[過去ログ] 【生活】新築マンションが売れない…郊外、地方の新築市場からはきっぱりと撤退すべきだ ★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
423(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:10:51.54 ID:Crz5s8sP0(1/3)調 AAS
>>390
その賃料は新築だからだろ。
そんなに大家が儲かるなら、金が余ってる大手企業がなぜ参入しないんだ?
結局、儲からないんだよ。
土地持ちが土地の値段をサンクコストとしてようやく儲かる。
424: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:11:28.23 ID:8tIOPUwg0(2/4)調 AAS
>>401
都内だとそういうミニ戸建でもまだ高い。金持ちしか買えない。
425: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:11:43.55 ID:c5q5+6Fr0(2/2)調 AAS
>>402
小中学校が廃校になるから、若い世帯が来ないのではなく
若い世帯が居ないから、小中学校が廃校になるのになw
てめーの子供は都会に出すようなとこに他所から人が来るかってのw
426: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:11:50.48 ID:hrxOHv/m0(1)調 AAS
子どもの教育がちゃんとしているところは自然と人が集まるけど、
教育に問題があるようなところは、余りまくっているみたい・・
427: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:12:09.57 ID:eIrPLLJF0(20/41)調 AAS
>>423
最大手の第一生命とか去年参入してたよ
428: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:13:48.10 ID:ieZwHhbK0(1/6)調 AAS
>>347
リスクが大きすぎて無理だな チンカスは乞食みたいなもんだから
429: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:13:56.45 ID:azFasNyf0(17/40)調 AAS
>>423
ホントマヌケだな、土地持ちが自分の土地を更地で売らないで
付加価値付けて儲けて売ってるんだよw
上で例を出しただろ?更地なら300万で買える土地にアパート乗せて
事業物件にして養分付で売り出してるのw
430(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:14:44.58 ID:Sql5U+NJ0(1)調 AAS
>>396
足立に近い埼玉近郊もマンションアパートの空き部屋率は高いよ
431: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:15:18.14 ID:PvIRSUgp0(7/24)調 AAS
小学校があれば、まだチャンスがあるってこと。
都心ですら、合併して有名小中一貫校(公立ですら)ができると
人が集まり、賃貸も埋まる。
廃校すると、新規に人が集まらないんだよね。
432: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:15:27.83 ID:eIrPLLJF0(21/41)調 AAS
>>430
海抜低すぎて命のリスクがあるからな
433: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:15:58.94 ID:IwNW2O2q0(6/7)調 AAS
地方借家暮らし貧困層
「東京の不動産は負債m9っ`Д´) ビシッ!!」
434: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:16:06.22 ID:wb6PELRgO携(1)調 AAS
うちの近所だとバンバン売れてるけどね(新宿、渋谷から30分くらい)
転売してくれ…って話もひっきりなしだし
結局、新築より安く買える中古、そして立地、
この二つが重要なんじゃないかな
435(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:16:18.01 ID:49FdmXTd0(12/12)調 AAS
>>390
このスレには何の関係もない話をドヤ顔で言われてもな
何が養分なのか知らないが、
庶民がそんな真似できる道理がないのに
そんなソースを引っ張ってきて何が言いたいんだ?
436: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:16:20.78 ID:tbN9xneQ0(1)調 AAS
こういう売れないマンションを利用して、詐欺業者が
「サブリース」詐欺をするんだよ
脱サラして大家に!とか、30年収入保障!とか言って騙して借金させて
用が済めば捨てる
437: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:17:12.90 ID:eIrPLLJF0(22/41)調 AAS
新築志向まだ強固だよな日本は
立地が1番大事なのに
438: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:17:17.79 ID:KP0DV0530(1)調 AAS
ID:azFasNyf0
一々煽らんでもよかろうに。
439: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:17:28.62 ID:/YcAA0xW0(1/2)調 AAS
しかし駅前だと結構な田舎でも建築前に完売するなあ
ドライブしてて建築中のマンション気になって家に帰ってきて名前ググると、
もう完売御礼出ちゃってて、詳細見せてくれなくてちょっとモヤモヤする
440: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:17:49.83 ID:x7RvWmKS0(1)調 AAS
オリンピックの用の土方確保しやすくなって良いじゃん
安倍さんの計算通りでしょ
441: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:17:50.00 ID:ClIt5DcW0(9/18)調 AAS
愛知県の外国人登録者↓
外部リンク[html]:area-info.jpn.org
442(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:17:57.66 ID:YE74ZTtW0(13/13)調 AAS
格安になった中古物件に粗悪な住人が集まる
外部リンク:nikkan-spa.jp
マンションなんて上下両隣にオカシナ人が来たら地獄だよ。
地方は、マンションに慣れていない入居者が多くてトラブル多発。
「ずっと住める」 と思ったら大火傷する。 ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
443(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:18:07.21 ID:I1xQq4820(4/19)調 AAS
情報弱者はババを掴まされる。
ネットで価格を検索してみろ。(都内、千葉、埼玉)東京都に限定してもよい。
すげー安いから。もう何年も経つが物件減るどこか増えてるような?
3LDK マンション 100万 中古 これでヒットするかどうかやってみなよ
444: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:18:52.79 ID:G7WikQxY0(1/3)調 AAS
すでに価値のない地方には、ディベロッパーもマンション建てなくなってきてるだろ。
445(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:19:12.26 ID:zAAyCi+y0(1)調 AAS
空き家が960万戸あるのに、馬鹿みたいに建設してる理由。
業界就業者数が最大で、止められないから。
とにかく建てればなんとかなるという、デベの馬鹿発想に、
銀行が乗っかり、業者が群がってる、阿保業界だから。
日本の未来なんて誰も考えてない。
目先の儲けが全てだから。
446(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:19:27.39 ID:hamEPpbT0(1)調 AAS
共働きだからさ、一軒家だと庭の手入れや雪かきなど大変。
ロードヒーティング入れたいけど、高級住宅地でもない限り入れたらやっかみが…
と考えたらマンションに落ち着いた。
満足してるよ。
447: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:19:58.07 ID:ClIt5DcW0(10/18)調 AAS
>>442
が正解だわ。安易に物件を購入したくねーw
448(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:20:01.68 ID:eIrPLLJF0(23/41)調 AAS
>>443
都内千葉埼玉って情弱が買うエリアでしょ
買うなら都心
449(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:20:41.15 ID:PvIRSUgp0(8/24)調 AAS
みんな、どこが、すたれて行っているか、
自分の住んでる町くらいだったらわかっているよな。
40歳前後くらいの人なら、自分の子供の時の状況と
比べて、どうなっているか一目瞭然だろうに。
450(3): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:21:14.90 ID:d/NPY0Wm0(10/22)調 AAS
欧米だと住宅購入の8割以上は中古住宅
日本だけ新築至上主義が蔓延している
451: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:21:37.32 ID:IwNW2O2q0(7/7)調 AAS
そんなに都内の地価が下がってる設定なのに地方借家暮らしの奴って一体、、、、、
452: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:21:43.97 ID:wJmqKiJc0(1/2)調 AAS
>>445
空き家が供出したところで
それやっぱり建て替えるかリノベーションするよ
空き家ってすぐ荒れるから使い物にならない
453(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:21:49.25 ID:eIrPLLJF0(24/41)調 AAS
国が新規供給規制しないからな
454: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:21:55.16 ID:YG3mIMPA0(4/12)調 AAS
>>450
それは日本の宗教文化だから。
他人にとやかく言われる必要はない
455: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:22:21.47 ID:PvIRSUgp0(9/24)調 AAS
地方のマンションで家族4人(4LDK)で住むと、
駐車場4台分ついてくるの?
456: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:22:39.76 ID:7He0Y79w0(1)調 AAS
地方活性を政策に掲げながら
アベノミクスで地方格差も広げてるんだからこうなる
何の計画性もない倒産会社経営陣が今の安倍自民党
457: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:22:44.93 ID:a1sb6isw0(1)調 AAS
駅と合体してないタワマンなんてゴミだから
458: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:23:04.41 ID:8tIOPUwg0(3/4)調 AAS
>>449
八王子とか厚木とかひどい寂れようだからな。
それより都心よりの立川とか海老名が栄えてる。
将来的にはその辺も衰退していくだろう。
459(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:23:37.50 ID:I1xQq4820(5/19)調 AAS
>>448
能書きは要らん
検索しろよ
妄想でない、思い込みでない、リアルな売買価格が出るから。
買う気もないのに、間違っても電話して指値なんかするなよ、買うって言いましたよねーと詰め寄られるかもしれんから。
460: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:23:59.69 ID:j07Sue0P0(2/2)調 AAS
高額億ションの購入目的は節税目的が多い。だから空家でもかまわない。
不動産所得が赤字の方が好都合だったりする。
即金で買える人、企業オーナーや芸能人みたいな、は経費処理できる高級賃貸に住む。
爆買い中国人は有り余る資産の分散先として買ってる。もし、どこかの国の不動産、例えばオスロの
コンドミニアムが爆上げしたら、たたき売られる。
461: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:24:01.88 ID:9kmahfMP0(2/2)調 AAS
>>450
日本は地震があるからなぁ。
462: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:24:05.20 ID:Crz5s8sP0(2/3)調 AAS
>>446
雪かきが必要なほどの田舎だと、将来、マンションも負債になりかねない。
そういうところは賃貸が無難だと思うよ。
うちも雪国にあるセカンドハウスは賃貸。
463: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:24:08.27 ID:eIrPLLJF0(25/41)調 AAS
結局、空き家というか廃墟は放火や犯罪の温床やらで危険だから社会問題化して
俺らの税金で空き家取り壊しの流れだろう
464: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:24:08.58 ID:k4lPozE20(1)調 AAS
人口のピーク時期2008年?から遅れて2020年に世帯数のピークを迎えることになる。家があまりまくるのだよそっから先は。今、買う奴は馬鹿。
465: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:24:11.35 ID:8tIOPUwg0(4/4)調 AAS
>>453
バブル崩壊もう一回やるのかよ。
466: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:24:13.69 ID:OhnvDLhK0(1)調 AAS
都合悪くなるとすぐ欧米持ち出してくる奴って自分の意見持ってないよな
467: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:24:42.72 ID:em1irA9E0(2/2)調 AAS
安倍が派遣だらけにしてるから売れるわけないやん
クズ家メーカーもひと死なせてまでコストけちりまくって
それで稼いだ金で口封じとかわけわからんわ
外部リンク:blog.goo.ne.jp
468: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:25:03.87 ID:ClIt5DcW0(11/18)調 AAS
まず、介護するにしても金が無きゃ不幸になる。最悪死ぬ。
だから必ず40代になる前に、大半が仕事の安定している
東京周辺や出来る奴は都心に向かう。
そこで働き続け、都心ではなく東京に近い地域へ引っ越し。
片道40分から1時間通勤なんて地方で勤務先が無いところと同じ
条件だよ。地方でも車通勤で片道1時間かけなければならないのがあるからなw
469: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:26:08.95 ID:I1xQq4820(6/19)調 AAS
今や節税対策も使えなくなってないか?
470(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:26:10.43 ID:CaXX9vKH0(2/4)調 AAS
>>450
欧州の建物はガッシリ作って長く使うのが基本
日本はスクラップアンドビルドが基本
471: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:26:10.79 ID:2YG8F1vMO携(1)調 AAS
ボケた親の持ち家を自分等も住むように改造
そりゃあマンションなんて売れるわけがない
472(5): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:26:20.26 ID:PvIRSUgp0(10/24)調 AAS
大人のみなさんならわかると思う。
自分の行っていた小学校、中学校が
今、何クラスになっているのか。
都心の私立とか学区がないところは、
関係ないが。
473(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:26:24.83 ID:eIrPLLJF0(26/41)調 AAS
>>459
だから2極化してるんですってw
千葉埼玉が安いのは知ってるよw
不便だもん都内に出るのがw
474(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:27:08.56 ID:p/IZAJSX0(1/5)調 AAS
>>470
ローンが終わる頃に建替えですね。
475: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:27:21.43 ID:6/miKOzUO携(1)調 AAS
中共では事が速過ぎて、目に見える問題になっているだけ。日本はスローで気がつかない。きっかけがもうすぐやって来る。
476: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:27:55.40 ID:SMZmCRUX0(1)調 AAS
管理費と営繕積み立てで月5万円じゃただでもイラねー
477: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:28:04.46 ID:fShlfgW90(1)調 AAS
>472
中学校が8クラスから4クラスになってたw
ちょうど半分w
市の年齢層見たら、65歳以上が40%。不動産売れるわけねーw
478: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:28:21.44 ID:gFsTmyFR0(1)調 AAS
マンションは年寄り向きでない
玄関前にクルマの横付けができないから買い物は大変だぞ
479: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:28:26.01 ID:a1vU06GP0(1)調 AAS
国が衰退する時は地方から衰退するからな
アベノミクスと消費税増税でこんだけ実体経済をボロボロにした上に、アベノミクスで
だぶついた金でバブってる地価じゃあ、地方でマンションが売れるわけがない
480(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:28:35.48 ID:Zjc9EjKw0(4/11)調 AAS
>>472
俺の母校なんか一年生13人だけどw
481: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:28:35.57 ID:P3VFQz+T0(1)調 AAS
日本の地価は中国人が支えている。
地価が暴落すれば日本企業の簿価資産が下落し、日本経済は破綻する。
482: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:28:36.58 ID:kO8/6bzR0(1)調 AAS
で、安倍の発案で三世代同居強制だろ
ムリヤリ土建に利権食わせようという
魂胆ミエミエなんだよ
483(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:28:46.74 ID:eIrPLLJF0(27/41)調 AAS
>>472
江東区は小学校を3つも4つも今、新しいの
作ってるよな。あの辺人口急増中
484: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:29:11.53 ID:ClIt5DcW0(12/18)調 AAS
>>472
俺の出身地では
3クラスが1クラスにという高校も珍しくない状態に突入、
中学校も統廃合された地域もあるし。それでも人口の増減は
極端ではない。労働人口も著しく減っていない。ただ、20年前には
居なかった中国人などの外国人が見られるようになった。
485(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:29:30.41 ID:wJmqKiJc0(2/2)調 AAS
>>472
今が何クラスかなんて子供でもいなきゃ知らんでしょw
486: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:29:41.81 ID:tfyge6lP0(1)調 AAS
無職が経済を語ると滑稽なんだよな
487: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:29:47.45 ID:k2vRSOaT0(1)調 AAS
海辺、低地帯こそマンションだろ。10階以上ならどんな津波もダイジョーブ。
488: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:29:53.99 ID:QYJYdULi0(1)調 AAS
>>124
ワロタ
489: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:29:57.62 ID:PvIRSUgp0(11/24)調 AAS
>>480
俺の母校は小学校が6だったのが今2
中学校は、12だったのが今3
こんなところに家を建てたいと思わんわ
490(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:29:59.88 ID:I1xQq4820(7/19)調 AAS
>>473
それも妄想
電車で30分(東京駅)以内、人によっては新宿(勤務地の関係)30分以内に絞って
検索しろや。
現実を見ろよ。
491: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:30:11.29 ID:9Oxm0v6u0(1/9)調 AAS
区画がALCなら防音とか最強なんですけどね。
グラスウールを詰め込んだ壁のボードとか弱すぎw
492: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:30:16.89 ID:Psuw2FyQ0(1)調 AAS
これすげえ!!
外部リンク[html]:www.yamareco.com
外部リンク[html]:www.yamareco.com
外部リンク[html]:www.yamareco.com
493: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:30:17.98 ID:azFasNyf0(18/40)調 AAS
>>435
庶民でも1人900万のローンくらい組めるだろw
月々65000円の養分付、売り賃貸アパートw
月々5万の支払いで17年で完済だなw
494: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:30:31.92 ID:YG3mIMPA0(5/12)調 AAS
>>483
一時ひどかったからね。
枝川のあたりとか、まじ入る小学校がないマンションとかあった。
でも、こうやって作って数十年でまた廃校にする。
無駄なこっちゃな
495: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:30:48.27 ID:Nl/WN4D/0(1/9)調 AAS
今の築30〜40年のマンションの造りがどれだけ
オンボロか理解してから中古理論を展開しような。
外部も内部も構造体残して殆どやり変えないと
その先10年以上は使えないから。
そしてそのコストは新築の7割な。
496: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:31:26.77 ID:ClIt5DcW0(13/18)調 AAS
>>485
地元にいなくとも、今やネットあるだろうw
現状はおそらくもっとひどい事に。
497(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:31:34.13 ID:Mul9SrWp0(1)調 AAS
地方都市の西宮市在住だけどたいていの新築マンションが即完売してるぞ
498: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:31:43.88 ID:4iVQK2JL0(1)調 AAS
地方にマンションとか馬鹿だよな
敷地の広さ活かして戸建でいいのに
499(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:31:45.28 ID:eIrPLLJF0(28/41)調 AAS
少子化の中生まれてくる子供はかわいそう
人不足で職には困らないだろうが
莫大な社会負担を給与から天引きされる
500(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:31:47.42 ID:Q2gGqzzr0(1)調 AAS
これからは立体駐車場完備のマンションは不利だとかいう意見をチラホラ聞くのだが。
501: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:32:01.91 ID:dvsfpkyf0(1/2)調 AAS
材料費建設費が高騰して修繕積立金がまったく足りないらしい
倍に値上げしたところもある
中古マンションなんて生活成り立たないよ
502: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:32:03.87 ID:IYbbM2Kc0(1/2)調 AAS
>>474 これ!!
503: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:32:09.01 ID:FwpRdYf40(2/4)調 AAS
空き家だらけで、暴落するの
わかってて買うバカはいない。
504: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:32:19.91 ID:PvIRSUgp0(12/24)調 AAS
>>485
今はホームページでわかるし、
同窓会で地元に残った奴に聞くと、
廃校の危機ってのが実感できるよ
505(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:32:41.25 ID:opexleeQ0(1)調 AAS
>>1
中古市場を効率化できれば大金持ちなんだがなぁ
506: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:32:43.88 ID:m2mX99iF0(1)調 AAS
地方は酷い状態
507: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:32:51.02 ID:p/IZAJSX0(2/5)調 AAS
>>499
企業が莫大な給料を払えばいいじゃない。
508(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:33:24.78 ID:maNld2/V0(1/2)調 AAS
中国人がマンション買ってるようだが
管理費、そしてその後売ろうとしたら
価値が下がっていてびっくりするんじゃないの?
日本人と同じようにしまったと思うはず
509: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:33:25.79 ID:d/NPY0Wm0(11/22)調 AAS
自民党が田舎の部落集落をなくそうとしてるからな
そういう人達は何処へ行くか?
その地方の中心都市へ行く
だからここはそれ程下がらない
510: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:34:08.75 ID:Zjc9EjKw0(5/11)調 AAS
>>497
買ってるのが公務員、大手リーマン、そして60以上の富裕層だ
いずれダブついて酷い惨状になる
511: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:34:25.09 ID:FwpRdYf40(3/4)調 AAS
要するに、今、手を出してる
奴らは、ババ掴みってこと、
わかるかな。
512: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:34:46.67 ID:hQ5+0CuX0(3/3)調 AAS
日本人が家も持てない時代になったのに新築マンション建てまくって成金中華に売りまくる
下種デベロッパーは死んでください
513: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:34:48.65 ID:d/NPY0Wm0(12/22)調 AAS
>>505
匠の出番ですね
514(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:34:55.27 ID:BqGSheLR0(1)調 AAS
>>500
機械式駐車場は15年ごとに修繕するのに1台あたり100万円掛かる 100台で1億
だから平置きや自走式駐車場の物件は資産価値が高いと言える
515: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:35:00.15 ID:p/IZAJSX0(3/5)調 AAS
>>508
海外の首都の不動産に投資はどこでもやってるよ。
ロンドンなんか家賃上がり過ぎて酷いらしい。
516: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:35:01.78 ID:dvsfpkyf0(2/2)調 AAS
区分所有というのもあって無いような資産だし
517: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:35:05.04 ID:FHElk5zEO携(1)調 AAS
タワマン
砂上の楼閣
518: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:35:31.57 ID:ClIt5DcW0(14/18)調 AAS
たぶん、勘違いしているのがマンション建てまくっている大手だと思うわ。
中国人や派遣は個人ではローン組めないから、代表者が契約結ぶんだよ。
で、契約の条件が単年度単位で見直しが出来、長期間借りること。
見直す際には、家賃上昇を認めない。上昇があると直ぐに安いところへ
合法的に切り替える。実態知らないんだよ。中国の爆買いってのをさ。あいつら商売上手だから。
519(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:35:49.00 ID:maNld2/V0(2/2)調 AAS
日本もイギリスみたいに田舎で
年金でゆっくり暮らすという人が
増えてもいいのでは?
広い庭があってそこそこゆとりのある間取りで
綺麗にというより美しく住んでいて羨ましかった
520: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:36:24.69 ID:eIrPLLJF0(29/41)調 AAS
>>490
柏松戸流山大宮船橋市川とかだろ。
安いが、今後も急に下がる続ける
事もないよ。下がるともっと不便な
エリアからそのエリアに流入してくるから。
上記のエリアは人口も微増だしな。
521(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:36:27.00 ID:cB/1trUHO携(3/3)調 AAS
群馬県の30坪築35年で良ければ50万で譲ってやるわ
522: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:37:05.66 ID:9Oxm0v6u0(2/9)調 AAS
東京ドーム1個ぐらいに敷地はほしいよなw
523: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:37:07.89 ID:WbtH3QJ00(1/5)調 AAS
>この国のマンション開発事業はもともと、「初めて住まいを買おうとする人々」への、
>低廉で上質な住宅の供給を目的に始まった。
所詮はコピーライター崩れだな、歴史とか全然知らない
「コープオリンピア」「ビラ・ビアンカ」「三田綱町パークマンション」など
1973年頃まで、マンションは金持ちを相手にした高級住宅だったわけで
524(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:37:08.22 ID:eIrPLLJF0(30/41)調 AAS
>>514
タワー式も金かかる?
525: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:37:10.58 ID:y4cOJlqo0(1)調 AAS
土地価格吊り上げんな!
固定資産税上がって負担増えるんだ
やめて欲しい
526(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:37:16.09 ID:ivWKiIDd0(1)調 AAS
この手の空き家があるから〜理論はアホらしすぎてなぁ
空き家が安いから新築需要が無くなるんじゃなくて、単に空き家に需要がないから空き家が安いだけだというのが事実だろう
汚れててあちこち修繕費がかかる空き家と、綺麗な新築どっちに住みたいかという簡単な話しだろうに
527(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:37:16.76 ID:dk5mvY6M0(3/10)調 AAS
昭和レトロ物件が欲しいけど
なかなか売りに出ないんだよね
528: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:37:20.47 ID:p/IZAJSX0(4/5)調 AAS
>>519
お前元気な老人しか想定してないだろ。
529(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:37:22.82 ID:verIyTEt0(1)調 AAS
>>508
シナが所有者の物件は10年後に管理費修繕積立金で地獄を見る
そうでなくてもキツイ運営だからなマンションは
530(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:37:41.84 ID:j7OlnuUj0(1/7)調 AAS
埼玉の真ん中らへんだけど駅歩15分の二千万円新築住宅がなかなか売れない
531(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:38:27.84 ID:ClIt5DcW0(15/18)調 AAS
>>519
イギリスでは田舎に住む人間は農場関係か貴族(会社経営者)。
工員含めて殆どが都市部に居住している。
532: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:38:31.13 ID:eIrPLLJF0(31/41)調 AAS
>>529
滞納は競売かけられて終わりだから
深刻化しないだろ?
533: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:38:35.51 ID:KUlwyv6wO携(6/9)調 AAS
>>497西宮だもん。
八尾市久宝寺のタワマンなんて完成して五年経っても残ってるぞw
534: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:38:53.89 ID:e6roudMs0(1)調 AAS
糞管理会社三共住宅には関係のない話でよかったねw
>>1
【茨木】三共住宅管理物件(長谷川文化)で起こった事件[12.10.27]
大阪・茨木で殺人未遂(2012年10月28日11時29分 読売新聞)
画像リンク
大阪府警茨木署は27日、茨木市中総持寺町以下略〜
15年10月現在、別件で23か月(13年12月〜)も解約状況を放置中。
強制執行も口先だけで、ずっとわざと何度も引き延ばしている。
事実なので反論の余地もない。疚しく、信用できない。
三共住宅は、やるやる詐欺の嘘吐き管理会社だ。悪質すぎる。
画像リンク
嘘ばかり吐いてるから整合性がとれなくてよう説明しおらんw
三共住宅は契約が意味を成さない最悪最低の管理会社だ。
外部リンク:www.google.co.jp
535: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:38:59.06 ID:Jwyrl1Av0(1)調 AAS
千代田区か中央区のマンションはほしい
536: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:39:02.02 ID:FwpRdYf40(4/4)調 AAS
不動産屋が必死ですねw
537(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:39:02.50 ID:Zjc9EjKw0(6/11)調 AAS
>>524
バブルの頃に作られたタワーパークが最近解体が進んでる
その程度の耐用年数と思えばよろしいかと
538: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:39:39.69 ID:J1noq2Zi0(1)調 AAS
マンションなんかに住む奴は馬鹿の極み。
動物園のオリに入るのと一緒。
全生活、体温、音声、心拍、脳波までがモニターされてることを知らなすぎ。
539: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:39:40.92 ID:d/NPY0Wm0(13/22)調 AAS
>>531
そうそう
それを言うならノルウェーとかスエーデンにしろよと思った
540(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:39:55.67 ID:eIrPLLJF0(32/41)調 AAS
>>537
マンション併設のタワー式の駐車場の件ね
541: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:40:20.99 ID:Nl/WN4D/0(2/9)調 AAS
何だかんだでそこそこ立地の良い新築マンションを買うのが勝ち組。
タワマンや湾岸の高級新築を買う奴も馬鹿だし、
ボロい中古リノベ物を無計画に買う奴も馬鹿。
大地震の場合とか、10年後のマンション管理組合の状況とか、
修繕積立金の出入とかで廃墟化して行き詰る未来を全く予測できてない。
542(3): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:40:28.46 ID:6m03Yc7v0(1)調 AAS
都心の人ってイオンもイトーヨーカドーも西友も無いのにどこで買い物してるの?
543: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:40:40.55 ID:3Pzc5kp50(1)調 AAS
売れないのは「郊外」だけな
都心、駅近は売れてますんで
更に言うならこの傾向は遥か昔からです。
今に始まった事ではない 笑
544(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:40:59.17 ID:9Oxm0v6u0(3/9)調 AAS
駅歩15分って、すげー遠いぞw
545: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:41:06.56 ID:d/NPY0Wm0(14/22)調 AAS
庭のない家に住むくらいなら
マンションの方がいいわ
546(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:41:11.30 ID:VMUXLzvC0(1/13)調 AAS
ここまでのまとめ
皇居10キロ圏内が勝ち組
547: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:41:19.66 ID:Zjc9EjKw0(7/11)調 AAS
>>540
同じだろうが、技術は進んでるからまだいいかもね
でもアレはゆったりした生活してる人じゃないと無理
車通勤の人でギリギリまで寝る人は避けるべき
喧嘩になるよ(笑)
548: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:41:21.48 ID:Di83IOPU0(1/3)調 AAS
地方で新築マンションが売れない?
現役人口が減っていってる地域が多いんだから当たり前だろうとw
549(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 09:41:29.78 ID:ClIt5DcW0(16/18)調 AAS
>>527
地方に行くと昭和30年代からの物件があふれていますよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 452 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s