[過去ログ] 【政治】新聞に軽減税率…「それならなぜ電気・ガス・水道料金は入らないのか」山下議員の発言を報じた新聞は皆無 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
334(1): 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:28:56.32 ID:UCIKEnRY0(2/2)調 AAS
これでも北朝鮮は夢の国ですかね?
韓国の核は綺麗な核??
335: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:29:12.62 ID:wAlqdORR0(1)調 AAS
押し紙で広告費を詐取してる反社会企業だからな
336: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:29:21.80 ID:E5sQhjk30(8/11)調 AAS
日本は戦争に負けたでshow
337: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:29:39.17 ID:Wj5eYP7I0(3/3)調 AAS
>>334
誤爆かドアホ
338: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:30:01.60 ID:mzOCFzD70(1)調 AAS
税金上がっちゃう分大変なんで新聞止めました。次はTVの廃止で犬HKと解約したいのですが
相手がヤクザなので今から不安です。
339: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:30:19.31 ID:qzYjWoWB0(1)調 AAS
すっかり卑怯者が得をする社会になっちまったな。
340: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:30:40.00 ID:sJWw0SbH0(1/2)調 AAS
生活するのに必要なインフラ料金こそ税率ゼロにして欲しいぐらいだわな
341: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:31:38.12 ID:BqKcRhM30(1)調 AAS
日本は水道水そのまま飲めるから
スウェーデン的な考えで軽減せんのやろか
342: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:31:57.99 ID:qa09ZzT70(2/2)調 AAS
>>333
>記者で高給取りってのもあんまり聞いた事は無いが
朝日新聞社の平均年収は1299万円
外部リンク[htm]:nensyu-labo.com
343: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:32:37.65 ID:P8IaLGzH0(1)調 AAS
有料アジビラ印刷所なんか滅べばいいよ
344: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:32:45.87 ID:ogmfx8yX0(2/2)調 AAS
>>314
新聞という媒体自体が縮小したらおまんま食い上げになっちゃうから
345: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:32:53.98 ID:EERwPSQz0(1)調 AAS
>>251
ホンコレ
実際、軽減税率を実施するほとんどの国で新聞は軽減対象
マスゴミと言われる連中のゲスさクズさは世界共通
故に、マスゴミを牛耳るユダヤは嫌われる
346: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:33:08.51 ID:2B7iqirQ0(1/2)調 AAS
無料で配布すれば消費税が何%になっても0円のままだぞ
このアイデア特別に使ってもいいよ
347: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:33:21.25 ID:DnwaGRBJ0(1)調 AAS
マスゴミなんか特亜クラスの恥知らずなんだから
これでも堂々と生きていけるんだろ(笑)
348: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:33:28.65 ID:E5sQhjk30(9/11)調 AAS
ナチス宣伝大臣ゲッペルス
あれから六十年後の世界?
349: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2016/01/07(木) 20:33:37.67 ID:dKGxqPTf0(1)調 AAS
それにも増して、「週2回以上の宅配」というのも、不合理きわまりない。
これは、普通に憲法違反の可能性も高い。
そこも、本気でやってもらいたいね。
350: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:34:06.50 ID:2EkSiyOs0(1)調 AAS
え〜
アカハタも〜
351: 名無しさん@1周年 [!] 2016/01/07(木) 20:35:11.56 ID:Hp/bkypN0(1/5)調 AAS
新聞だけ据置は不公平
一般市民は皆そう思ってるよ
この不満は解約という形で帰ってくるのが分らないのかね
マスゴミのアホどもは
352(1): 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:35:19.34 ID:E5sQhjk30(10/11)調 AAS
別に国民が真実を知る必要は無いか?
353: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:35:53.86 ID:nRu/3syh0(1)調 AAS
勿論赤旗は断固断るんだろうな
或いは軽減税率分価格を引き下げるとか
354: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:37:09.31 ID:tYrmWXOu0(1)調 AAS
結局新聞屋ってこのレベルだから廃れるんだよ
一切買うきは無い
これからもドンドン減ってください
捏造新聞ども
355: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:37:10.34 ID:e4rz+Bdm0(1)調 AAS
新聞は軽減税率なしで!
356: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:37:23.10 ID:BGSSFWUb0(1)調 AAS
寧ろ新聞は産廃製造として数々の税特約の解除、更なる課税でも良いよ
社説欄で公共公益性に反する自社のプロパカンダの垂れ流しをやめれば重課税は許してやるが軽減なんて要らないな
357: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:37:28.39 ID:sJWw0SbH0(2/2)調 AAS
敢えて強引に擁護すれば、新聞なんて購読するのもしないのも自由なだけマシかもしれん。
NHKなんて、受信料義務な上に消費税取られてるんだぜ。ただし新聞と違ってキッチリ8%。
358: 名無しさん@1周年 [age] 2016/01/07(木) 20:38:18.56 ID:rOGJbu8H0(1)調 AAS
読み物と思って愉しむならいいけど、もう真実とか報道とか、
そーいった事象を捉える媒体としては全く機能しておらんし、
昔は新聞くらい読めよって思ってた頃もあったわっちぢゃが、
五年ほど前に契約解除して以来、ひつこい勧誘にもめげずに
新聞ナシの生活送っておるが、全く不自由しないしゴミ出す
作業もなくなって、非常に良かったって思ってるんぢゃがの。
まぁお子さんなどがいる家庭では、新聞無いってーのはちと
教育的に色々あるやも知れないんぢゃが、成人の一人暮らし
の生活には新聞は全く必要のないモノなんぢゃないかと思う。
359: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:38:32.69 ID:P/lpDGfV0(1/18)調 AAS
新聞は放っといても消える。
爺が新聞止めた言うてた。
360: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:39:09.66 ID:1VJyE1i30(1/2)調 AAS
>>1
誰がそれやんの?
361: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:39:28.53 ID:Rl8ufk0z0(1)調 AAS
恒例三重のパチンコ年越し営業を中日新聞が広告・三重県警も擁護(笑)
外部リンク[html]:hamaguri-inspire.blogspot.jp
362: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:39:35.27 ID:77LRS8Fi0(1/2)調 AAS
>>277
はぁ!?
産経は軽減税率大賛成だぞw
363: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:39:38.86 ID:E5sQhjk30(11/11)調 AAS
今日のニュースは北朝鮮に対する 国連の反応から始まりました。
364: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:40:03.27 ID:I2/qytOY0(1)調 AAS
電気・ガス・水道の方が
先だわな
365(1): 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:40:28.16 ID:X40x9r8j0(1)調 AAS
新聞取るのやめたら年間4万円浮くぞ
これは結構大きい
新聞読まなくても全く困らないし
366: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:41:21.86 ID:FTOzgRtY0(1)調 AAS
地上波は地デジで自殺したからなw
新聞はアナログの良い所を維持できればという一部の
期待wとは裏腹に、ケチって自殺かwww
367: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:41:22.64 ID:k7lHixqK0(3/12)調 AAS
携帯も軽減にすべき
必需品だろそれこそ
新聞は大衆を洗脳した功労者だから
見返りなんだよ
368: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:41:33.19 ID:lKISc56V0(1)調 AAS
週刊誌は軽減税率無いのか
安倍片手落ちだったな
アンコンが聞いて呆れる
369: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:41:41.86 ID:Av/7tWD70(1)調 AAS
北朝鮮のおかげでいい感じに有耶無耶にできそうだねよかったね
370: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:42:19.93 ID:gXbRfmy50(2/2)調 AAS
山下って自民党じゃねーか
お決まりお疲れさま
371: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:42:54.60 ID:+84EKAvl0(1)調 AAS
新聞社全部焼き討ちにあえばいいと本気で思う
372: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:42:56.51 ID:P27Hf/l/0(1)調 AAS
紙媒体の新聞、雑誌、小説は50%。
電子媒体は 5%ってするなら軽減して良いよ。
図書館には購入費+20%を補助。
373: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:42:58.19 ID:77LRS8Fi0(2/2)調 AAS
>>277
新聞への軽減税率適用をめぐり産経編集委員が「新聞がないと政権批判できない」と強弁 安倍機関紙がどの口で…
外部リンク[html]:lite-ra.com
374: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:43:22.33 ID:UYvcTJge0(1/2)調 AAS
ですよねw
新聞なんか一番後回しでいい
375: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:43:58.43 ID:P/lpDGfV0(2/18)調 AAS
拡張団はヤクザのライフライン。
さすがに配達はヤクザじゃ勤まらん。
376: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:44:13.50 ID:NtkA0MwY0(1)調 AAS
報道しない自由
国民を騙す権利
新聞社様様です
377: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:46:19.21 ID:ZCYV3DBk0(1)調 AAS
8%だろうが10%だろうが新聞なんか買わないし読まないから
どうでもいい。
378: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:46:49.58 ID:P/lpDGfV0(3/18)調 AAS
新聞は早晩潰して、ネット、携帯通信こそ軽減税率が
賢明なる政治行政。
379: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:48:01.95 ID:zFQqDWo00(1)調 AAS
>>298
受信料も軽減対象?
スカパーの視聴料は?
380: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:48:44.60 ID:P/lpDGfV0(4/18)調 AAS
日本の新聞は古典芸能にすらなれないだろう。
381: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:49:51.48 ID:G9CAR5Zi0(1)調 AAS
週刊ポストの記事に違和感を持たないのは初めて?w
382: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:49:57.19 ID:wYNIAWHZO携(1)調 AAS
カネ払って毎日ゴミ送られるとかどれだけマゾなんだwwww
383: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:51:05.48 ID:geEIcA610(1)調 AAS
えっ?
水は軽減じゃねーの???
飲料じゃん
384(1): 名無しさん@1周年 [!] 2016/01/07(木) 20:51:44.21 ID:Hp/bkypN0(2/5)調 AAS
いつも大人しい日本人
反面不正には徹底的に厳しい民族
もし新聞の据置が政府とマスゴミの癒着と判明すればどんなに長い付き合いのある新聞でも解約に踏み切るだろう
新聞屋は余り調子に乗るなよ?
商売してるのはお前らだけじゃないんだぞ?クソハゲ!
385: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:52:17.28 ID:akGHCIdTO携(1)調 AAS
>>365
だよな。夕刊は止めたんだけどね
386: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:53:18.96 ID:LJP2Ulf40(1)調 AAS
創価のゴリ押し
387: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:54:10.46 ID:jCAgR/UP0(1)調 AAS
新聞は読まなくて良いという一例です
388: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:54:49.44 ID:nBSLyx0M0(1)調 AAS
そりゃ信用もなくなるわけだわ
389: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:54:57.82 ID:yMAUOYQF0(1)調 AAS
間違い無く不買運動が起こる
自分で自分の首を締めた新聞マスゴミが絶滅しても誰も困らない
390(1): 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:55:18.44 ID:lNHINq320(1/2)調 AAS
>それを言い出してはキリがないから食料品に限定するという政治判断だったはず。
食品は外食とか加工品と原料とか言い出してはキリがないから
新聞に限定するという政治判断なんだろ。
391: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:56:11.85 ID:VyMSIJf80(1)調 AAS
>>27
先進国の新聞の日本の新聞()の違いがわからないんだな
392: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:57:21.81 ID:KFmHSefd0(1)調 AAS
政治家はスポンサーの言う事を聞くだけ
393: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:57:49.82 ID:Hsfw6X6g0(1)調 AAS
>>390
はぁ?
「キリがないから食料品に限定する」。これだけなのだが?
それが何故「キリがないから新聞に限定する」が追加されるの???
394: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:57:56.80 ID:W0jwBGZb0(3/5)調 AAS
読売新聞の悲願と言ってもいい
軽減税率求める読売社説に批判相次ぐ
2012/10/19 15:47
外部リンク[html]:www.j-cast.com
395: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:58:43.71 ID:lB90jnd90(1)調 AAS
情報が遮断されてるんじゃ民主主義ムリすぎ
396(1): 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:59:16.61 ID:11QNTTMP0(1)調 AAS
>>4
赤旗は減税を辞退するのかねぇ?
397(1): 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:59:35.13 ID:mVKOq5Cq0(1)調 AAS
水は生きるのに必要なんだから軽減してよ
地域によって随分差があるみたいだ
田舎はあんまり安くて2か月分一緒に集金してもいいけれど
うちの方は一か月分で他所の二か月分以上取られる
電気料金くらい取られる
398(2): 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:59:37.23 ID:7xw4BxSKO携(2/2)調 AAS
>>384
大人しくて他人に厳しいくせいに自分は不正してるのが日本人じゃねえかw馬鹿猿ww
399: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:59:38.31 ID:1pjqWHQH0(1)調 AAS
かといって安倍批判が仕事の新聞社は軽減税率適応万歳とも書かないからな卑怯極まりない
400: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 20:59:50.76 ID:25Z7yp340(1)調 AAS
聖教新聞みたいに他の新聞も宗教広報誌にすればええやん
宗教広報誌で減税した上に軽減税率で聖教みたいに懐ガッポリ
黙ってたら創価に負けるで?
朝日なんか簡単やろ
401: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:00:06.10 ID:N0vtZJUR0(1/4)調 AAS
新聞なんざそんなもんだよ。
サヨクとかそんなの以前に自分たちの利益追求しか考えていない。
402: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:01:05.44 ID:GpJdfvMZ0(1/2)調 AAS
新聞屋の広告枠販売に対する課税売上も、8%軽減になるんか?
普通の商売人が、付加価値で税金を2%多く吊ってくるのに、本当にロートルだな。コイツらは。
403: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:01:07.39 ID:W0jwBGZb0(4/5)調 AAS
新聞業界、軽減税率適用に必死 財務省「還付案」を各紙が批判、キャンペーンも
2015/9/18 18:58
外部リンク[html]:www.j-cast.com
404: 名無しさん@1周年 [!] 2016/01/07(木) 21:01:12.28 ID:Hp/bkypN0(3/5)調 AAS
新聞さえ減税されれば保育費も学費もどうでもいいってのが新聞社の本音だからな
マジで腐ってるよ
405: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:01:23.50 ID:N0vtZJUR0(2/4)調 AAS
>>398
てめーは日本語達者だな朝鮮人!
406: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:01:24.97 ID:k7lHixqK0(4/12)調 AAS
>>397
前のマンションの水道代高かったわ
同じ生活しているのに全然料金が違うよな
ガスも会社によって違うらしいよ
407: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:01:27.53 ID:/kM86Aw30(1/6)調 AAS
>>352
中国ならな。日本の中国化が進んでるよ。
408: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:01:33.02 ID:yL0TpaaB0(1)調 AAS
増税すると税収が増えるとは勘違いで5%時の平成7年の翌年から税収が急降下しており日本経済
破綻で円安になり日本の海外企業のバックのアメリカに金がいく 反対せな自民=アメリカ
外部リンク[htm]:www.mof.go.jp
阿部は父の元株主の会社ムサシで不正選挙し総理になった
現在はアメリカロックフェラーが株
ぜ=んぶアメリカ
外部リンク:s.maho.jp
409: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:02:06.08 ID:bqkiBZTq0(1)調 AAS
マスゴミが隠蔽してることは俺達が拡散すりゃあいいんだよな
410: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:02:24.86 ID:2lyUHMph0(1)調 AAS
「消費税あげろ!」と言っておきながら、上がるとなったら「軽減税率を!」求め、
国民が増税で苦しんでいるのを、「政権政党のせいだ!」とペンにものを言わせる。
・・・日本の民主主義はエグい。
411: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:03:21.60 ID:A7Wk492X0(1)調 AAS
アホだ。
新聞は電気ガスより必要なものじゃなくなってるからだろう。
ネットでいろんな情報が手に入るから、テレビも無用だ。
412: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:03:51.07 ID:wU+Rp1hs0(1)調 AAS
三党合意で決まった身を切る改革(議員定数削減)も
増税と同時に実施しないなら増税は無効だろ
国民を苦しめることばかり急いで自分ら国会議員の改革は一切やらない気か?
413: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:03:55.46 ID:LhsgvE9V0(1)調 AAS
たしかに新聞より水のほうが重要だわな
414: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:03:55.99 ID:SIFhLe5H0(1)調 AAS
やっぱ新聞はゴミなんだわ
415: 名無しさん@1周年 [!] 2016/01/07(木) 21:04:28.59 ID:Hp/bkypN0(4/5)調 AAS
>>398
日本人に成りすました朝鮮猿は黙ってろハゲ!
416: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:04:35.54 ID:x5BrttUe0(1)調 AAS
キャビアが軽減されるなら水道代も軽減されて当然だろ
キャベツが軽減されるならキャベツの苗や肥料農薬代も当然軽減だろ
新聞が軽減されるなら電気ガス水道も軽減されないとおかしいだろ
新聞よりライフラインを先に軽減しろよ
417: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:04:38.23 ID:/kM86Aw30(2/6)調 AAS
ウィキリークスやスノーデンの登場以来欧米民も「政府とマスコミに騙されてた、許せん」と激怒する人が増えている
それがTwitterとかで拡散される
捏造した「大新聞」が吊るしあげられて記事の訂正もあった
日本も同じことをしてるし、これからもすればいい
418: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:05:15.82 ID:N0vtZJUR0(3/4)調 AAS
政治家は選挙に落ちればただの人だが、新聞社もといマスゴミは責任を取らない。
419: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:05:21.25 ID:UYvcTJge0(2/2)調 AAS
なんで新聞が真っ先に優遇されるかが解らないわ
420: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:05:40.42 ID:SPBIJ3ja0(1/2)調 AAS
removed. (p53 I=769 LU=1452269857,923) due to maguro.
421: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:05:51.82 ID:aOMRO33U0(1)調 AAS
新聞取ってないが何ら生活に不便が無い
422(1): 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:07:19.11 ID:2x85yssF0(1)調 AAS
別に軽減してもいいじゃん。アホなの?バカなの?
423: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:07:27.82 ID:NRL0bPPq0(1)調 AAS
週刊ポストは意図的に間違いを書いている。新聞の消費税は10パーセン
トで、週刊ポストと変わらない。駅売りは10パーセントで変わらないって
事だ。ただ、新聞には宅配ってシステムがあり朝早くから新聞を配る人がいる。
地方の貴重な働き口になってる。それで、宅配をなくさないために
宅配は8パーセントに据え置くって話になってる。新聞社は最初から出版も
8パーセントにするべきだって主張してるが、政府が新聞は地方の雇用維持
に重要で特殊だからって譲らないそうだ。まあ、決まった訳じゃないし
週刊ポストも頑張れよ・・・・w
424: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:07:58.45 ID:Ebv/DsAY0(1)調 AAS
増税不況がきます。
425: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:08:02.25 ID:gk0j3szNO携(2/2)調 AAS
マジで新聞宅配制度が諸悪の根元なんだわ、そんなに読みたきゃ生協の注文書にでも載っければ良いだけなんだよね(もちろん限界集落のド田舎限定だよw)
どうしてもよみたい記事があるなら(例えば阪神タイガース優勝とかなw)都会なら近くのコンビニに買いに行けばよいだけだからね
その場合は一般書籍と変わらんだろ
新聞を定期購読する意味がないだろ
欧米では新聞はスタンド(日本のキョスクみたいなもん)で買うもんだよ
426: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:08:02.36 ID:XnurqOd70(1)調 AAS
拉致被害者家族も
安倍のことボロ糞に言うようになったら、全然報道されないね
427: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:08:28.89 ID:k7lHixqK0(5/12)調 AAS
東スポが8パーで
ライフラインが10パーですか・・・
428: 名無しさん@1周年 [!] 2016/01/07(木) 21:08:37.67 ID:Hp/bkypN0(5/5)調 AAS
水や電気は値上げで新聞だけ据置ってことは不正をした以外考えられない
そんな新聞にカネ出すのは不正に手を貸すってことになる
429: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:09:19.48 ID:1VJyE1i30(2/2)調 AAS
茶番が見透かされてんだよアホ自民
430(1): 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:09:33.68 ID:vrPu7hck0(1/3)調 AAS
>>396
ブルジョワ層からたくさん献金入ってくるから別に赤旗10%でも8%でもどっちでもいいっす
431: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:09:53.86 ID:lNHINq320(2/2)調 AAS
新聞は最近購読してないから
無税でも無関係だな。
432: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:10:10.43 ID:qPyCB96KO携(1)調 AAS
>>1
安倍ちゃんと懇ろだから
433: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:10:19.16 ID:+a5IQN1z0(1)調 AAS
本当に蔑まれる人種だな
434: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:10:28.26 ID:uUzhJRJd0(1)調 AAS
新 聞 解 約 確 定
435: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:11:56.04 ID:P/lpDGfV0(5/18)調 AAS
洗脳装置がなくなると困るのは政府だ。
436: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:11:56.57 ID:gwz2sSGI0(1/2)調 AAS
>>1
就職失敗したネットオタク乙
437: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:11:59.66 ID:/kM86Aw30(3/6)調 AAS
新聞は2009年末ごろに取るのやめた
別に困ってない
438: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:12:10.18 ID:vbzNao0O0(1)調 AAS
都合のいい報道の自由だなwwww
439: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:12:22.81 ID:N0vtZJUR0(4/4)調 AAS
>>422
他の生活必需品を差し置いて新聞の減税が妥当なのか?の議論だと思うぞ。バカか?
440: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:13:21.04 ID:fLShKCsN0(1)調 AAS
新聞は安倍ちゃんにはもうこれで逆らえなくなったな
441: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:13:27.43 ID:q1xH7Zi+0(1)調 AAS
いくら新聞に軽減税率を適用しても一番最初に削られるのは新聞なのに
アホだわ新聞社
442(2): 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:13:59.80 ID:/kM86Aw30(4/6)調 AAS
結局、読者じゃなく新聞社や配達員の雇用維持が目的=ライフライン って意味なんだね
記事の内容で勝負すれば?てかそれ以外ないしな
欧米の新聞も生き残りに大変だよ
443: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:14:36.83 ID:tp6dthRIO携(1)調 AAS
新聞購読してないからいいや
444: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:15:13.49 ID:gIbXPbW/0(1/4)調 AAS
報道しない自由 だろ。
445: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:16:01.19 ID:MPUBz4xI0(1)調 AAS
マスゴミ自滅
その後の展開が実に楽しみだ
446: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:16:04.96 ID:k7lHixqK0(6/12)調 AAS
洗脳する自由
447: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:16:15.23 ID:2B7iqirQ0(2/2)調 AAS
>>442
リストラしたり合併すればいいのにな
448: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:17:20.69 ID:ohTx5Jik0(1)調 AAS
データ時代にいつまで紙にしがみついてんだよ
449: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:17:23.82 ID:SPBIJ3ja0(2/2)調 AAS
自民党「オリンピックは3000億円でできます!」→「1兆8000億円になっちゃった。まだ増えるけど税金で補填するので安心!」
2chスレ:dqnplus
【五輪】「世界一カネのかからない」はずだった東京オリンピック費用が予定の6倍の1.8兆円に
2chスレ:bizplus
【年金】GPIF、自前で株運用を解禁へ 収益底上げへを狙う
2chスレ:bizplus
450: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:17:24.71 ID:e4NI4UpT0(1)調 AAS
未だに新聞なんて買ってるやついるのかよ
451: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:17:43.35 ID:r902HQPQ0(1)調 AAS
年寄り世代を除けば、新聞なんか重要だと思ってる連中はいないだろう。
特に朝日とかは軽減で消費税率ゼロでも売れないだろ
452: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:17:52.03 ID:k7lHixqK0(7/12)調 AAS
年配の人に対する洗脳力って凄いよ
新聞は影響力ある
うちの婆も「消費増税は絶対必要と言い出していたからね
453: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:18:10.29 ID:54lKr3hn0(1)調 AAS
軽減と言いながら食品からも8%搾取されるしな
454: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:18:48.03 ID:gIbXPbW/0(2/4)調 AAS
>>442
あと販売店な。
駅売りの新聞は対象外で、宅配の新聞だけなんだと。
455: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:19:02.29 ID:5CX36YFh0(1)調 AAS
大賛成
もっともな意見だ
新聞なんてインフラでもねーだろボケが
456: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:19:04.49 ID:yfPocSxjO携(1)調 AAS
チュンコロ共産レベルの報道統制っすか
カスゴミ言われるのも納得
都合が悪くなるとダンマリやしほんといい加減にしてほしい
457: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:19:20.57 ID:g9fPIAYH0(1)調 AAS
新聞が無いと死んじゃうんでしょ
458(2): 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:19:21.30 ID:fwPRo+9D0(1)調 AAS
軽減税率=特権
沖縄では酒に軽減税率
沖縄県民だけアルコール類を安い価格で買って飲んで、日本国民はアルコール類を高い価格で買わされてる
459: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:19:44.06 ID:PpqdXqpH0(1/3)調 AAS
さよならあぶらとり紙。
460: 名無しさん@1周年 2016/01/07(木) 21:19:54.40 ID:k7lHixqK0(8/12)調 AAS
>>458
マジて?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 542 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.095s