[過去ログ] 【国際】 安保法案44カ国が支持 政府資料、欧米・アジア主要国が賛同 [産経新聞]★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
632: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 15:03:47.47 ID:meRk5KDh0(1/16)調 AAS
8月17日のTBSラジオデイキャッチとか言う左巻き全開のラジオ番組でも
青木理が安保法案は世界も反対しているとかほざいてたぞ
641
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 15:06:11.03 ID:meRk5KDh0(2/16)調 AAS
>>636
三峡ダム破壊は憲法改正が必要だな
自国防衛の範囲を逸脱している
647
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 15:08:31.75 ID:meRk5KDh0(3/16)調 AAS
>>643
巡航ミサイルを持つこと自体が防衛の範囲を逸脱してるといかいう
判断だったはず
従って日本は攻撃的武力は保有してない
657
(2): 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 15:11:50.98 ID:meRk5KDh0(4/16)調 AAS
>>649
対案は必要だよ
安保法整備は平時にやるべきもの
雲行きが怪しくなってからでは遅い
主義主張に関わらず、政権政党である以上、長期的な視野に立った国家安全保障政策を
立案制定するのは政権政党の仕事

安保法整備に反対する人達はなぜか、自宅に不審者が入らないように
警備会社と契約したり、カギを強固なものにすることが
泥棒を招き入れるみたいなイミフな議論を展開するんだよね

なんで?
663
(2): 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 15:15:01.63 ID:meRk5KDh0(5/16)調 AAS
>>653
解釈改憲では無理だよ
専守防衛の範囲を逸脱してるから
やっぱり憲法改正しかないんだよね

>>662
どう意味がないのか詳しく
672
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 15:17:43.51 ID:meRk5KDh0(6/16)調 AAS
>>665
憲法前文

日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。
われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、
名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、
平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、
普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
___________

憲法前文にも書いてあるだろ
戦前にさんざん国際社会から孤立して懲りただろ
国際社会の動向を見極めながらうまく多数派を泳いでいかないと
中立政策なんかやったら孤立への道一直線だぞ
677
(2): 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 15:19:59.51 ID:meRk5KDh0(7/16)調 AAS
>>668
今回の法改正では有志連合に加わって武力行使することはできない
後方支援ならすでに10年前からやってる
681
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 15:22:24.51 ID:meRk5KDh0(8/16)調 AAS
>>676
今回の法改正でも国際社会では左翼のカナダよりもさらに左だって言われてるよ

Even if this legislation moves forward, Japan remains the most dovish of the world’s great powers.
It spends 1% of its gross domestic product on defense (in contrast to triple that rate in China).
Its government is preoccupied with internal problems such as reinvigorating the economy and
responding to enervating demographic change. Its “hawks” advocate a national security policy
to the left of Canada’s. And, as the crowds protesting the security legislation in front
of the Japanese Diet attest, its people remain deeply apprehensive about even the most restrained use of force.

外部リンク:www.wsj.com
690
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 15:24:42.97 ID:meRk5KDh0(9/16)調 AAS
>>680
安倍が中韓ブサヨ連合のプロパガンダ工作で、グローバルスタンダードでは
リベラルなのに間違ったレッテル貼られてるのは事実だけど、そのプロパガンダ工作も
かなり色あせてるよ

>>681参照
695
(2): 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 15:26:51.70 ID:meRk5KDh0(10/16)調 AAS
>>686
へー、どこに有志連合による武力行使が可能と明記されているのか
当該条文をそのまま引用して
698: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 15:29:55.46 ID:meRk5KDh0(11/16)調 AAS
>>692
そういう世界観て
実際に中韓ブサヨ連合のプロパガンダ工作なんだから仕方ない
大体、安倍のどこが強固な国家主義者なの?
戦前回帰とか
安倍の政策を具体的に挙げてみてよ
TPPも労働者受け入れも国家主義者と対極の政策だよ?
頭大丈夫?

どの海外メディアがそう報道してるのか原文ソースプリーズ
702: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 15:32:19.89 ID:meRk5KDh0(12/16)調 AAS
>>700
いやいやいや安保法制はこういうときだからこそやらなければいけないの
769: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 16:13:22.27 ID:meRk5KDh0(13/16)調 AAS
>>722
へー
当該条文提示して
782: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 16:17:15.49 ID:meRk5KDh0(14/16)調 AAS
>>779
なげーよ
796
(2): 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 16:21:35.99 ID:meRk5KDh0(15/16)調 AAS
>>787
違うよ

日本は伝統的にシーパワーなの
既に日米豪は準軍事同盟
日豪印の三国も軍事連携は進んでる
孤立してんのは韓国
826: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 16:30:01.19 ID:meRk5KDh0(16/16)調 AAS
>>801
お前頭おかしいな
日本が自立しようとするならそんなのは簡単だ
憲法9条を改正してNATOに加盟するか、アメリカ以外の国々と
双務的軍事同盟を締結することだ

お前、馬鹿だろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*