[過去ログ]
【社会】 「人材派遣業」の闇 〜あまりにブラックすぎる実態を潜入レポート (現代ビジネス) ★2 ©2ch.net (777レス)
【社会】 「人材派遣業」の闇 〜あまりにブラックすぎる実態を潜入レポート (現代ビジネス) ★2 ©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450348615/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
317: 名無しさん@1周年 [] 2015/12/20(日) 02:51:09.79 ID:MaCl9sB50 おまえらが悪い。 派遣業を奴隷化させた小泉や阿部をマンセーしたのはおまえらじゃん。 いまだに小泉が人気あるんだから、日本は終わってる。 企業が悪いのではない。国民が悪いんだよ。 派遣に行く奴もバカばっかり。 派遣は悪法になると思って、派遣をやめさようとレスしまくったけど、 反対したのは、よりによって派遣の奴らだった。 仕事がなくなるから、今のままで派遣のままでいいんですってレスであふれていた。 もう俺は見捨てたよ。アホなんだよ。いいように使われて終わる。 自分の首を自分で絞める。派遣の奴らはそういうやつら。 救済する気も失せた。好きにしろよって。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450348615/317
324: 名無しさん@1周年 [] 2015/12/20(日) 03:08:13.09 ID:MaCl9sB50 もう手遅れ。 派遣業の改正はよくなることはないだろうね。 改正しても表向きだけキレイにするだけだね。 派遣に行く奴を救う必要はない。これが俺の結論。 昔、派遣は奴隷制になると思って、自民だと、派遣奴隷になるからやめとけってレスした。 派遣業者やそれでおいしい思いしてる奴らが反レスしてくると予想していたけど、 派遣に行ってる奴が、俺を叩きまくった。俺は驚いたわ。 派遣に行く奴のオツムは、上の言うことを聞いてれば安息が約束されていると思ってる。 バカだと思ったよ。おまえらのその妥協やものわかりの良さが、 上からみりゃ、どんどん奴隷制にさせていく糸口になるのに。 それがわからん奴らばっか。 もう俺は、政治も経済も派遣業を改善する必要はないと思ってる。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450348615/324
331: 名無しさん@1周年 [] 2015/12/20(日) 03:24:23.86 ID:MaCl9sB50 仮の話しで、俺が経営者だと仮定する。 そりゃあ、派遣業ほど雇用問題を解決してくれるところはないとわかる。 めんどくさくなくていいし、ダメなら代わりを用意できるのだから。 当然、使い捨て。 どうしても使い捨ては必要になってくる。 だから、より安く面倒のない使い捨てがほしい。 そのように法改正を政府に働きかけるね。 そういう仮定ができるから、間違いなく悪法になると思って派遣を紛糾したけど、 よりによって、派遣に行く奴らに袋叩きにだれたからね、俺は。 もう手遅れ、派遣の待遇はより厳しくなるよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450348615/331
334: 名無しさん@1周年 [] 2015/12/20(日) 03:35:24.72 ID:MaCl9sB50 >>333 国民にとっては良くないだろう。 だけど、古き良き労働環境を壊したのは国民自身なんだよ。 日本は古いだの、自由がないだのと言って、小泉を熱狂的に支持した。 それが全て。 良い労働環境を自ら手放したのさ、日本人は。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450348615/334
338: 名無しさん@1周年 [] 2015/12/20(日) 03:43:52.54 ID:MaCl9sB50 では、聞きたい。 なぜ、アルバイトでもいいから直接雇用を探さない? なぜ、給料が低くても直接雇用を必死になって探そうとしない? 派遣と直接雇用のアルバイト。 派遣のほうが給料がいいかもしれない。 だけど、どちらが未来の可能性があるだろうか? そのような考えができに奴らが、派遣奴隷を作り上げたんだよ。 派遣奴隷を生み出したのは、業者ではない、派遣に頼った奴らが派遣奴隷を生み出したんだよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450348615/338
341: 名無しさん@1周年 [] 2015/12/20(日) 03:45:56.71 ID:MaCl9sB50 >>337 小泉以前は雇用が問題だったのであって、 労働環境は悪くなかった。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450348615/341
344: 名無しさん@1周年 [] 2015/12/20(日) 03:50:31.19 ID:MaCl9sB50 >>340 アホか、 派遣業社に雇用されてるんじゃない。 派遣業者に仲介料を支払ってるのだ。 仕事の斡旋の対価を支払ってる客なんだよ。 それで、なんで派遣は被害者面するんだ? ピンハネというが、斡旋の対価としての報酬だろうが。 それで、派遣業者は悪なのか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450348615/344
349: 名無しさん@1周年 [] 2015/12/20(日) 03:56:41.12 ID:MaCl9sB50 >>347 >労働を買い叩けばそれだけ国民の購買力つまり国内需要を奪ってしまうことになるから 経営者はそんなこと考えない。 そういう事を考えるのは政治家であり行政であり国士であって、 経営者は自分の会社の業績しか考えないだろう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450348615/349
359: 名無しさん@1周年 [] 2015/12/20(日) 04:21:38.62 ID:MaCl9sB50 政治が悪い、企業が悪い、役所が悪い。 いろいろ言う。 じゃあ、リスクを冒して巨大な悪政や権力者に立ち向かうことができるか? それだけのことをするだけ、国民に価値があるのか? 俺ははっきり言って、日本国民に失望している。 なんとかできる奴はいるだろうが、日本のため、国民のためにしようと思う奴はいないだろう。 それだけ、日本国民の質が下がったのだよ。 政治の質は国民の質と比例している。 政治の腐敗が進んでいるなら、国民もその程度だということだわ。 派遣だってそう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450348615/359
362: 名無しさん@1周年 [] 2015/12/20(日) 04:34:18.53 ID:MaCl9sB50 >>360 なぜだ? 俺は小泉の時に失望したのだ。 本質を見ず、パフォーマンスに踊らされ小泉を熱狂的に支持した国民。 よく考えずに、周りが小泉マンセーしてるから自分も小泉マンセーした国民。 「右向け右」の日本人セオリーを忠実に再現したのが、小泉選挙だった。 小泉のしたことが10年後の今になって表れている。 小泉の子供である阿部にも同じような態度をとった日本人。 俺は日本国民を信用してないし、バカになったと思うわ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450348615/362
368: 名無しさん@1周年 [] 2015/12/20(日) 05:19:12.29 ID:MaCl9sB50 >>365 俺は数少ない反小泉だった。 なぜなら、郵便局でバイトしていたから。 郵政ぶっ潰すという、小泉に反感をもっていたし、 なぜ郵政だけなのか疑問だった。 郵政がスケープゴートされてる気がしていた。 郵政を悪者にして、人気を得ようといてる小泉は決していい政治家にみえなかった。 だから、俺は小泉マンセーなんかしていない。 でも世間はテレビをはじめとした、メディアに洗脳されてるかのように、小泉マンセーになった。 ちょっと怖いと思ったよ。 俺の世代は警戒心が強いよ。 思春期に、宮崎勉事件やオウム事件や山一証券倒産という異常犯罪や過去類をみないメガバンクの倒産をみてきたから、 敏感なんだよ。だから異常性に気付く。小泉選挙も異常だったよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450348615/368
370: 名無しさん@1周年 [] 2015/12/20(日) 05:30:08.26 ID:MaCl9sB50 なにも俺は派遣に行く奴を叩きたいわけではないよ。 俺も昔、請負に就職したことがある。 当時は派遣が問題化されていないときだった。 あんまり話題にならなかったし、社会問題として認知されていないときだった。 俺は派遣とか請負のことがわからず、正社員の言葉につられて就職したんだよ。 だから、派遣や請負の待遇はちょっとわかる。 だから言いたいわけよ。 今はちょっと調べれば、派遣の問題点がはっきりわかるではないか。 わかっていながら、派遣に頼ってるんだから、救いようがないよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450348615/370
372: 名無しさん@1周年 [] 2015/12/20(日) 05:34:01.34 ID:MaCl9sB50 >>369 >昭和の時代のように富豪から大貧民に思い切って所得を再分配 そんなことしていないから。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450348615/372
377: 名無しさん@1周年 [] 2015/12/20(日) 05:40:53.85 ID:MaCl9sB50 >>376 収入が高い人は、税が高いのは今でも一緒だし。 そもそも再分配なんかしていない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450348615/377
381: 名無しさん@1周年 [] 2015/12/20(日) 05:50:18.42 ID:MaCl9sB50 >>378 なに言ってるの? 一つ言える確かなことは、日本の税収は減り続けている。 再分配とは全く関係ないよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450348615/381
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s