[過去ログ] 【生活】新築マンションが売れない…郊外、地方の新築市場からはきっぱりと撤退すべきだ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
337: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:25:12.78 ID:wpf+YSXW0(1/20)調 AAS
つーか、郊外の家を爆安にしてくれよ。
そうしたら俺が買って、もう隠居するからさ。
357: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:29:27.62 ID:wpf+YSXW0(2/20)調 AAS
>>342
電車くらいでそんなこと言ってたら、バスなんかどうすんだ。
まあ住んでないなら関係ないかも知れないけど。
374(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:32:54.42 ID:wpf+YSXW0(3/20)調 AAS
>>359
静かそうで良いなあ。
治安も良さそうだし。
505: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:55:53.43 ID:wpf+YSXW0(4/20)調 AAS
俺、リタイアしたら知床にマンション買って、
自然に囲まれて暮らすんだ……
606: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:16:41.80 ID:wpf+YSXW0(5/20)調 AAS
>>580
そんな卑屈にならなくてもww
どんな悲惨な生活してるんだ?
617: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:18:51.04 ID:wpf+YSXW0(6/20)調 AAS
>>607
今から中国に行くとか、どれだけ周回遅れの企業だよw
668(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:28:09.99 ID:wpf+YSXW0(7/20)調 AAS
>>641
TPPの人の移動が自由になるって、
他国に移住が許可されるわけじゃないよ。
701(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:36:04.54 ID:wpf+YSXW0(8/20)調 AAS
>>688
TPPは単純労働や他国の専門資格を承認することを求めることはないことで合意しているから、
資格の必要ない技術者か研究者は住むことが出来るよ。
でもそれTPPなしでも今でもできるから。
721(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:41:45.29 ID:wpf+YSXW0(9/20)調 AAS
>>708
これのQ7-4
外部リンク[html]:www.cas.go.jp
741(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:49:38.47 ID:wpf+YSXW0(10/20)調 AAS
>>726
そこまでの詳細は発表されてないから分からない。
でも、もし単純労働者受け入れとかだったら、トップニュースになることは間違いない。
しかしニュースになってるのは、米とか牛肉とかばっかり。
さらにいうと日本、アメリカという経済大国ががここまで明確に拒否しているものを妥協したとは思えない。
771(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:00:57.52 ID:wpf+YSXW0(11/20)調 AAS
>>708
こんどは、こっちのソース頼む
> 当初から単純労働者の域内移動の自由を保障すると伝わっていたが
803(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:12:06.80 ID:wpf+YSXW0(12/20)調 AAS
>>785
デタラメじゃん。
そもそもアメリカ自体が単純労働者受け入れてないし、
機械的に外国の資格をそのままアメリカの資格として読み替えることもやってない。
830(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:22:23.44 ID:wpf+YSXW0(13/20)調 AAS
>>813
それが
> 当初から単純労働者の域内移動の自由を保障すると伝わっていたが
これとなんの関係が?
852(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:33:10.20 ID:wpf+YSXW0(14/20)調 AAS
>>838
土方とメイドだけで、単純労働者が全部受け入れられると思ってるのか?
しかも特区だけで?
それともTPPの合意はすごい限定的で、単純労働者受け入れは数百人でも、居住地制限しても、
職種制限してもOKで合意したという仮定?
872(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:44:46.94 ID:wpf+YSXW0(15/20)調 AAS
>>859
だから、TPPがもし単純労働者の制限のない受け入れなら、
そういう法律にしないと批准できないじゃん。
でも現在みとめられたのは土方とメイドのみ。これじゃ全く批准できない。
それとも、これからどんどん緩和して区予定なの?
881(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:48:53.86 ID:wpf+YSXW0(16/20)調 AAS
>>874
そうなの?
具体的には?
886(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:53:45.77 ID:wpf+YSXW0(17/20)調 AAS
>>883
それは知ってる。
アメリカとほぼ同じ仕組みに仕様という内容だろ。
個人的には大反対だけど。
で、一例以外だとどんな職種が認められたの?
906(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 03:01:57.41 ID:wpf+YSXW0(18/20)調 AAS
>>890
医療分野は昔から高度外国人材で、TPP関係なく日本で働けたよ。
ただし、資格の読み替えは行ってなかったからハードルは非常に高かったと言うだけ。
弁護士も日本の国家試験を受けてパスすれば、現在でも弁護士になれる。
で、これらのハードル下げるとしても全く単純労働者じゃないよね。
918: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 03:08:59.67 ID:wpf+YSXW0(19/20)調 AAS
>>909
ひょっとして、国家戦略特区法だけじゃなくて外国人技能実習の制度改革の話も同時にしてる?
928(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 03:13:44.05 ID:wpf+YSXW0(20/20)調 AAS
>>927
飯はどうするん?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s