、禁止空域で飛ばす際に必要な許可申請が
殺到しているが、国土交通省によると、書類の不備が多く、承認作業に
時間がかかっているという。
*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
2(1): 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 22:53:22.50 ID:jb5mVUBf0(1)調 AAS
外でコーヒーを飲むときは、たいてい(甘くない)カフェラテやカプチーノ、それらがないときは、コーヒーにミルクを入れて飲みます。
甘いもの好きですが、コーヒーは甘くないほうが好きなんです。
ただ、冬の寒い時期は、ココアやチョコ系の飲み物、少し甘めのコーヒー類も美味しく感じられますね。
3: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 22:54:48.64 ID:sf/K38L/0(1)調 AAS
外でコーヒーを飲むときは、たいてい(甘くない)カフェラテやカプチーノ、それらがないときは、コーヒーにミルクを入れて飲みます。
甘いもの好きですが、コーヒーは甘くないほうが好きなんです。
ただ、冬の寒い時期は、ココアやチョコ系の飲み物、少し甘めのコーヒー類も美味しく感じられますね。
4: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 22:55:18.35 ID:Ldd7Pqtr0(1)調 AAS
英語は必須・・かどうかは知らないがいるかもしれない。
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
5(3): 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 22:55:24.80 ID:b9yB1M3j0(1)調 AAS
>>2
甘い菓子を食いながらブラックコーヒーを飲む。
それが至福の時だ。
6(1): 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 22:58:00.49 ID:3/HcCos40(1)調 AAS
シナチョンが申請してます
7: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 23:01:27.57 ID:ppiPhyiU0(1)調 AA×
>>5
![](/aas/newsplus_1452347556_7_EFEFEF_000000_240.gif)
8(1): 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 23:08:58.62 ID:Mm7QCqf10(1)調 AAS
電波当てて打ち落としてやる!
9(1): 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 23:09:52.66 ID:F8WaswQu0(1)調 AAS
日本中でラジコンヘリで遊ぶのにいちいちお上の伺い立ててんだ
パンクしないわけがない
んで人員(公務員)増やすってんだろ?
天下りや予算増の利権化しか考えてない。
10: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 23:12:19.52 ID:DRWUcAo20(1)調 AAS
殆どの馬鹿は使う資格ないだろ
車見てりゃわかるだろ
11: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 23:12:52.68 ID:rC5Fz6FW0(1)調 AAS
クズ家屋拡散よろしく!
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
外部リンク:blog.goo.ne.jp ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:55e787040b07f9ca8824427c31a04279)
12: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 23:15:54.70 ID:324mzGMW0(1)調 AAS
賄賂や性接待を求められんの?
13: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 23:15:59.46 ID:FFtKd5Jk0(1)調 AAS
俺はドローンを普通の通勤に使ってるけどな。
ダメなの?
14(1): 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 23:19:19.34 ID:omQXruw20(1)調 AAS
小型無人機振興協会のような名称の外郭団体をこしらえて、
そこに事前審査させる流れだろうな
15(1): 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 23:23:25.00 ID:5IH3EiQL0(1)調 AAS
まあ正直、既存使用事業の権益保護な部分もあるんだけど、そのための牛歩戦術。
日本の航空法自体世界に類を見ないくらい異常なんだけどね。
おかげで飛行機も作れないw
16: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 23:31:45.82 ID:J4OwD3la0(1)調 AAS
デリヘル用も申請
17: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 23:38:20.25 ID:6d/VDa4o0(1)調 AAS
>>6
シナチョンはそもそも要請せず無許可で飛ばす
18: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 23:40:12.23 ID:A0j8LQpA0(1)調 AAS
>>5 胃は悲鳴をあげている
いやもう悲鳴もあげられないのかも・・ナムー
19: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 23:42:24.91 ID:e8ndEf6L0(1)調 AAS
行政書士に頼めよ
20: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 23:42:30.91 ID:qFxheHDS0(1)調 AAS
腐れ左翼の起こしたテロのせいで大勢が迷惑するな
21: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 23:44:41.30 ID:cdtEPerT0(1)調 AAS
>>14
イイね で事故責任と無制限の賠償を担保させるんだな、
22: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 23:44:49.52 ID:eURHgfsV0(1)調 AAS
そうやって認可を先延ばしにしてるから外国に先を越されるんだよ
23: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 23:45:05.77 ID:QCwjm70R0(1)調 AAS
>>5
ほんこれ
砂糖をすくってジャリジャリ噛みながら飲むエスプレッソうまいよね
24: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 00:16:12.54 ID:+hSIE5GS0(1)調 AAS
なぜドローンからコーヒーの話題になってるんだ
25: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 00:17:42.48 ID:zVB5EKIp0(1)調 AAS
日本の自動車業界見習え。
軽量化。軽量化・・・これに尽きる。
1機200グラム以下なら無許可で飛ばせるぞ。
26: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 01:20:46.18 ID:NOJvlQbj0(1)調 AAS
Phantomが72000円で売ってるんで買ってしまったわ
27(1): 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 01:23:38.51 ID:KxWvQiVe0(1)調 AAS
申請書類ですらきっちり仕上げられない雑な奴らが
ちゃんと操縦できるのかね
28: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 01:26:36.70 ID:kcBs0zSN0(1)調 AAS
安い電動飛行機でぶつけるの最高^^v;
29: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 01:30:34.85 ID:8kckL8T20(1/3)調 AAS
考える仕事は、役人のオツムには向かない。
30(1): 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 02:48:58.15 ID:yRZJA6+D0(1)調 AAS
日本は何でもかんでも規制ばかりだからな
規制するにしてももっとシステマチックに申請が通るようにしてから規制しろよ
無駄な業務ばかり増えて誰も得しない
31: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 03:09:38.98 ID:+MEu7Ayh0(1)調 AAS
>>1
あーあ、官邸に落ちて一ヶ月気づかなかった安倍の面子のせいでw
32(1): 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 03:29:59.70 ID:GiBQD8oL0(1)調 AAS
うえ〜許可制っていうから書類揃えたらお役所仕事でマイペースにやられたら最悪だわ
33(1): 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 03:31:22.90 ID:busSyCSD0(1)調 AAS
ただのラジコンだろ
政府が独島なんていいだすから、禁止にする必要がでただけでw
34: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 03:49:05.86 ID:8kckL8T20(2/3)調 AAS
>>30
法案をAI化するのも手だな。
スマホ内にAIを住ませて、
そいつが持ち主を監視して有罪行為なら忠告する。
こまかい法案はなく、
AIが有罪としたら有罪。
35(1): 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 04:08:14.03 ID:8kckL8T20(3/3)調 AAS
意外と有線ドローンってないのな。
36(1): 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 04:13:52.03 ID:m3zGobGW0(1)調 AAS
こんなの全面禁止でいいよ。
歩行者にぶつかる事故が多発するに決まってんじゃん。
37: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 07:31:28.57 ID:ZO7DaxAt0(1/2)調 AAS
>>9,15
ラジコン飛ばすのに許可なんて要らなかったんだよ。
紳士協定よろしくみんな常識守って迷惑かけないようにきちんとやってた。
それがバカが余計なことして他人に迷惑をかけたので規制されることになった。
法が後から出来た理由を良く考えろよ。
ちなみに日本の航空法もICAO準拠で日本の事情に合わせてローカライズされているだけだからな。
38: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 12:47:37.09 ID:+XpvGDBQ0(1)調 AAS
>>36
車も全面禁止にするべきだな
39: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 12:51:45.32 ID:ie/hVhE60(1)調 AAS
じゃあ勝手に飛ばす
40: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 13:32:21.84 ID:tztMEZ370(1)調 AAS
50万円以下の罰金やで
41: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 13:37:54.25 ID:ILjmw02Q0(1)調 AAS
Inspire 1最高!
42(1): 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 14:34:35.53 ID:9TUg005+0(1/3)調 AAS
>>27 逆だろ。
金も人もないのに規制はしたがるジタミソウカと役所を懲らしめたほうがいい。
43: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 14:36:28.68 ID:9TUg005+0(2/3)調 AAS
>>1 讀賣がこんなことを書くのは8%据え置きがやっぱり不満で非課税にして欲しいからだろう。
44: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 14:41:14.98 ID:+0KUrx4K0(1)調 AAS
オレオレ詐欺の携帯、通帳並にいい加減な所在登録が増えそうだw
45: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 15:17:48.88 ID:9TUg005+0(3/3)調 AAS
>>32 自民党への献金は無駄金ってことだよ。
46(1): 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 15:25:25.67 ID:ZO7DaxAt0(2/2)調 AAS
>>42
これに関してはバカやらかした国民側を恨めよ。
47(2): 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 15:25:54.97 ID:eBVGLfHj0(1)調 AAS
この国は大人が自分で責任をもって行動するってことを許さないんだよな。幼稚園と同じだ。
48: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 15:35:50.26 ID:2tm6G/Q10(1)調 AAS
>>47
子供しかいないからな
49: 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 18:37:40.44 ID:AEVNWnSV0(1)調 AAS
>>8
レーザーポインター当てたらカメラのセンサー焼き付くかなあ。
50: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 00:13:33.19 ID:uqShanih0(1)調 AAS
>>47
実際、幼稚園児みたいな大人ばかりだ。
51(2): 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 06:14:37.83 ID:NDCUtH7X0(1)調 AAS
>>46 あふぉ?
52: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 06:17:18.45 ID:DuyHoPgDO携(1/3)調 AAS
>>33
なに言ってんのかわかんねーよテョン公
53: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 06:18:40.56 ID:DuyHoPgDO携(2/3)調 AAS
>>35
それリモコン
54: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 06:20:13.42 ID:DuyHoPgDO携(3/3)調 AAS
>>51
お前がな
55: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 06:51:43.00 ID:oA6tqiVQ0(1/3)調 AAS
何でペーパーレスにせんの?
56: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 06:54:36.26 ID:5imIdHZ+0(1/4)調 AAS
>>51
よう「あふぉ」(笑)
57: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 07:06:40.27 ID:oA6tqiVQ0(2/3)調 AAS
全部デジタル化して端末から申請して国交省でプリントアウトして保存すりゃいいじゃん
購入先や機体番号から飛行記録から所持者情報やらPCやら携帯やら所持者の位置情報やら…
免許制の車両運転より危険な飛行物体操縦だってことも、法整備も整ってない事も解っててお粗末ながらも許可するんだから
保険もかけさせて税金も支払わせた上、すべて紐付けしとけば多少危険リスクは減るだろ
違法ドローンや違法飛行も見つけやすいし、改造ドローンも特別な届け出させりゃいいんじゃね?
58(1): 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 07:11:28.51 ID:5imIdHZ+0(2/4)調 AAS
先行ってる自動車と同等以上のシステムを要求するとか無理ありすぎなんだが?
59: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 07:44:47.57 ID:oA6tqiVQ0(3/3)調 AAS
司法、立法、行政はハイテクとそのスピードについていけてるのか?
後追いの三権は、国民の安全と平和を守れない責任をとれるのか?
60: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 08:39:45.81 ID:5imIdHZ+0(3/4)調 AAS
ドローンなんてハイテクでもなんでもないが?
機械の問題じゃないしな。
61: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 10:06:49.44 ID:wMnGHShR0(1)調 AAS
ドローンとヘリは区別なのかね
62: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 10:23:15.47 ID:5imIdHZ+0(4/4)調 AAS
無人航空機というひとくくりで該当すればどんな形態かは関係ない。
63(1): 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 08:44:53.73 ID:wTrv0cpZ0(1/2)調 AAS
200g以下のおもちゃなら申請いらないよね?
64(1): 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 09:48:56.84 ID:2RBAYvrt0(1)調 AAS
>>63
「200グラム以下」ではなく「200グラム未満」なので200gぴったりは「無人航空機」
>航空法施行規則第5条の2により、重量が200 グラム未満のも
>のは無人航空機の対象からは除外される。
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
65: 名無しさん@1周年 2016/01/12(火) 18:30:57.48 ID:wTrv0cpZ0(2/2)調 AAS
>>64
どうやら海外製のやつは飛行許可以前に
電波法でダメみたいでした
66: 名無しさん@1周年 2016/01/13(水) 18:19:54.24 ID:Vj2ffS+C0(1)調 AAS
ラジコンヘリ飛ばすために申請出したけどクッソ面倒臭いぞこれ
と言うか審査する人間が素人だから無駄な資料要求されるし話が全く通じないしで結局1カ月くらいかかった
多分この申請で一発OK貰える奴はいないと思う
67: 名無しさん@1周年 2016/01/14(木) 08:10:49.79 ID:dhXOAEqJO携(1)調 AAS
>>58
自分の敷地内で使う分には免許要らないよ。
敷地外に出たら全過失なだけで。
それで、原則からすると、
共有地ではヘリ免許が必要。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.093s*