[過去ログ] 【山梨】 山梨県内企業の4割が「円高の方がメリット」 [産経ニュース] [転載禁止]©2ch.net (126レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(11): @Sunset Shimmer ★ 2015/08/18(火) 07:12:50.28 ID:5HLW/LyD(1)調 AAS
2015.8.18 07:03

 甲府商工会議所が会員企業へ円安傾向の捉え方について調査した結果、「円高の方がメリットがある」と回答した企業が全体の39・1%を占め、「円安の方がメリットがある」(14・5%)を上回った。
円安による影響では34・8%の企業が売り上げ減、原料高騰で悪影響が出ているとした。調査は7月に392社を対象に行い、69社から有効回答を得た。

 円高を望むのは製造業25社中9社、卸業13社中4社、サービス業22社中9社など。円安を歓迎しているのは製造業で6社、卸業で2社、サービス業で2社など。円高・円安とも「特に関係ない」が半数近かった。
調査では望ましい為替レートも尋ね、「101〜105円」が全体の20・3%を占め、「96〜100円」と「116〜120円」がともに15・9%だった。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:産経ニュース 外部リンク[html]:www.sankei.com
2: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:13:33.78 ID:uhu2wcNT0(1)調 AAS
三 丸
原 亀
殺 市
し 飯
た 山
大 町
西 
保 
徳 
外部リンク[html]:jpon.xyz
 画像リンク

画像リンク

(旧作)((清水大敬)高松の奥さま裏ビデオ無修正etc
大西秀人と地方創生県民ちんぽ祭り
3: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:14:26.26 ID:ii2hmqhG0(1)調 AAS
この高支持率を見れば山梨ローカルの意志は関係ない
4
(2): 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:15:06.75 ID:9oLJHykA0(1/2)調 AAS
>>1
あっそ。じゃあまたデフレ全開の白川日銀に戻せば?
5: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:15:38.33 ID:GhZxcHNm0(1)調 AAS
アベノミクスは消費税増税と共に終わった49 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:eco
6
(2): 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:16:08.44 ID:VuiO+79H0(1)調 AAS
過半数を超える残り6割は?
7: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:17:43.29 ID:OJUk/FWr0(1/3)調 AAS
そりゃそういうところもあるだろ
8
(3): 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:17:56.34 ID:UKlgtrrf0(1)調 AAS
長い円高時代の間に
円安で儲かる企業の大半が倒産してしまい、
円高で儲かる企業が増えたということですね。

今の円安(と言ってもまだ十分な円安ではない)が長く続けば、
円高で儲かる企業が減少し、円安で儲かる企業が増えてくるだろう。
それが企業の環境適応性というものだ。
9: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:19:28.36 ID:e6pafo4Q0(1)調 AAS
山梨県の企業の為、お前らは円高で苦しめ!…つまりそういう事だ。
10
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:20:51.91 ID:dY0r1/lc0(1)調 AAS
>>1
という事は、民主党政権の頃は絶好調だったんだな!
11
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:21:07.61 ID:GaFnoPdpO携(1)調 AAS
>>1
こんなデフレ産業は皆殺しにしないとな。
12: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:21:23.88 ID:OJUk/FWr0(2/3)調 AAS
独自通過作って高く売れ部いいやん
山梨円とかさ
13
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:21:33.17 ID:6OtSptzQ0(1)調 AAS
>>調査は7月に392社を対象に行い、69社から有効回答を得た。

69 * 39.1% = 27 社
14: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:22:14.02 ID:OJUk/FWr0(3/3)調 AAS
>>11
害悪すぎるよな
15: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:23:37.72 ID:PrkKpSoZ0(1)調 AAS
円高だと韓国、北朝鮮への下請け発注出来るからな
てか、円高の時に韓国へ仕事回す仕組みできちゃってんだよ
16: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:24:54.50 ID:DK+d4Vh+0(1)調 AAS
こいつ北区っ聞いたけど
そして発狂って事はチヨンなのか?
17: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:24:55.48 ID:RTMAbmQVO携(1)調 AAS
山梨の為に円高にはできん
18: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:25:20.12 ID:XcHzQt7r0(1)調 AAS
山梨には外国に工場を持つ粗悪製品メーカーが多いってことか
19: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:26:23.72 ID:gWmSc1dH0(1)調 AAS
山梨は輸出産業がないし
国内向けのサービス業ばかり
そりゃ人材も流出するわ
20: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:27:14.13 ID:O1KXT2hq0(1)調 AAS
>>6
「円安の方がメリットがある」(14・5%)を上回った。
21: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:28:09.55 ID:d1Vr/c8L0(1)調 AAS
無能の経営者は嫌ですね
22: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:28:41.16 ID:H+cFNEwh0(1)調 AAS
山梨みたいなしょぼい経済規模の県を中心に日本が回ってるわけじゃないんでね
23: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:29:02.32 ID:80bp9Gi/O携(1)調 AAS
山梨はワインの輸出が、主力産業のひとつだからね
24: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:30:12.79 ID:wUsL8WbN0(1)調 AAS
そりゃ”企業”にとってはメリットだろうよ。
”企業”は”労働者”じゃないからな。
25: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:31:18.40 ID:FZbAjWBj0(1)調 AAS
知事が代わってから県内景気は悪くなってることを国内情勢に転化してるだけ。
ちなみに現知事はミンス党な。
26: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:33:02.96 ID:1O6Wyl0e0(1)調 AAS
山梨県に企業って・・・
27: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:33:28.38 ID:AH372LMF0(1)調 AAS
日本人が海外旅行行けなくなって、中韓が日本に来て我が物顔していくのは我慢ならない。
白人なら大歓迎だが…
28: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:33:39.47 ID:JpaAt4120(1)調 AAS
海外
↓輸入原料購入
下請け会社
↓販売
大手会社
↓輸出販売
海外

って構図で、円安分を販売価格に転嫁できないようだと下請け会社は苦しくなる。
つまりこれまでよりも競争が激しくなる。
昔に比べると、輸入するものが物だけでなくコンピュータープログラムなんかも増えてるから、影響の出る会社は増えてるんだろうな。
29: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:34:40.83 ID:pMawQAug0(1)調 AAS
>>8
これこれ
30: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:34:42.25 ID:ZPRx6uu30(1/2)調 AAS
1ドル=108円台の為替が好きだ
生活に最低限必要なものが安く手に入るから
31
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:35:26.82 ID:sgilGvbY0(1)調 AAS
国内の物を使えよバカ
32: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:36:42.70 ID:5yTCXuuI0(1)調 AAS
>>8
民主の円高政策で閉鎖したルネサスの甲府工場もあったなw
33: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:36:53.52 ID:vv3614450(1)調 AAS
単純平均ね
従業員数とか売上高を考慮した加重平均でお願いします
34: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:39:46.84 ID:ZPRx6uu30(2/2)調 AAS
>>31
別にw好きなもの消費すればええやんww
35: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:40:58.57 ID:pNT6i3uV0(1)調 AAS
ですよね
36: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:41:26.20 ID:aVHqCFER0(1)調 AAS
海がないのに海外を気にするとは
37
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:44:56.74 ID:hKZj89DH0(1)調 AAS
山梨って、まともな製造業はファナックしかないじゃん
ファナックは高収益と言っても、規模でいうと小さいほうだし
38: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 07:50:32.21 ID:9oLJHykA0(2/2)調 AAS
>>1
「円高で安い中国に発注したい、設備投資なんてイヤイヤ、
安い外国人研修生を使えばいい、自分で人材育てるなんてイヤイヤイヤ」
が四割。円安のまま全員死滅でいいよ。
39: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 08:03:28.35 ID:dOgQBzkQ0(1)調 AAS
1社1票で計算しても意味ないよ。
抱える従業員数とか売上とかでアンケートとらないと。
40: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 08:06:13.11 ID:lTkBV2Tk0(1)調 AAS
国民を苦しめるための政策、アベノミクス
41: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 08:11:07.03 ID:PLYYcww/0(1)調 AAS
どっちだい 円安で文句いい、円高で文句いい
42: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 08:13:03.04 ID:zPpBA1le0(1)調 AAS
円安なんだから、
海外に打ってでろよ。
下請けばかりで
内にこもってるから駄目なんだ。
43: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 08:13:11.88 ID:/QL0uean0(1)調 AAS
円安円高に関係なく、ダメな会社はダメなんですなあ。
仮に為替相場が期待しない方向に動き、赤字決算になったとしても、
同じ業界に属する限り、財務がダメな会社から順に倒産するからです。

つまり裏返していえば、倒産した会社の市場シェアを吸収することで、
財務が最もしっかりしてる会社が、日本国内で生き残る最後の会社に
なることまでは可能なんですな。

為替のせいにするのは、その後でいいんです (ノ∀`)
44: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 08:14:02.01 ID:Irjd4jSc0(1)調 AAS
>調査は7月に392社を対象に行い、69社から有効回答を得た。

この回答率でも調査結果は有効と言えるの?
45: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 08:19:39.28 ID:y516KQDY0(1)調 AAS
>>1
>円高・円安とも「特に関係ない」が半数近かった。

この調査結果を見る限り
円高円安は山梨県内の企業にとってあまり関係ない
が正解じゃないのか。
46: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 08:21:51.30 ID:qtl/JFyl0(1)調 AAS
>>37
全国的に言うと日経を左右する企業がファナックくらいしか無いから
こういう記事で 「えっ」って思わせたいんだろうなって思う
47: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 08:22:24.17 ID:B0knC+UJ0(1)調 AAS
業種による
48: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 08:33:26.68 ID:Hml14Woo0(1)調 AAS
円高で文句を言い円安でも文句を言う。なんなんすか?日本のマスゴミは。
世間を煽る事で飯が食えるっていいですね。。
49: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 08:36:07.43 ID:/oGR3Vhl0(1)調 AAS
山梨県内企業の6割が「円高にメリットなし」
50: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 08:36:45.30 ID:CHrCLfOI0(1)調 AAS
>>1
西八王子市に言われてもなぁ
51: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 08:38:20.36 ID:se1b//tr0(1)調 AAS
サン宝石の方から来ました
52: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 08:38:23.02 ID:Bf6up88K0(1)調 AAS
産経「山梨県は在日!!!!」
53: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 08:56:42.01 ID:vmWHL3Mv0(1)調 AAS
特に関係ないが、民主党支持なので円安反対というのが多そうなんだけど。
54: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 08:58:49.58 ID:8xaCWGT/0(1)調 AAS
山梨は輿石の地元 民主党王国
55: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 09:00:58.50 ID:EIDsHWed0(1)調 AAS
すっかり輸入での商売になったからな

アクセサリー事業も壊滅したし
56: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 09:03:57.45 ID:qf4ob1LG0(1)調 AAS
>392社を対象に行い、69社から有効回答

無意味だろ。
57: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 09:15:34.66 ID:1mLZC66b0(1)調 AAS
調査対象からしたら7%もない、聞く必要もないレベル
58: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 09:28:16.99 ID:JB5l21Qh0(1)調 AAS
落選選挙繰り返してた元ミンス知事なんだよな、マジ山梨潰す気だよ。
59: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 09:30:02.40 ID:F99IqFcJ0(1)調 AAS
通貨安にはメリットやデメリットがあるには当然。
60: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 09:35:14.33 ID:bSZsnYZd0(1)調 AAS
下痢のせいで
61: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 09:42:03.95 ID:xPxJCSQcO携(1)調 AAS
円安は、安倍がトヨタ株でボロ儲けと中国人に日本を買わせるためにやってんじゃ。

オリンピック後、見せかけ円安の崩壊とともに、日本国が潰れて、晴れて完全に中国のものになる仕組み。

トヨタ株で儲けた連中は海外移住って図式。
62: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 09:42:09.97 ID:8wwiI+z/0(1)調 AAS
この手の調査は、やたら細かい事まで聞いてくるから回答しにくいんだよね
営業機密まで聞いてこられると、答えられない。
それに平気でナンバーつけてきたりと、どこが回答してるかわかるようにしてる
場合もあるからうかつに回答できない
63: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 10:02:34.80 ID:GiOTVoq10(1/6)調 AAS
>>10
民主党の時は円高で、GDPはプラスだった。

自民党政権に戻り、行き過ぎた円安に誘導した結果が
GDPのマイナス。
景気後退してしまった。

円安誘導が悪性インフレを起こし個人消費が落ち込んでいる

解決策は行き過ぎた円安政策を終わらせること
自民党政権が終わらないと景気は悪化する一方
64: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 10:05:18.07 ID:GiOTVoq10(2/6)調 AAS
>>4
金融政策だけで景気は良くならない

コストプッシュインフレはマイルドなデフレよりもずっと悪い
安倍政権になって景気後退している
65: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 10:05:27.43 ID:XANpoA1u0(1)調 AAS
経団連はマスゴミを総動員して
円高は悪と大衆を洗脳してきたが
その結果がこの有り様です。
66: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 10:08:20.37 ID:GiOTVoq10(3/6)調 AAS
>>8
倒産したのではなく、海外進出が進んだだけ

海外比率が高まっているのに行き過ぎた円安に誘導して
デメリットのほうが多くなっているのが今の状態

アベノミクスなんて円安誘導くらいしかやってないのだから
GDPがマイナスになったということは過剰な円安誘導が景気後退の原因
67
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 10:33:29.94 ID:rS84hJAp0(1/4)調 AAS
日経平均が全てを表してる
本当に円高の方が日本企業にとってメリットがあれば円高株高となる
成長ひと段落した日本にとっては円高株安か円安株高

日本中が一度焼け野原にでもなればその後円高株高にもなるだろ
68
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 10:51:33.05 ID:GiOTVoq10(4/6)調 AAS
>>67
日経平均は大企業中心で製造業の比率が高い
たった225社の平均でしかない

経済主体には中小企業、零細企業、家計もあるが
日経平均にはそれらは含まれない
69: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 11:50:04.13 ID:fomPfThr0(1/5)調 AAS
外資系が多ければメリットはないわな
特に、海外工場中心の企業はな、山梨で田舎だからこそ時代の流れに遅れている
70: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 11:59:25.09 ID:CgbNHG0c0(1)調 AAS
経営者は円高のほうが良い 国内の工場を潰して海外から買い付けw
円高だから金を持ってる方が強い、
工場労働者は仕事にあぶれてナマポ それを支える国にも金が無いw
経済からすると 労働者に払われる給料も税収と同じ扱いなんだよ、
一部の会社の利益にいくら課税しても全然足りない額なんだけど、わからない連中が多いね、ナマポさんかな?
円安で物価が上がろうとも、仕事があって 人手不足で給料が上がるほうが国民の為なんだよ、
円安になってからの方が街の人に笑顔が戻ってきただろ、
71: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 11:59:56.44 ID:fomPfThr0(2/5)調 AAS
製造業が困っているのではなく、正確には輸入業だがな
海外で製品つくって自社製品として売ってる輸入業
田舎の工場が全国展開、円高を乗り切るためにやった工場の海外移転の顛末だわ
日本の就職率を悪化させて得たものは、社長の給料増加だけという
72: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 12:05:29.99 ID:fomPfThr0(3/5)調 AAS
円安でダメージを受けるとは、国内に海外産製品を売りつけている企業
ようは国内で生産してませんよと表明
しかも、海外にも売れません競争力と、表明
73
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 12:06:47.42 ID:zqogChTX0(1/3)調 AAS
これ山梨に限らず東京以外全部の総意じゃね?

自民地獄
74
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 12:09:01.63 ID:4UaT+teg0(1)調 AAS
>>73
共産党は苦しんで死ね
75: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 12:12:21.26 ID:+ByQYAoL0(1)調 AAS
臨んだ方向に動くんなら通貨危機も通貨防衛も切り下げも切り上げもねえんだよ
76: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 12:12:50.59 ID:zqogChTX0(2/3)調 AAS
>>74
77
(2): 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 12:16:49.77 ID:kq7MhzxO0(1)調 AAS
円安にさえなればどんな小さな地方の企業でも輸出で儲けられると思ってるバカが多すぎ
物を作るのに原材料は輸入しなければならないのにね
78: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 12:22:09.13 ID:fomPfThr0(4/5)調 AAS
日本で製品作らない企業が、原材料が高いとか
原材料より、人件費のほうがはるかに高い
原材料が2割上がったところで製品価格には5%も影響しない
製品丸ごと輸入してたら、そのまま2割上がるがなw
79: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 12:22:53.24 ID:5cVjcFPt0(1)調 AAS
いくら円高の方がメリットがあると答えた企業が多かろうが、零細企業ばかりなら意味が無い
国政選挙で自民党が圧勝したのは経済政策で円安インフレ政策が支持されてるからだ
さらには自国通貨高政策を自ら取るような先進国は民主党時代の日本ぐらいだ
どちらが国益かはっきりしてる
80: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 12:27:23.24 ID:Dzlqi8bN0(1)調 AAS
>>1
 たかだか130-140万人という、近くの横浜・川崎市程度の
人口しかない県が、「円高がいい!」なんていうアンケートに
何の意味がw??
81: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 12:29:22.94 ID:4R2B/Dyr0(1)調 AAS
前から思ってたんだが、ブサヨが自分達の気に入らないものをなんでもヘイトにしたがるのとネトウヨが自分達の気に入らないものをなんでも反日にしたがるのはなにか違うのか?
82: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 12:30:06.04 ID:fomPfThr0(5/5)調 AAS
カップ麺とかが2割ぐらい値上げしただろ
あれ、製造からラッピングまで海外産だから、原材料の高騰とか理由つけてたけど
海外で作ってるのにワロタわ、輸入代がかさみましたと言えんのかとwww
83: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 12:30:08.12 ID:hZrhRxpg0(1)調 AAS
>>4
嫌すぎるw
84: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 12:31:06.61 ID:UMC3JFFE0(1)調 AAS
今より円高であって
民主党当時の悶絶円高の事じゃ無いな
85: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 12:32:37.55 ID:FiEkjYPAO携(1/2)調 AAS
14.5%の企業が「よほど無能か運がないのだろう」でおなじみの自民党を支持する利己的な人たちだと見なしていいのかなこれは
86: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 12:33:54.94 ID:zH2jZyOC0(1)調 AAS
山梨県は昔からジュエリーなどの宝飾加工会社が多いんだわ。
ルース(裸石)の状態で海外から仕入れるから当然円高の方が良い。
87: 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 12:34:14.94 ID:Y2wydOW40(1)調 AAS
円安傾向の捉え方について調査した結果、「円高の方がメリット
88
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 12:38:09.51 ID:rS84hJAp0(2/4)調 AAS
>>68
中小零細は主に大企業から仕事をもらってるんだよ
大企業が好景気にならない限り中小零細に好景気はない
全て繋がってるから含まれてなかったとしても何の影響もない
あるとすればタイムラグがいくらかあるくらい
89
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/18(火) 12:45:13.03 ID:rS84hJAp0(3/4)調 AAS
>>77
輸出で儲けるのは大企業だよ、そのおこぼれが中小零細にも回ってくるということ
円高では海外企業との競争力で物を売るのは不利となる
いくら原材料が安くてもモノが売れなきゃ意味はないだろ?
1-
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s