[過去ログ] 【社会】課長にすらなれない40代の現実。ポストがない、給与も減る一方で…©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
831: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:06:09.74 ID:RqoOR3Mw0(1)調 AAS
>>508
富士通を新卒数年で辞めてる。
そんな丁稚小僧経験しか無い奴に会社の何が分かるのかという気はする。
832: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:07:17.52 ID:rWv+rMbG0(1)調 AAS
>課長になれるといいことあるの?
なんにもないです^^
病気になったりハゲたりできるだけ
お給料も据え置き
833: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:07:19.05 ID:25QNIVjE0(1/9)調 AAS
課長になって喜ぶ なんて昭和だよね
834: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:07:28.60 ID:nB2/u4Xa0(3/8)調 AAS
>>830
家族が尊敬してくれるんだよ
妻はママ友に威張れる、息子が同級生に威張れる
835: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:07:45.02 ID:d2VsMgmf0(1/3)調 AAS
サー残要員の名ばかり管理職が ↑
836: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:07:57.80 ID:qS+Xc5xh0(3/21)調 AAS
>>821
まあ、トータルバランスが大事だなw
でも今月いっぱいまで大企業の部長の俺の例でいうと、
朝は10時にしか出勤しないし、夜は19時には帰っている。
年収は1500万くらいで高くはないが、来月からやる大学教授よりは良い。
子供は二人だけど、まあバレエとか金がかかる習い事以外だったら
大体のことはさせてやれるし、海外出張に連れて行って旅行も出来る。
社内で偉い人ではないので、出世してる実感はないけど、
閑職というわけでもない。バランスがとれてる良い生活だと思ってるよ。
837: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:08:07.32 ID:LWliEoL70(1/15)調 AAS
宴会部長とか
鍋奉行とか
ならいる
838(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:08:08.94 ID:tP4z98q90(1)調 AAS
前にいた会社は営業が全員課長だった
課長が来たとなると顧客も自分が大事にされてると思って機嫌良くなるだろうし
残業代を出さなくていいから
とのことだった
839: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:08:35.39 ID:bZt+lEjt0(1)調 AAS
>>830
ボーナスが増えるよ
840(2): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:08:54.30 ID:lzl8HXaI0(1)調 AAS
うちの会社は課長が同じ部署に二人いるぞw
1人が本物でもう1人はなんか平社員と同じ仕事してるw
841(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:09:32.81 ID:8LDB/6yd0(1)調 AAS
中小で管理職なってみろ地獄だぞ
うちでは擦り付け合いだわ・・
842(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:09:34.37 ID:s1oc/hgH0(1)調 AAS
でも日本人から出世欲まで無くなったら、エリート育成に社会を構築する気概を持たせるような
システムを持っている欧米とは違って、牽引役がいなくなるな。
ただでさえホワイトの労働生産性は戦後一貫低いままなのに。
843(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:09:35.70 ID:52QMf4Jd0(1/2)調 AAS
リーマンやってる奴の気が知れない
844: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:09:37.23 ID:8i86A1Q70(1/9)調 AAS
>>830
部長になる資格が手に入る
845(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:09:39.78 ID:nB2/u4Xa0(4/8)調 AAS
島耕作読んで、課長になれば美人でエッチな若い社員とセックスやりまくって、
経費で飲みまくれる
そんなこと思ってた時期もありました
846: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:09:44.84 ID:tYtNTVsB0(2/4)調 AAS
>>838
うちの会社かよwww
もしかして食料品関係?
847(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:10:27.65 ID:qS+Xc5xh0(4/21)調 AAS
>>843
楽だから、に決まってんじゃん
848: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:10:30.30 ID:5RiW9ne/0(2/5)調 AAS
課長、ローンでマンション、専業嫁、子供私立中
平、賃貸マンション、独身、扶養家族なし
平は怖いもの無しやでw
849(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:11:02.98 ID:ceDFDkV90(1)調 AAS
管理職って責任取ってくれるもんか?
覆水盆に返らずみたいな失敗をいつまでもネチネチガミガミ役員の前で部下を罵倒。スタンドプレー。
850: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:11:10.60 ID:Iy6SssN20(1)調 AAS
>>840
大会社だと課長しかいない課とか普通にある
実際には複数の課長と課長代理で構成されてるけど
851: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:11:48.73 ID:LWliEoL70(2/15)調 AAS
>>714
給料は上がるけど
そもそも役職になるためのハードルが高すぎる
結局バカでも調子のいいカスみたいなのが
上に行くからやる気なくした
852: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:11:54.36 ID:d2VsMgmf0(2/3)調 AAS
>>841
単なるサー残要員にすぎんからなw
853(2): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:12:11.09 ID:tK64obI80(1)調 AAS
平も課長も派遣も同じ奴隷じゃない
課長になれたからなんだと言うのか?
せいぜい給料がちょっと上がるだけだろw
854(2): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:12:55.49 ID:qS+Xc5xh0(5/21)調 AAS
>>849
ってか平社員よりも沢山もらってる給料の増分は、責任代だと思っているよ。
管理職として当然だ。でも、それが長時間労働と結びつけたり、
パワハラをして良い根拠にしてるアホが日本の企業には多い。アホらしい。
855: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:13:23.85 ID:p6jXd/6Q0(1)調 AAS
うちの会社、社員百名位の中小企業だが、四十代の課長は二人で、五十代の課長が六人と非常にバランス悪い
役職の定年制が無いから、特別に評価高くも無い限り課長になれないや
856: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:13:29.86 ID:nB2/u4Xa0(5/8)調 AAS
課長補佐代理心得でもいいからポスト用意してやれよ
857: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:14:04.28 ID:C3gQrDup0(1)調 AAS
試験受けろといわれるけど、これ以上責任重くなるのは耐えられない
給料にも不満ないし、課長とかになるとデメリットしか見えない
858(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:14:16.28 ID:25QNIVjE0(2/9)調 AAS
>>847
サラリーマン結構大変だからな
大手のリーマンで楽勝に見えるは 知る限り 10人に1人くらい
10人中の9人は、体力的に超大変で 私にはとても不可能だ
859(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:14:17.35 ID:tYtNTVsB0(3/4)調 AAS
>>853
それ言ったら役員も株主の奴隷だよ。
860(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:14:20.19 ID:ioGxRxyJ0(1/2)調 AAS
>>845
経費でのみまくれるのは本当だった
うちの会社は接待に5000円のお食事券を使いまくれるのでばらまけるぞ
すし屋10人程度なら余裕で戦える
861(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:14:34.28 ID:WUAgJNyL0(1)調 AAS
公務員なら8割肩書きつくのにw
862: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:14:48.94 ID:k69fb+jC0(1)調 AAS
30歳になるけど無職ひきこもりの俺に比べたら
863: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:15:14.98 ID:d2VsMgmf0(3/3)調 AAS
>>853
役職手当というサー残無限地獄の罠
864(3): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:15:42.96 ID:dfhGmCG10(2/4)調 AAS
>>812
いいなあ。俺41歳で9年主任やってるが年収520万で平均21時退社。土曜日も月3回は出てきてる。
ウチは3年前に人事制度変えて、年齢給大幅に下げたから出世しないと年収上がらなくなった。しかも45歳で年齢給止まるのも確定事項。
人事制度変更後に昇格してる奴見ると、営業やらないと上がれない感じ。俺は営業やりたいんだが、俺の営業所は古参の営業マンが固定されてるからずっと技術班のまま。
結局、能力というより営業所の事情による所が大きいので、そこに不満はある。
生え抜きで8年やってやっと昇格しても、営業で採用された中途4年目が追い抜いていくような制度。実際、平均年齢45歳の事務所に採用された20歳の専門卒はドンドン昇格してる。中間のポストがごそっと空いてるから。
これ見るとモチベーションは上がらないね。
865: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:16:14.43 ID:qS+Xc5xh0(6/21)調 AAS
>>858
よその会社は大変そうに見えるよな。
あと、自分のところも時期によって異なる。
良い業績をあげて、しばらく経つと、むちゃくちゃ楽になる会社だった。
本当に良い会社だった。
866: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:16:31.89 ID:CxbpEaTW0(1/2)調 AAS
>>840
部付部長と言う部下無しの部長はウチの会社にいるが、課付課長はいないな。
867: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:17:15.07 ID:LWliEoL70(3/15)調 AAS
>>842
出世のハードルがな
業務評価A以上、toeic600、
プレゼンテーション評価A
他部署からも顔の覚えがよくて
自推かつ他推でケチが付かないこと
これ課長でなくて係長の条件ね
上げる気ないんだよ
クズバブルみなころしにしてー
868(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:17:18.72 ID:5RiW9ne/0(3/5)調 AAS
>>859
そうだよw
だから、金貯めて投資家、資産家を目指さんとアカン。
けど、大概ローンを抱えて奴隷のままやなw
869: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:17:20.69 ID:igWsma090(1)調 AAS
課長になったらなったでw サラリーマンじゃ限界有るよとか言われんだよな
870: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:17:35.99 ID:23fMzlUR0(1)調 AAS
こんな時代に何故か昔の景気が良い時みたいに、公務員が守られ過ぎている。
こんな事を許してる日本人の愚かさ。
本当に馬鹿。
871: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:17:42.94 ID:2A7ZghBo0(1/6)調 AAS
>>860
お食事券ww
普通はビジネスカード支給されるだろ。
じゃなきゃ夜の店どうすんだよ。
872: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:17:51.80 ID:qS+Xc5xh0(7/21)調 AAS
>>861
公務員と同程度の学歴の奴を採用している会社は、公務員並みに
肩書きも与えているし、給料は公務員よりちょっと良い。
そうでない会社は、それなりってことだよ。
2chの参加者を考えたらわかるよ。
873: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:18:06.91 ID:ydssNHp00(1)調 AAS
平社員の方が人数が多いから多数派に見えるけど、
まともな企業なら管理職になっといた方が良いだろうな。
そもそも、課長になった事がない人間が論じても何の意味もないでしょw
874: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:18:07.25 ID:52QMf4Jd0(2/2)調 AAS
命令されるのが好きな奴おおいね
まあ楽っていえば楽なんだろうな
おれにとっちゃ苦痛でしかなかったけど
875(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:18:19.11 ID:8i86A1Q70(2/9)調 AAS
>>864
読んでるだけでやる気出てこないな。
876(3): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:19:11.64 ID:nB2/u4Xa0(6/8)調 AAS
やっぱりね、課長になると顔つきが変わって来るんだよ
係長、主任と明らかに違ってくるね
877(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:20:48.69 ID:25QNIVjE0(3/9)調 AAS
>>864
人事に文句言いに怒鳴り込みに行くか さっさとやっめたらいいのに
878: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:20:59.42 ID:2A7ZghBo0(2/6)調 AAS
>>876
課長は会社の顔っていうくらいだからな。
間抜け面の課長もたまにいるが。
879: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:21:02.08 ID:8i86A1Q70(3/9)調 AAS
>>876
俺は髪型が変わってきた。
毛根ヤベー
880(2): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:21:13.13 ID:LWliEoL70(4/15)調 AAS
>>854
責任とってる課長なんて、
日本のどこにいるのか教えてくれ
>>876
いきなり曖昧でふわっとした
指示をするようになる、責任とりたくないから
881: 【B:101 W:62 H:85 (D cup)】 2015/08/02(日) 00:21:37.24 ID:fI189Cls0(1)調 AAS
偉ぶりたいヤツが役職に付いてる部署に入った時の苦痛…
しかもそいつが役立たずだったときの怒り
882: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:21:59.02 ID:/CgOEbG60(1)調 AAS
管理職から降格になったけど役職だけ付いて職務だけ要求してくるな
そんなの聞いてられんな
883(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:22:20.32 ID:I4C1V6S8O携(1)調 AAS
>>854
最低賃金法は労働分以外(技術料や管理料、法定外の時間帯割り増し手当てなど)の類いには掛けられないので、
もし違反があれば行政の生活相談か警察署を経由して労基署へ。
(※労基署は単独で“もみ消し工作”が可能なため、
実績に傷が付く事を避けたい職員が確実にもみ消しを行う動機傾向にあり、
公的機関に記録を残しながらの抗戦が推奨されます。)
884(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:22:54.50 ID:LWliEoL70(5/15)調 AAS
>>864
専門卒がさっさと上がるとか
楽な会社だな
院卒でも一生ヒラだったりするのに
885(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:23:04.18 ID:qS+Xc5xh0(8/21)調 AAS
>>880
部下のためにジャパニーズ土下座をしたことだってあるよw
886(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:23:40.74 ID:hIqstvl00(1)調 AAS
花鳥にもなれねんかなさけねえな。
おれは非正規だから万年ヒラだけど
887(2): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:24:45.95 ID:25QNIVjE0(4/9)調 AAS
>>884
院卒はヒラ多かったし 博士は皆クビや配転になってしまった
嫁がない ヒット商品が出ない それが理由
888(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:25:30.80 ID:LWliEoL70(6/15)調 AAS
>>885
金銭被害あたえたら会社やめろよ
倍の給料はもらってるのに
ビジネス失敗しても処罰なしなら
ヒラと同じ給料でいいだろ
889: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:25:38.22 ID:nEPzQUQZ0(1)調 AAS
>>886
がんばってヒラ目指せよ
いまはヒラですらないから
890: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:25:53.93 ID:qS+Xc5xh0(9/21)調 AAS
>>883
なんだか病的な反応だなあ。
弊社はパートさんには最低賃金よりはるかに高い時給をしっかり出しているし、
健康管理時間はガッチリ管理で、サビ残?って概念はないし。
ホワイトすぎて笑えるwww
で、自社以外の事例について労基署に訴えろだと?隣の会社の部長が?
891: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:26:22.73 ID:7dJRuzThO携(1/2)調 AAS
元は宿無しの野良犬、のらくろでさえ大尉になったのに
お前らときたら…
892: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:26:34.39 ID:ioGxRxyJ0(2/2)調 AAS
>>880
うちの会社の課長は全責任取ってるぞ
なぜか次長の責任まで取らされる素敵仕様だ
上に本社があるとダメだな
893: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:27:57.70 ID:qS+Xc5xh0(10/21)調 AAS
>>888
これも、ちょっと病んでいないか?
失敗というのは金銭的なものだけではないのだよ。単純だなあ。
894(3): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:28:43.51 ID:LWliEoL70(7/15)調 AAS
>>887
院卒ヒラだけど
赤字の事業に運悪くあたったら
一生ヒラの可能性がある
ぶっちゃけ大手電機Pだけどね
明日も給与なし休出だよ
技術者なんてゴミのように使い捨て
895(2): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:28:48.29 ID:9dWyz+t70(1/7)調 AAS
>>887
結婚してないと首ってこと!?意味わかんない
技術よりは営業のが大事な業界なの?
896: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:30:16.54 ID:2/THMYOG0(1)調 AAS
サラリーマンは〜気楽な稼業ときたもんだ〜
の頃はよかったね
897(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:30:26.75 ID:LWliEoL70(8/15)調 AAS
>>895
職場に女が全くいなくて
激務で嫁探しもできないんだろ
俺と同じだな
898: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:30:29.41 ID:QuZnzSJ+0(1/5)調 AAS
>>894
大学へ戻ったら?
まあ今は大学でも大変だけど。
899: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:30:39.34 ID:2A7ZghBo0(3/6)調 AAS
一般的には課長は楽しいだろ。
やりがいあるし、給与も上がる。
接待したりされたり。
平はつまらんよ。
900: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:31:01.42 ID:5RiW9ne/0(4/5)調 AAS
>>894
パナか?
901: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:31:04.22 ID:tYtNTVsB0(4/4)調 AAS
>>868
資産家はハードル高いな・・・
企業オーナーで会社に金を持たせないと相続税が・・・
結局自営が一番なんじゃないかな。
902(3): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:31:36.17 ID:cl6Krw460(1/2)調 AAS
平でも年収1350マンの俺は勝ち組
903(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:32:11.12 ID:qS+Xc5xh0(11/21)調 AAS
>>894
さっさと転職したらいいよ。技術者は、事務方と違っていくらでも
転職ができるのが良いところなんだから。俺も何度も転職してるし、
周囲もこの世代は転職者だらけだ。SAN..から芸術的に脱出した友人の
ことは今でも尊敬している。
904(3): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:32:20.52 ID:W006JO820(1/2)調 AAS
うちの会社40時間まで残業代でないんだけど、これってブラックかしら・・・?
課長とか役職なくてヒラでも。見込み残業ってのは給料に含まれているけど
だからといって他の会社と比べて給料が高いわけじゃない。。。
905: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:32:29.50 ID:dfhGmCG10(3/4)調 AAS
>>875
>>877
あららレスつくとは思わなかった。
嫁も同じこと言うんだけど、41歳で辞める勇気は恥ずかしながら持てないので、やれる範囲で頑張ろうという気持ちで取り組むように考えを変えている所。
結局営業職って数字の評価が出やすいから査定しやすいんだよな。
ただ、今の仕事そのものは結構好きなんだよ。社会的貢献も実感できるしな。
でも、新人事制度発表されて若い奴は全国で何人か辞めたらしい。
公務員みたいに何歳で主任なら幾らみたいな表が完全に出来てたから「こんだけ働いても10年後は○○円」みたいな見切りがつけやすくなったんだろうな。
まぁ死なない程度に頑張ります。
906: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:32:30.07 ID:5RiW9ne/0(5/5)調 AAS
>>902
何の仕事してるの?なんて会社?
907(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:33:18.33 ID:LWliEoL70(9/15)調 AAS
>>904
見込み残業代は違法です
908: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:33:30.17 ID:CVobWioz0(1)調 AAS
女の40代、転職組で今主任
これ以上出世できないだろうし、別にしたくも無いからいいやぁ
909(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:33:42.52 ID:nB2/u4Xa0(7/8)調 AAS
ここで課長になるの嫌だとか言ってるヒラの諸君も、
なんだかんだで課長になると嬉しいものなんだよ
奥さんに報告すると、「きゃ」と喜んだり、にこにこして、
その日はちょっとだけ豪華な食事だったりな
まあ、なったら素直に喜べ
910(2): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:33:50.02 ID:8i86A1Q70(4/9)調 AAS
>>903
技術者でも40過ぎだと転職キツくないか?
911: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:33:50.16 ID:FMavatXY0(1)調 AAS
【南米人詐欺師に注意!】→→→【緒方 ホセ】 (通名、自称ペルー人)←←←【緒方ホセよ!私たちのお金を返せ!詐欺師!】
♪詐欺〜、詐欺〜、詐欺〜、詐欺〜、それは詐欺〜、緒方ホセはネットオークション詐欺師〜
【緒方ホセ!詐欺!ダメ!ゼッタイ!】
Yahoo ID: marioreciclehouse
(2014年12月26日 ID削除)
店舗1
エリリサイクル&ドリームオート
静岡県公安委員会許可番号 491270003552
〒 432-8021 静岡県浜松市中区佐鳴台3-36-16-101
○9○-5603-1217 (2015/05/11 ドコモ解約 )
店舗2 【New!!】
ドリームオート
〒432-8068 静岡県浜松市西区大平台3丁目1
○53-544-7773
店舗3
ドリームワーカーズ
〒432-8038 静岡県浜松市中区西伊場町60‐5
○53-544-7773
【オークション詐欺師】緒方ホセ(自らFacebook、Twitterに掲載してる(いた)写真を引用)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
912(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:34:06.06 ID:qS+Xc5xh0(12/21)調 AAS
>>904
裁量労働制とかだったらヒラでも残業代が出ないよ。
913: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:34:18.10 ID:HLRJPTOH0(1)調 AAS
1990年ソニーに入社できた俺の兄は
村の中で一番の出世と親族が喜び、皆が兄を見習えと言った
現在俺は高卒から小企業の工場勤務
自慢の兄はリストラから鬱病、離婚で実家に引きこもり
何が良いのか未来は分からん。
914: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:34:20.11 ID:LWliEoL70(10/15)調 AAS
>>909
ポストないんだよ
わかれよバカ
915: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:35:00.52 ID:nB2/u4Xa0(8/8)調 AAS
>>902
どんな悪さしてる会社なんだ
916: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:35:22.65 ID:LWliEoL70(11/15)調 AAS
>>910
35過ぎたら即戦力でないと仕事無いな
917(2): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:36:02.36 ID:JdMrromr0(1/4)調 AAS
同じ課長という言葉でも、会社によって全然扱いが違うからな
うちは自由に使える金は何ひとつないし、残業代もつく
係長レベルのイメージだ
918(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:36:03.62 ID:ehIWQvQW0(1)調 AAS
上からも下からも嫌み言われそうな座にはなりたくない
919(2): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:36:07.29 ID:VVzWoetR0(1)調 AAS
>>1
今40前後の世代って本当にモロに災難受けた世代だな
大学受験は史上最難関、就職しようとすると前代未聞の氷河期で採用活動すらしない企業が多数あったり
なんとか就職したと思ったらこのザマ
一体誰のせいだ
920(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:36:23.13 ID:9dWyz+t70(2/7)調 AAS
>>897
忙しくて結婚してる奴はしてるからなあ
てかレス読んだけど大手電機って係長成のそんなに大変なの!?かかり調までは誰でもなれるもんだと認識してたわ
921: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:36:47.84 ID:qS+Xc5xh0(13/21)調 AAS
>>910
研究者としての顔を大事にすること、かな。
自分の場合は論文も沢山書いていたし、学会の雑用や大学院の講義なども
請け負ったりしていたから、転職活動したらアッサリ公募で教授に決まった。
まあこれはハイレベルだと自分でも思うけど、
友人たちでも、課長級になったら課長級の転職ってものがあるんだよ。
部長でも同様。もちろん、若い部長、若い課長の方がいいけど。
922: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:36:51.77 ID:7dJRuzThO携(2/2)調 AAS
>>902
ペリカ乙
923: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:36:52.28 ID:25QNIVjE0(5/9)調 AAS
>>895
まぁ、営業とかの配置転換 実質クビだけど
競合は割と、真似して商品開発いう社風で 一流大卒で固めてる感じだけど
うちは、手先器用で ガチャグチャと画期商品を 才能人が創る社風 勉強せん低偏差値が強い
博士や修士や高偏差値組は、全然歯が立たんいう
うちの低偏差値が作った商品を 競合の宮廷技術者が模倣してる変な状態
924: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:37:02.42 ID:QuZnzSJ+0(2/5)調 AAS
>>919
団塊が悪い
925(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:37:04.57 ID:47IjamYz0(1/5)調 AAS
>>917
部下はいるの?
926: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:37:25.83 ID:LWliEoL70(12/15)調 AAS
>>920
世の中そんな甘くない
927: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:37:36.64 ID:8i86A1Q70(5/9)調 AAS
>>918
言われるぜぇ〜
上から下から他部署から
928: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:37:43.32 ID:W006JO820(2/2)調 AAS
>>907
ええええ?そうなんですか。。。じゃあ見込み残業代やめるってなると実際残業そこまで
あるわけじゃないので給料減らされそうで怖いですが。。
>>912
裁量労働制ってやつではないdすね。んー 悩ましい!転職するにもパワーいるし。
929: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:38:38.15 ID:2A7ZghBo0(4/6)調 AAS
>>917
権限や裁量が無ければ管理職とは言えないな。
たしかに係長。
930: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:40:07.98 ID:iBKABBgx0(1)調 AAS
>昔のソニーは正社員の4割が管理職でした。
これもちょっと異常と違うか。
どうしてそんなに管理職が必要だったんだ。
931: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:40:10.28 ID:cl6Krw460(2/2)調 AAS
俺は歩合でしか仕事しないだけだわ
932(4): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:40:37.94 ID:TP1CJ0sf0(1)調 AAS
今30代後半なんだけど、仕事辞めたいです。人間関係で。
貯金は500位あるのでこれを有効活用する方法を
教えてください。 宝くじ買っていますが当たりません・・・
933(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:40:55.82 ID:sUzFQ9w/0(1)調 AAS
課長になって残業代がつかなくなったから
月の手取りが随分減った。
年収だと変わらない(微減)けど。
934: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:41:01.91 ID:MEU9uz9K0(1/2)調 AAS
>>776
この世代はバブル世代とは言わない
バブルが91年年明けに弾けたあと、不景気に染まるまで各業界にばらつきがあったから、
今の45歳〜43歳はバブルの残り香や後ろ姿を見た程度
煽りを喰ったのが就職氷河期の42歳〜40歳
この42歳〜40歳は派遣に最も多く流れざるを得なかった世代でもあり
何ら救出策も講じられなかった国に見捨てられた気の毒な世代
935(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:41:17.58 ID:JdMrromr0(2/4)調 AAS
>>925
部下はいる
同じ課に複数の課長はいない
936: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:41:33.72 ID:47IjamYz0(2/5)調 AAS
>>904
給与の明細は無視して、単純に年間労働時間と年収で考えればいい。
時給にして2000円くらいが境目だと思う。
937: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:42:04.64 ID:2tP6u6h3O携(1)調 AAS
会社に20年いて40越えてんのにバイトのままのオッサンがいたなあ
同期はみんな支社長クラスでさ
俺が新人の時に
「○○さんには俺も入社した頃はよく怒られたもんだよwwwしっかり仕事教えてもらえよwww」
って支社長笑ってたっけ
で、二年後に俺の方が偉くなっちゃって、名簿順でオッサンが俺より下になっちゃったんだけど
オッサン夜中に名簿作り直してた
支社のパソコンで
938(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:42:11.69 ID:/zler6jH0(1)調 AAS
アメリカは実力競争社会だと言うけど
上司に胡麻擦ったりする能力も実力の項目に含まれるのかな。
実際その能力によって業績が上がったりする事例があったら
因果関係を分析してみたい。
社長が天才技術者兼敏腕経営者で
直近部下が茶坊主道化師太鼓持ちとか。
939: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:42:12.27 ID:QuZnzSJ+0(3/5)調 AAS
>>932
つ デイトレ
生きるも死ぬも自分次第。
当たればカリスマトレーダーbnfみたいに
とか、書いておきますね。まあ無理だけど。
940(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:42:53.68 ID:25QNIVjE0(6/9)調 AAS
メーカーは浮き沈み激しいし結構厳しいな 業績が傾くと 院卒の方が
実質クビになりやすいかな 学卒は兵隊枠なんて揶揄されるけど
兵隊である分 使える人材として残りやすい
941: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:42:53.81 ID:c7iTRwfH0(1)調 AAS
自分が居心地よければどんな条件だろうと別にええやろ。他人の解釈でブラック企業のレッテル貼るな。バカモノ。
942: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:43:06.08 ID:qS+Xc5xh0(14/21)調 AAS
>>932
それ以外の手持ちの資産がわからんから何ともアドヴァイスしようがないです。
たとえば、今は一銭にもなってないけどマンガが死ぬほど上手だとか、
昔の話だけどショーパブでダンサーだったとか、玉かけの資格があるとか、
実はロシア人だとか、自分の中の能力の棚卸しをしてみてください。
943(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:43:43.96 ID:47IjamYz0(3/5)調 AAS
>>935
なら課長でもいいんじゃね。
一般的なイメージだと、
課長
係係
長長
平平
みたいな机の配置だから、部下4人いて一人前の課長かな。
944: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:43:47.02 ID:QuZnzSJ+0(4/5)調 AAS
>>940
今だと東芝がそんな感じだな。
945: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:43:55.21 ID:8i86A1Q70(6/9)調 AAS
>>932
500じゃ生活するだけで消えて無くなるだろ。
946: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:44:01.78 ID:4me8SV120(1)調 AAS
200万稼いだら、毎年自由な時間を買いたい
あれ?初めから働かなきゃいいんじゃね?
947: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:44:59.16 ID:tbZgcGeg0(1/6)調 AAS
島耕作っているじゃん 社長までいったんだぜ
948: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:45:21.74 ID:K7aT4pYk0(1)調 AAS
世界中。人が余ってるんだものそらそうなるよ。
実質課長なんて半分もう名誉職扱いでいいんじゃないの?
949: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:45:36.19 ID:dfhGmCG10(4/4)調 AAS
>>919
うちの嫁スチュワーデスに滅法強い大学、学部卒なんだが丁度就活する前年に航空会社のCA採用ゼロが始まったんだと。
先輩達のバブルの残り香で就職した体験記と、自分が就活する際のギャップにホント参ったね。
俺も嫁も2年フリーターして、中途で採用されたクチですわ。
第一次氷河期世代は犯罪者も多いし、ホントに悲惨だと思う。
950(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:45:38.98 ID:MEU9uz9K0(2/2)調 AAS
>>933
大手家電メーカー主導で役職というものは可哀相になったわな
若い奴らも気の毒だよ
何目指して上昇志向を保てばいいんだか
951: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:46:00.34 ID:LWliEoL70(13/15)調 AAS
バブルのバカ過ぎる課長と
やたら厳しくて曖昧な昇格試験で
正直やる気出ませんね
真面目に仕事したら負け
952: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:46:17.57 ID:2A7ZghBo0(5/6)調 AAS
>>938
実力のうちに入る。
アメリカは容姿や人間性を重視する社会。
953: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:47:30.44 ID:QuZnzSJ+0(5/5)調 AAS
アメリカは日本以上のコネ社会ですのう。
954(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:47:55.03 ID:JdMrromr0(3/4)調 AAS
>>943
机の配置は
部次
長長
課係
長長
平平
平平
平平
変な会社
955: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:48:16.74 ID:47IjamYz0(4/5)調 AAS
>>932
転職サイトに登録して、よいオファーがあったら転職、なければそのままってことでいいのでは?
会社辞めて、その500万で生活しながら資格取ってとかは絶対にしない方がいい。
956(1): 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:48:24.27 ID:sw5WzoUI0(1)調 AAS
いっぽう、バブルに浮かれた無能50代は、アホでもみな部長以上に
957: 名無しさん@1周年 2015/08/02(日) 00:48:36.43 ID:tbZgcGeg0(2/6)調 AAS
浜ちゃんは社畜でスーさんは会長だった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*