[過去ログ] 【五輪エンブレム】深刻な影響及ぼしかねない佐野研二郎のトートバッグ問題★103©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33
(2): 名無しさん@1周年 2015/08/15(土) 09:39:10.98 ID:OMtl7M960(1/5)調 AAS
外部リンク:www.mr-design.jp

今回の事態について

今回取り下げた8点のトートバックのデザインについては、
MR_DESIGNのアートディレクターである私、佐野研二郎の管理のもと、
制作業務をサポートする複数のデザイナーと共同で制作いたしました。
そして、誠に遺憾ではありますが、その制作過程において、
アートディレクターとしての管理不行き届きによる問題があったと判断したため、
今回の取り下げという措置をお願いした次第です。

今回のトートバックの企画では、まずは私の方で、ビーチやトラベルという
方向性で夏を連想させる複数のコンセプトを打ちたてました。
次に、そのコンセプトに従って各デザイナーにデザインや素材を作成してもらい、
私の指示に基づいてラフデザインを含めて、約60個のデザインを
レイアウトする作業を行ってもらいました。その一連の過程において
スタッフの者から特に報告がなかったこともあり、私としては渡されたデザインが
第三者のデザインをトレースしていたものとは想像すらしていませんでした。
しかし、その後ご指摘を受け、社内で改めて事実関係を調査した結果、
デザインの一部に関して第三者のデザインをトレースしていたことが判明いたしました。

第三者のデザインを利用した点については、現在、著作権法に精通した
弁護士の法的見解を確認しているところですが、そもそも法的問題以前に、
第三者のものと思われるデザインをトレースし、そのまま使用するということ自体が、
デザイナーとして決してあってはならないことです。
また、使用に関して許諾の得られた第三者のデザインであっても、
トレースして使用するということは、私のデザイナーとしてのポリシーに反するものです。

何ら言い訳にはなりませんが、今回の事態は、社内での連絡体制が
上手く機能しておらず、私自身のプロとしての甘さ、
そしてスタッフ教育が不十分だったことに起因するものと認識しております。
当然のことながら、代表である私自身としても然るべき責任は痛感しており、
このような結果を招いてしまったことを厳しく受け止めております。
今後は、著作権法に精通した弁護士等の専門家を交えてスタッフに対する
教育を充実させると共に、再発防止策として、制作過程におけるチェック項目を
書面化するなどして、同様のトラブル発生の防止に努めて参りたいと考えております。

また、過去の作品につきましても、問題があるというインターネット上の
ご指摘がございますが、その制作過程において、法的・道徳的に何ら問題となる点は
確認されておらず、また権利を主張される方から問い合わせを受けたという事実も
ございません。お取引先の方々、そして権利等を主張される方から
ご連絡等があった場合には、引き続き誠実に対応させていただくつもりです。

なお、東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムについて、
模倣は一切ないと断言していたことに関しましては、先日の会見のとおり
何も変わりはございません。東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムは
MR_DESIGNで応募したものではなく、私が個人で応募したものです。
今回の案件とは制作過程を含めて全く異なるものであり、
デザインを共同で制作してくれたスタッフもおりません。

今まで携わった仕事はすべて、デザイナーとして全力を尽くして取り組んでまいりました。
このような形で、応募されたお客さま、クライアントさま、
そして関係者の皆さまには多大なご迷惑とご心配をおかけしたことを、
大変申し訳なく思っております。
今回頂戴したご批判を忘れることなく、デザイナーとしての今後の仕事、
そして作品を通じて、皆様のご期待に全力をあげて応えていく所存です。

                                                2015年8月14日 佐野 研二郎
1-
あと 968 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s