[過去ログ] 【生活】新築マンションが売れない…郊外、地方の新築市場からはきっぱりと撤退すべきだ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
230: ^^ [んn] 2015/10/12(月) 00:00:26.12 ID:cytGSwR50(1)調 AAS
都心は中国人が買いあさっている、
東京のマンションは欧米の主要都市部のマンションの半分以下の価格らしい。
いずれ都心は中国人を中心に雑多民族の巣窟になることは間違いない。
231
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:00:45.11 ID:9dizJFPo0(1/2)調 AAS
>>154

いやー、作物さえ作らなければ、100均の除草剤がお勧めだよ。
350mlで20倍に薄められるよ。
今まで500ml、1600円のラウンドワンを使っていて損をしたよ。

100均の除草剤はよく効くよ。
232: 名無しさん@1周年 [9565age] 2015/10/12(月) 00:00:56.73 ID:1e+Gc/pB0(1)調 AAS
>>184
たかだか700くらいですよ
233
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:01:56.29 ID:wAqdfMzD0(1/2)調 AAS
>>92
中国人は京都物件みても、高層でもないし狭いしで興味持たんらしい。

京都の高額物件を買うのは、主に東京在住の金持ちだよ。
234
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:02:35.85 ID:WTAyUXoIO携(1)調 AAS
俺が住んでる市は地方都市で大した街じゃないが、マンションだけはバンバン建ってやがる。一体誰が買うんだろう
235: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:03:49.62 ID:vTlD8qNn0(1)調 AAS
田舎暮らしで
まともなマンションに住みたいけど
売ってないし、賃貸物件もないw
236: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:04:08.92 ID:aJ4DD+SN0(1)調 AAS
アパートで暮らして会社とかやったほうが、金を生むもんな。
そもそも何でかうん?移住しにくくなるじゃん。
237: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:04:16.07 ID:hkR/BK+E0(1/2)調 AAS
>>210
日本は賃貸の借り手の権利が異常に強いため、基本的にはおススメできない。

もし自分が東京に戻ってきても、持ち家とは別に賃貸を借りる気合があるなら、
買って貸すのもあり。

それか定期借家契約で、2年ごとに更新で相場より1割安く貸すか。
238: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:04:21.43 ID:lj6m/fbG0(1/7)調 AAS
>>220
麻生区民の俺からすると南武線沿いは全てカオス
宮前区だろうが高津区だろうが関係ない
最悪なのが川崎区なだけ
239: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:04:26.03 ID:9dizJFPo0(2/2)調 AAS
でも、東京でも一般の住居の空家が十数パーセントあるらしいね。
特別なところを除いて、これからも空家はどんどん増えるのだろうね。

まーみんな無理しないで、空家を安く買って、少しお金をかけて
リフォームして使えば安く上がると思うのだけどね。
240
(1): 前スレ1000 2015/10/12(月) 00:04:31.44 ID:8Qf+8CU+0(1)調 AAS
>>156
雪かきをナメたらあかん。
雪国の年寄りは雪かきの辛さに、マンションに流れてる。
241: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:04:34.67 ID:U+fEWPL00(2/19)調 AAS
田舎なら入母屋造りの家建てなw
242
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:04:44.41 ID:ieddTq8B0(1)調 AAS
東京が中国に乗っ取られる
243
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:04:45.37 ID:7fHOdVdJ0(1)調 AAS
>>209
横浜のチベットは栄区とか泉区、昔は青葉でしょ
244: ハイパー投資経済研究所 [http://ameblo.jp/razyob/] 2015/10/12(月) 00:04:48.12 ID:g7UMNKjL0(1/2)調 AAS
>>3
保土谷と天王町〜星川の駅周辺以外は郊外
245
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:05:09.60 ID:zfj1Z5LM0(1/6)調 AAS
中国も景気が一気に悪くなってるからもうすぐ我先にと東京のマンション現金化するために投げ売りしだすよ
そうなればマンション市場全体が大暴落だ
246: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:06:01.39 ID:AZnM7yh60(1/7)調 AAS
>>200
そういうのは、民泊用に買ってるんだよ。
今は、中国人はオリンピックの宿が高騰するからそのために買ってるんだってさ。

宿泊施設にするから自分では住まないし、1部屋に5人とか6人とか泊まらせて
一人5万とかオリンピックの時期は取るんだろ。

今でも観光シーズンや観光日だと東京はホテルがものすごい不足してる。
3段ベットの1つだけでも今の東京は宿が足りなくて一泊4500円とかだったりするよ。

観光客が半年まえから予約してるから、
今はビジネスホテルが11平米のシングルで3万円くらいしてんだよ。

投資目的でワンルーム買って苦しんでた輩が、今は続々と民泊に転用してるよ。
247: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:06:15.36 ID:inmZsB4xO携(1/9)調 AAS
>>234
建てることに意味がある。それが金融緩和。
248: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:06:32.42 ID:TaUBxBiP0(1)調 AAS
こういう言説で、首都圏に人を移住させて集めておいて、そこをミサイル一発でドカン、
有色人種を根絶やしにする計画の一端か?
249: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:07:05.21 ID:FB/9+4mO0(1)調 AAS
武蔵小杉も最近一気に増えたお(´・ω・`)
250
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:07:22.74 ID:E0fkyOX/0(1)調 AAS
>>134
逆だよ浦安船橋あたりのベイエリアが危ない
千葉は大昔の地図にも載っているような土地が意外に広くてそういう土地こそ地震に強い
東京や埼玉はそういう地図に載ってない部分が多すぎる

まあでも郊外で新築マンションが爆発的に売れている首都圏の都市の中でも船橋あたりは目立っているのにそういうトレンドを>>1は全く書いてないのが不思議
251: ハイパー投資経済研究所 [http://ameblo.jp/razyob/] 2015/10/12(月) 00:07:28.24 ID:g7UMNKjL0(2/2)調 AAS
>>242
戸塚、瀬谷、緑区も
252: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:07:29.82 ID:OhDfLARk0(1)調 AAS
いい加減その手の高層物は取り壊しのことを考えるべき
253: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:08:28.24 ID:2c2C8XCU0(1)調 AAS
>>19
荒川…
254: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:08:40.28 ID:ya44/UVq0(1)調 AAS
>>24
>死ぬほど便利
不便って事か…
255
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:08:53.07 ID:i+jDIzOu0(1/2)調 AAS
人口減ってるのに集合住宅の需要が増えると思ってる時点で頭おかしい
256: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:08:54.46 ID:fuOao5cV0(1/13)調 AAS
>>240
都会の川沿いに老人ホームいっぱい出来てるわ
雪かきしてたら何もしなくても3キロくらい簡単に痩せる
ダイエットしたいやつらは雪かきすりゃいいのに
257: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:09:24.99 ID:FdS6ZNKD0(1)調 AAS
>>234
>地方都市で大した街じゃないが、マンションだけはバンバン建ってやがる
今、買っているのは・・消費税10%前に、と言う出遅れ組の公務員など。
それと、国立大学があれば、教授。公務員宿舎から大学は全員追い出された。
258: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:10:02.18 ID:oufLotPC0(1/7)調 AAS
>>250
船橋はここで書かれる郊外ってレベルじゃないだろ
利便性高すぎ
もっと田舎の話だろ
259
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:10:57.49 ID:AZnM7yh60(2/7)調 AAS
>>245
むしろ中国が景気悪くなって中国人オーナーはネットで民泊やって儲けてるから
必死だよ。そこそこの場所だと1泊一人1万円なんで
毎月30万円の収入あるのに手放すバカいないし。

古い家をシェアハウスなんてやってた奴らも今は民泊やってるから
収入が増えた3ldkとか古い家だと3畳くらいの部屋で5ldkとかあるから
月の収入が150万円くらいある。
260
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:11:04.30 ID:vSQ85iFW0(1/6)調 AAS
>>255
団塊ジュニアを当て込んだんじゃね?
261: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:11:11.43 ID:U+fEWPL00(3/19)調 AAS
マンションばんばん建てて、サラリーマンがドンドン買えば、35年居一所懸命働いてくれるw
日本経済にとってこんなええことないやんw
やっぱり家族があって借金がある奴は、気合の入り方が違うでwww
ワイみたいに妻子無しローン無しは、どうもフラフラしてアカンwww
262: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:11:12.09 ID:TSYm/cyC0(1/5)調 AAS
3A1R以外は糞なんて常識だろ
263
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:11:51.81 ID:UUNiebD40(1/9)調 AAS
>>24
品川徒歩15分て.
もっと最寄りの駅ないの?
264
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:12:40.57 ID:RF5UW9xC0(1)調 AAS
郊外って言えば、山梨の四方津ってエスカレーター駅を思い出した
戸建てが2千万とかで出てるわ。売れてんのか知らんけど、すごいわ
265: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:12:43.41 ID:OJShP7CA0(1/5)調 AAS
人口減少してるのにありがたがってマンション住む奴って頭おかしいでしょ?
266: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:13:14.08 ID:cVvLrET90(1/3)調 AAS
独身中年だと買う決心つかないよな
買ったら余計に婚期が遠のきそうで
267: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:13:17.17 ID:9n4cZy6L0(1)調 AAS

268: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:13:21.97 ID:TSYm/cyC0(2/5)調 AAS
マンションは賃貸で十分だろ
269
(3): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:13:28.03 ID:vSQ85iFW0(2/6)調 AAS
>>259
見ず知らずの外人泊めるなんて真似は平和ボケの日本人だけだなw
270: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:13:30.05 ID:XdMMZiSiO携(1)調 AAS
まじで空き家がすごい勢いで増えてる印象
271
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:13:48.22 ID:inmZsB4xO携(2/9)調 AAS
>>260
フラット35で、75歳までの住宅ローソンバンバン組んでる。ちゃんと審査しろよ(笑)
272: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:14:34.77 ID:Ue8qzUI/0(1/9)調 AAS
>>269
普通だよ
貸す方は会わないし、家具壊されるリスクあるくらい
273
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:14:44.05 ID:ZTSAeK3t0(1)調 AAS
>>24
いくら値上がりしても住んでる限りは関係ないんだぜ。
品川駅は乗り継ぎ悪いし駅広すぎるし高輪口はクソ不便だし港南口はアレだし。
山手線内側のメトロ駅1分の方が全然便利。徒歩15分とかタクシーつかう距離だろ。
274
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:14:46.55 ID:vSQ85iFW0(3/6)調 AAS
>>271
漏れに言われてもw
275: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:15:02.18 ID:g9Rqpb7Z0(1/6)調 AAS
>>264
東京だったら1億円以上する家ばかりだぞ。
立派だよ。
意外と人いたよ。
276
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:15:53.20 ID:AZnM7yh60(3/7)調 AAS
>品川駅から徒歩15分
微妙だけど品川だからね。ってことだろうなあ。
タクシーで2000円以内で帰れるところだと都心は結構、駅から15分でも生き残ってる。

一般的には駅から15分物件は100%ダメで売れないから
自分が死ぬまで住むだけの物件だね。
277: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:15:54.10 ID:zfj1Z5LM0(2/6)調 AAS
マンション相場大暴落間近か
278: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:15:58.64 ID:I1b1MsnL0(1)調 AAS
マンション建設しまくったら土地余るんだから
各自治体で神宮みたいな公園造ればいいのによ
癒着してもいいからさ
279
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:16:07.97 ID:i+jDIzOu0(2/2)調 AAS
>>260
団塊ジュニアって氷河期世代やん
金なんかあるはずもなし
280: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:16:15.98 ID:1Q1itX7I0(1)調 AAS
ぶっちゃけ供給過剰だとは思うが
手を引くべきは
公団
281
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:16:22.64 ID:kYaLTlQb0(1)調 AAS
>>233
世界遺産の下鴨神社が境内に借地期限50年の低層マンション建てるようだけど
そこを知人が狙ってて中国人も買うのかなと心配してたけど
高層物件にしか興味が無いなら安心だ。
282: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:16:29.74 ID:inmZsB4xO携(3/9)調 AAS
>>274
アンカーの付け方変だったな
283: 自民党は社会の癌 2015/10/12(月) 00:16:30.00 ID:p3E9fzp00(1)調 AAS
>>17
飯田なんてゴミみてえなミニ建売ばっかやってるから潰れた方がいいだろ
景観破壊の元凶
284: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:17:04.50 ID:1d7RqfQe0(1/4)調 AAS
>>2
高値で買っちゃったの?
285: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:17:09.57 ID:TSYm/cyC0(3/5)調 AAS
バブルの頃建てられた苗場とかのリゾートマンションが暴落したみたいに、
湾岸のタワマンとかは値崩れ起こすだろうな。
286: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:17:12.27 ID:QXznNxtc0(1/21)調 AAS
このニュース、凄く重要
俺がずーっと書いてきた
消費税増税で、関東以外の地方市場は崩壊し、
関東はGDPプラス
関東以外の地方はGDPマイナス

この証拠だから
つまり、消費税5%が限界だったということ
完全に方針変えないとダメ
地方公務員の身分制度を廃止して、根本的に構造改革しないと破綻する
287: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:17:14.45 ID:GxPwNjlW0(1)調 AAS
>>24
徒歩15分にケチつけてる奴多いけどお爺ちゃんなんだよ、察しろ
288: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:17:23.49 ID:s6+hEBuz0(1/6)調 AAS
>>264
これか
リタイア組を呼び込んでんのかなこの立地
外部リンク[html]:www.sekisuihouse.co.jp
289
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:17:41.54 ID:lj6m/fbG0(2/7)調 AAS
>>279
微妙に違う
ギリギリ逃げ切った世代だよ
290: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:17:47.77 ID:OJShP7CA0(2/5)調 AAS
いまどきマンションに住んでることを自慢するやつってどういう神経なんだろうな
戸建に住めない集合住宅だぞ
自慢するような奴は絶対に都心の億ションじゃないって言う
291: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:17:55.15 ID:XIHXzVX70(1)調 AAS
>>5
どんなレスを期待してるんだよ
292: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:18:06.71 ID:1d7RqfQe0(2/4)調 AAS
>>8
都心だけじゃないの?
293: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:18:16.48 ID:g9Rqpb7Z0(2/6)調 AAS
ヨーロッパは古い方が価値がある。
築100年とかフツーで、かつ高い。
294
(1): ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2015/10/12(月) 00:18:18.52 ID:Kk1id7Mg0(1/2)調 AAS
 

 住宅環境の改善は、

  大型化(広さ・部屋数)、
  大幅コストダウン、
  長寿命化、
  高性能化(防音・保温)

 を国策レベルのプロジェクトでやるべきだな
 昔からこの分野が機知として進んで来なかった事には驚くわ。
 自動車は誰でも持てる時代になったのに。

 あと、企業や事業を分散させる政策も必要だな。 
 地方に暮らしたくとも、職が無いという問題が付いて回る。
 中国みたいに、大きな公権力で、エイッヤッ! の力技が欲しい。

   そろそろ、地政学的な発想での日本列島改造が必要だわ。

 
295
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:18:23.70 ID:AZnM7yh60(4/7)調 AAS
>>269
おいおい、ヨーロッパとか旅行したこと無いの?
民家に泊まるのは外国では一般的だよ。
296: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:18:29.07 ID:tWMJ33uJ0(1/2)調 AAS
首都直下型や東海がまだ来てないのに首都圏でローン組んでマンション購入って博打だと思ってるんだけど
297: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:18:36.83 ID:LkAkGUyE0(1)調 AAS
>>75
そりゃガラスから漏れてんでしょ
しょうがないよ
298: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:18:45.28 ID:UUNiebD40(2/9)調 AAS
>>276
品川のほう詳しくないけど、
都内はたいてい、山の手線から10分歩いても、
地下鉄、私鉄がすぐで、東西南北どっちいってもどこかに行ける

みたいなとこが多い。
品川でも蒲田とか青物横丁とかあるんじゃないかなあと思って。
299
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:18:48.11 ID:QXznNxtc0(2/21)調 AAS
>>289
逃げ切っていないよw
団塊ジュニア世代は、もろにインチキ構造改革の犠牲になっている世代
逃げ切ったのはバブル世代
300: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:18:48.15 ID:U+fEWPL00(4/19)調 AAS
>>273
正しい、絵に書いた餅w
値上がりが意味あるのは、住居じゃなく投資資産として持ってる人w
301: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:18:50.41 ID:inmZsB4xO携(4/9)調 AAS
まあ、ここ数ヶ月かな、営業の電話の声が必死になってるな。
302: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:19:22.82 ID:sm4hkcPl0(1)調 AAS
購入しても管理費修繕費固定資産税は払わないといけないからお得感が薄いんだよね
税金でそれを負担してくれるんなら買ってもいいけど
303: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:19:24.62 ID:g72ON0x20(1)調 AAS
公務員夫婦が新築マンション買ってたなあ
あいつら金持ちすぎ
公僕のくせに民間の倍金貰ってるわ
304
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:19:31.59 ID:/raXsvPr0(1/2)調 AAS
民泊で1日1万なんてありえるのかw

東京でも東横INとか5000円くらいだろ
305: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:19:36.86 ID:vSQ85iFW0(4/6)調 AAS
>>295
外人嫌いだし・・・
306
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:19:46.65 ID:RCe8ickzO携(1/3)調 AAS
株もマンションも暴落間近って感じだな…高値で買った人が可哀想…
307: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:19:56.57 ID:XNioh0IE0(1)調 AAS
公明党国土交通大臣は、管理能力がなくて、というか意図的に人手不足の
状態を作り出して、何とか外国人労働者を日本に呼び込もうとして、
今回みたいな状態を作り出しているようなので、早期にクビにして管理
できる人材を大臣にあてるべき。物流なんかでも同様で、免許があれば
あまり言葉が障壁にならないから、どんどん外国人労働者を送り込んで
来るようなことになりかねないから、早期にクビにしておくべき。
308: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:20:20.24 ID:9kRIZn1E0(1)調 AAS
海外市場行けよ
国内の事業はもう縮小するしかないのは認めたくなくても認めざるをえないだろ
高齢者ダマして将来的に需要の見込めない賃貸・分譲住宅建てさせるな
309: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:20:20.66 ID:ykHE48oN0(1)調 AAS
異常な笑顔&ポジティブ&腰の低さの営業マンが気持ち悪すぎる
310
(6): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:20:21.95 ID:XE1gX+VH0(1/2)調 AAS
仕事の都合で札幌に住むしか選択肢がないんだけど
どこのマンション買えば良いんだろう
所詮は地方都市だしどこでも一緒かな?
311: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:20:31.55 ID:s6+hEBuz0(2/6)調 AAS
>>289
大学出る頃にバブルが弾けてたから高卒はいい思いをしたかも知れん
312: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:20:31.87 ID:6rvr/5rx0(1/2)調 AAS
単に需要の見積もりが出来ないアホの話じゃん
313
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:20:34.60 ID:vSQ85iFW0(5/6)調 AAS
>>304
カプセルホテルは特亜で満員だってさw
314: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:20:42.09 ID:QXznNxtc0(3/21)調 AAS
>>306
株は下がらんよw
いよいよ、地方自治体の連鎖破綻確定という事
断言する
315
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:20:51.87 ID:U+fEWPL00(5/19)調 AAS
ワイの会社携帯、不動産営業、マンション1、マンション2・・とかの登録ばっかりw
掛かって来る度、登録してるからなwww
316: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:20:56.69 ID:iDt8O+Hq0(1/12)調 AAS
新築マンションなんて趣味で買うもんだろ、経済合理性はないよ。
317: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:21:24.25 ID:Dg+kkZy+0(1)調 AAS
>>1
アパートメントな。
318: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:21:28.58 ID:oufLotPC0(2/7)調 AAS
>>269
オリンピックに向けて民泊okにする流れらしいから
こういう一般住宅抑えてんだぜ
ホテル足りないから
319: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:21:51.21 ID:fLhESvMX0(1)調 AAS
豊洲に湾岸タワマン買ってる奴ら頭悪すぎるわ
あんなクソ地盤で津波来たら総倒れなるに決まってんのに
なぜ震災の教訓から学ばないのか
橋一本渡れば朝鮮部落だし
320
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:22:17.56 ID:AZnM7yh60(5/7)調 AAS
>>304
それが今は観光客が増えてホテルが不足でマジなんだよ。
アパホテルで3万近い時があるわけ、

観光客が集まってくる日程の時期は、どこのホテルも不足してるから
普通に一泊1万円だって安いから泊まるんだよ。
ホテルはいつも同じ料金じゃないですよ。

嘘だと思うならニュース検索してみな。
321: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:22:19.78 ID:inmZsB4xO携(5/9)調 AAS
>>299
団塊ジュニアも、親からかなり贈与ある人もごく一部いるだろうな。
322: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:22:42.24 ID:+qa2+O5q0(1)調 AAS
携帯に掛かってるくる勧誘電話ってマンション投資ばかりだわ
323: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:22:57.41 ID:urUyLbIW0(1/3)調 AAS
>>231いいこと聞いた、買うわ
324
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:23:07.12 ID:iDt8O+Hq0(2/12)調 AAS
>>310
買わないとダメなの?中央区の便利なところで分譲リースとかたくさんあるだろ。
325: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:23:12.26 ID:lj6m/fbG0(3/7)調 AAS
>>299
いや、2000年代初頭の大卒からすると、まだまだ逃げ切ったと言えるレベル
326: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:23:22.20 ID:fuOao5cV0(2/13)調 AAS
>>313
特アでいっぱいのカプセルホテルって、朝起きたら身ぐるみ剥がされてそうガクブル
327: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:23:25.24 ID:QXznNxtc0(4/21)調 AAS
これは消費税8%の影響なんでwww
詰んだね
関東以外の地方は詰んだよww
328: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:23:25.29 ID:U+fEWPL00(6/19)調 AAS
出張のホテルが取れないってグチ聞くわwww
329: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:23:26.43 ID:1PSt3qLE0(1/4)調 AAS
新築戸建てもなかなか売れないけどな
330: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:23:54.26 ID:iq12VRxW0(1/3)調 AAS
そりゃ現政権が三世代同居推進とかいってるんだから
不動産業界はこれから少子高齢化を上回るスピードで衰退すること確実でしょ

これでGDP600兆円ってなに寝言言ってんのかなぁ
普通に成長すれば十分達成できる目標なんだが
331: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:24:15.90 ID:UgSPSFqt0(1)調 AAS
>>243
保土ヶ谷は星川付近以外は辺鄙だよ。
332: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:24:22.51 ID:fYRFH8+10(1)調 AAS
若者に金が回らない、金がないため親と同居する
移民を入れたとしても移民は都市部にまとまって済む

郊外のマンションは将来性ゼロ
333
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:24:51.67 ID:1d7RqfQe0(3/4)調 AAS
>>294
田中角栄と小沢一郎が正しかったということかな?
334: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:24:55.13 ID:1IIkt/oR0(1)調 AAS
まあ子供の数だよね
都心の狭いタワマンで2人以上は無理だから
郊外で探すしかないとか
幕張とか勝田沼の駅前ならヤンキー居ないし
教育面では有りじゃねって
同僚と話になってる
335
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:25:05.49 ID:WbsK3vxc0(1/7)調 AAS
築地市場移転後の跡地は高層マンション群になるんだろうか?

高くて手がでないだろうけど
336: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:25:07.81 ID:inmZsB4xO携(6/9)調 AAS
>>315
登録すればいいな。「マ」で十分。
337: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:25:12.78 ID:wpf+YSXW0(1/20)調 AAS
つーか、郊外の家を爆安にしてくれよ。
そうしたら俺が買って、もう隠居するからさ。
338
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:25:18.56 ID:TSYm/cyC0(4/5)調 AAS
今って中年フリーターが多いんだろ。
40台とかまさに買う人多そうな世代でそれだもんな。
そりゃ売れないよ。中国頼みもいつまでも続かないだろ。
所詮外人だし。投資目的
339: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:25:34.06 ID:zfj1Z5LM0(3/6)調 AAS
タワマンってたしか管理費とか修繕積立金だけで年間200万位はするし貸しても儲かるってほどでもないでしょ
340: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:26:04.72 ID:mRAwd75Y0(1/3)調 AAS
新興住宅地は若い人集まって活気があっていいよな
トモダチ作りたいならそれもいいかもな
うちの近所全員80歳だw
341
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:26:22.83 ID:/raXsvPr0(2/2)調 AAS
>>313

東横INはビジネスホテルだが・・ 5800円くらいだ
342
(2): 名無しさん@1周年 [さげ] 2015/10/12(月) 00:26:34.90 ID:vM2XkeL40(1/4)調 AAS
東京観光してみて、路線が複雑すぎて全く動きづらかった。
なんであんなに地下鉄や私鉄が入り組んで、同じような所を
走っているのか、総合的な路線図が駅にないし、スマホで検索しても
なん通りも乗り継ぎ方が出てきて訳が分からんかった。
あんな複雑な所には住めないわ。多分大阪でも俺は混乱して
切符さえ買えん、スマートフォンが有料コンテンツに加入しないと
機能しない事を発見した。
343: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:26:49.86 ID:LQP8jsd90(1)調 AAS
造るのはまだしも、工事関係者が刺青剥き出しで歩いてるのはどうかと思う
がね
ゼネコンと下請けの格差が酷すぎる印象しかない
344: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:26:53.81 ID:AZnM7yh60(6/7)調 AAS
大田区は、民泊を進めて区の条例作ったから、他の区も同じくやるよ。

住んでる都民がちょっとでもお小遣いできる&空き家対策になる。
ってことで国政でものすごい進めてるから、
これからはもっとどんどん増えるよ。

オリンピックで税金使うからその矛先をかわすためにも都民の個人にも美味しいお小遣い入るよ
ってことで、プラスになることしないとな。
345
(3): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:27:02.20 ID:4J4jRur30(1)調 AAS
>>24
中目黒駅から徒歩50秒の立地にある、我が家の目黒区のマンションも
絶賛高騰中だわ

池尻大橋徒歩5分・1階がスーパーのタワマンに住んでる知り合いも
高騰してるって言ってたし、確かにマンションは立地がすべてだと思う
346
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:27:09.02 ID:56Sa89N3O携(1/13)調 AAS
>>310
予算は?
347
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:27:11.20 ID:RCe8ickzO携(2/3)調 AAS
>>166
スーパー勝ち組だね
348: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:27:14.83 ID:QXznNxtc0(5/21)調 AAS
お前ら薄々、気がついているんだろ?
今、政官財は消費税をどんどん増税していけば何とかなると言う妄想ありきで全て論理構成されてきた
でもなwww
消費税8%で、関東以外の地方が崩壊したわけ
その証拠が、このスレのお題
349
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:27:43.32 ID:lj6m/fbG0(4/7)調 AAS
>>338
いや、ローン考えたら40代では買わないでしょ
買うとしたら30代半ば
その世代は晩婚化で尚且つ金もないという…
350
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:27:51.84 ID:cjhnS29a0(1/2)調 AAS
>>310
外部リンク:suumo.jp
豊平川沿い新築マンション(南側角部屋)お勧め。すすきの近い。
351: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:28:00.07 ID:zfj1Z5LM0(4/6)調 AAS
それと中国人観光客も中国の不景気や人民元の切り下げでどんどん減って行くだろう
352: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:28:00.11 ID:inmZsB4xO携(7/9)調 AAS
>>335
NHK移転は無くなったから、マンションしかないね。
353: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:28:02.26 ID:4QuA6YlQ0(1)調 AAS
>>347
勝ち組は一戸建てw
354
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:28:53.57 ID:bzBs+4xF0(1)調 AAS
文京区辺りにいいマンションないかのう
355: m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU 2015/10/12(月) 00:29:08.43 ID:S3q1iKCk0(1)調 AAS
マンション買うなら賃貸でいいと思うわ
356
(3): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:29:27.08 ID:U+fEWPL00(7/19)調 AAS
マンションを資産だと思ってるけど、あれ実質長期前払い費用だよな?w
1-
あと 646 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s