[過去ログ] 【生活】新築マンションが売れない…郊外、地方の新築市場からはきっぱりと撤退すべきだ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
660: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:26:44.35 ID:RWMyOaXS0(4/4)調 AAS
人口も減るだけじゃなくて結婚する人も減るだろうね。
女性の社会進出とかでww

だからマンションも戸建ても下がる可能性の方が高いだろうな。
一部の超都心以外。

地方なんて固定資産税払えば家賃タダなんていっぱいあるらしいぞ
661: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:26:45.77 ID:56Sa89N3O携(8/13)調 AAS
>>641
TPP加盟国には、あのペルーが入っているよね…
662: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:26:57.49 ID:Ue8qzUI/0(8/9)調 AAS
>>653
それが本当ならGDPも同じくらい下がるはず
まあGDPなんて人口が全てだから間違ってないけどね
一方でうちの国の総理はw
663
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:27:12.72 ID:3AFzMLqq0(1)調 AAS
福岡みたいな人口も少ないド田舎なんか関係ないだろw

GDP経済計算 (都市の総合力)

東京102兆 大阪37兆 名古屋35兆

神奈川県 31兆円

埼玉県 21兆円

千葉県 20兆円

北海道 16兆円

静岡県 15兆円

福岡県 15兆円

県内総生産額ランキング
外部リンク[html]:grading.jpn.org
664: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:27:20.01 ID:Q+qS9+W90(3/7)調 AAS
戸建ては、自分でDIYで色々と手を加えることができるのがいい。
665: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:27:24.63 ID:3eG3TOp80(3/12)調 AAS
人件費高騰(中国の)だから
666
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:27:24.94 ID:DQyiLtZT0(8/14)調 AAS
>>656
都内っていってもピンキリ。
八王子の郊外の100坪なんて1000万くらいからあるし。
667: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:27:59.58 ID:FACd3dYO0(6/14)調 AAS
>>657
技術持ってる奴は上がってるんだろうね
じゃないと意味不明になるし
668
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:28:09.99 ID:wpf+YSXW0(7/20)調 AAS
>>641
TPPの人の移動が自由になるって、
他国に移住が許可されるわけじゃないよ。
669
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:28:23.55 ID:ZuxdbXHr0(1/2)調 AAS
独身や子なし夫婦が住むなら都心の狭いマンションで十分だろうけど
家族がいてファミリータイプのマンションにしようとすると
一般的なサラリーマンには高くて手が出せんだろ
670: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:28:53.72 ID:QXznNxtc0(17/21)調 AAS
>>666
23区内だけど
実家の隣を長年買い足したら100坪以上になっちまった
人助けというか、周囲が事業失敗だの何だので土地買ってくれと言うものだから
671: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:29:00.25 ID:A14vhFkE0(1)調 AAS
東京人が偉そうに。
672: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:29:08.12 ID:vt1RQgAR0(2/2)調 AAS
>>593
高層住宅の跡地だと、そこが大型店やパチンコ屋、葬儀場になる可能性もあるから、
まとまった土地をいきなり売ってしまうと街の雰囲気が一気に変わりかねないし、
再開発にあたって地元の意向を聞いたり、調整には手間がかかるというね。
673: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:29:33.68 ID:Q+qS9+W90(4/7)調 AAS
>>669
少子化の原因のひとつだよなぁ・・・
674: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:29:57.12 ID:WbsK3vxc0(7/7)調 AAS
ニューヨークでいえばマンハッタン島の不動産は価値が落ちない

島から離れると価値はさまざま

東京も同じ、皇居を中心にして10キロ圏内なら
大丈夫
675: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:30:07.08 ID:UvE6SRty0(7/10)調 AAS
>>650
マンションとか建て売りってのはウワモノ込みだから、
そっちを絞ったりできるしねえ。
676: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:30:19.01 ID:OYI+Ug0n0(4/4)調 AAS
>>657
型枠できる職人は復興需要の東北とオリンピック特需の東京で
取り合いしまくってるから求人倍率凄く高い
677: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:30:24.83 ID:TBaSoVQu0(2/2)調 AAS
>>616
東戸塚で今でも見るよ
678: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:30:42.56 ID:R68BRA+DO携(1)調 AAS
あのね!!

首都圏の不動産価格が異常なんです!!

タワーマンションなんて人が住むところじゃありません!!

早く気づけ!
679: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:30:59.60 ID:ZElkXmGE0(1/3)調 AAS
今タワマン買ってる人って、南海トラフとか起きないと思ってるの?
近いうち地震が起きるとかって全く信用してないのか?
俺は怖くてタワマンもベイサイドも嫌だ
680: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:31:00.71 ID:QXznNxtc0(18/21)調 AAS
つーか、このスレは経済素人の巣窟だな
日本のGDPすら理解していないし
理解していれば都内がどうなるか、なんて即わかるのに
681: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:31:07.80 ID:KKzwsCd70(1/2)調 AAS
>>552

金利が無いから投資しないのではありません。
お金を借りてまで事業拡大やろうとするマインドがないからです。

需要がないのに、供給が上回ってる=デフレマインド
で経済が縮小しているからです。
お金借りたら借金が実質はデフレが進むほどに大きくなっていくんですから。
682
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:31:15.29 ID:Vs8uv9Zy0(1/6)調 AAS
>>653
日本は20年でガタが来る家のくせに、無駄に高いからね。今の4割程度が適正だと思うよ。
683: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:31:22.71 ID:bgPA6bg70(4/7)調 AAS
あのね、焼け野原になった東京と違い
ロンドン、パリ、NYなどは場所がないから物件自体が売って無い
もし出ても5億10億なんてザラ。あんな汚い空気でも完全売り手市場
中国の鬼城に投資してるシナ人には東京近郊の物件なんてメチャ魅力的なんだよ
684
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:31:37.68 ID:fuOao5cV0(8/13)調 AAS
>>651
そんなにレベル高いんだ。
教育重視なら地下鉄5分はあきらめて車生活のがいんだろね。
塾の送迎もあるだろし。
685: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:32:05.74 ID:U+fEWPL00(18/19)調 AAS
タワマンは大規模修繕を受ける業者が居なくてヤバそうだなw
686: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:32:07.04 ID:7O4gt+Fj0(1)調 AAS
マンションなんて高層階病でうつ病になるぞw
687: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:32:19.34 ID:wAqdfMzD0(2/2)調 AAS
>>281
下鴨神社のところにできるマンションはたぶん即日完売するんじゃないかな。

知人さんにはお早めにね。
688
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:32:19.63 ID:v9k2REZW0(3/16)調 AAS
>>668
労働者の移動の自由が保障されている
例えば日本にペルー人が労働にやってくる
つまり居住の自由が保障されているんだよ
まさかペルーから日本に通勤しろって、そういう制度だと思っているのか?w
689: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:32:57.82 ID:NFuLDS+hO携(1)調 AAS
うちの築30年の中古マンション、中古市場で人気ある
周りにはもっと築浅物件あるし新築物件もあるのに
でも好きにリノベーション出来るなら中古も悪くないとは思う
うちも新築そっくりさんとかでリフォームしたいし
690
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:33:01.03 ID:nz4NbRP/0(1/2)調 AAS
うち(横浜)の周りだと、マンションが出来上がる前に全戸完売するけど
691: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:33:07.80 ID:iDt8O+Hq0(11/12)調 AAS
>>682
宣伝に金かかるハウスメーカーに頼まなきゃいいよ。
692
(6): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:33:13.54 ID:Rao5PGzE0(5/7)調 AAS
札幌の話題がいくつかあるけれど、中心部より、少し外側の方が公園が多かったりして環境が良いような気もするのです。
アホかってくらい充実してると思う。札幌市内だけじゃなく江別なんかも含めて、住むには充分過ぎる位インフラも整ってるしなにより道が広い。
千葉の田舎に移住してみて思ったのは、道が狭いだけじゃなく歩道すら整備されてなかったりして、道を歩いてるだけでもストレス溜まります;;
新さっぽろ辺りなんかは、昔ヤクザ排斥運動みたいのやってたからか、そっち系の人も見かけなかったし住みやすかっったなぁ。帰りたい><
693: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:33:44.06 ID:qFx1B9HT0(1)調 AAS
土地があるのに地方にマンション建てる意味ってないからな。馬鹿がやって馬鹿が買うと思ってたわ。
694
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:34:00.23 ID:Q+qS9+W90(5/7)調 AAS
>>682
昔の戸建てには立派なのもあるんだが・・・
今の戸建てはマッチ棒みたいな柱でできてるからなぁ。
695: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:34:23.68 ID:UvE6SRty0(8/10)調 AAS
>>659
それ、そんなバブリーな移民なのか?
シンガポールみたいなモデルなのか?
696: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:34:53.60 ID:y0t2Pwht0(1)調 AAS
成り金のシナ人に頼ったビジネスをやっているのなら もう撤収しないとな
負債を抱えて死ぬことになる
697: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:35:19.82 ID:jzM/wB6TO携(1)調 AAS
日本は官民で様々な需給の調整するけど住宅に関しては完全放置だからなぁ
将来、確実に供給過剰になると分かっていても行政は何ら調整とかしない
698
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:35:31.47 ID:Ue8qzUI/0(9/9)調 AAS
>>690
みなとみらいの辺りとか高すぎてゴーストタウンじゃないの
699
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:35:31.95 ID:U+fEWPL00(19/19)調 AAS
>>694
ワイの実家の梁は、大人が抱えきれん太さあるでw
700: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:35:59.44 ID:aEZ04jmw0(1)調 AAS
【迷惑電話】マンション販売対策室23【勧誘訪問】
2chスレ:bouhan

「提案型営業(キリッ」とか言って居座り・恫喝当たり前の飛び込みクズ営業が、
そこいら辺ウロチョロしてるからねえ。それも、かなり沢山の会社が。

で、こういう奴と一度対峙すると、

「ああ、買わないのが正解なのか?こんなDQNが購入勧めるなら、その逆が正解だよな。」と確信する。
701
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:36:04.54 ID:wpf+YSXW0(8/20)調 AAS
>>688
TPPは単純労働や他国の専門資格を承認することを求めることはないことで合意しているから、
資格の必要ない技術者か研究者は住むことが出来るよ。
でもそれTPPなしでも今でもできるから。
702: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:36:20.08 ID:QUT9mzRI0(1/2)調 AAS
都内だがうちのマンション2部屋売りに出されてるけど
なかなか売れないみたいだ
703: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:36:21.51 ID:bgPA6bg70(5/7)調 AAS
NYの50年前の高層アパートは下がるどころか何十倍にもなっている
地所とは不動のもので何百年経とうが価値は変らないんだよ
一方でデトロイトみたいに廃墟と化した街もある
704: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:36:26.26 ID:FACd3dYO0(7/14)調 AAS
>>663
リンク先と数字が違くね?
順位も静岡は福岡の下で代わりに兵庫がその位置にいるな
あと名古屋じゃなくて愛知だろw
705
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:36:28.96 ID:Vs8uv9Zy0(2/6)調 AAS
>>692
年寄りは札幌駅近くのマンションが最高だな。
706
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:36:47.30 ID:iDt8O+Hq0(12/12)調 AAS
>>692
雪が無ければ郊外一戸建てもいいんだけどな、みんな年配になってから除雪でヒイヒイ言ってる。
707
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:37:01.93 ID:DQyiLtZT0(9/14)調 AAS
>>684
何処から転勤ですか?
道内からの転勤なら子どもがある程度賢くないとレベルについていけないかも。
生徒の四分の一は東京のホワイトカラー転勤組の子どもたちですから北海道にしては
とにかくレベル高いです。
708
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:38:00.51 ID:v9k2REZW0(4/16)調 AAS
>>701
ソースは?
当初から単純労働者の域内移動の自由を保障すると伝わっていたが
709: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:38:21.49 ID:fGrvnuvX0(1/2)調 AAS
>>39
どうせ光でもVDSL
710: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:38:35.45 ID:UvE6SRty0(9/10)調 AAS
>>698
多摩センターとかゴーストタウン化しつつあるらしいけど。

まあ全部、サンリオがピューロランドの敷地で買い取れば良いと思う(棒
711
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:38:40.60 ID:lpGES8Ud0(2/3)調 AAS
>>688
外国人に居住の自由を与えることは、当たり前だ。
労働市場として、魅力的でなければならないからだ。

多数派の日本人が考えていることはたった一つ。
「移民は入れたくないが、都合のよい労働力は欲しい。」

だから、TPPに賛成する人が多い。
712
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:38:55.07 ID:2BUIku2W0(1)調 AAS
その家族構成ですめるのは20年もないんですよ…
713: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:39:02.31 ID:MZCI4Bte0(1)調 AAS
札幌いいよねえ
冬場は行ったことすらないけどw
714: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:39:34.99 ID:nft4Sbil0(1/2)調 AAS
みなとみらいとか土地の半分が埋め立てだろ
大地震が来たら跡形もなく海中に沈む物件とかよく買えるわ
1000年経っても10000年経っても埋め立て地の地盤なんて固まらないのに
715
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:39:43.74 ID:QXznNxtc0(19/21)調 AAS
TPPで日本に人が集まると思ったら大間違いだからなw
関東には集まるが、地方からは企業も人も逃げ出す
勿論、移民なんか地方にはこない

なぜか?
メリットが無いから
716: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:40:01.83 ID:UvE6SRty0(10/10)調 AAS
>>711
ドイツのメルケルみたいなこと考えてるお調子者は、
どこでもいると。
717
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:41:04.37 ID:v9k2REZW0(5/16)調 AAS
>>711
移民の意味を勘違いしている

自民党移民1000万人受け入れ議連の移民の定義では
留学生や日本で働く外国人労働者も移民だよ

勝手に自分の定義で移民は嫌だから外国人労働者を受け入れるなんて言っていても
なにバカなこと言ってんだ?こいつって思われるぞw
718: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:41:10.35 ID:bWC1+wUC0(1)調 AAS
そもそも1億2千万人も人口あるのに空家率が13.5%って結構マズイ余り方してる
マンション建てまくって空家増やしたら、国土にデッドスペース増やすだけじゃないか
719
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:41:31.63 ID:fuOao5cV0(9/13)調 AAS
>>692
帰っておいでよ
飯がうまいよ
720
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:41:36.80 ID:56Sa89N3O携(9/13)調 AAS
>>692
札幌駅そばにも北大というデカイ公園ありまっせw
721
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:41:45.29 ID:wpf+YSXW0(9/20)調 AAS
>>708
これのQ7-4
外部リンク[html]:www.cas.go.jp
722: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:41:54.99 ID:nz4NbRP/0(2/2)調 AAS
>>698
みなとみらいの方はよくわからんけど
アップルの研究所も出来るし需要あるんじゃないの?
723: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:42:30.50 ID:Q+qS9+W90(6/7)調 AAS
移民なら、日本人が嫌がる仕事を低賃金でやってくれるもんなのかね?
奴らも日本で生活するのは、日本人と同じくらいに大変だと思うんだが…
724: 名無しさん@1周年 [さげ] 2015/10/12(月) 01:42:30.95 ID:vM2XkeL40(3/4)調 AAS
>>699
いくら太い梁が有ったからと言って、庭側が大きく開いてマトモナ
柱も無く、重たい瓦でくみ上げた古来の家が地震に強いかと言えば
ダメだろうね。昔のいえなんてみんなそんな感じだったろうけど
濃尾地震の時に清州あたりでも軒並み倒壊したのだからな。
現代の工法は壁全体で支える構造だったり、瓦を軽い物にしたりしているから
古来の建物よりも、地震には頑丈なんだよ。
梁が太いということは、それだけ重いと言う事。
重心は出来る限り低い方が耐震性は上がるんだよね。
725
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:42:34.59 ID:DQyiLtZT0(10/14)調 AAS
>>692
アホだなあ。なんで千葉なんて行ったのよwww
おれに相談してくれればなwww
726
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:43:35.52 ID:FACd3dYO0(8/14)調 AAS
>>721
でもそれ2年前のだよね
結局どうなったの?
727
(4): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:43:53.17 ID:Rao5PGzE0(6/7)調 AAS
>>705
中心部は、日常の食料品なんかどこで買うんだろう。。。住んだこと無かったので分らないですが、なんだか高いイメージが。
フードD見たいのあるんでしょうかw
>>706
除雪は泣かされました。確かに。1年に1回か2回は、足がすっぽり埋まるくらいの凄まじい大雪で、アパートの人総出で除雪してたっすw
今住んでる所は、気候は良いのですが、北海道で生まれ育った人間には、夏の暑さが・・・。なんか北海道と比べると太陽が近いと言いましょうか。
ジリジリって暑いんですw どっちが良いのか難しい所ですが。
728: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:43:55.25 ID:Vs8uv9Zy0(3/6)調 AAS
>>712
家もそのくらいで寿命、でもローンは35年というオチ。繰り上げで返せる人はいいが、できない人は買わない方が良いわな。
729: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:45:11.92 ID:3eG3TOp80(4/12)調 AAS
瓦は地震が来たら落ちて屋根が軽くなるのがメリットなのに落ちないようにした
730
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:45:37.44 ID:DQyiLtZT0(11/14)調 AAS
>>727
ホーマックは横浜にありますから。
731
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:45:58.13 ID:56Sa89N3O携(10/13)調 AAS
>>727
二条市場近いよ
732: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:47:05.71 ID:74M8zLUv0(1)調 AAS
>>24
港南に20年前まで住んでたが、交通の便がいい位で運河は臭い、買い物は不便、立地位しか良いところがなかったよ。
733
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:47:31.74 ID:UUNiebD40(8/9)調 AAS
>>635
田舎の人の妄想って気がするわあ。
皇居を拠点とか。
734: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:47:47.34 ID:bgPA6bg70(6/7)調 AAS
みなとみらいみたいな辺鄙な埋立地は危ないね
横浜市が市税投入してテコ入れしてなきゃ半ゴースト化してると思う
逆に実需に下支えされた武蔵小杉みたいな交通の要所は固い
735
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:48:07.14 ID:Vs8uv9Zy0(4/6)調 AAS
>>727
近くにあるよ。あと、ちょっと車出せるなら、サッポロビール園近くにヨーカドーもあるし。
736
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:48:22.97 ID:lpGES8Ud0(3/3)調 AAS
>>717
>自民党移民1000万人受け入れ議連の移民の定義では
>留学生や日本で働く外国人労働者も移民

そうなのか? 一般日本国民が想定する移民とは、ずいぶん違うな。

具体的にソースを示してくれ。
737
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:48:34.98 ID:gV3ViWD70(1)調 AAS
近所の建売見てて思うんだけど
昭和の建売はしょぼくても玄関横とかにミニ花壇とか土の部分があるんだけど
最近の建売は土が全然ないし玄関開けたらすぐ歩道みたいなのってどうなの
建物の中にめり込んだ形のガレージはいらないから庭や緑のスペース欲しい
738: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:48:38.51 ID:fGrvnuvX0(2/2)調 AAS
>>228
間取り教えてほしい
739
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:48:52.78 ID:DQyiLtZT0(12/14)調 AAS
>>733
まあね。皇居から10kmだと西方向は中目黒までだよ。
10km以上離れてる下北沢とか自由が丘の土地が下がるわけないじゃんねwww
740: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:48:56.01 ID:UheVHREi0(1)調 AAS
見栄はらなくていいやつは都営住宅最強だからなw
741
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:49:38.47 ID:wpf+YSXW0(10/20)調 AAS
>>726
そこまでの詳細は発表されてないから分からない。
でも、もし単純労働者受け入れとかだったら、トップニュースになることは間違いない。
しかしニュースになってるのは、米とか牛肉とかばっかり。

さらにいうと日本、アメリカという経済大国ががここまで明確に拒否しているものを妥協したとは思えない。
742: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:50:03.67 ID:gIU59IBN0(1/2)調 AAS
>>739
管理の高いタワーマンションなら下がるという簡単な話
743
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:50:16.13 ID:fuOao5cV0(10/13)調 AAS
>>707
なるほど、東京のホワイトカラーが住んでるのか。
自分は札幌住みの単身だがたまたまその辺への引っ越しを考えてたw
親族にその辺のマンションお勧めしたらお高級な地域って言われた。
744: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:50:25.22 ID:ZrooETU50(2/2)調 AAS
>>656
固定資産税払えて生活できるなら勝ち組じゃないか
将来日本人の極端な人口減少や外国移民が増えて地価が下がる前に売り抜けたらなおさら勝ち組
745
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:50:59.35 ID:cjhnS29a0(2/2)調 AAS
学生時代は都内・仕事で札幌に住んで今東北の実家。
もし永住するなら札幌(中央区)がいい。賃貸は激安でもやっぱり築浅か新築選ぶかな。
746: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:51:18.50 ID:FACd3dYO0(9/14)調 AAS
>>741
まぁアメリカが反対してたから大丈夫だよな
日本だけだとまだ隠してるとか普通にありそうで恐いけどw
747: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:51:47.78 ID:buuaqm0C0(1)調 AAS
>>19
江東は湾岸エリアだろうが足立ナンバーってだけで糞だろw
748: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:52:02.32 ID:LD2pc4Dk0(1)調 AAS
>>5
あらあら、人の国の心配よりまずお宅の祖国を救って上げなさい。
いつまでも外国に居させてもらおうなんて考えないことだ。
これから帰る祖国がシナやロシアになっちまうぞ?
749: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:52:40.71 ID:jIO5TSuI0(3/4)調 AAS
皇居10キロ圏内って、東西南北どのあたりまで何だろう。

皇居まで散歩によく行くけど、徒歩で50分くらいかかるな。
750
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:52:43.16 ID:T6xAPTK/0(1/3)調 AAS
>>745
だよねぇ…今仕事で福島だけど、絶対北海道に移住する。
751
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:53:05.30 ID:fuOao5cV0(11/13)調 AAS
>>730
マジかよホーマックえらい出世したな
752
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:53:51.52 ID:DQyiLtZT0(13/14)調 AAS
>>743
一流企業や裁判官、官僚や公務員の社宅が
中央区山鼻から円山にかけて集中してるんですよ。
安い物件も沢山あるので別に高級でもないですけど。
753
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:54:04.12 ID:Rao5PGzE0(7/7)調 AAS
>>719
めっさ帰りたいす;; 虫が少ない所も北海道の魅力ですよねw
>>720
確かにw あーけえりてぇっす;;
嫁の親が高齢で体調崩したので、嫁の実家のある千葉に移住したのですが、将来は絶対帰ります!
離れてみて分るのは、北海道ってヨーロッパちっくというか、全く違うんですよね。
今いるところは、やっぱり日本なんですよ。日本昔話で見た風景といいましょうか。。。
嫌いどころか、瓦屋根だったり、むしろ憧れていた世界であるはずなのに、住んでみると辛いす;;
>>725
嫁の親が・・・。
>>730
24時間スーパー最高ですよね!
>>731
行った事無いですが、今となっては何故行っておかなかったのかと悔やまれます。
>>735
なんか便利そうですね。やはり中心部か・・・札幌育ちですが、中心部から離れたところばかりに住んでたものでw
中心部に行くときは、街に行くって言っちゃうような環境に住んでものw 情報ありがとうございます。

なんか物凄く帰りたいす。。。札幌は本当に環境に恵まれてますよ。離れると、物凄くわかるっす。
多分仙台とか福岡とか名古屋なんかも同じなのかもしれないけれど、地方の大都市に住めるのは物凄く羨ましい事なんだと思います。
いつか必ず帰ります。ありがとうございました。
よっぱなので寝ますw ほんとにありがとうございました。楽しいひと時でございました。
754: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:54:40.52 ID:L9CtIzQA0(1)調 AAS
元々支那人を中心とした海外投資で売れてただけだろ

一方で支那の不景気喜んでおきながら、日本国内の不動産不景気は嘆くのなw
755: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:56:01.48 ID:bgPA6bg70(7/7)調 AAS
北海道はTPPで終わるでしょ
酪農、芋麦
756
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:56:04.51 ID:FACd3dYO0(10/14)調 AAS
>>750
歳食ったら雪国は辛そうな気がするけどなぁ
757
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:56:11.33 ID:56Sa89N3O携(11/13)調 AAS
>>751
千葉や茨城にもセイコーマートあるよ
758
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:56:36.29 ID:la2a2kNe0(3/3)調 AAS
札幌より函館に憧れるが何で衰退したんだろ
759: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:56:37.82 ID:0dPGCV360(1)調 AAS
安倍のみ糞
760: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:56:54.79 ID:vSQ85iFW0(6/6)調 AAS
>>341
日祝日のカプセルホテルもそんなもんだよ
駐車場は無いしな
761: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:57:05.05 ID:T6xAPTK/0(2/3)調 AAS
>>753
おやすも!
北海道は人が大らかだよね。ここの県はもうムラでムラで…早く脱出したいorz
762
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:57:14.56 ID:ho0NoU3f0(2/4)調 AAS
皇居から半径○キロとか、東京駅から半径○キロで考えるより
山手線より内側か外側かで考えたほうがええよ
763: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:57:28.43 ID:3eG3TOp80(5/12)調 AAS
まゼネコンも上手くやったよね中華投資が入るマンションは5年ぐらい販売
禁止とかだから、暫く供給だけやってりゃいいっていう
764: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:58:12.49 ID:T6xAPTK/0(3/3)調 AAS
>>756
うん、それが唯一の懸案。まあ若いうちは一軒家、年取ったらマンションかなぁ…
765
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:58:51.52 ID:DQyiLtZT0(14/14)調 AAS
>>756
自分の叔母が浦和の息子の家に居候してたんだけど
2年くらいで北海道に戻って行ったわ。
長年北海道暮らしの人の中には東京合わない人も居るわけですよ。
766: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:59:13.03 ID:KKzwsCd70(2/2)調 AAS
>>737

今の地方の住宅は、こういう↓のがはやり。
自分の土地には土がなくてコンクリートで固めて雑草が生えない
代わりに公共スペースが庭の代わりになってる。
外部リンク:www.google.co.jp
767: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:59:27.79 ID:6pTQ0fzA0(1)調 AAS
在日朝鮮人による日本人殺害は、すべてテロ。テロを許してはいけない。
768: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:59:32.39 ID:v9k2REZW0(6/16)調 AAS
>>736

外部リンク[pdf]:www.kouenkai.org

【日本が受け入れる移民のカテゴリー】
@ 高度人材(大学卒業レベル)
A 熟練労働者(日本で職業訓練を受けた人材)
B 留学生
C 移民の家族(家族統合の権利保障)
D 人道的配慮を要する移民(難民、日本人妻等北朝鮮帰国者、その他日本が人道上受け
入れを考慮すべき人々)
E 投資移民(富裕層)
769
(1): 名無しさん@1周年 [さげ] 2015/10/12(月) 01:59:46.91 ID:vM2XkeL40(4/4)調 AAS
そもそも今の建売は、昔の一軒分の土地を分割して
しかも車2台止められるようにしたギリギリの矮小住宅ばかりだから
建売なのに3LDKなんてのが多い。しかも通勤に不便だと
土地代はドンドン下がっていく、無理してでも駅まで5分以内の
家買っとかんと、いざ売りたいときに買い手が付かない可能性大
770: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:00:49.92 ID:OREWVNFq0(1)調 AAS
>>8
静岡にも船で来る
771
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:00:57.52 ID:wpf+YSXW0(11/20)調 AAS
>>708
こんどは、こっちのソース頼む

> 当初から単純労働者の域内移動の自由を保障すると伝わっていたが
772: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:01:25.69 ID:fuOao5cV0(12/13)調 AAS
>>752
引っ越しはスーパーの物価を見て考えるわ

>>757
東京に出店するようになったら本物だな
ソフトクリームうめえ
773
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:01:29.44 ID:UUNiebD40(9/9)調 AAS
>>762
内側のが不便、外側のが便利なとこまたくさんあるんだなこれが。
一概に言えないってことだけど…。
774: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:01:30.02 ID:/WmkYze70(1)調 AAS
>>3
郊外ではなく跳梁跋扈する保土ヶ谷国です
775: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:01:30.84 ID:Eqps+LNc0(1)調 AAS
>>27

そう言うのってさ、物凄く説明簡単なのよ。

いま、巷では不動産大転換が起きていて、
情弱 アベノミクスと東京オリンピックで暴騰寸前。資産にしろ投資にしろ今がチャンス。
情強 東京オリンピックは不発。買ってるのは中国人だらけ。間もなくアベノミクス崩壊。
   マンションなんて資産どころか、管理費高いタワマンなんて負債になりかねない。

こんな感じだから、買い手がまだ残ってるところは売れるんだよw
776: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:02:09.10 ID:pBeF0p0o0(1)調 AAS
とはいっても、なんとかハウスのように営業所移転してはその地域を根絶やしにするくらい
客をみんな持っていくところもある。
特に地方の一戸建て市場。
777: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:02:23.50 ID:DmqlnkpM0(1/8)調 AAS
>>769
駅徒歩5分とか、住環境めちゃめちゃ悪いよ
一戸建ては徒歩8分から16分の間が一番高級
778: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:02:48.24 ID:44URqPbj0(1/2)調 AAS
母親の実家は築200年過ぎ
うちは築90年ほど
昔の家って大きい地震が無くて手入れしてたら持つもんだな
779
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:03:13.73 ID:jIO5TSuI0(4/4)調 AAS
>>762
「水道」「関口」という地名で
川の氾濫や地番が弱いと思う人がいるかもしれないけど、
ここ15年、ゲリラ豪雨の時もこの間の台風の時も
一度も警報が出たことはない。
神田川の治水工事と地下貯水溝が完成したためだろう。

文京区水道、新宿区水道町 という街が接している。
あの辺りは、昨年から今年にかけてマンションを数棟売りだしたが、
売れ残っているような気がする。

皇居まで数キロ(3キロくらい?)
山手線内
780: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:03:50.75 ID:AOeBcxDU0(1/5)調 AAS
広島駅周辺の高層マンションを買ってやれよ。

カープの試合を見るには便利良いし、勝利の美酒に酔っても門限なし
みたいなものだ。
ただこの辺りは夜中はこわいけどそれは愛嬌で。
781: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:03:54.97 ID:DmqlnkpM0(2/8)調 AAS
一番人気の世田谷区なんてめちゃくちゃ地価上がってる
782: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:04:10.90 ID:Y+zwTW5m0(1)調 AAS
首都圏ではここ十年で駅前の駐輪場がほとんど有料化したから、
駅チカの価値が更に高くなってる。徒歩15分以上の新築物件は殆ど売れてない。
783: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:04:19.09 ID:AbO3PV9R0(1)調 AAS
自民党が三世帯同居推進
家族重視ですと
ますますマンションは売れないですね
784: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:04:24.02 ID:Lz86ahGp0(2/15)調 AAS
東京は臭いから住みたくない
785
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:04:40.14 ID:v9k2REZW0(7/16)調 AAS
>>771
>具体的には、広範な分野のエンジニア、弁護士、看護士、介護士など多種多様な職種に関わり、自由な労働者の移動が想定されます。
現在、こうした移動を制限している入国管理法等の規定は、「非関税障壁」と位置付けられる可能性が高いのです。

外部リンク[html]:www.zenrodo.com
786: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 02:05:02.65 ID:56Sa89N3O携(12/13)調 AAS
>>753
おやすみ

>>758
札幌住みだけど、函館本当に良いところだと思う
函館山の西側に墓地あるけど、あそこに墓立てて永眠したい
あそこに葬られたらどんな死に方をしても成仏できる気がする
ここに骨を埋めたいって心から思った
1-
あと 216 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s