[過去ログ] 【生活】新築マンションが売れない…郊外、地方の新築市場からはきっぱりと撤退すべきだ ★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
344(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 08:50:11.54 ID:ClIt5DcW0(1/18)調 AAS
>>1
ば、ばかじゃないのか・・・。地方郊外の平均地価は一部を除くと8割以上が下がりっぱーという
結果が出ているのに・・・www
355: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 08:52:36.77 ID:ClIt5DcW0(2/18)調 AAS
下がりまくっているのを不動産会社が閉鎖時に投げ売り
↓
中国人が買い漁る
↓
中国人が住む
↓
周囲が中国になる。
366: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 08:55:22.75 ID:ClIt5DcW0(3/18)調 AAS
このタイミングで上京だろうな。どう考えても、
これまで結婚出来ず貯蓄資産が既に2000万円超えている
派遣での年収所得200万円の派遣の俺は無敵だぜ。
372: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 08:57:09.37 ID:ClIt5DcW0(4/18)調 AAS
>>367
派遣しかない地方に行くと生活水準が最低だから
安い物件もあるよ。
379: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 08:59:29.97 ID:ClIt5DcW0(5/18)調 AAS
>>370
ないない。
不動産会社の社長が後継者いないってんで
閉鎖するタイミングで他の不動産会社に売り渡す。
で、その物件を最後につかまされた大手が泣いている状況まで知っている(笑)
その先には中国人民軍労働者への明け渡ししかないんだよ。
386(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:02:00.49 ID:ClIt5DcW0(6/18)調 AAS
代表的な例が
愛知県の「あいりん地区」が韓国街から「中国街」になっているという記事だよ。
あれは時代の変遷をあらわしたようなもんだ。
395: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:04:55.64 ID:ClIt5DcW0(7/18)調 AAS
>>377
中国の場合、グループの代表は一名ですから。
後は中国人が管理する物件になる。
結果、中国人が住み着くようになる。
414(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:09:44.13 ID:ClIt5DcW0(8/18)調 AAS
>>394
愛知県の「労働者街」
今年、日本で中国人が最多確認されている地域です。
441: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:17:50.00 ID:ClIt5DcW0(9/18)調 AAS
愛知県の外国人登録者↓
外部リンク[html]:area-info.jpn.org
447: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:19:58.07 ID:ClIt5DcW0(10/18)調 AAS
>>442
が正解だわ。安易に物件を購入したくねーw
468: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:25:03.87 ID:ClIt5DcW0(11/18)調 AAS
まず、介護するにしても金が無きゃ不幸になる。最悪死ぬ。
だから必ず40代になる前に、大半が仕事の安定している
東京周辺や出来る奴は都心に向かう。
そこで働き続け、都心ではなく東京に近い地域へ引っ越し。
片道40分から1時間通勤なんて地方で勤務先が無いところと同じ
条件だよ。地方でも車通勤で片道1時間かけなければならないのがあるからなw
484: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:29:11.53 ID:ClIt5DcW0(12/18)調 AAS
>>472
俺の出身地では
3クラスが1クラスにという高校も珍しくない状態に突入、
中学校も統廃合された地域もあるし。それでも人口の増減は
極端ではない。労働人口も著しく減っていない。ただ、20年前には
居なかった中国人などの外国人が見られるようになった。
496: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:31:26.77 ID:ClIt5DcW0(13/18)調 AAS
>>485
地元にいなくとも、今やネットあるだろうw
現状はおそらくもっとひどい事に。
518: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:35:31.57 ID:ClIt5DcW0(14/18)調 AAS
たぶん、勘違いしているのがマンション建てまくっている大手だと思うわ。
中国人や派遣は個人ではローン組めないから、代表者が契約結ぶんだよ。
で、契約の条件が単年度単位で見直しが出来、長期間借りること。
見直す際には、家賃上昇を認めない。上昇があると直ぐに安いところへ
合法的に切り替える。実態知らないんだよ。中国の爆買いってのをさ。あいつら商売上手だから。
531(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:38:27.84 ID:ClIt5DcW0(15/18)調 AAS
>>519
イギリスでは田舎に住む人間は農場関係か貴族(会社経営者)。
工員含めて殆どが都市部に居住している。
549(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:41:29.78 ID:ClIt5DcW0(16/18)調 AAS
>>527
地方に行くと昭和30年代からの物件があふれていますよw
564: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:44:15.32 ID:ClIt5DcW0(17/18)調 AAS
新築購入時に
半額以上払っていないと
たぶん、定年迎える前に
大半がリストラされて
ローンを払えなくなり、
子供の教育費に頭を悩ませて
新築購入物件を50代前に売り払い、
結果的に安い物件に乗り換えるか、
安い賃貸に手をだし、近隣に中国人が多くなると予想。
588: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:50:29.40 ID:ClIt5DcW0(18/18)調 AAS
>>577
そもそも一国一城の意味が意味不明ですよね。
一国=支配地域、特権がある
一城=一国から得た利益を蓄えるための場所
リーマンは一生、一国一城の主にはなれないwww
公務員だけに適用されていそうな悪寒w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.440s*