[過去ログ] 【生活】新築マンションが売れない…郊外、地方の新築市場からはきっぱりと撤退すべきだ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
584: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:13:48.69 ID:qthKlDOy0(2/2)調 AAS
>>529
ん?自分を育てるためだろ?
585(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:13:51.28 ID:QXznNxtc0(12/21)調 AAS
>>579
いざとなったら、やると思うよ
間違いなく年末から、消費税8%増税失敗のクラッシュが事業者側に出始めるし
586: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:13:57.99 ID:ho0NoU3f0(1/4)調 AAS
>>1
榊さんいつも同じよーなこと言ってるね
587: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:14:01.50 ID:CDt7l92t0(1)調 AAS
家族3人もしくは4人で暮らすとしたら2LDKや3LDKじゃ部屋数足りなくて住めないよね。
最低でも4LDK以上ないと厳しいな。
588(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:14:01.89 ID:lH52nneh0(1/2)調 AAS
>>500
うちはまだ子供居ないんだけど、小学校は円山や伏見が良いですか?地方出身なので土地勘というか、学校の特色がわからなくて。
逆に中央区でもこの校区はやめとけみたいなのあったら教えてPLZ
589: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:14:22.82 ID:YI2/uLXi0(3/4)調 AAS
>いつかは非正規向けの住宅ローンなんてものも誕生するのかな?w
いくらでも用意しますよ
担保は腎臓か肝臓ですけどwww
590(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:14:32.23 ID:56Sa89N3O携(7/13)調 AAS
>>531
しかも将来はその世代が選挙の主導権握るのか…
内需も、その世代が買わないモノはじり貧だよね
車とかブランド品とか先行き暗いな
591(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:14:43.00 ID:H02yDQOH0(1)調 AAS
>>1
数は足りていても、バス乗らないと最寄り鉄道駅に辿り着けない僻地とか、階段でアクセスするような崖上とか、
ロクでもない物件を含めての話だからなぁ。
592: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:14:59.83 ID:IwNW2O2q0(1)調 AAS
家がボロくなってきたから、建て替えてえけど、今最高に建築費高えから10年伸ばすわ
近所の土建屋のおっさんがオリンピック終わっても5年は高止まりつってたぞ
593(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:15:11.16 ID:nJ17TI4J0(2/2)調 AAS
>>554
もうちょっと西側。
やっぱ西武沿線じゃ需要ないんだろうか。
戸建てとかはちょいちょい増えてるような感じなんだけど。
>>559
いらなくなったなら売るなり何なりして活用しないもんかね。
更地じゃ草刈り費用だってバカにならないと思うんだがな。
594(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:15:12.48 ID:UUNiebD40(7/9)調 AAS
>>516
そうでもないよ。土地は複雑で、
荻窪の天沼あたりだと昔からの住宅地だから
家の前が車のすれ違えない
狭い道路とかザラ。
そこはなかなか売れない。路線の価格が高くつこうが
買い手がない。
いろいろあるよ。
595(3): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:15:16.29 ID:bgPA6bg70(1/7)調 AAS
東京五輪とマンション高騰はほとんど関係ないぞ
むしろ五輪後、移民が急増して地価が上昇するのでは?との見方もある
596: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:15:26.93 ID:UvE6SRty0(4/10)調 AAS
>>572
つか、マンションは価値あるうちに売り払って引っ越す前提な、不安定な資産だと思う。
597: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:15:29.08 ID:RWMyOaXS0(3/4)調 AAS
これからは買うじゃなくてシェアの時代だぜ
車もシェア、自転車もシェア、エコだろ?ww
598: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:15:30.24 ID:73MHiQqc0(1)調 AAS
しつこくチラシ入ってる感じがする
建って1年以上経過してるはずなのに売れてないのかよと・・・
「全戸 完売!!」って誇らしげな垂れ幕見てみたいもんですね(-_-;)
599: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:15:32.91 ID:FACd3dYO0(4/14)調 AAS
>>585
不良債権化してどっかーんの方がヤバイと思うんだけどなぁ
600: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:15:56.71 ID:1uMkQFfG0(2/3)調 AAS
だいたい日本のマンション狭すぎ
ファミリータイプなら50坪ぐらいあってしかるべき
601: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:16:02.17 ID:GiZp4Yi50(1)調 AAS
>>594
車がすれ違えないようなどうろはセットバックの対象じゃね?
602(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:16:06.50 ID:TBaSoVQu0(1/2)調 AAS
>>209
俺はジャングルって聞いていた
603: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:16:15.45 ID:/WxoRD200(1/6)調 AAS
日本人の新築信仰は異常。しかも安普請で30年でボロボロ
604: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:16:16.99 ID:QXznNxtc0(13/21)調 AAS
>>590
その通り
こんなこと20年前から、必死に教えたのになあ・・・・
日本は馬鹿政治家と官僚に全てを台無しにされたわけね
構造改革が中途半端
やるなら官民同時に同条件でやなばければ、無意味った
605: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:16:41.46 ID:XCZVgZrL0(1)調 AAS
平均年収が下がって、人口が減ってんのに高過ぎるから売れないんろw
606: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:16:41.80 ID:wpf+YSXW0(5/20)調 AAS
>>580
そんな卑屈にならなくてもww
どんな悲惨な生活してるんだ?
607(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:16:56.16 ID:1Yad4rTs0(2/2)調 AAS
>>595
今、日本の企業は中国に移りたがってるからな
移民になるのはどっちかな?と思う
608(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:16:56.53 ID:DQyiLtZT0(6/14)調 AAS
>>588
実家札幌山鼻なんである程度わかりますが、円山より幌西のほうが良いと思う。
円山はマンションばかりで一戸建て少ないからね。
レベルが一番高いのは幌西、伏見中辺りだね。
609(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:17:05.91 ID:jIO5TSuI0(2/4)調 AAS
>>90
都心なら駐車場が全戸分何のが普通。
うちなんか、6分の1くらい。
デベが言ってたけど、都心だと駐車場を全戸数分作れないし、
作ったとしても借り手がつかず、余るらしいぞ。
610: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:17:21.86 ID:tg9Avsne0(1)調 AAS
>>5
まぁ落ち着いてトンスルでも飲め
611: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:17:41.87 ID:3eG3TOp80(1/12)調 AAS
資産として買うから糞狭くても高級感だせば高く売れるタワマン
なお住んでないとこも多い模様、東京五輪終わったら一斉に売りが出るって話
612(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:17:50.94 ID:UvE6SRty0(5/10)調 AAS
>>595
なんで好景気の一要因が終了したのに、
そんなバブリーな移民が入ってくるって見方があるのかがわかんないなあ。
613: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:18:09.15 ID:Ue8qzUI/0(6/9)調 AAS
>>579
サブプライムは土地が上がり続けるという神話あってのもの
日本は都心といえどもそれはまずあり得ないからまず無理
614: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:18:31.66 ID:tKMntdvA0(1)調 AAS
一戸建てにしてもマンションにしても立地&環境が大事。
地方の明らかに不便そうな団地の奥地を買っても何の価値もないわ。
615: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:18:42.79 ID:l5EMc6Dg0(2/2)調 AAS
>>563
返済プランに無理がなければ今でも組めるでしょ
どのみち銀行は土地建物に1番共同抵当(ローン全額を回収が可能になる方法)を設定するから損はしにくい
616(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:18:48.83 ID:FACd3dYO0(5/14)調 AAS
>>602
俺が最後に暴走族の団体さん見たの保土ヶ谷だわw
10年位前かなぁ
617: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:18:51.04 ID:wpf+YSXW0(6/20)調 AAS
>>607
今から中国に行くとか、どれだけ周回遅れの企業だよw
618(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:18:56.62 ID:ftz51dxc0(2/3)調 AAS
東京オリンピックが絶頂で、その後はどうなるのかね
619: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:19:21.15 ID:bgPA6bg70(2/7)調 AAS
まあ移民と高齢化でいっそう東京周辺に人口集中するだろうな
それを目当てにアジア、華僑投資も集中する
もう庶民にゃ買えんわい
620: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:19:28.39 ID:QXznNxtc0(14/21)調 AAS
>>618
その前年にクラッシュする
621(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:19:37.08 ID:Q+qS9+W90(2/7)調 AAS
金持ち中国人が買うといっても、生活の拠点が東京にあるならいざ知らず…
そんなにいつまでも持ってられないだろなとは思うんだが…
622(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:20:16.04 ID:VzE4sFrv0(3/4)調 AAS
+駐車場に月3万払うんだろ?
毎月PS4が買えるじゃん。
623: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:20:29.32 ID:v9k2REZW0(1/16)調 AAS
>>1
ベイエリアだけは売れ行き好調といっても、中身は
大げさに言えば今ベイエリアでマンション買っているのって中国人富裕層だけだもんな
アベノミクス=中国様様ってことだよな
624(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:20:44.34 ID:lpGES8Ud0(1/3)調 AAS
>>595
今の帰化システムを異次元緩和した、大量移民なんて絶対入ってこないだろ。
日本人は右翼左翼問わず、移民が大嫌いな国民だからな。
移民を入れない前提だからこそ、何が何でもTPPだし、TPP賛成派が60%も
いるわけで。
625: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:20:47.89 ID:Ue8qzUI/0(7/9)調 AAS
>>621
彼らは基本賃貸に出すが、空室でもあまり気にしない
発想が元よりマシとか分散投資とかそんな感じ
626: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:21:00.67 ID:KLJlBIfB0(1)調 AAS
ローン組んでマンション買ってる人って大丈夫なんかな?
627: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:21:13.50 ID:3eG3TOp80(2/12)調 AAS
投資の矛先はアメリカやないのちょっとしたら4億人超えるって話だし
628: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:21:16.92 ID:ftz51dxc0(3/3)調 AAS
都内で、土地が16坪程度で上物が3階建ての建売ってよくあるけど、どうしてそんな物件に4,5千万出せるのか理解できない
629: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:21:19.83 ID:VK9slnmW0(1)調 AAS
>>591
我が家のことですね…(T_T)
630: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:21:24.81 ID:ZrooETU50(1/2)調 AAS
数年前からマンション売れなくて助かってるわ
新中古(入居者無し)で一年もたてば価格は大暴落
しかも住んでる人に状態聴取出来るから外れを掴む事はまずない
マンションは○割埋まれば利益回収できてるので値切れるだけ値切って買い入れて資産投資に使う
あ、今からやろうとしてももう遅いよ
先に気がついたもん勝だからね
631: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:21:26.08 ID:U+fEWPL00(17/19)調 AAS
>>609
ワイが今度借りる駐車場、マンションの屋内機械式だが、どうみてもガラガラwww
632: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:21:31.61 ID:wYy1AuZ00(1)調 AAS
アベ 「GDP600兆円目指す!(`;ω;´)」
633: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:21:35.53 ID:VEPr0uWfO携(1)調 AAS
東京都心の仕事場を選んだら終わり。
自分は自由業だけど、通勤リーマンはかわいそうだな。
人口増加しすぎて、どこも人がうじゃうじゃ、ヤバい。
タワマンなんてゴキブリの巣かよ。
634: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:21:41.81 ID:YI2/uLXi0(4/4)調 AAS
■TPPはアベノミクスを拡大強化し市民は徹底的に搾取され超絶格差と極貧に喘ぐことになるのだ■
TPPが あたかも国家間の競争であるかのような報道がなされているが
そもそも TPPの目的は国家の制約を市場から排除することなので
競争をするのは圧倒的な強者である多国籍企業と国家の庇護をなくしてしまった丸腰の市民だ
また ぼろ儲けををしている多国籍企業は巧みに税金を逃れる一方
国家は疲弊した国民を救済するため財政は火の車となり もはや連中の横暴を止める力は残っていない
そして一握りの多国籍企業がその他大勢の国家と国民から一方的に収奪するゲームが展開され
社会には貧富の格差と貧困が蔓延する
これは英国 米国 日本でリフレ=量的緩和を行い1%の裕福層が99%の富を独占し
貧富の格差と貧困の蔓延を招いた事象と酷似している
しかしアベノミクスを継続中の今の日本にTPPを導入すれば市民が被る被害は この程度では済まない
なぜならTPPは巨大な市場と大企業に有利なルールを提供し
成長しない市場の中で弱肉強食の競争を強制するアベノミクスを拡大強化するからだ
そして0.01%の裕福層が99.99%の富を独占する一方
市民は徹底的に搾取され超絶格差と極貧に喘ぐことになるのだ、。
635(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:21:55.59 ID:WbsK3vxc0(6/7)調 AAS
重要なことは「 二極化 」ということ
皇居から半径10キロ以内で駅近のマンションは大きくは値崩れしないし、需要がらあるから転売も可能
これに対して、上記以外のエリアのマンションは供給過剰でダメになる
武蔵小杉や三鷹のタワーマンションとかはダメなグループ
636: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:22:10.26 ID:3PVr0kMl0(1)調 AAS
アパートなのにマンションとか恥ずかしくないのかね
637: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:22:11.74 ID:KKHZ5M9j0(1)調 AAS
文句無しに郊外な三鷹市だとバス便地区(吉祥寺を名乗る新川とか)が全く物件動かなくなってるな
日本無線跡地とかマンション計画してるけど完売までに大赤字になりそう
ただ戸建て用地にするには地価が高すぎで駅から遠いのにミニ戸建てが精一杯なんだよな
いくら三鷹市でと庭付き建てられる奴はそうそういない
絶対15年後にはこいつら廃墟だよなあ、って思いながら生活してる
638: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:22:19.72 ID:gh9dg2M80(1)調 AAS
>>24
駅から15分で死ぬほど便利って悲惨だな
639(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:22:20.60 ID:fuOao5cV0(7/13)調 AAS
>>588
教育大附属の小学校行かせれば?
あいの里はそこに通うご家庭の戸建てばっか
辺鄙なとこだけど
640: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:22:26.33 ID:0UX8TIE10(2/2)調 AAS
>>529
東京多摩の一日バス5本くらいのルートのとこもまぁ、安くなってたな
641(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:22:28.54 ID:v9k2REZW0(2/16)調 AAS
>>624
TPP加盟国間の人の移動は自由になるので
移民は増えるだろう
TPP参加国じゃない中国人じゃなければ、同じ移民でもOKってこと?
642: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:22:31.99 ID:QXznNxtc0(15/21)調 AAS
>>624
でも、残念ながら日本は公務員が一番馬鹿なんだ
全くTPPも移民も理解していない
現実は、アホ地方公務員が跋扈する自治体からは企業も住民も逃げ出すってのが正解
TPPというのは、アホ地方公務員が国際競争に晒される制度
643: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:22:36.71 ID:UvE6SRty0(6/10)調 AAS
>>622
ソニー信者はまず、うまい棒で換算したほうが共感を得られることを覚えるべき。
644: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:22:42.98 ID:GB1rQXZ10(1)調 AAS
どうでもいいけど、居住実態の無い空き家の固定資産税を10倍にしてくれ
隣が空き家なんだが、放置されていて虫が出てかなわん
645: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:22:51.38 ID:DxuQTWww0(1)調 AAS
新宿南口4分渋谷区千駄ヶ谷の俺のワンルーム
バブル期は9000マンまで行ったんだよな その後1500万まで低下
果たして今は
646: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:22:57.89 ID:2cLC0Bqg0(2/2)調 AAS
>>512
全くの偶然やけど今蒲田のホテルに泊まってる関西人です。今日も明日も品川に行きます。
山手線の内側?プリンスホテルの反対側ですかね。全然雰囲気が違いますね。
品川駅前の超一等地であろう場所にパチンコ屋があるには、関西と同じやなぁと。
個人的には首都圏に来る時はいつも品川で降りるので、パチ屋があるのは遺憾の意ですw
647: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:23:27.70 ID:Lz86ahGp0(1/15)調 AAS
日本人労働者から賃金をとりあげたら、日本は内需の国なんだからそりゃ崩壊するよね。
648: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:23:47.90 ID:7dv3taLN0(1)調 AAS
さいたまの与野とか武蔵浦和とか
浦安、幕張とかにマヨション買っちゃった人は残念です
649: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:23:51.39 ID:lH52nneh0(2/2)調 AAS
>>608
なるほど。あまり東西線寄りに北上せずに、市電、環状線に挟まれたあたりの物件が良いんでしょうかね。
650(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:24:17.48 ID:D8rCUfTy0(1)調 AAS
モノが売れない時代に買い物をすると安く買えたりするけど、
モノ自体はコストをかけてない安物だから、かえって損をすることが増える。
651(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:24:38.58 ID:DQyiLtZT0(7/14)調 AAS
>>639
教育大付属面倒でしょう。
幌西、柏あたりの小中ならクラス10番で札南か旭丘入れるから
あんな辺鄙なところ行かなくてもいいと思うけども。
652: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:24:45.35 ID:h+uzkhTz0(1)調 AAS
平均年収下がってるのに人件費の高騰(ドヤ
とか言われても全く説得力がない
653(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:24:55.45 ID:1PSt3qLE0(4/4)調 AAS
なんかマンションだけが終了みたいなスレの流れだが人口減り続けるわけだから
戸建ての価値もどんどん下がってくだろ
どっかの大学の予測では2040年の住宅価格は2010年より4割安くなってるらしいし
654: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:25:15.71 ID:a9Zj30rsO携(1)調 AAS
人口減で近い将来空き家だらけになるのに増やしてどうすんだ
655: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:25:18.51 ID:JbjRCyYn0(1)調 AAS
年収4Mの30代が購入出来る上限はいくらくらいなの?
656(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:25:24.37 ID:QXznNxtc0(16/21)調 AAS
都内に100坪以上土地持っている俺は勝ち組なのか?
実感が無いんだが
657(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:26:00.68 ID:knR3Fb360(2/2)調 AAS
建設現場の人達は、給料上がってるのかな
658: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:26:14.67 ID:VzE4sFrv0(4/4)調 AAS
法人が転売と償却目的で買って、社宅として従業員2人シェアで済ませればいいんだよ。
そしたらペイするでしょ。
659(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:26:22.54 ID:bgPA6bg70(3/7)調 AAS
>>612
安倍内閣が最優先で移民誘致を推奨してるからだよ
成田捨てて羽田をアジア最大空港に育てようとしてるし労働力を移民に頼る方針
先進国になって少子高齢化、労働力不足の日本は沈没するのみ
660: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:26:44.35 ID:RWMyOaXS0(4/4)調 AAS
人口も減るだけじゃなくて結婚する人も減るだろうね。
女性の社会進出とかでww
だからマンションも戸建ても下がる可能性の方が高いだろうな。
一部の超都心以外。
地方なんて固定資産税払えば家賃タダなんていっぱいあるらしいぞ
661: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:26:45.77 ID:56Sa89N3O携(8/13)調 AAS
>>641
TPP加盟国には、あのペルーが入っているよね…
662: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:26:57.49 ID:Ue8qzUI/0(8/9)調 AAS
>>653
それが本当ならGDPも同じくらい下がるはず
まあGDPなんて人口が全てだから間違ってないけどね
一方でうちの国の総理はw
663(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:27:12.72 ID:3AFzMLqq0(1)調 AAS
福岡みたいな人口も少ないド田舎なんか関係ないだろw
GDP経済計算 (都市の総合力)
東京102兆 大阪37兆 名古屋35兆
神奈川県 31兆円
埼玉県 21兆円
千葉県 20兆円
北海道 16兆円
静岡県 15兆円
福岡県 15兆円
県内総生産額ランキング
外部リンク[html]:grading.jpn.org
664: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:27:20.01 ID:Q+qS9+W90(3/7)調 AAS
戸建ては、自分でDIYで色々と手を加えることができるのがいい。
665: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:27:24.63 ID:3eG3TOp80(3/12)調 AAS
人件費高騰(中国の)だから
666(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:27:24.94 ID:DQyiLtZT0(8/14)調 AAS
>>656
都内っていってもピンキリ。
八王子の郊外の100坪なんて1000万くらいからあるし。
667: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:27:59.58 ID:FACd3dYO0(6/14)調 AAS
>>657
技術持ってる奴は上がってるんだろうね
じゃないと意味不明になるし
668(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:28:09.99 ID:wpf+YSXW0(7/20)調 AAS
>>641
TPPの人の移動が自由になるって、
他国に移住が許可されるわけじゃないよ。
669(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:28:23.55 ID:ZuxdbXHr0(1/2)調 AAS
独身や子なし夫婦が住むなら都心の狭いマンションで十分だろうけど
家族がいてファミリータイプのマンションにしようとすると
一般的なサラリーマンには高くて手が出せんだろ
670: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:28:53.72 ID:QXznNxtc0(17/21)調 AAS
>>666
23区内だけど
実家の隣を長年買い足したら100坪以上になっちまった
人助けというか、周囲が事業失敗だの何だので土地買ってくれと言うものだから
671: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:29:00.25 ID:A14vhFkE0(1)調 AAS
東京人が偉そうに。
672: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:29:08.12 ID:vt1RQgAR0(2/2)調 AAS
>>593
高層住宅の跡地だと、そこが大型店やパチンコ屋、葬儀場になる可能性もあるから、
まとまった土地をいきなり売ってしまうと街の雰囲気が一気に変わりかねないし、
再開発にあたって地元の意向を聞いたり、調整には手間がかかるというね。
673: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:29:33.68 ID:Q+qS9+W90(4/7)調 AAS
>>669
少子化の原因のひとつだよなぁ・・・
674: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:29:57.12 ID:WbsK3vxc0(7/7)調 AAS
ニューヨークでいえばマンハッタン島の不動産は価値が落ちない
島から離れると価値はさまざま
東京も同じ、皇居を中心にして10キロ圏内なら
大丈夫
675: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:30:07.08 ID:UvE6SRty0(7/10)調 AAS
>>650
マンションとか建て売りってのはウワモノ込みだから、
そっちを絞ったりできるしねえ。
676: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:30:19.01 ID:OYI+Ug0n0(4/4)調 AAS
>>657
型枠できる職人は復興需要の東北とオリンピック特需の東京で
取り合いしまくってるから求人倍率凄く高い
677: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:30:24.83 ID:TBaSoVQu0(2/2)調 AAS
>>616
東戸塚で今でも見るよ
678: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:30:42.56 ID:R68BRA+DO携(1)調 AAS
あのね!!
首都圏の不動産価格が異常なんです!!
タワーマンションなんて人が住むところじゃありません!!
早く気づけ!
679: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:30:59.60 ID:ZElkXmGE0(1/3)調 AAS
今タワマン買ってる人って、南海トラフとか起きないと思ってるの?
近いうち地震が起きるとかって全く信用してないのか?
俺は怖くてタワマンもベイサイドも嫌だ
680: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:31:00.71 ID:QXznNxtc0(18/21)調 AAS
つーか、このスレは経済素人の巣窟だな
日本のGDPすら理解していないし
理解していれば都内がどうなるか、なんて即わかるのに
681: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:31:07.80 ID:KKzwsCd70(1/2)調 AAS
>>552
金利が無いから投資しないのではありません。
お金を借りてまで事業拡大やろうとするマインドがないからです。
需要がないのに、供給が上回ってる=デフレマインド
で経済が縮小しているからです。
お金借りたら借金が実質はデフレが進むほどに大きくなっていくんですから。
682(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:31:15.29 ID:Vs8uv9Zy0(1/6)調 AAS
>>653
日本は20年でガタが来る家のくせに、無駄に高いからね。今の4割程度が適正だと思うよ。
683: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:31:22.71 ID:bgPA6bg70(4/7)調 AAS
あのね、焼け野原になった東京と違い
ロンドン、パリ、NYなどは場所がないから物件自体が売って無い
もし出ても5億10億なんてザラ。あんな汚い空気でも完全売り手市場
中国の鬼城に投資してるシナ人には東京近郊の物件なんてメチャ魅力的なんだよ
684(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:31:37.68 ID:fuOao5cV0(8/13)調 AAS
>>651
そんなにレベル高いんだ。
教育重視なら地下鉄5分はあきらめて車生活のがいんだろね。
塾の送迎もあるだろし。
685: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:32:05.74 ID:U+fEWPL00(18/19)調 AAS
タワマンは大規模修繕を受ける業者が居なくてヤバそうだなw
686: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:32:07.04 ID:7O4gt+Fj0(1)調 AAS
マンションなんて高層階病でうつ病になるぞw
687: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:32:19.34 ID:wAqdfMzD0(2/2)調 AAS
>>281
下鴨神社のところにできるマンションはたぶん即日完売するんじゃないかな。
知人さんにはお早めにね。
688(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:32:19.63 ID:v9k2REZW0(3/16)調 AAS
>>668
労働者の移動の自由が保障されている
例えば日本にペルー人が労働にやってくる
つまり居住の自由が保障されているんだよ
まさかペルーから日本に通勤しろって、そういう制度だと思っているのか?w
689: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:32:57.82 ID:NFuLDS+hO携(1)調 AAS
うちの築30年の中古マンション、中古市場で人気ある
周りにはもっと築浅物件あるし新築物件もあるのに
でも好きにリノベーション出来るなら中古も悪くないとは思う
うちも新築そっくりさんとかでリフォームしたいし
690(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:33:01.03 ID:nz4NbRP/0(1/2)調 AAS
うち(横浜)の周りだと、マンションが出来上がる前に全戸完売するけど
691: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:33:07.80 ID:iDt8O+Hq0(11/12)調 AAS
>>682
宣伝に金かかるハウスメーカーに頼まなきゃいいよ。
692(6): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:33:13.54 ID:Rao5PGzE0(5/7)調 AAS
札幌の話題がいくつかあるけれど、中心部より、少し外側の方が公園が多かったりして環境が良いような気もするのです。
アホかってくらい充実してると思う。札幌市内だけじゃなく江別なんかも含めて、住むには充分過ぎる位インフラも整ってるしなにより道が広い。
千葉の田舎に移住してみて思ったのは、道が狭いだけじゃなく歩道すら整備されてなかったりして、道を歩いてるだけでもストレス溜まります;;
新さっぽろ辺りなんかは、昔ヤクザ排斥運動みたいのやってたからか、そっち系の人も見かけなかったし住みやすかっったなぁ。帰りたい><
693: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:33:44.06 ID:qFx1B9HT0(1)調 AAS
土地があるのに地方にマンション建てる意味ってないからな。馬鹿がやって馬鹿が買うと思ってたわ。
694(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:34:00.23 ID:Q+qS9+W90(5/7)調 AAS
>>682
昔の戸建てには立派なのもあるんだが・・・
今の戸建てはマッチ棒みたいな柱でできてるからなぁ。
695: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:34:23.68 ID:UvE6SRty0(8/10)調 AAS
>>659
それ、そんなバブリーな移民なのか?
シンガポールみたいなモデルなのか?
696: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:34:53.60 ID:y0t2Pwht0(1)調 AAS
成り金のシナ人に頼ったビジネスをやっているのなら もう撤収しないとな
負債を抱えて死ぬことになる
697: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:35:19.82 ID:jzM/wB6TO携(1)調 AAS
日本は官民で様々な需給の調整するけど住宅に関しては完全放置だからなぁ
将来、確実に供給過剰になると分かっていても行政は何ら調整とかしない
698(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:35:31.47 ID:Ue8qzUI/0(9/9)調 AAS
>>690
みなとみらいの辺りとか高すぎてゴーストタウンじゃないの
699(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:35:31.95 ID:U+fEWPL00(19/19)調 AAS
>>694
ワイの実家の梁は、大人が抱えきれん太さあるでw
700: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:35:59.44 ID:aEZ04jmw0(1)調 AAS
【迷惑電話】マンション販売対策室23【勧誘訪問】
2chスレ:bouhan
「提案型営業(キリッ」とか言って居座り・恫喝当たり前の飛び込みクズ営業が、
そこいら辺ウロチョロしてるからねえ。それも、かなり沢山の会社が。
で、こういう奴と一度対峙すると、
「ああ、買わないのが正解なのか?こんなDQNが購入勧めるなら、その逆が正解だよな。」と確信する。
701(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:36:04.54 ID:wpf+YSXW0(8/20)調 AAS
>>688
TPPは単純労働や他国の専門資格を承認することを求めることはないことで合意しているから、
資格の必要ない技術者か研究者は住むことが出来るよ。
でもそれTPPなしでも今でもできるから。
702: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:36:20.08 ID:QUT9mzRI0(1/2)調 AAS
都内だがうちのマンション2部屋売りに出されてるけど
なかなか売れないみたいだ
703: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:36:21.51 ID:bgPA6bg70(5/7)調 AAS
NYの50年前の高層アパートは下がるどころか何十倍にもなっている
地所とは不動のもので何百年経とうが価値は変らないんだよ
一方でデトロイトみたいに廃墟と化した街もある
704: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:36:26.26 ID:FACd3dYO0(7/14)調 AAS
>>663
リンク先と数字が違くね?
順位も静岡は福岡の下で代わりに兵庫がその位置にいるな
あと名古屋じゃなくて愛知だろw
705(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:36:28.96 ID:Vs8uv9Zy0(2/6)調 AAS
>>692
年寄りは札幌駅近くのマンションが最高だな。
706(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:36:47.30 ID:iDt8O+Hq0(12/12)調 AAS
>>692
雪が無ければ郊外一戸建てもいいんだけどな、みんな年配になってから除雪でヒイヒイ言ってる。
707(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:37:01.93 ID:DQyiLtZT0(9/14)調 AAS
>>684
何処から転勤ですか?
道内からの転勤なら子どもがある程度賢くないとレベルについていけないかも。
生徒の四分の一は東京のホワイトカラー転勤組の子どもたちですから北海道にしては
とにかくレベル高いです。
708(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:38:00.51 ID:v9k2REZW0(4/16)調 AAS
>>701
ソースは?
当初から単純労働者の域内移動の自由を保障すると伝わっていたが
709: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:38:21.49 ID:fGrvnuvX0(1/2)調 AAS
>>39
どうせ光でもVDSL
710: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 01:38:35.45 ID:UvE6SRty0(9/10)調 AAS
>>698
多摩センターとかゴーストタウン化しつつあるらしいけど。
まあ全部、サンリオがピューロランドの敷地で買い取れば良いと思う(棒
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 292 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s