[過去ログ] 【生活】新築マンションが売れない…郊外、地方の新築市場からはきっぱりと撤退すべきだ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:43:13.58 ID:hxVOeFkI0(1)調 AAS
横浜の新築マンション見に行ったらたいした物件じゃないのに高くてビックリした
東京五輪の影響で材料費が高騰してるって営業が言ってたんだけどマジなの?
164: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:43:15.22 ID:H3OkqV5v0(1)調 AAS
地方政令指定都市在住だけど、新旧関係なく売れてるな。
交通が便利なのもあるけど。
165: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:43:28.81 ID:QxPgB1du0(1)調 AAS
>>5
ははは
連休の夜に

バカだね
166
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:43:30.19 ID:wTmNNj1P0(1)調 AAS
実家の蒲田のマンションが資産価値暴騰してて笑った
東急のブランド力はやっぱり偉大
167
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:43:52.37 ID:JlnLkV2E0(2/2)調 AAS
>>146
平日の忙しい時だけここから出社して週末は千葉の自宅へ帰るとかなら欲しいけど・・・築五十年はwwww
168: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:43:53.13 ID:AWXVtYuN0(1)調 AAS
>>94
これマジな。
マンションに限らず、お台場とかの港湾開発には少なからず都心への防波堤、という意味を持たせてある。
169: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:43:53.99 ID:PvMc1PoU0(1)調 AAS
相続対策で売れるとかアホくさいな
170: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:43:55.06 ID:2rJcEM9Z0(1)調 AAS
鉄筋コンクリートの耐用年数が50年だからねぇ〜(´・ω・`)
171
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:44:15.50 ID:OGXObe6Y0(2/4)調 AAS
武蔵小杉もさ、よくみるとあの一帯だけ綺麗なだけで、
周りは川崎国の主要拠点で固められてるんだよなw
よくあんなとこに住めるなって思うよ
172
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:44:16.99 ID:vfvhl7Qt0(2/2)調 AAS
>>140
ググってみたけど、液状化云々の訴訟の話しか出てこない
高校の時に同級生が浦安から通ってて「あのマンション暗くて怖い」とか言ってた
で、その後にニュースの特集でそんなことをやってて、
「あ〜、あそこかな。すげえ揉めてるじゃん」と思った記憶がある

確か7〜8,000万円でバブル期に売りに出してたんだけど、
バブル崩壊で当初予定の半分以下しか販売できず、
共益費やエレベータの電気代だけで月5〜6万円も余計に取られてたのだとか
で、マンションの販売側が突然2,000万円台で売りに出してさあ大変、と
10年くらい前の話だった記憶があるよ
173
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:44:28.37 ID:CV6z7/640(1)調 AAS
少子化で人が減る時代に家を買う人間ってバカだよなwww
174
(1): 名無しさん@1周年 [9565age] 2015/10/11(日) 23:44:38.16 ID:+CrwBqMX0(2/2)調 AAS
>>161
自分で買えや貧乏なんか?どんな仕事してんのおまえ
175: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:44:46.38 ID:p6HrQxHu0(4/5)調 AAS
う〜ん、建設株はまだ買いだと思うわ。
決算だと平均で、四半期ベースで30%、年間だと120%の売り上げが出てる
来年の消費税上げまでは、余裕だし、中国人も買いあさってるからね
176: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:44:59.05 ID:/gu9a2qQ0(1)調 AAS
マンションは立地が全てだからな。
立地がよければ賃貸で客もつくし、売買の際もそこそこ言い値で売れる。
177: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:45:14.27 ID:uwTtRWCB0(2/2)調 AAS
日本は割とどこにでも建てていいからな
建てて良い場所限定しないとインフラ維持も大変だし悲惨な事故も起こる
178: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:45:36.09 ID:srEAgUwe0(3/3)調 AAS
>>146
すげえww
刑務所みたい
179: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:45:50.16 ID:xtzU6LMT0(1/2)調 AAS
>>130
50年以内だと確実に東京を巨大地震が襲ってる
180: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:45:55.26 ID:Q6E0TFu20(1)調 AAS
近所で新築なのが木造ばっかりなのはなぜなんだ
181
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:45:59.03 ID:irbJ9AIu0(2/3)調 AAS
>>171
場所が良いからね。
品川が新橋まで20分くらいでしょ?
182: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:46:13.79 ID:s1G1Du+20(1)調 AAS
3000万のマンション(一戸建て)を30年ローンで買う、というのが貧乏人には無理になってきている

定年まで勤められるところに勤めて、かつ既婚、ならそういう選択肢もあるだろうが
独身なら年50万の借家で済むし、非正規には定住という意味でも価格という意味でもハードルが高い
183: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:46:20.45 ID:EhV1eMkg0(1)調 AAS
>>148

ミントを植える。ミントで茫々になるけど
184
(3): 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:46:56.30 ID:mfFTs19x0(3/3)調 AAS
>>174
メーカーの研究開発職。

2000万を安いなんて言う人は年収いくらもらっているのか
教えて欲しいものだ。
185
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:47:07.82 ID:Mh7gcSyH0(5/5)調 AAS
>>167
トイレ付いてる分、牢屋の方がマシという衝撃
186: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:47:14.67 ID:xtzU6LMT0(2/2)調 AAS
>>141
ポジトークなんだから乗せられるなよ
187: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:47:19.03 ID:i9axGSAU0(1)調 AAS
>>24
15分とか糞だわ歩くとかなりダルいしバスは糞満員だしタクシーだとワンメーターで嫌な顔されそうだし
俺が買うなら5分以内が限度だわ
188
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:49:44.37 ID:OGXObe6Y0(3/4)調 AAS
>>181
アクセスがいいのは分かるけどさ、あの一帯から外れたら
子供がいつトラックにはねられても文句は言えんよ
189: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:49:45.68 ID:gYNUkjFa0(1)調 AAS
>>173
建設するのも売るほうもバカw
190: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:49:47.73 ID:YzpiCUCT0(1)調 AAS
美里って、誰かに似てるなと前から思ってたけど、野沢直子だった
191: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:49:56.36 ID:csP2EJ380(3/4)調 AAS
バブルの頃は新築マンション2LDKで3500万からだったろ。

今地方では一般人2000万でも買わんな。
買うとしたら相続やら贈与で買う人。
192: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:50:05.01 ID:K+v3i9OD0(1/2)調 AAS
「東京オリンピックの後は、日本経済がひっくり返るぐらいの異変が起きるのではないか」――。
不動産大型売買の取引額が「ミニバブル」と言われた2007年の水準に近づくなど、足元は活況を
呈する不動産市場。ただ、「この好況期はいつまで続かない」と警鐘を鳴らすのが、
不動産大手・森トラストの森章社長だ。
外部リンク:toyokeizai.net

戦後、ずっと不動産市況を言い当ててきた森ビルの分析は伊達じゃ無い。
193: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:50:12.52 ID:p6HrQxHu0(5/5)調 AAS
>>171
川崎国の癖して駅前だと、坪200万とかしてんだぜ
20坪でも4千万だかんね。治安も悪いのにさw
194: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:50:20.58 ID:fHcApiKi0(3/3)調 AAS
>>172
そうか。地裁の裁判例だと難しいな
ちょっと適当にぐぐてみるわ
195: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:51:06.09 ID:WHHkBZcp0(1)調 AAS
>>133
下がらないどころか住んでると毎年5%づつ家賃が上がるそうだな
紹介されたところがそんな契約だった
196: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:51:33.93 ID:neI5dnUv0(1)調 AAS
税金で買い取って移民にタダでくれてやればいい
197
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:51:34.90 ID:4wuNo2m30(1)調 AAS
東京がこんなに熱くなったのって湾岸エリアに高層マンション建てまくったせいらしいな
198: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:51:44.24 ID:voFh0nJy0(2/3)調 AAS
戸建て買うと爆音スピーカーの車がバイク買い取りますって毎日イヤガラセにきたよ
とても生活できない
ヤクザだなありゃ
199: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:51:52.75 ID:gm0Fr5fH0(1)調 AAS
郊外ならそりゃ一戸建てのほうがいいだろ
何考えてんだ?
200
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:52:05.44 ID:csP2EJ380(4/4)調 AAS
いま中国人は都心の1100万円の物件とかも買ってるらしいけど
これって1DKアパートだねえ。
大丈夫か心配になるわ。たとえ買うのが中国人でもw
201: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:52:52.36 ID:x5ZlQHPz0(1)調 AAS
>>143
大阪府下だけどコンビニ潰れた後の整骨院がめちゃくちゃ繁盛してる
美容院、歯医者、整骨院だらけ
202: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:53:09.39 ID:FwpcqBHF0(1/2)調 AAS
もう中国のバブルは崩壊したんだから、
都心もそろそろヤバいんじゃないの
203: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:53:57.29 ID:7xGln3710(7/8)調 AAS
>>173
その理屈はイマイチ理解できないんだよな
賃貸に住むってことなんだろうけど
その物件は利益や利率の高いローンを大家の代わりに払ってるんでしょ?
204: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:54:06.31 ID:iVey+d890(1/2)調 AAS
>>24
どうせ港南だろ
夏は食肉市場の臭いが大変
205: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:54:09.95 ID:3CRKpEzP0(1)調 AAS
【道重さゆみ伝説】道重さゆみエピソードがかなり面白い
外部リンク[php]:hellopedia.net

道重さゆみラストソロ曲
動画リンク[YouTube]


画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

206
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:54:59.83 ID:voFh0nJy0(3/3)調 AAS
6畳の築30年で6万円家賃で10年で750万円

戸建てを嫁とワリカンで買えば1000万で一生家賃0円で部屋も余り放題やww
207: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:55:05.39 ID:ueKfpLFPO携(1)調 AAS
>>1
異次元緩和は2013年4月から。追加緩和の頃にはとっくに手仕舞している。
208
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:55:37.77 ID:EHaCmmEHO携(1)調 AAS
爺と婆だけが増える日本で、買い手がいるわけ無いだろ。
横浜にだって空き家がゴロゴロあるのに。
しかも、駅からそう遠くない。
売りにはでてないが…
209
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:56:12.74 ID:BWCQXX2i0(1)調 AAS
>>3
横浜のチベットと呼ばれています。
210
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:56:19.01 ID:v959Qk6f0(1)調 AAS
家賃20万で渋谷区に住んでるけど
転勤族で家買っても無駄だしで
このまま賃貸住まいしかないのかなーやだなー
買っても無駄かねえ
転勤のときは賃貸に出す、とかそんなん面倒そうでなあ
211: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:56:23.81 ID:dnEe7CLe0(1)調 AAS
>>184
生まれた段階で皆さん違うのだから、そう言うなよ。
212
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:56:27.15 ID:OC9GUTjD0(1)調 AAS
業界人だけど、建築費の下りがガチすぎる
213: ^^ [んn] 2015/10/11(日) 23:56:46.40 ID:bCCBw6MM0(1)調 AAS
>>197
屏風のように張り巡らされた高層マンション群が
海風を遮断することになったからね、
都心が盆地化してしまったから冬寒く夏暑いスパイラルに入ってる。
214: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:57:02.65 ID:FwpcqBHF0(2/2)調 AAS
鎌倉の湘南の海沿いとかも空き家いっぱいあるんだよな。
都内だけだろ中国人が買ってるから、
っで中国のバブルが始めたから都内の不動産バブルもはじけるだろ
215: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2015/10/11(日) 23:57:08.09 ID:z1ZPSxfW0(1)調 AAS
>>212

なぜなの?

合理化の成果?
216: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:57:25.37 ID:OGXObe6Y0(4/4)調 AAS
>>208
相続税対策で残してるだけだからな
住んでない貸してない空き家にはもっと課税するべきだわ
217: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:57:38.53 ID:89Cx/i4z0(1)調 AAS
>>146
ドヤ街レベルw
まあ山谷も西成もきれいな所増えたな
218: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:57:40.91 ID:+8TqWadD0(1)調 AAS
>>206
なんか色々とおかしい
219: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:58:05.25 ID:p3mZHGj60(1)調 AAS
>>17
そんな深刻なのか
売れ残りを1000万切る価格で処分していたりしたが
損切りすらできなくなったか
220
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:58:14.40 ID:irbJ9AIu0(3/3)調 AAS
>>188
川崎市でヤバいのは
川崎駅のほうで
武蔵小杉あたりは南下さえしなければ問題ないw 北上する分には無問題。
221: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:58:26.59 ID:/2dfusPX0(1)調 AAS
目黒区目黒通りから一本はいったとこにある我が家は5年前に中古で買ったが、
少し前に売り出されたうちよりグレードが低い部屋がすでに当時のうちの価格を越えている
222: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:58:33.39 ID:afv5E63n0(1)調 AAS
高値で中国人に買わせて、入国拒否したれや
223: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:58:43.21 ID:6zJJ/L4v0(2/2)調 AAS
>>184

年収じゃなくて毎年いくら金が増えてるかが大事だろw

年収600万で年400万貯金する奴もいれば
お前みたいに年収800万あっても100万も貯金できるかどうかってやつもいる

株でもやれば2000万なんて1年で稼げるで
224: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:58:54.09 ID:K+v3i9OD0(2/2)調 AAS
>>212
>業界人だけど、建築費の下りがガチすぎる

えっ? もっと詳しく教えて下さい。
225: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:58:55.63 ID:7xGln3710(8/8)調 AAS
>>188
一般道ならどこではねられも文句言えるわ
馬鹿も休み休み言え
226: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:59:18.02 ID:iVey+d890(2/2)調 AAS
>>97
中国人がバンバン買うから供給過多にはならない
227: 名無しさん@1周年 2015/10/11(日) 23:59:20.72 ID:mvUmiuPz0(1)調 AAS
親が地方で戸建の建築やってるが
注文主は公務員か医者か退職老人しかいないそうな
あとは建売用ばっかり

日本すげぇよ
228
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:00:12.46 ID:U+fEWPL00(1/19)調 AAS
年収1千万のワイ、目黒区在住独身中年。
年初に家賃9万から8万に更新時値下げしてもらった。
来月駐車場を3万から2万のところへ移すw
借りてる方が楽しいよw
229: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:00:19.26 ID:5KDEVPIb0(1)調 AAS
>>185
風呂は無論のこと、トイレもないとは・・・
230: ^^ [んn] 2015/10/12(月) 00:00:26.12 ID:cytGSwR50(1)調 AAS
都心は中国人が買いあさっている、
東京のマンションは欧米の主要都市部のマンションの半分以下の価格らしい。
いずれ都心は中国人を中心に雑多民族の巣窟になることは間違いない。
231
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:00:45.11 ID:9dizJFPo0(1/2)調 AAS
>>154

いやー、作物さえ作らなければ、100均の除草剤がお勧めだよ。
350mlで20倍に薄められるよ。
今まで500ml、1600円のラウンドワンを使っていて損をしたよ。

100均の除草剤はよく効くよ。
232: 名無しさん@1周年 [9565age] 2015/10/12(月) 00:00:56.73 ID:1e+Gc/pB0(1)調 AAS
>>184
たかだか700くらいですよ
233
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:01:56.29 ID:wAqdfMzD0(1/2)調 AAS
>>92
中国人は京都物件みても、高層でもないし狭いしで興味持たんらしい。

京都の高額物件を買うのは、主に東京在住の金持ちだよ。
234
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:02:35.85 ID:WTAyUXoIO携(1)調 AAS
俺が住んでる市は地方都市で大した街じゃないが、マンションだけはバンバン建ってやがる。一体誰が買うんだろう
235: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:03:49.62 ID:vTlD8qNn0(1)調 AAS
田舎暮らしで
まともなマンションに住みたいけど
売ってないし、賃貸物件もないw
236: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:04:08.92 ID:aJ4DD+SN0(1)調 AAS
アパートで暮らして会社とかやったほうが、金を生むもんな。
そもそも何でかうん?移住しにくくなるじゃん。
237: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:04:16.07 ID:hkR/BK+E0(1/2)調 AAS
>>210
日本は賃貸の借り手の権利が異常に強いため、基本的にはおススメできない。

もし自分が東京に戻ってきても、持ち家とは別に賃貸を借りる気合があるなら、
買って貸すのもあり。

それか定期借家契約で、2年ごとに更新で相場より1割安く貸すか。
238: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:04:21.43 ID:lj6m/fbG0(1/7)調 AAS
>>220
麻生区民の俺からすると南武線沿いは全てカオス
宮前区だろうが高津区だろうが関係ない
最悪なのが川崎区なだけ
239: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:04:26.03 ID:9dizJFPo0(2/2)調 AAS
でも、東京でも一般の住居の空家が十数パーセントあるらしいね。
特別なところを除いて、これからも空家はどんどん増えるのだろうね。

まーみんな無理しないで、空家を安く買って、少しお金をかけて
リフォームして使えば安く上がると思うのだけどね。
240
(1): 前スレ1000 2015/10/12(月) 00:04:31.44 ID:8Qf+8CU+0(1)調 AAS
>>156
雪かきをナメたらあかん。
雪国の年寄りは雪かきの辛さに、マンションに流れてる。
241: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:04:34.67 ID:U+fEWPL00(2/19)調 AAS
田舎なら入母屋造りの家建てなw
242
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:04:44.41 ID:ieddTq8B0(1)調 AAS
東京が中国に乗っ取られる
243
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:04:45.37 ID:7fHOdVdJ0(1)調 AAS
>>209
横浜のチベットは栄区とか泉区、昔は青葉でしょ
244: ハイパー投資経済研究所 [http://ameblo.jp/razyob/] 2015/10/12(月) 00:04:48.12 ID:g7UMNKjL0(1/2)調 AAS
>>3
保土谷と天王町〜星川の駅周辺以外は郊外
245
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:05:09.60 ID:zfj1Z5LM0(1/6)調 AAS
中国も景気が一気に悪くなってるからもうすぐ我先にと東京のマンション現金化するために投げ売りしだすよ
そうなればマンション市場全体が大暴落だ
246: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:06:01.39 ID:AZnM7yh60(1/7)調 AAS
>>200
そういうのは、民泊用に買ってるんだよ。
今は、中国人はオリンピックの宿が高騰するからそのために買ってるんだってさ。

宿泊施設にするから自分では住まないし、1部屋に5人とか6人とか泊まらせて
一人5万とかオリンピックの時期は取るんだろ。

今でも観光シーズンや観光日だと東京はホテルがものすごい不足してる。
3段ベットの1つだけでも今の東京は宿が足りなくて一泊4500円とかだったりするよ。

観光客が半年まえから予約してるから、
今はビジネスホテルが11平米のシングルで3万円くらいしてんだよ。

投資目的でワンルーム買って苦しんでた輩が、今は続々と民泊に転用してるよ。
247: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:06:15.36 ID:inmZsB4xO携(1/9)調 AAS
>>234
建てることに意味がある。それが金融緩和。
248: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:06:32.42 ID:TaUBxBiP0(1)調 AAS
こういう言説で、首都圏に人を移住させて集めておいて、そこをミサイル一発でドカン、
有色人種を根絶やしにする計画の一端か?
249: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:07:05.21 ID:FB/9+4mO0(1)調 AAS
武蔵小杉も最近一気に増えたお(´・ω・`)
250
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:07:22.74 ID:E0fkyOX/0(1)調 AAS
>>134
逆だよ浦安船橋あたりのベイエリアが危ない
千葉は大昔の地図にも載っているような土地が意外に広くてそういう土地こそ地震に強い
東京や埼玉はそういう地図に載ってない部分が多すぎる

まあでも郊外で新築マンションが爆発的に売れている首都圏の都市の中でも船橋あたりは目立っているのにそういうトレンドを>>1は全く書いてないのが不思議
251: ハイパー投資経済研究所 [http://ameblo.jp/razyob/] 2015/10/12(月) 00:07:28.24 ID:g7UMNKjL0(2/2)調 AAS
>>242
戸塚、瀬谷、緑区も
252: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:07:29.82 ID:OhDfLARk0(1)調 AAS
いい加減その手の高層物は取り壊しのことを考えるべき
253: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:08:28.24 ID:2c2C8XCU0(1)調 AAS
>>19
荒川…
254: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:08:40.28 ID:ya44/UVq0(1)調 AAS
>>24
>死ぬほど便利
不便って事か…
255
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:08:53.07 ID:i+jDIzOu0(1/2)調 AAS
人口減ってるのに集合住宅の需要が増えると思ってる時点で頭おかしい
256: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:08:54.46 ID:fuOao5cV0(1/13)調 AAS
>>240
都会の川沿いに老人ホームいっぱい出来てるわ
雪かきしてたら何もしなくても3キロくらい簡単に痩せる
ダイエットしたいやつらは雪かきすりゃいいのに
257: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:09:24.99 ID:FdS6ZNKD0(1)調 AAS
>>234
>地方都市で大した街じゃないが、マンションだけはバンバン建ってやがる
今、買っているのは・・消費税10%前に、と言う出遅れ組の公務員など。
それと、国立大学があれば、教授。公務員宿舎から大学は全員追い出された。
258: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:10:02.18 ID:oufLotPC0(1/7)調 AAS
>>250
船橋はここで書かれる郊外ってレベルじゃないだろ
利便性高すぎ
もっと田舎の話だろ
259
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:10:57.49 ID:AZnM7yh60(2/7)調 AAS
>>245
むしろ中国が景気悪くなって中国人オーナーはネットで民泊やって儲けてるから
必死だよ。そこそこの場所だと1泊一人1万円なんで
毎月30万円の収入あるのに手放すバカいないし。

古い家をシェアハウスなんてやってた奴らも今は民泊やってるから
収入が増えた3ldkとか古い家だと3畳くらいの部屋で5ldkとかあるから
月の収入が150万円くらいある。
260
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:11:04.30 ID:vSQ85iFW0(1/6)調 AAS
>>255
団塊ジュニアを当て込んだんじゃね?
261: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:11:11.43 ID:U+fEWPL00(3/19)調 AAS
マンションばんばん建てて、サラリーマンがドンドン買えば、35年居一所懸命働いてくれるw
日本経済にとってこんなええことないやんw
やっぱり家族があって借金がある奴は、気合の入り方が違うでwww
ワイみたいに妻子無しローン無しは、どうもフラフラしてアカンwww
262: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:11:12.09 ID:TSYm/cyC0(1/5)調 AAS
3A1R以外は糞なんて常識だろ
263
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:11:51.81 ID:UUNiebD40(1/9)調 AAS
>>24
品川徒歩15分て.
もっと最寄りの駅ないの?
264
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:12:40.57 ID:RF5UW9xC0(1)調 AAS
郊外って言えば、山梨の四方津ってエスカレーター駅を思い出した
戸建てが2千万とかで出てるわ。売れてんのか知らんけど、すごいわ
265: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:12:43.41 ID:OJShP7CA0(1/5)調 AAS
人口減少してるのにありがたがってマンション住む奴って頭おかしいでしょ?
266: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:13:14.08 ID:cVvLrET90(1/3)調 AAS
独身中年だと買う決心つかないよな
買ったら余計に婚期が遠のきそうで
267: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:13:17.17 ID:9n4cZy6L0(1)調 AAS

268: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:13:21.97 ID:TSYm/cyC0(2/5)調 AAS
マンションは賃貸で十分だろ
269
(3): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:13:28.03 ID:vSQ85iFW0(2/6)調 AAS
>>259
見ず知らずの外人泊めるなんて真似は平和ボケの日本人だけだなw
270: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:13:30.05 ID:XdMMZiSiO携(1)調 AAS
まじで空き家がすごい勢いで増えてる印象
271
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:13:48.22 ID:inmZsB4xO携(2/9)調 AAS
>>260
フラット35で、75歳までの住宅ローソンバンバン組んでる。ちゃんと審査しろよ(笑)
272: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:14:34.77 ID:Ue8qzUI/0(1/9)調 AAS
>>269
普通だよ
貸す方は会わないし、家具壊されるリスクあるくらい
273
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:14:44.05 ID:ZTSAeK3t0(1)調 AAS
>>24
いくら値上がりしても住んでる限りは関係ないんだぜ。
品川駅は乗り継ぎ悪いし駅広すぎるし高輪口はクソ不便だし港南口はアレだし。
山手線内側のメトロ駅1分の方が全然便利。徒歩15分とかタクシーつかう距離だろ。
274
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:14:46.55 ID:vSQ85iFW0(3/6)調 AAS
>>271
漏れに言われてもw
275: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:15:02.18 ID:g9Rqpb7Z0(1/6)調 AAS
>>264
東京だったら1億円以上する家ばかりだぞ。
立派だよ。
意外と人いたよ。
276
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:15:53.20 ID:AZnM7yh60(3/7)調 AAS
>品川駅から徒歩15分
微妙だけど品川だからね。ってことだろうなあ。
タクシーで2000円以内で帰れるところだと都心は結構、駅から15分でも生き残ってる。

一般的には駅から15分物件は100%ダメで売れないから
自分が死ぬまで住むだけの物件だね。
277: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:15:54.10 ID:zfj1Z5LM0(2/6)調 AAS
マンション相場大暴落間近か
278: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:15:58.64 ID:I1b1MsnL0(1)調 AAS
マンション建設しまくったら土地余るんだから
各自治体で神宮みたいな公園造ればいいのによ
癒着してもいいからさ
279
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:16:07.97 ID:i+jDIzOu0(2/2)調 AAS
>>260
団塊ジュニアって氷河期世代やん
金なんかあるはずもなし
280: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:16:15.98 ID:1Q1itX7I0(1)調 AAS
ぶっちゃけ供給過剰だとは思うが
手を引くべきは
公団
281
(1): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:16:22.64 ID:kYaLTlQb0(1)調 AAS
>>233
世界遺産の下鴨神社が境内に借地期限50年の低層マンション建てるようだけど
そこを知人が狙ってて中国人も買うのかなと心配してたけど
高層物件にしか興味が無いなら安心だ。
282: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:16:29.74 ID:inmZsB4xO携(3/9)調 AAS
>>274
アンカーの付け方変だったな
283: 自民党は社会の癌 2015/10/12(月) 00:16:30.00 ID:p3E9fzp00(1)調 AAS
>>17
飯田なんてゴミみてえなミニ建売ばっかやってるから潰れた方がいいだろ
景観破壊の元凶
284: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:17:04.50 ID:1d7RqfQe0(1/4)調 AAS
>>2
高値で買っちゃったの?
285: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:17:09.57 ID:TSYm/cyC0(3/5)調 AAS
バブルの頃建てられた苗場とかのリゾートマンションが暴落したみたいに、
湾岸のタワマンとかは値崩れ起こすだろうな。
286: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:17:12.27 ID:QXznNxtc0(1/21)調 AAS
このニュース、凄く重要
俺がずーっと書いてきた
消費税増税で、関東以外の地方市場は崩壊し、
関東はGDPプラス
関東以外の地方はGDPマイナス

この証拠だから
つまり、消費税5%が限界だったということ
完全に方針変えないとダメ
地方公務員の身分制度を廃止して、根本的に構造改革しないと破綻する
287: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:17:14.45 ID:GxPwNjlW0(1)調 AAS
>>24
徒歩15分にケチつけてる奴多いけどお爺ちゃんなんだよ、察しろ
288: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:17:23.49 ID:s6+hEBuz0(1/6)調 AAS
>>264
これか
リタイア組を呼び込んでんのかなこの立地
外部リンク[html]:www.sekisuihouse.co.jp
289
(2): 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 00:17:41.54 ID:lj6m/fbG0(2/7)調 AAS
>>279
微妙に違う
ギリギリ逃げ切った世代だよ
1-
あと 713 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s