[過去ログ] 【生活】新築マンションが売れない…郊外、地方の新築市場からはきっぱりと撤退すべきだ ★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 06:55:50.31 ID:eIrPLLJF0(1/41)調 AAS
>>32
払わないなら差し押さえ後に競売だが…。
179: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 07:53:27.98 ID:eIrPLLJF0(2/41)調 AAS
空き家が多いとはいうが
すぐに住める空き家は少ないよな
空き家=廃墟に近い
205: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 08:06:53.96 ID:eIrPLLJF0(3/41)調 AAS
非正規でも土地とかマンション既に
保有してればローン組めるだろw
209
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 08:09:28.67 ID:eIrPLLJF0(4/41)調 AAS
>>206
家賃の大家提供がその何倍〜何十倍の額。
長期賃貸なら。
233: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 08:17:32.77 ID:eIrPLLJF0(5/41)調 AAS
>>219
不動産会社本体が銀行の役割を担い
非正規の購入者にローン融資するとか
246
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 08:20:39.16 ID:eIrPLLJF0(6/41)調 AAS
住んで良し貸して良し売って良し
の大都市中心部不動産は今後
ますます
高騰するだろうな。
2極化鮮明
255
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 08:23:04.77 ID:eIrPLLJF0(7/41)調 AAS
>>247
郊外田舎の戸建て処分ってどう処分?
捨て値で売却?
264: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 08:25:10.87 ID:eIrPLLJF0(8/41)調 AAS
>>250
ターミナル駅半径1.5キロとかな
徒歩で10数分
273: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 08:27:12.18 ID:eIrPLLJF0(9/41)調 AAS
>>263
国が規制してないから
282: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 08:30:07.24 ID:eIrPLLJF0(10/41)調 AAS
>>278
公社系賃貸って民間より割高でしょ
だから空室なんでは
例えば都心のURとか
290
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 08:33:38.90 ID:eIrPLLJF0(11/41)調 AAS
>>284
都心のど真ん中、四谷に築50数年ぐらいの
日本初のマンションがあるが普通に
取引されてる記事を以前みた。
メンテがちゃんとされて、地盤が良ければ
100年いけるんでは
299: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 08:36:35.36 ID:eIrPLLJF0(12/41)調 AAS
>>295
ローン破綻の破綻とは破産者になったって事?
310: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 08:39:19.55 ID:eIrPLLJF0(13/41)調 AAS
>>303
流通価格も記事に出てたが
新築なら4倍出さないと買えない立地
320: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 08:44:09.12 ID:eIrPLLJF0(14/41)調 AAS
家賃30年保証とか提示されて
田畑潰してアパート建てて困る様子が
NHKのクロ現でやってたな
国が新規を規制しないからな
際限なく新築が増える仕組み
340: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 08:49:04.10 ID:eIrPLLJF0(15/41)調 AAS
>>335
空き家=廃墟同然=すぐ住めない
意味なし
364: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 08:54:34.61 ID:eIrPLLJF0(16/41)調 AAS
都市部、郊外共に
空き家が年々増えてるのに
大都市中心部の不動産は上昇中

空き家厨は空き家の数と市況は
リンクしてない事に早く気づかないとな。
378: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 08:59:25.11 ID:eIrPLLJF0(17/41)調 AAS
>>375
都内千葉埼玉w
それじゃ仕方ないよ。

都心じゃないと。
383
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:00:50.42 ID:eIrPLLJF0(18/41)調 AAS
>>380
大抵、タダは後から高くつく
407: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:08:01.65 ID:eIrPLLJF0(19/41)調 AAS
>>400
今より間違いなく上がってるだろ
立地次第では
427: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:12:09.57 ID:eIrPLLJF0(20/41)調 AAS
>>423
最大手の第一生命とか去年参入してたよ
432: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:15:27.83 ID:eIrPLLJF0(21/41)調 AAS
>>430
海抜低すぎて命のリスクがあるからな
437: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:17:12.90 ID:eIrPLLJF0(22/41)調 AAS
新築志向まだ強固だよな日本は
立地が1番大事なのに
448
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:20:01.68 ID:eIrPLLJF0(23/41)調 AAS
>>443
都内千葉埼玉って情弱が買うエリアでしょ

買うなら都心
453
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:21:49.25 ID:eIrPLLJF0(24/41)調 AAS
国が新規供給規制しないからな
463: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:24:08.27 ID:eIrPLLJF0(25/41)調 AAS
結局、空き家というか廃墟は放火や犯罪の温床やらで危険だから社会問題化して
俺らの税金で空き家取り壊しの流れだろう
473
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:26:24.83 ID:eIrPLLJF0(26/41)調 AAS
>>459
だから2極化してるんですってw
千葉埼玉が安いのは知ってるよw
不便だもん都内に出るのがw
483
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:28:46.74 ID:eIrPLLJF0(27/41)調 AAS
>>472
江東区は小学校を3つも4つも今、新しいの
作ってるよな。あの辺人口急増中
499
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:31:45.28 ID:eIrPLLJF0(28/41)調 AAS
少子化の中生まれてくる子供はかわいそう
人不足で職には困らないだろうが
莫大な社会負担を給与から天引きされる
520: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:36:24.69 ID:eIrPLLJF0(29/41)調 AAS
>>490
柏松戸流山大宮船橋市川とかだろ。
安いが、今後も急に下がる続ける
事もないよ。下がるともっと不便な
エリアからそのエリアに流入してくるから。
上記のエリアは人口も微増だしな。
524
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:37:08.22 ID:eIrPLLJF0(30/41)調 AAS
>>514
タワー式も金かかる?
532: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:38:31.13 ID:eIrPLLJF0(31/41)調 AAS
>>529
滞納は競売かけられて終わりだから
深刻化しないだろ?
540
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:39:55.67 ID:eIrPLLJF0(32/41)調 AAS
>>537
マンション併設のタワー式の駐車場の件ね
550: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:41:29.96 ID:eIrPLLJF0(33/41)調 AAS
>>544
2キロぐらいか
555: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:42:31.16 ID:eIrPLLJF0(34/41)調 AAS
>>546
皇居5キロ圏内ぐらいじゃ?
572
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:45:41.12 ID:eIrPLLJF0(35/41)調 AAS
みんな今後待てば郊外は安くなると
思ってるし、そうなるだろうが
都心部は逆に上がってるよ
そして価値があるのは上がってる都心部
584
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:49:28.07 ID:eIrPLLJF0(36/41)調 AAS
>>574
少子化、人不足で
今後はみんな正社員採用なのでは?
人の奪いあいが始まるよ
つかもう始まってる。
先日高卒とかのバブル期越えの
内定率とかの発表あったし
604: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:53:51.12 ID:eIrPLLJF0(37/41)調 AAS
>>595
給与上がらないのは
特に変化なし
これまでも20数年間そうだった
610: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:56:00.39 ID:eIrPLLJF0(38/41)調 AAS
>>599
江戸川橋、護国寺は低地で空気悪そうな
イメージが…。
まだ雑司が谷の方がいいかな
新宿渋谷表参道池袋1本でいける
627: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:58:55.55 ID:eIrPLLJF0(39/41)調 AAS
>>615
電車は駅近くはホームに
出るも入るも超低速だから
うるさくないんでは?
どのくらいの近さによるが
通過音の方がうるさいだろうな。
地下鉄なら関係なしだしな。
634: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 10:00:10.19 ID:eIrPLLJF0(40/41)調 AAS
>>618
どうしようもなければ血税投入
725: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 10:21:33.78 ID:eIrPLLJF0(41/41)調 AAS
【住宅】三菱地所レジデンス、7億円を超える「超高級マンション」販売へ[FNN]
2chスレ:newsplus

2極化してきてるな
都心と郊外価格は
今後は反比例の動きだろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s