[過去ログ] 【経済】4-6月期GDP、年率-1.6%(速報値) ★5©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 21:54:43.42 ID:xdUFdomO0(1/14)調 AAS
ぶっちゃけ今の政府に日本の景気を良くしようという心意気は感じないな
人口も増やしたがってないし
既得権益者の延命だけに力を注いでいる感じはする
38: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 21:54:45.75 ID:ZUchH0gE0(2/4)調 AAS
今日はスーパーで370円の馬刺しを買ってしまった、もっと節約しなければ。
39: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 21:55:40.53 ID:WNzvdZtxO携(2/3)調 AAS
>>28
うちも警告したけど、職場含めて全員聞かなかったわ
ま、人間なんてそんなもんです
40: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 21:55:48.54 ID:xZZMWW6FO携(1/4)調 AAS
ネトサポさんいつもの元気がありませんよwwwwwwwwwwwwww
41: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 21:56:20.61 ID:7BxGS3cM0(1)調 AAS
>>1
速報値がこれでは改定値はさらに悪いと見てまず間違いないだろうね。
42(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 21:56:51.84 ID:xdUFdomO0(2/14)調 AAS
よくアメリカが―とか聞くけど、それはないと思うわ
ただ日本の官僚と政治家が舵取りを間違っただけだと思う
大企業とその株主、公務員とそのお仲間だけに厚くしてきた結果がこのザマ
43: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 21:56:59.70 ID:jKgmTS6Z0(1/2)調 AAS
>>9
アベノミクスになってから、輸出って名目マイナスなのかw
輸出立国www
44(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 21:57:02.77 ID:xZZMWW6FO携(2/4)調 AAS
>>28
というより叩いたのは殆んどネトサポだろな
45: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 21:57:07.70 ID:UsEGYL5e0(2/4)調 AAS
もう安部退陣しろやーーーーーーーーーーーーーーーーーー
46: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 21:57:34.44 ID:Wvd/qa4S0(1)調 AAS
アホノミクスで日本国民壊滅
47: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 21:58:02.40 ID:4WAimBL20(1)調 AAS
>>22
コンビニなんか儲からないだろ
万引きさせるために店なんか開けん
48: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 21:58:05.74 ID:ZUchH0gE0(3/4)調 AAS
ゲリとゲリサポはどう責任取るつもりなんだろ
49: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 21:58:39.41 ID:GuRo9Ybi0(3/7)調 AAS
安倍ちゃんは戦争したいんだろうけど
戦争するためには金が必要
経済を縮小させてどーするつもりなんだ?
50(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 21:59:18.74 ID:GXVdWVPr0(1)調 AAS
原発全て稼働すれば、プラス1%いくでしょう
51: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 21:59:39.88 ID:RVMZOz2z0(1/8)調 AAS
前スレにもちょっと出てたけど、
GDPが単にマイナスになったことより
(4−6期は在庫取り崩しのため通常1−3より悪い)
決算期末で、在庫たんまりな1−3期より在庫増えてマイナスってことが致命的。
いい加減、官僚どもも経済学に乗っ取った合理的な経済政策せんと
日本ほんと終わるぞ。
52: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 21:59:40.14 ID:zjUM7PuN0(3/3)調 AAS
>>1
【政治】GDP落ち込みに首相「ならすと成長している」★9
2chスレ:newsplus
【政治】安倍総理「消費税を引き上げた後の4月、5月、6月の数字は別として基本的に経済は成長している」★6
2chスレ:newsplus
【政治】安倍首相がアピール、「 いかなる既得権益も私のドリルの刃の前では無傷ではいられない」★4
2chスレ:newsplus
【政治】安倍首相「株価上昇はボーナスが上がるよりも大きな効果がある」★6
2chスレ:newsplus
【政治】安倍首相「消費税増税分を除けば賃金は上がってる」★3
2chスレ:newsplus
【政治】安倍晋三首相「アベノミクスの三本の矢によって、日本を覆っていた暗い重い空気は一変しました」★3
2chスレ:newsplus
【政治】安倍首相「反動減、想定内の中で最悪」(c)2ch.net
2chスレ:newsplus
【政治】安倍首相「株価上昇は大きな資産効果をよび、消費に結びつく」★8 (c)2ch.net
2chスレ:newsplus
【政治】 安倍首相、アベノミクスの成果強調 「株価は上昇し、企業収益が回復し、雇用も拡大し、近年にない賃上げの動きが広がっている」(c)2ch.net
2chスレ:newsplus
【衆院選】安倍首相がアベノミクスを再定義「アベノミクスとは雇用を増やし収入を増やす政策だ」★3(c)2ch.net
2chスレ:newsplus
【政治】実質賃金の低下、「一番大きな理由は消費税率引き上げだ」−安倍首相 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:newsplus
53(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 21:59:51.51 ID:YsStWvnL0(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1439815441_53_EFEFEF_000000_240.gif)
54: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:01:05.85 ID:xfGVNHUX0(3/3)調 AAS
>>42
>よくアメリカが―とか聞くけど、それはないと思うわ
一部のキチガイがネトウヨを煽動したくてやってるだけでほとんどの人は本心では信じてないと思うが
最早ネタ扱いなので皆スルーしているがやってる本人だけは気が付いていないという
55: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:01:40.23 ID:xZZMWW6FO携(3/4)調 AAS
今の日本はアンシャンレジームやで
56(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:01:49.86 ID:5l4qMmu50(1)調 AAS
人口が減ってるのに経済だけ伸びるわけないだろ
57: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:01:55.36 ID:W1YSlXNw0(1)調 AAS
>>53
仕方がないから量的緩和
また円安に振れちゃうから辛い
58(2): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:02:19.91 ID:ToEzK1Z30(1/3)調 AAS
安倍の経済政策を支持してる奴は未だに結構居るんだよな
自身が景気回復を感じてないのに
これはやはりテレビ新聞が株高だと騒いで好景気を演出してるからだろう
59: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:02:26.61 ID:hwpApPza0(1)調 AAS
【衝撃映像】
外部リンク:goo.gl にアクセスして、ありそうなメールアドレスを入力せよ。
すごいものが見れますよ。
60(2): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:02:43.54 ID:Tfb14CSO0(1)調 AAS
−2%超えると思ってたんだが思ったより少ないな
61: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:02:49.64 ID:UsEGYL5e0(3/4)調 AAS
安部 shine
62(2): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:03:00.09 ID:dApmeU/e0(1)調 AAS
今だに日本に産業的な魅力があると思ってるヤツが多いからな
人件費どころか電力も土地も高い。インフラはいいがコストには勝てんのに
63(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:04:21.97 ID:L2BgC7cC0(1/7)調 AAS
>>28
インフレもおきてないのにスタグフとかwww
馬鹿丸出し
64: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:04:27.28 ID:ZUchH0gE0(4/4)調 AAS
>>60 まだ速報だから確報でー2%超えてくるわ
65(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:04:34.01 ID:xdUFdomO0(3/14)調 AAS
本当に1998年あたりから日本は酷くなったよなぁ
消費税増税の影響っていうけどまあ違うわな
ここら辺から企業も政府もなりふり構わなくなってきた
コストカットして財務良くして
そんなに怖かったのかね
66: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:05:05.83 ID:ORWNp/Ah0(1/3)調 AAS
>>60
2回下方修正するから安心してw
67: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:05:28.17 ID:L2BgC7cC0(2/7)調 AAS
>>44
いや馬鹿チョンや左翼共だろw
68: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:05:31.06 ID:FphNnUi90(1/14)調 AAS
>>21
阿Qくんは、まあ生あたたかくw
69: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:05:38.18 ID:ToEzK1Z30(2/3)調 AAS
バカウヨとバカサポはどのスレに逃げてるんだ
まだ佐野んとこか
70: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:05:47.82 ID:CKgWnG310(1)調 AAS
ゴルフ場は混んでしょうがないぞ
もっと不景気にしろよ
71: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:06:26.71 ID:NZBZ4Hyi0(1)調 AAS
おれの家計GDPはマイナス10%以上
昨年に比べてかなり節約できた
車も処分したし
72: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:06:29.05 ID:L2BgC7cC0(3/7)調 AAS
>>50
2%はいくんじゃね?
73: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:06:49.49 ID:xdUFdomO0(4/14)調 AAS
>>62
この20年、コストカット以外なんかしたのか?
他の国が魅力的製品作ろうと努力してるのに、日本はコストカットばかり・・・
その精神は国民にも伝わりみんな生活費をコストカット
74(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:07:03.37 ID:ipUmukCt0(1/2)調 AAS
アクセルとブレーキ同時に踏むような馬鹿な政策したら
エンジンブローしそうになってるなw
75(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:07:10.30 ID:UsEGYL5e0(4/4)調 AAS
金融ビックバンからおかしくなったな
76: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:07:35.25 ID:xa+eeenc0(1/4)調 AAS
今日はいつものミクロな好景気記事を貼るサポが来ないんだな
こう言うスレにこそ来いよ
77: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:07:51.18 ID:laB4Lkiu0(1)調 AAS
もっと国民生活を絞って追い込むという強い意思を感じる
78: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:08:11.92 ID:jKgmTS6Z0(2/2)調 AAS
>>74
しかも燃料を薄めて「量が増えました!」だもんな
79(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:09:13.20 ID:L2BgC7cC0(4/7)調 AAS
>>56
デフレが20年も続けば少子化で人口減少するのは、当然だけどな
でも馬鹿チョン、左翼共は、インフレ嫌ってされにデフレで日本の人口減らそうとしているけどな
80: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:10:09.32 ID:xdUFdomO0(5/14)調 AAS
>>75
要するに悪いとこどりなんだよ
共産主義と資本主義の悪いとこどり
終身雇用なんて国営企業の制度だし、かといって利益至上主義だけは目指すし
で馬鹿でもできることがコストカット
81(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:10:10.80 ID:xa+eeenc0(2/4)調 AAS
現状の個人消費がこれなのに、先日も黒田が秋から一気にインフレが加速するから覚悟してくれってドヤ顔で言ってたわ
ネトウヨもマジで生活防衛しないと安倍に日常生活を破壊されるぞこれ
82(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:10:12.95 ID:BjkRlkpN0(1/2)調 AAS
>>63
インフレおきてないのに物価上がって(通貨の価値が下がって)
可処分所得25ヶ月連続マイナスだから凄いよな
スタグフとは言わないのかもしれんがそrwより凄くね
83(3): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:10:41.59 ID:MLCnro/70(1)調 AAS
>>65
一番の原因は終身雇用の崩壊
日産ゴーンのリストラ策は多大な影響を受けた
84(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:10:52.13 ID:N4aC4Z280(1)調 AAS
貯蓄率が上がってるって今日ニュースでやってたからそのせいだろ。
確かに俺も二年くらい前までアホみたいに金使ってたけど最近節約してる。
85(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:11:09.19 ID:L2BgC7cC0(5/7)調 AAS
>>62
左翼とチョンの必死の活動で原発止めまくっているからな
太陽光発電のコストは、高い、買取価格はさらに高い、
原油げらくしても、電気代は、さらに上昇していくだけだろうな
86(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:11:29.96 ID:kubYfNLH0(1)調 AAS
マスコミ各局がアレが値上げするコレが値上げすると大騒ぎして
消費者心理を冷やし続けているから馬鹿な主婦などが消費じゃなく
貯蓄に回したから個人消費が下がったんだよ
自分を賢いと思っている馬鹿な主婦が多過ぎるんだよ、日本にはw
87: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:12:27.42 ID:0mFs4o8P0(1)調 AAS
アベノミクスというお題目を唱えてないからGDPが低下する。
アベノミクス(自民党)は根拠のないカルト宗教なのですよ。
88: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:12:36.90 ID:0OlNc7CU0(1/2)調 AAS
キューバ、イスラエル社会が表に出つつあるからな、世界は変わるぜ
89(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:12:50.87 ID:xa+eeenc0(3/4)調 AAS
>>85
原油は20ドル台に落ち着くってのが世界的なコンセンサスです
原発なんて当分必要無い
90(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:13:31.51 ID:xdUFdomO0(6/14)調 AAS
>>83
そこではないと思うけどね
まず第一には魅力的な企業が育ってないことだし
そもそもリストラされたぐらいで離婚や首つりまで行くような社会はおかしすぎるわ
結局は、政治的な要求をワーワーやって(だから経団連企業にしろ組合にしろ守られてる奴は守られてる)、政治的弱者を切り落としてきた結果が今の日本なわけだし
91(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:13:39.17 ID:HfdQW8he0(1)調 AAS
>>5
消費に罰金とってるんだから当たり前
92: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:14:07.31 ID:0OlNc7CU0(2/2)調 AAS
キューバの高度な福祉を目指しイスラエルの洗練さを学ぶのがこれからの日本だと思うがな、アメリカは模倣にならん
93: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:14:35.13 ID:273HjacJ0(3/10)調 AAS
どうすれば良くなるのか理解していない奴に限って、アベノミクス批判と安倍内閣批判を同時にやる
全く両立しない論理
94(5): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:15:05.84 ID:ot/TSN2S0(1/7)調 AAS
(米) 8月 ニューヨーク連銀製造業景気指数
前回 3.86 予想 4.80 結果 -14.92
スゲー指標が来たぞ
マジヤバイwwww
95(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:15:09.19 ID:Ein8AR0B0(1)調 AAS
画像リンク
マスコミ「GDPマイナス成長、実質賃金低下・・・」
安倍内閣「待て! GDPは問題ない 悪いのは天気」
マスコミ「・・・・・・ アベノミクス 問題なし!」
日本人(GDPマイナス成長が無視されたぞ・・・・・・)(なんて事だ・・・・・・)
ネトサポ(強い!日本経済は強いぞ!!さすが安倍さんだ!!)
日本人(なんと!不健全な政策なり・・・・・・)
96(2): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:15:22.67 ID:BjkRlkpN0(2/2)調 AAS
>>84
それを上手いこと吐き出させるのが政府の仕事なのにな
まあ全く期待できんが
97: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:15:25.49 ID:Kp8xTBqDO携(1/3)調 AAS
>>86
<専業主婦!専業主婦どうするんだ!
<早く買い物しろよ
<買わないのか
<ワハハ
98(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:15:54.37 ID:273HjacJ0(4/10)調 AAS
>>96
政府じゃないんだな
地方自治体の問題
99: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:16:10.52 ID:nO89WYs30(1)調 AAS
給料減らされたから更に買い物出来なくなったよ
100: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:17:09.85 ID:ToEzK1Z30(3/3)調 AAS
>>81
あいつらは親に食わせてもらってるんだから関係無いよ
経済スレに来て平気で「近くのスーパーは肉も魚も野菜も安い インフレ何それw」とか嘘書くからな
101: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:17:25.30 ID:+JXKTUJW0(1)調 AAS
>>83
お前、桜の討論見ただろw
102: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:17:34.44 ID:xdUFdomO0(7/14)調 AAS
20年前の官僚と政治家が真剣に数十年後のことを考えてたとは思えんわ
むしろ手をつけてはいけなかったところに手をつけちゃったな
103: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:18:01.69 ID:fDaGpUsC0(1/9)調 AAS
買い物もできない人がでてきてるじゃないか
安倍、てめえは許さん
刑務所に一族郎党入れてやるから覚悟しておけ
わかった?え?
wwwwwww
104: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:18:47.90 ID:LEQz9zWj0(1/5)調 AAS
>>96
100円ショップがガラガラ、撤退しているくらいだから、みんなかなり節約していると予想。
105(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:19:16.00 ID:L2BgC7cC0(6/7)調 AAS
>>82
中国からの輸入インフレだろ
日本は、中国から年間24兆円、毎年、5兆円の貿易赤字を発生させている、
中国輸入依存状態になっている。
すなわち中国の情勢によって物価が左右されてしまう状態、
中国依存から脱しない限り、輸入インフレーションは、解消しない
106: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:19:27.18 ID:FphNnUi90(2/14)調 AAS
>>83
元々「終身雇用」なんて
1955〜70年くらいに大企業に就職した人だけの
限定的な仕組みだったのだけど
そーいうフィクションが前提として社会が成り立っていたからね
雇用調整のバッファた部分が1990年代に剥落していまった
107(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:20:31.07 ID:X3m2jOnk0(1/4)調 AAS
>>98
地方自治体の問題(笑)
108(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:20:59.52 ID:UqgXFdMs0(2/2)調 AAS
「機動的な財政政策」の第2の矢は、
全く機動的に打ちません。
109: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:21:08.59 ID:LEQz9zWj0(2/5)調 AAS
>>105
爆買いもその象徴だね。
110(2): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:21:27.08 ID:A2Prty8r0(1/4)調 AAS
介護業界が栄えないのが不思議だよ
ふしぎ遊戯だよ
111: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:22:20.00 ID:xdUFdomO0(8/14)調 AAS
道州制の論議とか戦前からやってんだぜw
戦前に中央集権が崩れてれば戦争にもなってなかったと思うわ
112: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:22:28.22 ID:L2BgC7cC0(7/7)調 AAS
>>89
今、原油は、 1 バレル、42ドルぐらいだけど?
113(2): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:22:53.14 ID:q3SCGxaX0(1)調 AAS
原油価格下がったら日本経済にプラスじゃなかったのかよ。
114: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:23:26.77 ID:ErzDEc8B0(1)調 AAS
>>90
>まず第一には魅力的な企業が育ってないことだし
投資した結果、人命を奪いながら戦争国家へ突き進むならば左翼が正しそうw
115: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:23:30.12 ID:ot/TSN2S0(2/7)調 AAS
<祝☆彡 安倍政権退陣 民主党復活記念 新経済対策>
今すぐ金融緩和を中止して円安是正 円高誘導
原油安 物価安のメリットを最大限 享受し
内需拡大で景気回復
日本経済復活 間違いなし
株価ですか? 庶民には関係ないから
さっさと暴落しろ!!!
アホウヨ ざまぁwwwww
116: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:24:18.53 ID:nOBgR7TS0(1/7)調 AAS
>>20
アメリカ経済は量的緩和のみで回復したんですよ。
証拠出せて、株価やGDP、製造景況指数に失業率どれ一つでも相関しないデータはないの。
117: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:24:23.31 ID:GNxSzvBK0(2/2)調 AAS
>>108
機動的すぎてもうやり終わってる
118(2): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:25:40.38 ID:yx9gPYYX0(1/2)調 AAS
緩和で無理やり円安にする
年金基金を市場にぶち込んで株高にする
こんなみかけだけの政策で、実体経済が良くなるはずがない。
円高デフレの方が暮らしやすかったよ。
119: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:27:28.41 ID:BiURZ2zF0(1/7)調 AAS
アベノミクスの円安誘導政策により、安倍氏は前政権時に比べて国民に
年間15兆円も余分に負担させている。
安倍氏は2015年3月16日 参議院予算委員会質疑にてこれを認めた。
外部リンク:bbs95.meiwasuisan.com
120: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:28:06.78 ID:geNcwZ1m0(1/2)調 AA×
![](/aas/newsplus_1439815441_120_EFEFEF_000000_240.gif)
121: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:28:30.69 ID:BiURZ2zF0(2/7)調 AAS
日米の実質賃金推移
画像リンク
![](/?thumb=70a9237e8d87d21c42e38e3f75f53148&guid=ON)
122: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:29:06.82 ID:xa+eeenc0(4/4)調 AAS
>>94
冬の悪指標は港のストのせいにしてたけど今回は言い訳できんな
123: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:29:48.84 ID:6YWOvGWM0(1)調 AAS
>>7
そもそも時間もない
金の有無に関わらず金使う機会もない
賃金アップガーの前に長時間労働是正しないと
124: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:29:57.75 ID:rYbTA2ui0(1)調 AAS
お前ら、こんな中でよく結婚はできるなあ
独り暮らしだけど、これで結婚して子供作るとか無理だよ
125(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:30:06.53 ID:2P3x4fr10(2/2)調 AAS
>>12>>91
その分給料上げただろ
増えた分使えドアホ
126: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:30:43.65 ID:kZswC+Gz0(1/9)調 AAS
>>94
頼みのアメリカも失速ですか・・
127: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:30:45.31 ID:V61Wwjvz0(1)調 AAS
>>118
>円高デフレの方が暮らしやすかったよ。
その一言に尽きるな。
これだけモノが上がって給料上がらないんじゃ、シャレにならんわ(´・ω・`)
128: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:30:50.49 ID:BiURZ2zF0(3/7)調 AAS
国民が支持しているから自民党が勝ったわけなので、これは国民の選択だしとか言ってる馬鹿がいるけど、
自民党が勝つのは、大企業と公務員と宗教団体とパチンコ関連と医療関係者の組織票があるからだよ。
それらの人々は既得権を強化するアベノミクスで潤っているから。
どの政党でも結果はよくならずで変わらず、選ぶ政党もなく、
政治不振が渦巻く中で投票率がくんとさがるわけだけど、
そのときでも組織票数は一定なわけだから、
分母となる数が少なくなる中で、分子となる組織票の数は同じままってことだから、
結果として組織票の全体の中での割合は多くなり、以前よりも組織票側が大勝しちゃうわけ。
自民党得票率50%以上とかいっても、前より自民支持者が増えたのではなく、
投票率自体が落ちているのだから、組織票側の割合が増えているだけ。
実際は投票数が40%とかなので、国民の20%以下しか自民党を支持していないことになるのにね。
こうしていつまでたっても組織票側だけがおいしい政治がおこなわれるので、
庶民にはいい政治にならないまま、ますます政治不信になって投票率が落ちるので、ますます組織票側が有利になる。
こうして腐敗した構造が固定されてしまうスパイラルが続いている。
大企業と富裕層と外人への市場を通しての年間100兆円以上のばらまきに使われ、
宗教団体への税金の減額にあてられ、
日本の総税収とかわらないまでに膨らんだ公務員人件費につかわれ、
社会保障費として医療関係者に年間数十兆円ばら撒かれている。
あとの国民がそのお金分、損している(将来的に公共サービスや年金など受け取れなくて損していく)ことになる。
さらに円安でこれから稼ぐお金の価値も3分の2になった状態。
129(3): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:30:51.78 ID:ORWNp/Ah0(2/3)調 AAS
浜田宏一、本田悦朗 こいつらどこ行ったんだよ
上手くいかないからとんずらしたのか?
130: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:31:37.08 ID:LEQz9zWj0(3/5)調 AAS
>>110
腰を痛めてしまう。
ある意味土建屋より大変な業界だから人が来ない。
131(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:31:56.92 ID:BiURZ2zF0(4/7)調 AAS
1ドル120円をこえたということは、1ドル80円のとき(つい数年前)から円の価値が3分の2まで落ちたということ。
1万円札は数年前の6700円の価値しかない。つまり日本国内にある全価値が、数年で3分の1も減ったことになる。
1000万円の預金は、預金数字はそのままでも数年前の670万円の価値しかなくなっちゃいましたよ、そこの奥さん。
財布のなかに入ってる1万円は、2年前の6700円の価値しかなくなっちゃったわけよ。
海外行けば1.5倍のお金を支払わなければいけなくなったわけだし、
逆に海外の人はなにもせずとも従来の3分の2のお金で日本のものを買えるようになった。
機械部品も日本製品も土地も日本円も。
こうして同じ物かうにしてもたくさん払わないと買えなくなった(=物価が高くなった)。
円安で3分の1も日本円の価値が減ったわけだが、その差額はどこにいったかというと、
大企業と富裕層と外人への市場を通しての年間100兆円以上のばらまきに使われ、
宗教団体への税金の減額にあてられ、
日本の総税収とかわらないまでに膨らんだ公務員人件費につかわれ、
社会保障費として医療関係者に年間数十兆円ばら撒かれている。
あとの国民がそのお金分、損していることになる。さらにこれから稼ぐお金の価値も3分の2になった状態。
給料が額面上5%ふえても、その価値自体が3分の2になったわけ。
自国の通貨の価値を落とすということはそれほど危険なことなんだよ。
逆に言えば通貨価値を経済成長できるぎりぎりまであげることこそ、その国の価値を高めるといってもいい。
しかし、アベノミクスの金融緩和で日本円を大量に発行しているので、円の価値はどんどん下がっている。
GDP 税収 日経平均 失業率 就業者数 給与 倒産件数 年金運用
これらの数字が見かけ上よくなっているから安部グッジョブ、社会保障はインフレが前提で設計なのでOKとかいってるアホが時々いるけど、
それを達成するために、それ以上のお金を将来から借りてつぎこんでるのだから馬鹿にされてるんだよ
市場に200兆前借してつぎ込めばそりゃ200兆分株価は上がるわ 各種経済指標もよくなるわ
でもその分、日本円の価値が薄まったのだから、日本の市場全体の価値は変わっていないってわけ。
株価が上がれば入ってくる資金が増えるので、見かけ上株価のほうが通貨安の倍率より大きく上がっているように見えるだけで、
むしろ利益確保すると、元に、いや、資金が海外に流出する分、株価は元以下に戻る。
緩和をやめれば金利があがって市場から資金が流出し、一気に株価は元以下になる。
だから緩和し続けているが、そうすると円の価値が減っていく。結局、成長要素ない時に緩和したこと自体が不正解。
アメリカは緩和じゃなくITで成長した。緩和はその後押しでしかない。シェールも湧き出てますます強い。実態がある。
しかし日本はまったく成長していない。同じ緩和でもまったく違う。
132(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:32:29.09 ID:nOBgR7TS0(2/7)調 AAS
>>113
原油安もなかったら地獄。
133: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:32:41.55 ID:xdUFdomO0(9/14)調 AAS
そもそもGDPだけ考えるならば100あったとしたら50ぐらいは人口を増やすことにあてないとな
エコポイントとかアホな政策は数あれど、そんなもんは100のうちの0.0000001ぐらいにしか対策になってない(短期的には知らんけど)
134: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:33:03.73 ID:ORWNp/Ah0(3/3)調 AAS
>>110
糞低賃金だし、派遣業者より監視が厳しいからな
135: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:33:05.03 ID:BiURZ2zF0(5/7)調 AAS
賃金は増えずに貧しいままなのは
すべては経済成長率の増加&人口増時代の20世紀の経済理論を、
経済成長率の低下&人口減少する21世紀の時代にそのままあてはめる間違いからきている。
企業が儲けても賃金が上がることはない。 なぜかというと、
それはトリクルダウン理論の一種であり、トリクルダウン理論は経済成長率の増加と人口増加による見かけ上の結果にだまされていた理論だから。
人口減少で需要が減り、経済成長率(グローバル時代はドル換算すること)が低下していっているのなら、
資本を効率よく次の成長のための投資にすることができないので、
いつまでたっても企業は次の成長を予期できない、つまり、 現在の資本を使うと経営危機になりうるので、
体力を高めるために資本を手放さないまま内部保留としてため込むことになる。
つまり、賃金上昇にも使われない。
人口増&成長時代は、企業は次の成長を、こうしてこうすればいけると見通すことができたので、
安心して資本を次の投資に回し、賃金もアップしていけたに過ぎない。
それを見かけ上、上から先に儲ければ下に資本は流れていくとし、
それをトリクルダウン理論などといって、勘違いしていたわけ。
トリクルダウン理論はピケティによって否定された。
ありがちな間違いとして、
デフレ→物の値段が下がる→お金の価値が上がる→富裕層有利→格差拡大→景気悪化
インフレ→物の値段が上がる→お金の価値が下がる→富裕層不利→格差縮小→景気向上
というのがある。
だが現実は、収入や資産に対する支出の割合が高い人、つまり所得の少ない人ほど、インフレ政策はきつい政策。
インフレで物価が上がるので、収入の多くが支出にまわる人は、物価上昇の被害を直接うけることになるからだ。
一方、金持ちは、生活必需品を買うお金は資産や収入あたりでの割合が低い。
残りの資産は株などの、インフレでも減価しないところに移しておくことで、インフレ被害は0(場合によってはプラス)になる。
つまり、インフレは金持ちほどおいしい政策なわけ。
政府は、20世紀の経済成長&人口増加時代に、インフレで消費量加速させて景気が良くなっていったという、
旧世代でのみ通用する経済理論で動いている。
トリクルダウン理論はピケティによって否定され、
インフレ時に経済成長したのは、単に人口増加と経済成長余地があっただけと証明されているのにね。
金融緩和で金すってのインフレは、金持ちにとってはダメージはないどころか実はプラスになる。
金融緩和で株などに資金が入ってくるので、その値上がりにより、
インフレによる資産価値減少速度以上に資産額自体が上昇するから。
インフレは金持ちほど楽で、金持ちほどより金持ちになる政策でしかなかったとさ。
136: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:33:39.87 ID:xiXm3AhM0(1)調 AAS
内需死んでるね
137: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:33:56.63 ID:Npus8jdk0(1/7)調 AAS
>>94
これはヤバイね
世界的にリセッションの流れだね
138: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:34:05.38 ID:LEQz9zWj0(4/5)調 AAS
空き地、空き店舗、空きテナント、コイン駐車場、が増えてきたんだが。
市内地市街地関係なく。
139: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:34:15.75 ID:BiURZ2zF0(6/7)調 AAS
ロイター ■ジム・ロジャーズ氏インタビュー■
「3本目の矢は日本の背中に向かってくるでしょう」
「放った3本目の矢は回りまわって数年後に日本の背中を刺す」
「紙幣を刷る事と通貨価値を下げる事で経済を回復させることは絶対できない」
「─つまり日本経済にとどめを刺す─と言うのが私の個人的理解です」
「これから20年後に振り返った時に安倍氏は日本を崩壊させたと気づくと私は言ったのです」
「彼はひどい仕事をしています」
画像リンク
外部リンク:jp.reuters.com
140: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:34:39.66 ID:nOBgR7TS0(3/7)調 AAS
>>131
だから、お前は日本にいてドルで生活してんのか?w
141: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:34:50.64 ID:T8RXiU4U0(1/4)調 AAS
>>95
ワロタ
142: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:35:33.18 ID:xdUFdomO0(10/14)調 AAS
100あったとしたら人口増で50
30ぐらいを新産業創造に使うか
既存の大企業応援とか1ぐらいでいいわな
議員も公務員も5分の1ぐらいで済みそうだな
まあ数を減らすことが良い事だとは思わんが、現時点で言えばあんまし政治って国力増大には使われてないのよねぇ
143: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:36:01.31 ID:lzBK5rrX0(1/3)調 AAS
「「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」
が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」
「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww
てのが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」を名乗ってゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。
144: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:36:03.52 ID:hKAYtfVd0(1)調 AAS
まだまだ節約しないとな
黒田と安倍が居座る限り物価高で生活は楽にならないし
145: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:36:10.14 ID:sdEeDvcB0(1/4)調 AAS
>>94
おいおいなにこれ
日本のエコノミスト()ですらここまで予想と結果が酷く乖離することはないぞ
146: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:36:36.75 ID:kZswC+Gz0(2/9)調 AAS
中国ダメで中国の内需に頼ってたその周辺諸国もダメ、ついでに商品値下がりで資源国も
ダメ。アメリカ、イギリスも通貨高で停滞気味。。
147: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:36:44.02 ID:TZq5mNE/0(1)調 AAS
安部ちゃんゴルフしてます
148(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:37:34.46 ID:FphNnUi90(3/14)調 AAS
>>113,132
純輸出は海外のことだから仕方ないないが
原油安のボーナスステージで個人消費が伸びないのはかなり深刻
たとえ公共事業を追加したところで、カンフル剤にはならないわ
149: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:37:35.29 ID:xdUFdomO0(11/14)調 AAS
で、今は100あるとしたら100を支援者バラマキに使ってんだろ?
それじゃ無理だわ
絶対に無理
150: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:37:41.02 ID:+NAbVicg0(1)調 AAS
はやく財政健全化してください!地方公務員の年金、手当てカットして消費税無くせよ!
151: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:37:56.32 ID:lzBK5rrX0(2/3)調 AAS
ゴキブリ公務員が誤魔化す「★生涯収入★」の比較。
朝三暮四って故事あるけど例えて言うなら勘違いしてる猿=ゴキブリ公務員の演出に引っ掛かってる納税者w
「朝」を「月額給与その他通常所得」として「暮」を普段見え難い
「不労所得各手当残業代や雪達磨並に増長した退職金や極太共済年金、
税金運用による優遇金利積立貯金及び特約ローンに専用保養施設その他各種極太福利厚生」
等と例えたら「朝」を少なく演出して「暮」には触れない様にしてトータルを誤魔化してるって事。
初任給だの若い頃は安いだの、「そう思わせて納税者納得させて後で回収システム」なだけで。
民間が「朝三暮二」だとしたら「朝三暮五」位なんだけど、執拗に不遇を吹聴してる癖に何故絶対辞めたがらないんだろうね?w
未だに皆「月額手取り」だの「基本給」だの「朝」の比較しかしてないね。
大体「月手取りがやっと30万、民間とトントンだよw」なんて吹聴して
以前まではそれで騙してきたけど、今現在ってもう「朝だけ」の比較でも上だしね、
今は民間「朝二暮一」に対して「朝三暮五」って位?
非正規に至っては「朝一暮無」wそれでも「朝三暮五」のゴキブリ公務員様の為に納税義務だっておwwwマジ鬼www
ゴキブリ公務員の餌代の負担は全て「皆で負担してるのに」恩恵享受するのは「ゴキブリ公務員だけ」w
そもそも「各種増税して消費衰退させてまで」維持及び増額し続ける給与設定の口実である「民間比較」にしても
「平均月給」以外の「退職金」「共済年金」「福利厚生」「特権」等々の「★生涯収入★」に対する民間プラス格差はガン無視www
納得いかない人って「朝」の部分に対してだけの怒りでしょ?「暮の部分」に触れたらもう発狂するレベルだよねw
これが非ネット階層の情弱DQN全員に周知されたらマジで襲撃レベルだねw
ま、ゴキブリ公務員は妥当性も正当性も整合性もあると頑なに主張してんだから疚しい事なんざ一切無い筈だよね?
「今後も」堂々と周囲に身分明かして毅然と生活してくれるよね?w
152: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:38:35.80 ID:c6r5AfuX0(1)調 AAS
アベノミクス(笑)
トリクルダウン(笑)
153: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:38:45.28 ID:7NilwHy30(1)調 AAS
アベノミクスは儚い夢であったようだ
154(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:39:15.35 ID:xdUFdomO0(12/14)調 AAS
女性の社会進出とかこれは経済対策でもなんでもないのよね
単なる理想とか企業のコストカットとかそこら辺のはなし
こんなことに政治的リソースを使っててはあかんのよ
155(5): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:40:14.08 ID:edvdNs3W0(1)調 AAS
絶好調で緩和もたっぷりなのにどうしてマイナス成長になるんだ
NHKで特集組んで仕組み解説して安心させて欲しいところ
70年前の話より今を特集してくれ
156: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:40:47.11 ID:SIBR3u8y0(1/15)調 AAS
>>148
公共事業を増やすだけでGDPは増えますよw
157: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:41:09.19 ID:uEahlK8t0(1/2)調 AAS
>>155
つ 消費税
158(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:41:22.52 ID:w7c3E25Y0(1)調 AAS
>>29
1はやめろw
誰もいいことねえよw
159: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:41:54.83 ID:5Mb7F6160(1/5)調 AAS
このままじゃ消費税増税は政治的に無理だな
財政健全化もできず景気後退じゃあまさしく橋本の二の舞だな
160: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:42:01.61 ID:lzBK5rrX0(3/3)調 AAS
「景気(≒税収)には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」納税者に負担させ続けて、かつ今後も
「納税者の生活切り詰めさせてまで」維持するってんだもんw
民間じゃ本人に責任無くとも不測の倒産、失業、病気、転職、ロス蒙る人間が
「居て当たり前」なのに、それらを一切考慮せずゴキブリ公務員が横からくすねてくってww
「そりゃ当然」景気なんか上向く訳ないだろw
江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」わなwww
ゴキブリ公務員の扱い及び業務は「性善説前提」www
どんな損失出そうが一切責任もペナルティも無し、
「ゴキブリ公務員には一切責任無く、ゴキブリ公務員の想定通りに動かなかった民間の責任」www
方や民間労働者の扱い及び業務は「厳格な性悪説前提」www
マジこの国おもしれーわwwww
161: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:42:11.90 ID:xdUFdomO0(13/14)調 AAS
そもそも公務員って昔はそんなにいなかったからね
昭和8年で地方公務員って70万人ぐらいしかいなかった
162: 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:42:53.87 ID:nOBgR7TS0(4/7)調 AAS
97年の消費税増税時と
全く同じ結果なんだがな。
あの時より体力ないのに
3%増税して。
10%で絶望。
163(1): 名無しさん@1周年 2015/08/17(月) 22:42:57.35 ID:nOBgR7TS0(5/7)調 AAS
97年の消費税増税時と
全く同じ結果なんだがな。
あの時より体力ないのに
3%増税して。
10%で絶望。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 838 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.071s