[過去ログ] 【政治】安倍首相「日本経済は、デフレ脱却まであと一息というところまで来ました。」 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
599: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 16:58:56.34 ID:GvAxduj30(1/15)調 AAS
相変わらず景気と物価の違いを理解できてないのは健在だな
602: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 16:59:58.21 ID:GvAxduj30(2/15)調 AAS
>>583
橋本かな
607
(1): 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 17:01:44.03 ID:GvAxduj30(3/15)調 AAS
例えば人生ゲームのお金(おもちゃのお金)を増やしても、それで現実のモノなりサービスを買うことは出来ないよね
アベノミクスはそういう事
むしろ実態は貧しくなってる
628
(2): 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 17:04:21.78 ID:GvAxduj30(4/15)調 AAS
リフレ派はデフレ不況(デフレが原因の不況)をさんざん流布しまくって日銀ガー言い続けてきたわけだが、
現実、インタゲは失敗したわけだが雇用が増えたから良し、みたいな事を言ってるだろ
ゴールポスト動かして勝利宣言ワロタ
インタゲ失敗して雇用が回復したんなら物価が不況の原因じゃない事を自ら証明してんじゃねーか
643
(2): 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 17:05:52.15 ID:GvAxduj30(5/15)調 AAS
>>618
日銀の維持兼緩和は日銀券をおもちゃのお金に近づけてるって事
678
(1): 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 17:09:59.26 ID:GvAxduj30(6/15)調 AAS
>>647
日銀に国債(=国の借金)買い取らせてるから
金融緩和のツケは我々国民が背負っている
国民の返済能力を超えた借金を続けると、その国のカネはおもちゃ化する
748
(1): 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 17:20:42.04 ID:GvAxduj30(7/15)調 AAS
>>705
買われてるのはカネじゃなくて国債の方だろ
で、国債が買われるのは実体経済が不況だからだよな
国債が大人気だから日本は大丈夫とかいう謎の勝利宣言がそもそもおかしいだろ
ところで日銀に国債を買い取らせて金融緩和すると何で実体経済が良くなると思うのか説明よろしく
751
(1): 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 17:21:56.42 ID:GvAxduj30(8/15)調 AAS
>>692
政府の収入源を言ってみろ
795
(2): 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 17:30:08.65 ID:GvAxduj30(9/15)調 AAS
>>766
借り換えとか論点反らしやめて
それも所詮借金だろ
で、政府の借金言うからには政府に返済義務があるって事だよな?
政府は返すだけの「アテ」がなきゃいけない
で、そのアテは何なの?と聞いている
税収でしょ?国民の三大義務、勤労、納税、教育の内の一つ、納税の義務を我々は負ってて、
その我々の納める税金が政府の収入源でしょ?
つまり、我々国民がいかに政府に税金を納めるか、にかかっているという事
政府の運命と我々国民の運命は一体なのだから、政府の借金=国民の納税義務とも言える
834
(1): 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 17:36:47.56 ID:GvAxduj30(10/15)調 AAS
>>802
返済能力を超えた借金は続かないという事が問題
アコムだの武富士だのから借金して、その借金返済の為にまた借金を重ねるみたいな事を続けたら
利払いだけで手一杯になって生活が苦しくなるだろ
生活は苦しくなるのに借金はどんどん増えていく
まさに今の日本みたいな状況だな
この状況で一時楽になりたいから借金を増やしましょうってのがリフレ派の主張だろ
緊縮だとますます経済が悪化するからとか言って
もはやご利用が計画的に進んでないのが日本なの
886: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 17:44:10.41 ID:GvAxduj30(11/15)調 AAS
>>864
だ か ら、円建てだから大丈夫ってのは人生ゲームのおもちゃのお金が増えて喜んでるのと一緒なんだって
人生ゲームみたいな閉じた世界でおもちゃのお金は通じるけど現実世界におもちゃのお金は通じねーだろ
おもちゃのお金でエネルギー資源が、穀物が買えるの?
911
(1): 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 17:47:49.13 ID:GvAxduj30(12/15)調 AAS
リフレ派は何が嬉しくて日本円をおもちゃ化(紙くず化)させたいの?
円安誘導する為?円安誘導すると何がいいの?株価が上がるから?
(1)株価が上がると景気が良くなるの?てかそもそも(2)円安になると何で株価が上がると思ったの?
(1)と(2)について説明よろしく
経済詳しくないんで分かりやすく頼むな
949
(1): 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 17:53:53.22 ID:GvAxduj30(13/15)調 AAS
>>920
>量的緩和をすると日本円が紙屑になるってがまず間違ってる

じゃあ何の意味があってマネーの量を緩和したり引き締めしたりすんの?
カネの価値を流通量によってコントロールするのが日銀の仕事でしょ?
緩和にはカネの価値を希薄化(価値が下がる)させる意味が、引き締めは逆に稀少化(価値が上がる)させる意味があるだろ
976: 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 17:59:11.79 ID:GvAxduj30(14/15)調 AAS
>>956
都合が悪くなると個人レベルの話と日本経済全体の話を混同させるのはお前らのいつもの手だな
物価と価格の違いの区別をつけましょう言うてるくせに、都合が悪くなると
「アベノミクスのおかげでウチの近くの商店街の喫茶店では高いメニューが売れ出してる。だからアベノミクスは成功だホルホル」と、平然と価格の話をするのに似てるな
985
(1): 名無しさん@1周年 2015/12/27(日) 18:01:01.43 ID:GvAxduj30(15/15)調 AAS
>>972
貸し出しが増えないから銀行が国債買ってんだよね?そこんとこから理解しよう、な?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.073s