[過去ログ] 【食】東京が「世界一の美食都市」になった理由は? [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28(1): 名無しさん@1周年 2015/12/30(水) 19:46:17.56 ID:mUBTO58P0(1/5)調 AAS
>>1
> 東京には本当に多くのレストランがある。このうちの多くは8〜10席しかないような小さな店で、すしから
> 鉄板焼き、天ぷら、懐石まで何でも専門店がある
ミシュランガイドの責任者も、東京に高評価の店が多い理由として専門性を挙げていたな
パリの日本料理店は、寿司・焼鳥・うどんのすべてを出す店が多い 日本でもそうだと思っていたら、
それぞれ専門店があって非常にレベルが高いことがわかった とのこと
56: 名無しさん@1周年 2015/12/30(水) 20:05:51.50 ID:mUBTO58P0(2/5)調 AAS
>>37
なるほど
在日中国人が「中華料理を食べに行きましょう」と言われて返答に困る話を聞いたことある
139: 名無しさん@1周年 2015/12/30(水) 20:39:05.58 ID:mUBTO58P0(3/5)調 AAS
>>128
文革の影響だね
歴史的な資料も文革で破壊されて、日本に残ってる文献を中国から調べに来る学者もいるんだってさ
201: 名無しさん@1周年 2015/12/30(水) 20:53:40.07 ID:mUBTO58P0(4/5)調 AAS
>>183
大阪はラーメン不毛の地だからなw
産経新聞の調査によると、人口10万人当たりのラーメン店数で全国最低だったのが大阪府
418: 名無しさん@1周年 2015/12/30(水) 21:41:12.97 ID:mUBTO58P0(5/5)調 AAS
>>412
たしかに、京都や神戸の人は 関西≒大阪 と思われるのを嫌がってる感じw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s