[過去ログ] 【生活】新築マンションが売れない…郊外、地方の新築市場からはきっぱりと撤退すべきだ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:28:00.11 ID:inmZsB4xO携(7/9)調 AAS
>>335
NHK移転は無くなったから、マンションしかないね。
353: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:28:02.26 ID:4QuA6YlQ0(1)調 AAS
>>347
勝ち組は一戸建てw
354
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:28:53.57 ID:bzBs+4xF0(1)調 AAS
文京区辺りにいいマンションないかのう
355: m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU 2015/10/12(月) 00:29:08.43 ID:S3q1iKCk0(1)調 AAS
マンション買うなら賃貸でいいと思うわ
356
(3): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:29:27.08 ID:U+fEWPL00(7/19)調 AAS
マンションを資産だと思ってるけど、あれ実質長期前払い費用だよな?w
357: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:29:27.62 ID:wpf+YSXW0(2/20)調 AAS
>>342
電車くらいでそんなこと言ってたら、バスなんかどうすんだ。
まあ住んでないなら関係ないかも知れないけど。
358: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:29:41.50 ID:iWYqkI8Y0(1)調 AAS
湾岸は物理的に危険だし、恵比寿や麻布十番とか昔からの東京知ってたらよくもあんな地域に住めるなと思う。
359
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:29:45.89 ID:P6iF92qc0(1/4)調 AAS
皇居から10キロ圏内で良かったわ
マンションだけど
360: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:30:01.97 ID:UUNiebD40(3/9)調 AAS
>>354
いっぱいあるじゃろ。金さえあれば。
361: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:30:06.50 ID:AZnM7yh60(7/7)調 AAS
>なんであんなに地下鉄や私鉄が入り組んで、同じような所を
>走っているのか
そりゃあ、駅から5分とか物件の売りの強さが大手が欲しいからだろ
大手不動産は鉄道屋とも仲良しだからさ。
362: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:30:11.21 ID:OJShP7CA0(3/5)調 AAS
>>356
区分所有権で将来何も残らないことに気が付いてないんだよね
363: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:30:14.43 ID:mRAwd75Y0(2/3)調 AAS
共働き当たり前なんだから家なんて全部半額で買えるお得な時代だわ
金利も安いし
オレなんか無職でも戸建て持ってるしなw
364: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:30:39.74 ID:HSb06UN90(1)調 AAS
住宅は余ってくるから新しく買うなんて余程金余ってるか、バカだけでは?
365
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:30:40.90 ID:Kq9aGwJn0(1/2)調 AAS
今マンション購入してる人達って、あまり損得勘定はしてないように見える。なんとなくってのが実は多い。一生を左右する買い物なのに。
366: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:30:46.11 ID:gWwFhQtA0(1)調 AAS
久喜市あたりの駅から徒歩5分くらいのマンションを買いたいと思ってる
宇都宮線直通のやつがかなり便利
367
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:30:47.10 ID:inmZsB4xO携(8/9)調 AAS
>>349
現実には、買いまくってる。フラット35で繰り上げ返済するんだと。
368: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:30:52.28 ID:Ue8qzUI/0(2/9)調 AAS
>>356
自分が死んだ後残るか残らないかがそんな大事?
369
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:30:53.60 ID:g9Rqpb7Z0(3/6)調 AAS
実は出張のホテル取れないで喜んでるサラリーマンは多いんだよ。
正々堂々とネットカフェの領収書を出せるからね。

中国人様様だろう。
370: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:31:20.37 ID:vM2XkeL40(2/4)調 AAS
こちら名古屋という地方都市なんだけど
駅前再開発でニュースなんかで煽っていて、凄い名古屋とかやっているけど
東京行ったら、そこら中で高層ビル建てているの見て
どんだけ需要が有るんだよと滅茶苦茶驚いた。
経済規模の違いを見せつけられた感じがしたわ
371: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:32:31.91 ID:WbsK3vxc0(2/7)調 AAS
都心の地下鉄駅徒歩3分のマンションをリーマンショック直後に買ったけど、いま同じような物件が当時より3割位高い値段で完売してる

しかし、そろそろ高値ブームも終わりそうだから短期的には3割の価格下落があってもおかしくはない

いずれにしても、いま買うのはダメ
価格が下落して次の底を狙うために準備をしとけよ
372
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:32:36.10 ID:oufLotPC0(3/7)調 AAS
戸建ても狭小3階建て買う奴はアホかと思う
特に1階駐車場で周囲余裕がない物件
老後どうすんだ
373: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:32:51.10 ID:SoMQV/o80(1)調 AAS
東京の建物は、プレートまで杭が打てないからなぁ・・・
地盤だけなら福井〜三重ラインから西がいい。
374
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:32:54.42 ID:wpf+YSXW0(3/20)調 AAS
>>359
静かそうで良いなあ。
治安も良さそうだし。
375
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:32:54.51 ID:U+fEWPL00(8/19)調 AAS
>>369
うちは、一泊9000円だかの上限取っ払ったよw
20000円超でも上司の承認で泊まり放題www
376: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:32:54.88 ID:hQmtv9/P0(1)調 AAS
>>342
乗り換え箇所が多いのは郊外から目的地までの乗り換えを少なくするため
377: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:32:56.74 ID:56Sa89N3O携(2/13)調 AAS
>>350
豊平川花火大会の特等席だなw
378: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:33:17.68 ID:UUNiebD40(4/9)調 AAS
>>365
損得は誰が決めんのよ?
純粋に金融資産としてなら損という
結論になるんだろうが、
住む環境という大事な部分は他人に
言われるようなもんでもなかろ。
379: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:33:21.10 ID:iq12VRxW0(2/3)調 AAS
>>356
長期前払費用であっても売買可能なら資産性はあるよ。
380: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:33:25.26 ID:TSYm/cyC0(5/5)調 AAS
>>345
こういう人多いけど不動産は同じものがないから、
実際はその価格で成約するかはわからないし、
高く売れても引っ越す先も値上がりしちゃってたりする
381: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:33:45.36 ID:x/WzxwEZ0(1)調 AAS
ネトウヨ「中国はバブル崩壊でマンションが売れなくて廃墟になってるニダ!ウェーハッハッハニダ!」

↑これ見て中国ざまあwwwと手を叩いて喜んでたのに、日本も同じだったの?(´・ω・`)
382: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:33:55.19 ID:iDt8O+Hq0(3/12)調 AAS
>>365
まあ損得だけで買うもんじゃないからな。
383: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:33:58.94 ID:MKUwMSs90(1)調 AA×

384
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:34:34.12 ID:U+fEWPL00(9/19)調 AAS
>>310
札幌は地下鉄駅の近くがいいと聞いたわw
385: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:34:49.24 ID:oufLotPC0(4/7)調 AAS
なんだかんだで震災後〜アベノミクス前のほんの2年間の
底値で新築買った奴はいいね
建物にダメージないし
でもあの頃家買ったっつったらアホかとバカかと
思われる危機感と判断力に思われた
386: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:35:28.34 ID:lj6m/fbG0(5/7)調 AAS
>>367
よく審査下りるなw
387: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:35:34.43 ID:Gt1TTMlb0(1/2)調 AAS
>>44

あれ賃貸だから。。。
388: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:35:34.43 ID:fuOao5cV0(3/13)調 AAS
>>310
敵は冬だ、凍結路だ
地下鉄駅5分圏内
バスセンター駅だと地下歩いて大通まで行ける
389: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:36:24.64 ID:56Sa89N3O携(3/13)調 AAS
>>384
地下鉄は雪で遅れない唯一の交通機関だからな
390: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:36:25.74 ID:QXznNxtc0(6/21)調 AAS
重要なのは、このままでは永久に回復しないという事
深刻だよ
市場そのものが消滅したんで
391: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:36:42.75 ID:1PSt3qLE0(2/4)調 AAS
>>345
立地条件のいいマンションが高騰してるのは金融緩和で商業地域の地価が高騰してる
ことによるところが大きい。住宅地より上げ幅が大きいからね。
当然下げる時の下げ幅も大きくなる。
392: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:36:49.79 ID:mRAwd75Y0(3/3)調 AAS
更新料払って駐車料金払って家賃払って大家の奴隷は大変だなwww
隣の部屋の音楽うるせえしかわいそうになw
女の話し声なんか聞こえたらドキドキして眠れないよなw
393
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:37:04.54 ID:lyHgvW+GO携(1)調 AAS
>>372
子供に譲って優雅な別邸を建てるか老人ホームだろ。
394: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:37:16.23 ID:x3jNhvOg0(1)調 AAS
でも
まあ
安アパートやボロ団地、ボロ屋に住んでる奴はいるわけでマンションの需要はあるよ
395
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:37:26.25 ID:g9Rqpb7Z0(4/6)調 AAS
>>375
かわいそうに。
差額分もらえない会社なんだ。

出張のし甲斐がねえ会社だなw
396: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:37:27.32 ID:F8CNBUO10(1/2)調 AAS
>>310
札幌なんて、家供給量が超超過したから
築浅2LDK一軒家駅徒歩10分で月3万〜5万になって
家も超特価になって
マンションなんていらないんじゃないの
397
(4): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:37:36.46 ID:ymnYoXkV0(1/5)調 AAS
杉並区中央線沿い徒歩10分は郊外でしょうか?
398: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:38:16.95 ID:F8CNBUO10(2/2)調 AAS
>>397
金持ち自慢死ね
399
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:38:24.47 ID:Gt1TTMlb0(2/2)調 AAS
>>119

つ鶏
400
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:38:34.16 ID:P6iF92qc0(2/4)調 AAS
雇用を求めて首都一極は加速する
地方で雇用があるのは県庁所在地周辺に限られて
他は切り捨てられる
そんな時代になる
401
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:38:35.54 ID:U+fEWPL00(10/19)調 AAS
>>397
駅何処よ?
402: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:38:47.64 ID:fuOao5cV0(4/13)調 AAS
>>375
旅行先でバス乗るの怖い
前と後ろどっちから乗るか分からん
先払いか後払いかも分からん
和歌山では停車前に降り口まで車内歩いたら怒られた
止まってから歩かないと危ないらしい
403
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:38:49.60 ID:3y3VTBBJ0(1/2)調 AAS
タワマンの大規模修繕は、想像するだけで怖いよな
建てたゼネコンですら受けないっていうし
404
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:39:06.24 ID:ymnYoXkV0(2/5)調 AAS
>>401
荻窪。一戸建て。
405: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:39:06.67 ID:g9Rqpb7Z0(5/6)調 AAS
>>397
多摩川を越えたら郊外
406: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:39:30.17 ID:WbsK3vxc0(3/7)調 AAS
>>397
高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪はいいとこだね

徒歩10分なら文句なしでしょうね〜\(^o^)/
407: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:39:39.84 ID:cVvLrET90(2/3)調 AAS
>>320
そうなんだよな
こんな日本のどこが面白いのか分からないが観光客が増えてホテルが空いてない
どこの観光地行っても中国語韓国語ばかりだ
408: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:39:51.28 ID:CISQ8ZRS0(1)調 AAS
>>3
中区と西区以外は郊外です。鶴見区は川崎国の植民地、旭区と緑区は秘境です
409
(3): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:40:20.44 ID:XE1gX+VH0(2/2)調 AAS
>>324
ダメと言う事はないけど首にならない限りは転勤もないし買っても良いかなと
>>346
キャッシュは2000+親から援助で1000の計3000まで用意出来るが
ローン返済は月15くらいなら何とか返せる
>>350
すすきの近いのは水商売の人多くて逆にデメリットかなとも考えて
中央区西側が良いのかなと思っているよ
410: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:40:21.76 ID:Z7IS5Hcj0(1/3)調 AAS
なんやかんや言っても
民主時代に不景気面して金貯めてたんだな
汚い奴らだ
411: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:40:23.17 ID:OYI+Ug0n0(1/4)調 AAS
消費税は土地は非課税、建物に課税だから建物自体のウェイトが高いマンションは
18ヶ月後の再増税10%には戦々恐々だろう。
反動減見越して2017年春から生前贈与の非課税枠2500万まで拡大するから
そこが金持ち親子の相続税対策で動く金を狙う最後のチャンス
412
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:40:25.49 ID:wxVsICXG0(1)調 AAS
>>395
最近はそういうところが増えてきたね
その分、給料が上がってるんで問題なしだ
413: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:40:34.72 ID:s6+hEBuz0(3/6)調 AAS
>>374
歌舞伎町だって新大久保だって皇居10km圏内余裕やでw
414: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:40:39.19 ID:oRm4AR1w0(1)調 AAS
アベクロのアホ緩和マネーの弊害
投機バブルは必ず崩壊する
415
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:40:42.42 ID:QXznNxtc0(7/21)調 AAS
何かこのスレ、危機感薄いな
年末から、消費税8%の影響が完全に企業側にでることが確定したニュースなのに
416: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:40:48.28 ID:U+fEWPL00(11/19)調 AAS
>>404
ええやん。
丸の内線も使えて便利やんw
417: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:40:48.73 ID:UUNiebD40(5/9)調 AAS
>>404
都心とは言えないが、
住むには良いとこだろ。
新宿までタクシーで4000円近くかかるのは
都心ではなかろ。
418: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:41:12.39 ID:av9Mbg3J0(1)調 AAS
田老は高い堤防作るよりタワーマンション建てたほうが良かったかも
419: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:41:44.70 ID:/8uZmcSp0(1)調 AAS
変な記事だなあ
一番肝心な

>>郊外や地方で値上がりした新築を販売しても、売れないのは目に見えている。

がただの憶測じゃん
420: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:42:03.66 ID:Kq9aGwJn0(2/2)調 AAS
>>400
もうなってんじゃないの?
421
(3): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:42:06.52 ID:ymnYoXkV0(3/5)調 AAS
杉並荻窪について意見ありがとう。
不動産関係に勤める知人に
もう不動産は都心5区以外はみんな郊外
資産価値は下落する一方だよとか言われて
うち郊外なんか?とひっかかってた
422: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:42:13.12 ID:U+fEWPL00(12/19)調 AAS
>>409
札幌なんて賃貸激安なのに、買うのは勿体無いよw
423: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:42:14.67 ID:oufLotPC0(5/7)調 AAS
>>393
30年後とか子供に譲っても後が難しい
ほぼ再建築不可みたいなもんじゃねえか
子育て終わった後できるだけ速やかに中古で
売って逃げ切った方がいい
木造の建売とかの1階駐車場とか30年後ひでえ状態だぞ
狭小で長く住むならそれなりに上物かけないと
424: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:42:31.62 ID:qtUEmT7R0(1)調 AAS
で、それを潰すのは誰の金でやるのん??
税金???
425
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:42:30.78 ID:Ue8qzUI/0(3/9)調 AAS
>>415
消費税は関係ないよ
アベノミクスと株価と五輪が関係ある
426: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:42:38.68 ID:JsH2RU7H0(1)調 AAS
>>1
>足元は悪くない

イヤ滅茶苦茶悪い
427: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:42:40.38 ID:gkCPA1Lx0(1)調 AAS
安倍ちゃんの言うとうりしとけば問題ないよ
3世代住宅にしとけよ
428
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:42:43.01 ID:cVvLrET90(3/3)調 AAS
>>315
マンション投資営業の電話は本当に迷惑
そんなに儲かるなら自分でやれって話だ
429
(3): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:43:04.01 ID:56Sa89N3O携(4/13)調 AAS
この社会情勢でまだ高騰してるってんだから東京は恐ろしいな
なんで上がるんだよ
430: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:43:40.85 ID:g9Rqpb7Z0(6/6)調 AAS
>>412
既婚者はかわいそす・・・・・・・
既婚者なんてニヤケ面で出張に行くしなw
431: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:43:48.15 ID:FCKbh1y4O携(1)調 AAS
都心近郊2LDK以上3階以上、猫OKの安い賃貸マンションがない。
分譲タイプで2階はあるから、2階は分譲で売れないんだろうなぁ。
432: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:43:53.03 ID:wtIeoqQh0(1)調 AAS
空き地になるとコインパーキングかそのまま塩漬けだよな
ちょつと異常だわ
433: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:44:06.25 ID:1PSt3qLE0(3/4)調 AAS
>>428
中古マンション投資は目利き力があれば儲かるけどな
434: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:44:20.65 ID:Z7IS5Hcj0(2/3)調 AAS
地方は五輪まったく関係ないからな
435
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:44:20.71 ID:P6iF92qc0(3/4)調 AAS
>>429
だから東京で住宅を持てば安心して住める
今後も変わらないだろう
地方はアレだが
436
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:44:35.90 ID:95dN8ba50(1)調 AAS
便利な都心部はこの先人が減ってもいい価格を維持できるよ
郊外は安くなる一方だ
子供が減っても難関大学は人気があり、底辺大学が壊滅なのと同じ
437: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:44:39.66 ID:mXNi5gqu0(1)調 AAS
マンションて花火もできないし庭でエアガン打ったりできないから
買わない
438: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:44:52.19 ID:TP8zWXGb0(1)調 AAS
知り合いの不動産や@地方都市は、
築10年以内くらいの中古一戸建てがよく売れるって言ってたな。
439: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:44:53.80 ID:Clsn4cmD0(1)調 AAS
>>17
飯田産業ってJリーグのチームの胸スポやってたなー今もやってるかは知らんが
そんなに売れ残りでヤバイのか
440: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:44:56.77 ID:UUNiebD40(6/9)調 AAS
>>421
荻窪は友達がけっこう住んでる。
もちろん親の家だけど。
荻窪だけで衣食住何でも完結できるし、
不動産屋のいうことなんか極端すぎて
意味がない。
441: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:44:59.33 ID:OJShP7CA0(4/5)調 AAS
>>403
ホントこれだよ
442: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:45:01.37 ID:Ue8qzUI/0(4/9)調 AAS
>>429
・都心地価は基本株価に遅れて連動する
・円安で外国人が買う
・相続税増税
443
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:45:01.52 ID:0PM9xulH0(1/2)調 AAS
老後は田舎にって言ってる人多いけど田舎舐めてるんじゃないかと思うわ
虫は多いしでかいし人間関係濃いし車がないと生活できないし
全部想像だから本当はどうだか知らないけど無理でしょ
444: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:45:07.07 ID:lj6m/fbG0(6/7)調 AAS
>>435
445
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:45:23.39 ID:iDt8O+Hq0(4/12)調 AAS
>>409
永住か、まあ今は買い時じゃないと思うけど、買うなら大通りの西東と札幌駅近くかな。
446: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:46:22.44 ID:poxuOAwd0(1)調 AAS
>>1
まあ、東京や大阪に出勤するのに群馬や滋賀で家を買うとかキチガイ沙汰だもんな。
転勤族なら定年前後に故郷で買うもんだし。
447: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:46:22.97 ID:U+fEWPL00(13/19)調 AAS
>>436
砂山は周りから崩れて、真ん中も低くなるんやでw
448: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:46:25.25 ID:oufLotPC0(6/7)調 AAS
>>421
人口が減ってくからな
けど、税金は取りたいから土地評価額はなかなか
下げないと思うよ
だからそういう意味で値下がりは住宅はしづらい
けど、実態として人口減って空き家出てくるから
高値で出しても実際は大きく値引きして売るっつうのが
加速するはず
449: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2015/10/12(月) 00:46:34.73 ID:Kk1id7Mg0(2/2)調 AAS
>>333
現代はは新時代。
過去は関係ない。
450: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:46:43.75 ID:rO1jDW5D0(1/2)調 AAS
>>17
風説の流布?
451
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:46:44.73 ID:fuOao5cV0(5/13)調 AAS
>>445
みんなの憧れ円山はクマーが出るしな…
452: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:46:57.39 ID:lj6m/fbG0(7/7)調 AAS
間違えた

>>435
固定資産税とかどうすんだよ…
ずっと住んでる人からしたら地価が高騰したら迷惑だよ
453: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:47:10.35 ID:KmUatYfP0(1)調 AAS
新しく建て続けない持たないのが住宅業界
さあどうする
454: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:47:25.41 ID:219ZgfEq0(1/2)調 AAS
これは正論
455
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:47:39.96 ID:Rao5PGzE0(1/7)調 AAS
>>409
生まれてから去年まで札幌に住んでいましたが、札幌で3000って・・・一軒家の方が良いのでは。
マンションなら選び放題じゃないです?
456
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:47:41.07 ID:3XQacF7D0(1/2)調 AAS
都心のマンション需要ってのは中国人の資産逃避なだけだから
中国の政府の対応次第で全く売れなくなるつうの
そんなもんに経営を集中したら偉い目に合うわ
457
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:48:29.77 ID:O53Fo9lh0(1)調 AAS
ちっちぇえマンションに5千万とか
アホらしいもんな
458: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:48:57.28 ID:VFtIghLu0(1)調 AAS
明らかに供給過多なのに新築するなよ馬鹿ども
459
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:49:00.99 ID:NE9R79pB0(1/5)調 AAS
もう20年前から人口減って来るの分かってたし、小泉竹中が派遣増やして少子化進めて人口減が確定してたのに、アホみたいに開発してたんだから自己責任だろ
これからどんどん空き家増えるってのによ
460: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:49:05.57 ID:CGYatwec0(1)調 AAS
もう中国人相手に投資物件として販売するしかない
461
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:49:10.47 ID:Q+qS9+W90(1/7)調 AAS
地方には碌なマンションはない。
ま、地方じゃ戸建てを建てるからな。
462: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:49:22.07 ID:FACd3dYO0(1/14)調 AAS
郊外は何処までが郊外なのか知らんが
どうせ余りまくるんだし、都心副都心と言われるような所から
1時間以上かかるような所はもういらないんじゃね
463: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:49:32.58 ID:ZNh055R80(1)調 AAS
アベノ不況だからな
464: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:49:39.42 ID:ymnYoXkV0(4/5)調 AAS
食い物の話スレとマンション市況とか住宅事情のスレはいつも一定数は伸びるね
465: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:49:41.99 ID:s6+hEBuz0(4/6)調 AAS
>>459
空き家率15%とっくに越えてるんだっけか
466: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:49:52.79 ID:WbsK3vxc0(4/7)調 AAS
>1
>首都圏におけるマンション建設コストは、人件費の高騰により1坪当たり100万円が目安になってしまった。20坪で2000万円。
諸経費やデベロッパーの利益を乗せれば2600万円

いや、もっとでしょう
実売価格が土地込みで300から400マンなんで、逆算すれば建築部分は坪200マンくらいでないかしらん?
467: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:50:10.82 ID:oufLotPC0(7/7)調 AAS
>>457
ちっちぇえマンション5000万のエリアの戸建ては
とんでもなく狭小建売で5000万だぞ
468
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:50:20.87 ID:iDt8O+Hq0(5/12)調 AAS
>>451
民度は高いだろうけど、便利じゃないしな。
469: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:50:24.89 ID:P6iF92qc0(4/4)調 AAS
住宅業界なんて斜陽もいいとこだろ
バタバタ潰れるぞ
まあ入った業界が悪かったなw
470
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:50:29.69 ID:knR3Fb360(1/2)調 AAS
川崎あたり、マンションの建築ラッシュじゃない?あんなに売れるのかって思うけど
471: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:50:36.73 ID:OYI+Ug0n0(2/4)調 AAS
>>429
東京限定で考えれば46都道府県からブラックホールのように若者吸い続けて
まだ人口増え続けているからな。
それでも人口維持出来なくなったら今度こそ移民で帳尻会わせするつもりだろう
472: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:50:41.73 ID:56Sa89N3O携(5/13)調 AAS
>>451
シマリスとかエゾモモンガとかかわいい動物も出るから大丈夫
473: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:51:06.20 ID:LwHMs+C90(1)調 AAS
地方の築地市場に見えたが酔っ払って納得してた俺はもうだめだ
474: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:51:10.66 ID:U+fEWPL00(14/19)調 AAS
>>461
地方は戸建てを買うもんやw
マンションは高い地べたで儲ける手段だからw
475: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:51:21.61 ID:/p15JAPy0(1/2)調 AAS
金が無いんだから買う訳ないだろ、供給過多なのに建設業の儲けの都合で
無理矢理山潰しては建ててるだけだからな
潰す土地が無くなれば新築マンションは0になるさ
その時は日本の自然が壊滅して環境的に住めなくなるだろうけどな
476
(3): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:51:36.56 ID:NE9R79pB0(2/5)調 AAS
経済に詳しいお前らに聴きたいんだけど、日本の地価や不動産価格暴落したら日本全体の経済にどんな影響あんの?国債がどうなるとかあるの?
バカでもわかるようにおせーてください
477: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:51:37.22 ID:sORCO1Lv0(1)調 AAS
マンションばっかでゴミみてえに汚い景観にしやがって
478: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:51:48.43 ID:3y3VTBBJ0(2/2)調 AAS
駅近かつ大病院徒歩圏の中古マンションを買ってる年寄り夫婦が多いぞ
リタイヤ前後で郊外の戸建を売却、新築にこだわりがないし、広さもほどほどでいい
こんな人たちが求める物件は必然的に首都圏の便利なところになる
1-
あと 524 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s