[過去ログ] 【社会】課長にすらなれない40代の現実。ポストがない、給与も減る一方で…©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:05:09.36 ID:TY583Gcv0(1)調 AAS
>>12
ブスもか ?
21: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:05:09.69 ID:Yh8lt6Ky0(1)調 AAS
特に公務員だけど、部下のいない管理職って多いよな。要するに能力ではなく勤続年数で昇進するくそな環境だけどな。まあこんな国では、良い国にはならないな。
22
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:05:17.21 ID:tDamAR150(1)調 AAS
バブル入社組だけど
あの時の入社人数考えりゃ
不可能なのは解かってたはず
23: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:05:25.17 ID:zc6WE8/R0(1/2)調 AAS
>>1
昔からそうだろ。
アホが記事書いてるのか。
24: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:05:27.21 ID:C/9ICv1Y0(4/10)調 AAS
>>16
官僚はそんな感じだなあ。
義兄がそんな感じで超難関大学の偉い人になっている。
25: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:05:33.99 ID:5n7rH3bY0(1)調 AAS
社員の役職をみんな課長にすればいいね。
26: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:05:34.54 ID:QoiTzHZ90(1)調 AAS
うちの元請けの公社は勤続年数で役職が付く。んで全員役職持ち。
おかしいだろ。
27
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:05:39.71 ID:dBdscFRr0(1)調 AAS
責任重くなってストレス溜まりそうだし
平のまま窓際でのんびり過ごす方がいい
28: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:05:44.42 ID:44X/Y4Ct0(1/4)調 AAS
出世したところで
勤め人じゃ給料は知れてるだろw
29: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:06:15.90 ID:UAsBHhLV0(1/2)調 AAS
くだんねー仕事作って足を引っ張る
特に間接部門
30
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:06:16.23 ID:9m5OyVel0(1)調 AAS
>>8
50代で20代の上司から命令かあ
がんばれよ
31: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:06:18.88 ID:cq7zNu7iO携(1)調 AAS
役職者は改善案を出せとか言うけど お前がいなくなるのが一番の改善だから
32
(2): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:06:44.22 ID:C/9ICv1Y0(5/10)調 AAS
>>20
ブスは名器ならそんな感じ。
あと、あれだ。キャバ嬢みたいなのだと役員の慰安婦。
33
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:07:07.99 ID:Ddo0ibEb0(1/15)調 AAS
役職つけられ残業代出なくなり平社員より年収低くなったよ
34: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:07:16.45 ID:pIRV7F3m0(1/2)調 AAS
>>27
ほんとほんと
35
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:07:42.80 ID:pMYDzEln0(1)調 AAS
ぎゃくにうちの会社は課長だらけ。
100人規模の会社なんだが、みんな課長にして残業代を完全カット。管理職だから。
会社はあの手この手で汚いことを平気でやるよ。
36: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:08:24.24 ID:pIRV7F3m0(2/2)調 AAS
>>33
名ばかり管理職、かわいそう
37: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:09:41.73 ID:44X/Y4Ct0(2/4)調 AAS
しがない民間企業の課長になっても

所詮は、奉公人にしかすぎない  社会的地位は無いよ
38: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:09:58.95 ID:/qyZtbqB0(1)調 AAS
なのに社畜が勝利へ・・・
39: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:10:01.77 ID:jTnELuM20(1)調 AAS
小売や倉庫に行けば好きなだけ課長になれるぞ
40: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:10:38.60 ID:eGsQQ1t80(1)調 AAS
おまえら、何様のつもりで評論しとんや?
41
(3): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:11:21.91 ID:8Qv5xnZv0(1/3)調 AAS
中小なんざ全部コネ
社長の息子が中途で1年で取締役
上司に嫌われたらアウト。
42
(2): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:12:12.42 ID:GiMBcSUA0(1)調 AAS
40代でアルバイト、2人の子持ち。どうすんだ俺。
43: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:12:39.60 ID:sNjVObJR0(1/3)調 AAS
課長にすらって
普通に課長職は管理職だから
能力なきゃ無理だろ
バブル脳かよ
44: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:13:03.94 ID:tzQhsJ/c0(1/2)調 AAS
うちの会社は課長になると休日出勤手当てとかもつかなくなるから、
俺はその手前のランクでずっと留まってるけど、何の不満もない
45: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:13:04.88 ID:xKcTXsg20(1/16)調 AAS
リストラのときに真っ先に声がかかるのが中間管理職
46: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:13:29.12 ID:M4NBJad60(1)調 AAS
派遣やバイトの40代よりましなんだよなぁ
47
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:13:56.33 ID:PW6WrPH+0(1/2)調 AAS
何かあったときに、他人に責任を転嫁できる対人能力と政治力のある奴なら課長は美味しいけど、
俺にはそんな能力は無いのでヒラでいいよ

課長になると仕事内容はひたすら管理、管理、報告書作成、報告、上への説明、客への謝罪、とか
クソつまらないことばかりだしな
48
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:14:23.57 ID:+xKEeRpF0(1)調 AAS
歳をとれば出世するって設定が間違っていただけ
無能が自動的に昇進するシステムによって今の日本は堕落した
49: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:14:33.73 ID:HzIwldZF0(1/3)調 AAS
うち中小だけど、役職につくと退社の階段を一歩昇ることになる
今風に言えばブラックなんでね
課長だと月額5000円のしょぼい手当てで責任ばっかり負わすから
潰れちゃうんだよね
50
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:14:56.55 ID:UTbjTtyw0(1)調 AAS
努力不足だろ
甘ったれてたツケ
働け!!!!!!!!!!!!!!!
51
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:15:31.67 ID:1kakmVRt0(1)調 AAS
福祉とかに転職したらいい
友人が介護に転職して2年目に「社会人としてまとも」というよくわからん理屈でたちまち主任にされて
「資格もないし介護のことはまだわからない」とお悩みメールをしょっちゅう送ってきてた
あれから5、6年経ってて、今は小さいところの施設長かなんかをやらされてるらしい
52: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:16:06.39 ID:4M+VFCYY0(1)調 AAS
生産性のない管理職が沢山いる会社だったらそれはそれでヤバい
53: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:16:13.06 ID:PhLTKZH50(1)調 AAS
ーわわややわーよ
54: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:16:22.07 ID:prWXaLaP0(1/4)調 AAS
人が足りないとかいいながら
ポストも足りないとか
55
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:16:51.71 ID:xKcTXsg20(2/16)調 AAS
>>47
同意
みてるとただの小間使いと雑用
インテリジェンスが必要な判断業務なんてしてない
だからなんでもいうこと聞く犬がやってる
オレはそこそこ稼げてそこそこ時間がとれるポジションでいい
役員のチンポなめるのもいや
56
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:17:14.28 ID:zXFh0Su80(1)調 AAS
課長なんて部下のミスで取引先の平の年下社員にボロクソに言われてたりしてるし
一年半ぐらいで髪の毛が半分になってた
57: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:17:28.53 ID:prWXaLaP0(2/4)調 AAS
>>32
それは秘書だろ
58: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:17:46.94 ID:VTVUoQFG0(1/2)調 AAS
全員が管理職に成るわけ無いだろ、
三十代?は氷河期じゃん。新規の人員削減したのにその管理者ポストが増えるわけ無い・・・
59
(2): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:18:01.76 ID:dJJiRi010(1)調 AAS
平社員
年収400万の何が不満なの
60: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:18:19.94 ID:CVo0usaX0(1)調 AAS
20代で社員はほとんど店長になるって業界もあるのに。
61: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:18:31.42 ID:vpZ4FCrH0(1)調 AAS
円高空洞化とデフレスパイラルで
国内の産業と経済活動が減るほどに
厳しくなるからね…

消費税増税も個人消費の面から内需に悪過ぎ
62: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:18:36.38 ID:52GlxVh40(1/2)調 AAS
うちの会社も課長と係長ばっかいるわ
100人の部で係長以上が60人もいる
俺もその万年係長の一人だけどなwww
責任ない上に残業無しで700万貰えて居心地いいからこのまま係長のままで定年までいたい
まあそのうち子会社の課長あたりに出されて終わるんだろうけど
63: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:18:37.70 ID:Ddo0ibEb0(2/15)調 AAS
>>56
中小だとそうなるよね
64: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:18:43.57 ID:C/9ICv1Y0(6/10)調 AAS
>>50
ちみは社長?役員?
65: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:19:03.39 ID:ErMrf8Cp0(1)調 AAS
アホな記事だよ 同期入社の数と役職の数 そして平均在位年数を計算すれば 何十人に一人しか課長には成れんだろ!
こんな単純か計算ができん奴に管理職が出来るかよz
66: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:19:04.62 ID:dPLYO0/20(1)調 AAS
課長になれないのに
ベテランとかおだてられて同じような仕事させられね
67: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:19:04.65 ID:sNjVObJR0(2/3)調 AAS
>>51
ぶっちゃけ予算管理だのリソースコントロールだのは
職種によるばらつきなんかほとんどないから
転職したらさっさと上のポストに着いた方が働けると思う
68: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:19:23.20 ID:Ddo0ibEb0(3/15)調 AAS
>>59
生活できん
69: ◆twoBORDTvw 2015/08/01(土) 20:19:36.69 ID:GLQp+RB60(1/14)調 AAS
従兄弟は超人なので課長になれたというかならされてたな。
んでリストラ宣告係やらされてた、恨まれてるだろう。
それがつらくて入院してたな。今の日本は誰も彼もが
大変で、なんていうか歪だとも思う。しょうがないんだろうけど。
70: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:19:38.97 ID:xKcTXsg20(3/16)調 AAS
可処分所得、可処分時間の時代でしょ
肩書、額面に目がくらんでるのは便利な奴隷
71: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:20:02.18 ID:F1MTx4Tw0(1)調 AAS
自分の親たちの価値観で見たらそりゃ絶望感もあるだろうが
自分はこれだけしか稼げないんだ、だから身の丈考えて生活しようとなれば
いまの社会なんとかやっていける
72: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:20:27.78 ID:C/9ICv1Y0(7/10)調 AAS
>>32
秘書じゃあバレバレなので、
女の役職者を秘所と言う位置づけ。
社長や役員ならそんな感じ。
73: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:20:29.88 ID:n2s+IMEE0(1)調 AAS
管理職が必ずしも給料上とは限らんからなあ
残業代が出ずに責任だけ重くなって時給換算とかしたらむしろ下がったとか
74: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:20:38.37 ID:eNd/boXI0(1)調 AAS
課長にすらって、課長ってワードがそんなに嬉しいか

君には名ばかり管理職の地位を与えよう
75
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:20:47.54 ID:prWXaLaP0(3/4)調 AAS
>>55
常務 社長のチンポなめ
部長 常務のチンポなめ
課長 部長と客のチンポなめ
係長 お局様のチンポなめ

うちの社内見てるとこんな感じ
76: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:20:53.02 ID:4d9g2jat0(1)調 AAS
あと役職とは無縁な非正規な
77: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:20:55.42 ID:SquC1reuO携(1)調 AAS
残業代がしっかりでるならヒラでも良いよ
78: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:20:55.80 ID:oXYu329B0(1)調 AAS
公務員ならなにがしの名称が付くんだけどね
79: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:21:05.65 ID:jA7Le1Wk0(1)調 AAS
ロクに実績も無いのにポストだけは欲しがるのか
自慢できるのは勤続年数だけ
即刻クビだ
80: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:21:15.04 ID:cxsZXZ3d0(1/4)調 AAS
諸事情で管理職から平になったけれど仕事楽になったわ
給料ほとんど変わらないしな
このまま平でいい
81
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:21:19.74 ID:izMIzdV40(1/7)調 AAS
いやいや、オレ主任のままでいいよ?
課長以上、管理職には絶対になりたくないから
打診されても断ってる

昇進シーズンになると欠勤したり有給消化して管理職に
向いてないアピール全力よ

雀の涙の役職手当てで残業手当てもないわ
休日出勤手当てもない
無能団塊上司に責任だけ押し付けられて
やる気ないゆとり部下の面倒見るのまっぴらよ

主任最高
平社員の最高位でそこそこの給料あるし
上司もおいそれとはアゴで使えない地位で
新人レベルの下っ端相手に先輩の権威押し付けよ

管理職じゃないから新人の失敗はオレのせい
じゃないし、このポジションこそ気楽でやりがいもある
最高のポジションだよ
ただし実力が必要
出し惜しみしながら使うのさ
82: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:21:23.42 ID:vHO2kUJ40(1)調 AAS
管理職に成ると組合と切れるんだよね。給与も高くなるけど
実績を残さないと悲惨な結末。
83: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:21:39.08 ID:UAsBHhLV0(2/2)調 AAS
クズのたまり場の富士通にいた奴が言ってもって感じ
間接部門なんかコネだし
84
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:22:08.75 ID:imFqKuq20(1)調 AAS
課長になると
ボーナスの額が平社員とは全然違うからな
残業代とかどうでもよくなる
85: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:22:25.59 ID:aSef0jV30(1)調 AAS
>>1
こういう風潮を造った元凶は穀潰しの団塊の世代
86
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:22:36.23 ID:Is2Ogdoa0(1)調 AAS
管理職には残業代ゼロ法案適用して残業代ゼロでいいんだよ
どうせ何も管理できてないんだし
87: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:22:41.24 ID:xKcTXsg20(4/16)調 AAS
>>75
お局にチンポあるのか…なんか、その、大変だな、おまえの会社
88: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:22:48.73 ID:yuTIjexf0(1)調 AAS
肩書きに拘るのってバブル世代の老害だけっしょ?
89: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:22:52.69 ID:Ddo0ibEb0(4/15)調 AAS
>>84
それ大手だけだろ
90: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:23:06.21 ID:L5skGeh20(1)調 AAS
>>22
80年就職だから課長までは楽だった
今は自分の課を守るのが仕事
如何に新しい仕事を見つけてきて課の陣容を維持するか問題

それでも課長の年齢制限に引っかかて暫定課長
91: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:23:14.69 ID:HzIwldZF0(2/3)調 AAS
会社の規模や形態で異なり比較が簡単とは言えない民間より
公務員の方が役職は気になるだろうな
明らかにできない人はやっぱり昇格しないってな
92: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:23:25.55 ID:zhGBk9zt0(1)調 AAS
結局のところ解雇規制で異常に保護されているバブル世代以上のせいで
他が割を食ってるだけの話
必要なのは解雇自由化と雇用の流動化だ
93: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:23:33.28 ID:KaJoWm2G0(1)調 AAS
>>11
いちおううちのとこは昇進試験あるで
高卒もそれ相応の努力せんと無理やで
94: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:23:37.34 ID:sNjVObJR0(3/3)調 AAS
>>86
裁量労働扱いになるから元より残業代はつかないけど…
95: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:23:37.73 ID:1ifRFIpi0(1/2)調 AAS
課長代理がやっぱ一番おいしいのか
96: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:24:05.39 ID:VUc69dTt0(1)調 AAS
公務員だと楽したいからわざと昇進しない人もたくさんいるけどな
97
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:24:11.90 ID:cEns3ieA0(1)調 AAS
毎月安定したサラリーが銀行口座に振り込まれる それ以上の幸せがあるの?
無能なくせにどこまで上を求めてんのよ?
98: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:24:55.72 ID:jFYlyYlG0(1)調 AAS
こんなのどこの企業だってそうだよ
社員数数千〜数万の企業で役職に就ける奴がどんだけいるんだよ

そもそも出世することが幸せという思考が間違ってる
課長になって年収800万で残業代無しで上から下から突かれてヒーヒー言うのと
ヒラで年収500万で毎日定時で帰れる生活どっちがマシかって話

まあ、企業にしてみれば全員が上昇志向持ってガツガツ働いてもらわないと困るからなw
99: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:25:17.20 ID:Ddo0ibEb0(5/15)調 AAS
>>97
安い賃金が不満です
100: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:25:21.72 ID:K1suebM80(1)調 AAS
大して給料変わるわけじゃないし役職なんてない方が良いけど、肩叩きのリスクはあがるかもね。
101: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:26:03.59 ID:kyDinwfc0(1)調 AAS
43才のヒラだが、管理職になりたいとは思わんな。
102: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:26:05.98 ID:3M1Rx1Rt0(1/3)調 AAS
男女平等で、女性の管理職を義務付けたからだろ。
103
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:26:14.31 ID:XfvWPuxA0(1)調 AAS
役職がなくなって平になったら年賀状もお中元、お歳暮もこなくなる
ようするに誰からも相手にされなくなる
104: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:26:24.50 ID:MhEmT98G0(1)調 AAS
>>11
公務員でも管理職になれない人もいるよ
本人は不服そうだが
105
(3): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:26:59.23 ID:bUc8mt9wO携(1)調 AAS
仕事に生きがいを求めるから苦しくなる。仕事なんて生活の為趣味に生きれば出世なんかしなくてもソコソコ人生は楽しくなるよ。ただ独身は辛い生きてる意味が分からなくなる。結局、人生は子孫を残す事以上の事なんかないんだなぁと思う。
106: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:27:22.03 ID:m4W9LwhX0(1)調 AA×

107
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:27:29.86 ID:xKcTXsg20(5/16)調 AAS
オレも飲みの席では若い人にはよくいってる
肩書に頼って威張り散らしてるやつほど惨めなことはない
オレはおまえらがたいして緊張もせず、むしろ
ニコニコわらってオレを飲みに誘ってくれる
そういう自分がとても気に入ってるし感謝してる
ありがとう、たぶん出世しないけどこれからも
よろしくなって
108
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:27:39.66 ID:Ddo0ibEb0(6/15)調 AAS
>>103
そんなのいらんし
109: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:28:30.42 ID:q/CQRt1K0(1)調 AAS
>部長級 52.4歳 賃金(賞与含まず):657万円
>課長級 48.0歳 賃金(賞与含まず):522万円

なんだこりゃあ、うちでこの年齢なら平社員でも年収プラス100万円だぞ
統計マジックで大企業、小企業に関わらず1社1票だからか
潰れそうな企業ならポストはないし、給与も減る当然だろう
110: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:28:35.46 ID:J5csHI5m0(1)調 AAS
公務員に成れば良かったのにね
111: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:28:35.78 ID:AuIjG3i60(1/2)調 AAS
事業主になるといいよ
どれだけ上は大変で
サラリーマンが恵まれている
かわかるから
112: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:28:56.61 ID:3M1Rx1Rt0(2/3)調 AAS
こりゃ不利だわw
勝てないよw
男性は出世できないw

女性+OECD+国連+政府 vs 男性
113: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:28:57.84 ID:ZbAb42Fq0(1)調 AAS
バブル世代が蓋をしてるからな
114
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:29:06.09 ID:KmORV8Wg0(1/2)調 AAS
>>108
彼らにはそういうのがダメージになるらしい
115: ◆twoBORDTvw 2015/08/01(土) 20:29:09.97 ID:GLQp+RB60(2/14)調 AAS
課長は軍隊でいうと尉官なわけ、だから何だといわれたら困るが。
116: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:29:21.43 ID:52GlxVh40(2/2)調 AAS
>>105
まったく同意
117
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:29:36.92 ID:cxsZXZ3d0(2/4)調 AAS
上を目指すためのエサが全く無いんだよな
皆、出世したいなんて社交辞令で言ってるだけだよ
課長が皆高級車乗り回してたら目の色変わると思うぞ
118: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:29:52.69 ID:3joCv/lE0(1)調 AAS
正社員で働いてるだけで立派じゃん
119: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:30:05.24 ID:p0BI3Btb0(1)調 AAS
公務員がごとく課長待遇係長代理兼道路整備任命主査ぐらいやれよ大企業なら
120: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:30:05.57 ID:AA69y8MO0(1)調 AAS
ヒラレベルでもチームリーダーとかにされたら死ぬほど働かされるw

しかも下につくのが派遣や期間社員とかばっかりならメンヘラ疾患コースもあるw
121: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:30:06.10 ID:Lz9JsobC0(1)調 AAS
能力の無い人間が無駄に役職を得る事の方がおかしいだろ
クソバブル世代とかな
122: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:30:12.68 ID:wVxwEkAF0(1)調 AAS
課長止まりなら平のほうがまし
123: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:30:29.63 ID:fHbJyd700(1)調 AAS
まんこしゃぶる時間が無くなるのは困る
124: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:30:33.68 ID:ldM8MGBH0(1)調 AAS
給料アップするならもっと働きたいという奴がいて驚いたことがある
もちろん俺は給料なんかより自由時間が大好きだ
125: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:30:34.51 ID:7tmXe/eV0(1)調 AAS
30過ぎても平主任級にすらなれん
もちろん辞めるきもない、給料は上がらないがやる気もないので会社に居座る
絶対に辞めない
126: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:31:02.37 ID:AuIjG3i60(2/2)調 AAS
いまの上司はおごってくれないだろw
子供私立にいれてローンあったら
1000万あってもきついからね
127: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:31:10.05 ID:8qZE8ZO60(1)調 AAS
そりゃまあ右肩上がりの経済でもないし、人口は逆三角だし、
会社のピラミッド構造はそのままだし、ポストはなくなるよね
128: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:31:21.98 ID:r+UHcM4Y0(1)調 AAS
>>114
関係ないよ。うちの父親は役職ついて高給取りだったけど
お歳暮もお中元も来た事なかったし、仲人も頼まれた事
無かった。結局人柄さ。
129: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:31:23.60 ID:nuyhG/js0(1)調 AAS
> 「現在、アベノミクスなどの余波で賃上げ傾向にあると言われていますが、実は40代前半男性はその恩恵を受けていない。

そうだったのか
130: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:31:34.67 ID:bL/f99rt0(1/2)調 AAS
うちの会社ではいちばんの社畜は課長だけどなw
どんどん増えてるよ。
131: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:31:39.94 ID:LSkBpxlM0(1)調 AAS
40代で管理職に就いてない者は退職勧奨されるだけよ
辞めさせられたくなきゃ課長畜になるしかない
132: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:31:45.66 ID:izMIzdV40(2/7)調 AAS
課長以上はボーナスがスゴいぜ
儲かってればね

ウチの会社はここ数年ロクにボーナス出てないな
むしろ返上よ
課長なんかなるのは社畜か意識高い系の跳ねっ返りだけよ
みんな死んだ魚の目かグチグチしてるから
133: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:31:48.66 ID:/+/IjkOn0(1)調 AAS
全員係長って会社があってだなぁ
誰もそれ以上上がれないしヒラもいない
134: ◆twoBORDTvw 2015/08/01(土) 20:32:09.14 ID:GLQp+RB60(3/14)調 AAS
会社員はしがみついたほうがいいと思う。能動的に
余計なことやったり、約束やぶったり、不誠実だったり
しなければかまわんだろ。えらい連中は完璧超人を求めすぎ
で本当にキモい。
135: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:32:11.96 ID:xKcTXsg20(6/16)調 AAS
>>117
高級車w
興味ないわー

今日もやっすいミニバンで若い人たちとバーベキューしてきたけど、高級車とかどうでもいいわ
136: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:32:20.30 ID:EZqdO9ji0(1/13)調 AAS
もういいよ
137
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:33:14.96 ID:8+zL3lbP0(1/8)調 AAS
>>1

系列高校の副部長職から、学校法人本部の技術職(ヒラ)
に人事異動したけど。

権限と基本給がアップした。
どうやら待遇的に、本部平職員 > 現場副部長職のようだ…orz
138: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:33:52.23 ID:f5oyJjDJ0(1)調 AAS
つか課長が一番コスパ悪くね?
139: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:33:54.61 ID:lNHEzgKU0(2/2)調 AAS
親戚も課長になったけど、外食が一番大変って言ってたな
毎日仕事関係の外食のしすぎて太るって言ってた
会社の業務の一環だけど、もちろんサビ残業扱いで給料なんて出ないだろうからなぁ
140: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:33:56.76 ID:uZg36PGj0(1)調 AAS
日本の就業者で1200万円以上の年収って全体の2.5%だけど、
就業者の平均年齢である40歳での年収1200万円だと40歳の中では2.5%もいないだろうな。
50歳60歳あたりに固まってるだろうし。
小学校の同級生なんかも25歳くらいまではほとんど差はないだろうが、
20年30年にわたる積み重ねで50代60代だとすごい差になってるからね。
141: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:34:54.74 ID:HfcY5juy0(1)調 AAS
オレは幹事長!(o^w^o)
142: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:35:02.20 ID:c6imL0bM0(1)調 AAS
>>1
金額言わず前年比が味噌ね

20〜30代は地獄なのにwwwww
143: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:35:04.46 ID:oXbVMTFM0(1)調 AAS
サラリーマンじゃない俺には関係ない話だなー
144: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:35:42.56 ID:BARr6JOA0(1/3)調 AAS
うちの会社も主任だらけ。

殆んどの課がこんな感じだwww
課長
課長代理
課長代理
主任
主任
主任
主任
主任
主任
主任
主任
担当
担当
145
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:35:54.69 ID:+JiTnjJm0(1)調 AAS
課長になったら、給料下がる。
最悪
146
(2): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:36:06.24 ID:xKcTXsg20(7/16)調 AAS
昼間に若手とバーベキューしてきて、家族全員と夕飯しながらバーベキューで余ったビール飲んで、たまに若手からくるくっだらないLINEを笑いながら返してるいまのオレ管理職じゃないけど最高に幸せ
1-
あと 855 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.182s*