[過去ログ] 【五輪エンブレム】「取り下げるべき」と広がる波紋 「問題ない」と組織委★3©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
198: 名無しさん@1周年 2015/08/15(土) 12:32:14.59 ID:EwsHlQ/50(1/4)調 AAS
外部リンク[html]:www.sankei.com
騒動後、事務所のツイッターアカウントに「白紙撤回」などというメッセー
ジが掲載された。「乗っ取りで、私や私の事務所がやっているわけでは
ない」とし、乗っ取り被害に遭っていたことも会見で明かした。

外部リンク[html]:www.fnn-news.com

似ているとされる複数のデザインにはある、共通点があった。
世界中のロゴデザインなどが投稿される「Pinterest」というSNSサイト
に、ビーチの看板や泳ぐ女性のデザインが以前から掲載されていた。
さらに、このサイトには、あのベルギーのリエージュ劇場のロゴも投稿さ
れていた。

外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
【佐野氏と一問一答】ショックも作品に自信「集大成」毅然と潔白主張

――ベルギーのデザイナーは「Pinterest」という、いろいろな
デザインを見られるサイトにロゴをアップしており、それを見たのでは?
と主張している。「Pinterest」というサイトは見たことがあ
るか?

佐野「見ておりません」

外部リンク[html]:news.tbs.co.jp
五輪エンブレム差し止め、劇場とデザイナーが提訴

デザイナー事務所は、佐野研二郎氏が5日の会見で「リエージュに行ったこ
とがない」と言って似ているのは偶然だと説明したことについて、「インタ
ーネットも使ったことがないということなのか」と批判。IOC側や日本の
オリンピック委員会がしっかりとした調査をしていないため、しかたなく
法的手段に訴えたと説明しています。

外部リンク[htm]:news.nifty.com
「五輪のエンブレムについても、いち早く取り下げるべきです。裁判になれ
ば、勝てないでしょう。たとえ勝っても、イメージが悪すぎる。ベルギーで
は、五輪エンブレムを『贋作』と表現しています。海外メディアの状況を、
日本はほとんど把握できていないのではないでしょうか」

 すでにヨーロッパで大きな影響力を持つドイツのテレビ局は、エンブレム
問題について大々的に報じ始めている。日本が盗作疑惑をこのまま放置すれ
ば、ヨーロッパ内で批判が強まり国際問題になりかねない。佐野氏は再度、
公の場で制作過程などを説明する必要があるのではないか。

「エンブレムやロゴを作る時には、そのもとになる『ラフスケッチ』が存在
します。それをきちんと示さない限り、みな納得しない。先日の会見で、佐
野氏がそれを出さなかった時点で、関係者の間では『怪しい』という声が上
がっていました」
407
(2): 名無しさん@1周年 2015/08/15(土) 12:48:24.24 ID:EwsHlQ/50(2/4)調 AAS
外部リンク:news.livedoor.com
八代英輝弁護士が五輪エンブレムに抗議する類似ロゴに「炎上商法」を疑う

31日放送の「ひるおび!」(TBS系)で八代英輝弁護士が、東京オリンピッ
クのエンブレムに抗議するベルギーのデザイナーを批判する一幕があった。

八代弁護士は、ベルギーのロゴは商標登録されていない点を指摘したうえで
「申し訳ないですけど、ベルギーの劇場のロゴは、図案集にも載っている
ようなシンプルなものなんですよ」「ですから、それ自体が著作物として
保護されるということになってしまったら、デザインなんかできなくなって
しまう」と持論を展開した。

一方で八代弁護士は「思い入れは分からなくもないんですけど、
(抗議の)スピードも早いですし。炎上ビジネスに見えなくもないです
よね」と、ベルギーの劇場ロゴの製作サイドを非難した。

外部リンク:news.livedoor.com
「ひるおび!」が東京オリンピックの「ロゴ盗作疑惑」でデザイナーを擁護

30日放送の「ひるおび!」(TBS系)で、東京オリンピックのエンブレムを
巡り、コメンテーターがエンブレムをデザインしたアートディレクター・佐
野研二郎氏を擁護する一幕があった。

コメンテーターの八代英輝氏は「一時期、自動車メーカーのロゴと似ている
んじゃないかと取り沙汰されたこともありましたし、それだけ世界中の人を
惹きつける、魅力のあるマークってことですね」と、エンブレムを絶賛。
さらに、佐野氏とドビ氏のデザインを比較する場面では、同じくコメンテー
ターのふかわりょうが「偶然で似てしまうことも、十分ありえますよね」
と、佐野氏を擁護したのだ。

また、八代氏は、デザインの酷似が偶然の一致である可能性を強調し
「インターネットが発達してる時代に、『そんなわかりやすい盗作する
か?』っていう問題がそもそも出てくる」「ベルギーサイドの盗作を決め
つける発言はちょっと早いんじゃないか」などと見解を述べた。

司会の恵俊彰も、「(盗作で)誰がどう得するの?」「逆にリエージュ
劇場も、(この騒動で)結構目立てたんじゃないの?」と、八代氏らと同
様、佐野氏を擁護する姿勢を示していた。

なお佐野氏は、TBS系のキャラクター「BooBo」や、その仲間たちのデザ
インを手がけている。
623: 名無しさん@1周年 2015/08/15(土) 13:02:30.55 ID:EwsHlQ/50(3/4)調 AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
(ひと)佐野研二郎さん 東京五輪・パラリンピックのエンブレムを制作した

2カ月の制作期間が佳境にさしかかったころ、パソコン「Mac(マック)」
の画面の前でガッツポーズした。「よし、いける」。手応え通り。国内外の
公募104点の中から採用が決まった。

外部リンク[html]:biz.toppan.co.jp
クリエーターズファイル 佐野研二郎

そんな時、独立した可士和さんの事務所に遊びに行って、見せてもら
ったのがSMAPの仕事で、ガーンと衝撃を受けました。レディメイドの
ものをポンポンと配置しただけなのにとてもメジャーな感じがあって、
この方向を目指そうと強く思ったんです。

それを自分なりに試したのが日本ラグビーフットボール協会の仕事です。
Macの画面上で「男」って漢字を倒したら「これはラグビーのアイコンに
なる」と思ったんです。ラグビーって汗くさいイメージはあったけれど、
汗ではなくて、男のスポーツということがクールに訴求できるだろうと考
えました。そうしたらスポーツ新聞に取り上げられ、お客さんも入り、ラ
グビー協会の人も喜んでくれて、僕も含めて、関わったみんながハッピー
になったんです。
775: 名無しさん@1周年 2015/08/15(土) 13:12:52.76 ID:EwsHlQ/50(4/4)調 AAS
佐野自身が自主的に自体するように安倍様のNHKや日枝フジテレビを
使って官邸がプレッシャーかけてるだけだろ。
佐野個人に辞退させるが一番マシ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s