[過去ログ] 【生活】3人に1人が「本当は専業主婦になりたい」。女性が寿退社をして家庭に入りたいと思うワケ ★6 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
404: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:26:14.42 ID:+N4b/Tb80(1/12)調 AAS
>>365
引用内もないし、どこがどう上からなのかわからないけど
いつもそういう発想でしか物事を見れないんだろうなぁ。
そもそも、「まず与えよ」なんて道徳の基礎じゃないかな。
何故それだけの内容に〜様とか出てくるんだろう。
409(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:29:43.79 ID:+N4b/Tb80(2/12)調 AAS
なんで突然こんな不毛な争いになってんの
412: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:32:35.49 ID:+N4b/Tb80(3/12)調 AAS
似た者同士の争いってことか
434: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:48:50.56 ID:+N4b/Tb80(4/12)調 AAS
>>413
むしろフェミニストを正確に定義できるならすごいよ。
当のフェミニストですら、一人一派と言って逃げてるのに。
440: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:53:21.79 ID:+N4b/Tb80(5/12)調 AAS
>>438
今度は専vs兼煽りすか
446: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:55:41.70 ID:+N4b/Tb80(6/12)調 AAS
善い/悪いの問題はないけど、優遇/冷遇の問題はあるかもね
まぁ現状はどちらも優遇措置があるわけで、それが問題だろう
449(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 20:59:20.79 ID:+N4b/Tb80(7/12)調 AAS
>>448
家事きりには失敗してるねぇ。
男女共同参画にずいぶんお金を使った割に上方婚志向は根強く
そして結局、3号や配偶者控除なんかも残ったままっていう
中途半端な状態。
まぁ、貰う側からしたら貰えるものは何でも貰いたいだろうし
女声ならなおさら、理屈抜きでの反対は強そう
462: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 21:04:42.88 ID:+N4b/Tb80(8/12)調 AAS
>>456
それと逆パターンで、
配偶者控除の撤廃に反対するような専業主婦の人たちもまた、
女性の労働社会進出支援には賛成してたりするんだよね。
465: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 21:06:34.70 ID:+N4b/Tb80(9/12)調 AAS
>>461
そうだよ、そして専業主婦には働いてもらわない方が良いと主張するキミは
そういう男女共同参画社会に反対で、現在の女性向け就労支援にも
反対なんでしょ?
488(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 21:17:49.81 ID:+N4b/Tb80(10/12)調 AAS
>>478
まぁ男女共同参画に当の女性が反対してるかというと
むしろ逆の傾向だから、仕方ないんじゃないかな
499(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 21:25:39.63 ID:+N4b/Tb80(11/12)調 AAS
>>493
それだけでは政策上のアンチテーゼ足り得ないでしょ。
どちらも優遇措置をくれ、はアンチテーゼでも何でもなく
結果としては停滞を招くだけでしかない。
どのような社会構造を作るか、ってビジョンでもあるんだからさ。
521: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 21:40:21.90 ID:+N4b/Tb80(12/12)調 AAS
>>507
その「こういう声」って、ただ単に「もっと頂戴!」でしかなくない?
専業と兼業が政策方針巡って対立してるなら理解できるけど
現状そこまでも辿り着けてないと思うよ
どっちも大切だよね(*´д`)(´д`*)ネー って感じでグダグダでしょ
草の根レベルのネット掲示板ですらめったにお目にかかれない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.373s*