[過去ログ]
【生活】3人に1人が「本当は専業主婦になりたい」。女性が寿退社をして家庭に入りたいと思うワケ ★6 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
【生活】3人に1人が「本当は専業主婦になりたい」。女性が寿退社をして家庭に入りたいと思うワケ ★6 [転載禁止]©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
681: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 03:29:23.54 ID:qFsZSp0p0 おためごかしを知らないとは http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/681
682: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 03:30:21.07 ID:Sba/LV9Q0 >>678 総合的にみたらやっぱり専業に偏ると思うぞ 生保や母子(再婚省)からあまり復活した奴少ないしな てか、楽な生き方選ぶ方が多いやろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/682
683: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 03:30:41.52 ID:UAMjzCBT0 ただ専業主婦って夫婦仲が悪くなると大変だよな やっぱむかつく亭主にでも媚び売ったりするのか? 機嫌損ねられて生活費くれなくなったりすると一瞬で干上がっちゃうもんなw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/683
684: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 03:33:19.99 ID:OxH5d8Cy0 >>679 でもここは女が中心ってわけでもなくて 男からしても、無職の女に飯を食わせたいなんて男なんてあんまりいないと思うんだよなぁ。 俺はいくら金があっても絶対嫌だし。 じゃあそうなると女はどうやって生きていったらいいの?って話になっちゃうよね。 じゃあ自分で働くしかないんじゃない? 別に無職になりたいなら無職になって全然いいと思うけど、 それがなぜか「男が稼いだ金を利用する」っていう前提だから、そういう意見が出るんだと思う。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/684
685: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 03:33:40.42 ID:P+UcPiFt0 うちは親族含め周りから美女と野獣と言われてる。 旦那が私にメロメロでなんでも買い与えて好きにさせてると思われてる。 実際は朝晩はもちろんお弁当も作って、隣の市までチャリ乗って買い物行って一円単位で節約してる。 掃除はもちろん、毎朝シャツにアイロンかけて靴磨きも忘れずにやってる。 独学だけど栄養バランスも勉強して、 介護の勉強も始める予定。 三日に一回は義祖父のお見舞い行って病室で足マッサージしたりしてる。 でも、人に節約の話とかしない。 わがまま嫁を寛大に受け入れている懐の広い男という風に主人の事見て貰いたいから。 主人は毎日ありがとうと言ってくれる。 外で働いてもありがとうなんて言って貰えないのに、 本当に自分は結婚相手に恵まれたなと思う。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/685
686: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 03:37:38.78 ID:Eqiio95v0 専業主婦おおいに結構。 夫への敬愛と献身があるなら。 実家の近所に専業主婦なのに夫にため口の女性がいた。 当然評判は悪かった。 親しき者にも礼儀あり。 専業主婦になりたい女性は社会の底辺として生きる覚悟はありますか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/686
687: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 03:37:53.68 ID:OxH5d8Cy0 主婦の節約ってあるじゃん。 俺すごいナンセンスだと思うんだよね。 だったら働いて稼いだ方が、もっとゆとりある生活できるじゃん。っていう。 だって主婦がどんなに節約したってさ、せいぜい月に数千円〜よくて数万円が限度じゃん? しかもその代わりに、昨夜の残飯食わされたりさ、 一々コンセント抜いたり、節約のために面倒なことするんでしょ? だったらバリバリ働いて、数十万稼いで、もっと楽でゆとりある生活したらいいじゃんって思うんだよね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/687
688: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 03:44:40.56 ID:OxH5d8Cy0 あと何より離婚時の財産分与とかが痛すぎるよね。 年金まで半分にされるとか。 妻を専業主婦にしちゃうと、夫も離婚できないんだよ。半分取られるから。 この法律を知らないバカが専業主婦にしたりするんじゃないかなぁ。 俺は無理。こんなリスク絶対に負えないわ。 でリスク負う割に、全くメリットないっていう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/688
689: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 03:47:54.74 ID:Eo+J1AV+0 >>686 敬語使われる方がキモいわ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/689
690: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 04:03:57.25 ID:Eqiio95v0 >>689 まさかとは思いますが、 あなたは目上の方や恩ある人にも敬語を使わないのですか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/690
691: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 04:12:37.61 ID:I0cEf9/N0 >>688 離婚のことを考えて結婚する奴はほとんどいないだろ そんなに離婚後の財産関係が気になるなら夫婦財産契約して登記して結婚すりゃいいじゃん http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/691
692: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 04:12:53.31 ID:CfckfeXo0 俺の嫁さんセックスでイキそうになると敬語使い出すわ 普段は〜くんしょうゆとって〜とかなのに いざ気持ちよくなってくると「〜さん・・あぁ・・あなた・・出して下さい・・」みたいな あなたとか普段絶対言わないのになんやねんな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/692
693: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 04:13:57.71 ID:ZVC8cedv0 働くの全く嫌いじゃないんだけど、専業主婦を養う財力と精神力のない 男とは結婚したくないなぁ。それにバリバリ働きたって人が結婚や出産 してるのも理解できない。都合よく逃げて手抜きする口実だろって思う。 バリバリ働くには結婚って面倒すぎないか?まあ専業主婦(夫)と結婚 するなら多少メリットはあるけど。お互い共働きの夫婦って、なんの ためにわざわざ結婚生活してるんだろうって思うわ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/693
694: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 04:17:43.57 ID:CfckfeXo0 あれ?ってことは生活とかは頼りにならないけど、オチンポは大好きってことなのか? 結構稼いでるんだけどなぁ・・・ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/694
695: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 04:20:08.33 ID:CfckfeXo0 >>693 30超えて羊水腐ってくると焦り出すんだよ。だから結婚する。 バリバリ働けるのは羊水がフレッシュだからだよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/695
696: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 04:29:39.45 ID:Sba/LV9Q0 >>693 くさいが、お互いこの人と一生共に生きたいとかだろ まぁ、実際に経済的なデメリットはほとんど男の方だろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/696
697: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 04:31:56.23 ID:ZVC8cedv0 >>695 羊水は腐らないし出産は40くらいまで普通に可能だよ。不妊の人は 20代だろうと不妊だし。30超えたからって結婚する人は妥協する 覚悟ができたってだけなんじゃないのかな。あるいは社会に見切りを つけたか。その前に女も子供欲しい人ばかりじゃないし、結婚したい人 ばかりじゃないよ。というか、条件にあわなければ結婚も出産もしたく ないって人のほうが多いと思う。その条件は人によってさまざまだが。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/697
698: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 04:38:01.07 ID:gPUsMHiU0 >>693 昭和の一途な女性なら結婚する価値あったろうが、今の腹黒ゆとり腐れ女とか無理 裏じゃ何やってんか分かったもんじゃない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/698
699: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 04:38:18.07 ID:SBTO/6Ua0 >>697 お前マジにそう思ってんの? 高齢出産はダウン症が増えたりするリスクがあるんだぞ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/699
700: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 04:48:46.89 ID:Sba/LV9Q0 地方なんかは仕事ないため男は都会出て行く奴多いが 女は都会の大学なんか行っても親が呼び戻すために 女の方が人口多くなってる地域が多くなってる さらに離婚率も高いときている 婚活イベントなんか業者が人数合さないところなら 母子まで参加して倍率がすごいとこ多いぞ たいていの男は離婚すれば養育費等のために結婚市場からリタイヤ 要するに、余力が無い。比べ母子は平気で次の男を探してる有様 結婚は男にとってデメリットが多すぎるってことだな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/700
701: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 04:51:07.02 ID:nZLJ3ObQ0 男同士ならどちらも主夫ができる これが凄い生き方なんだよ 男の友情は素晴らしい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/701
702: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 04:52:24.21 ID:sB/uE9YQ0 俺はネトサポになりたい! 安倍さんを守る! ミンスガーーーー http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/702
703: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 04:55:04.16 ID:SBTO/6Ua0 >>702 キモッ(笑) 志位るずの方っすか(爆笑)? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/703
704: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 04:55:51.74 ID:ZVC8cedv0 >>699 お前ってセックスしたことないうえ妊婦とかと縁遠いだろうから 教えてやるけど高齢出産で生まれる場合はちゃんとしてるから 産まれてくる。何らかの異常があったらまず流産しちゃうんだよ。 まあこれは若い妊婦でも同じだけど、異常があっても生まれてくる ケースは若い人のほうが多いと思うね。生命力の違いなのかな。 ま、高齢女が稼ぎあるから悔しくて叩いているのかもしれないけど 10代や20代の出産でも流産も障害児もいるんだし、セックスした 事もないお前が妊娠とかに口出すのお門違い。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/704
705: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 04:56:48.87 ID:QaCSY9R+0 あまり女を男化させるように仕向けるのは良くないと 思うけどな 男が風俗利用するように、女もバリバリ働きながら結婚せずに 出張ホスト利用するようになりそう http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/705
706: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 04:58:56.00 ID:fK8y0Gy70 >>15 ぶっちゃけ海外もこれなんじゃねーの。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/706
707: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 04:59:34.77 ID:ZVC8cedv0 男のくせに少子化だの高齢出産がーとか言ってる奴見ると気持ち悪くて 仕方がない。だいたい妻子養うだけの稼ぎあるのかおまえはwって感じ。 子持ちでも年収が低い男が言ってるとマジ失笑・・・・ 「どんどん子供産んで下さい、子供は日本の宝」とか志村けんレベルの 資産があるジジイが愛人作りまくって精力絶倫で言うならいいけど。 年収低いとかそもそも子供いない&いても3人くらいの男が調子のって 出産の話とかしてるとヘンタイにしか見えないわ。妊婦もののAV見てそう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/707
708: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 05:05:14.57 ID:SBTO/6Ua0 >>707 ま〜ん(笑) また寄生自慢か(笑) 稼がないやつが収入云々とか、笑えるギャグを連呼するなよ(笑) ババアがバカなのをわかった上であえていうけど、高齢出産が問題ないと言い切る根拠があるのか(笑)? つか、ババアみたいな寄生根性溢れる年寄りを飼ってくれる奇特な人物とか居ないから要らぬ心配だけどな(爆笑) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/708
709: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 05:05:57.94 ID:EBmKteWZ0 正直なことを書く。子供のために、母としては家にいてやりたい。でも子供が幼稚園に入ったら、子供がいない時間だけ働きたい。夏休みなどの長期休暇がネックなのだが、そんな長期で休める仕事なんてあるのだろうか…専業主婦反対の方々、教えろください。切実です http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/709
710: !omikuji [sage] 2015/08/02(日) 05:15:26.24 ID:HzbqO4XB0 専業主婦とかいって家事は素人レベルなんだろ 専業を名乗っていいのはプロだけだ 後は有象無象の雑種にすぎん http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/710
711: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 05:19:17.45 ID:hM5YoIWo0 >>1 一番の問題は子供も欲しがらず、家事もできず 料理もできない、 専業主婦希望女が 増えてることなんだが http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/711
712: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 05:39:16.81 ID:rWv+rMbG0 子供の有無で税率大きく変える 子供無し人間なんて長い目で見れば負債でしかない 子供有り家庭への大きな手当てでもいいけど http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/712
713: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 05:40:52.52 ID:GyyMtuyk0 単純な話、まだ幼児の子供を預けて働くってやっぱり嫌だよ。 子供にはいつだってお母さんが必要だよ。 保育士さんではただ生かす事しかできない。代わりにならない。 逆に中学生ぐらいになったらガンガン働きたい。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/713
714: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 05:41:47.20 ID:Nil03rtW0 >>707 専業主婦を養うかどうかって稼ぎの問題じゃないよ。 なぜなら定額制ではなくて割合制だからね。 専業主婦の妻には月に○○円払わなきゃいけないって定額ならそう言えるかもしれないけど、 そうじゃなくて、夫の稼ぎから50%妻に渡さなきゃいけないっていう割合だからね。 だから10億かせいだら5億払わなきゃいけないし、 5000万なら2500万払わなきゃいけない。 500万なら250万 だからどっちかっていうと、マゾかそうでないかの方が大きいね。 マゾだったら財産半分失ってもなんてことない、それどころか嬉しくて喜んでしまうかもしれないけど マゾじゃなかったら半分って結構痛いんだよね。 単純に自分の収入が半分になるようなもんだから。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/714
715: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 05:42:40.06 ID:bJ1uhp+D0 うちの会社、子供産むと出世できなくなるから産むなら専業、子供いらないなら兼業って人が多いな 子供が熱だしたり学校行事で休むのは何故か父親ではなく母親ばかり 母になったら疎まれるのが当たり前の世界じゃそら専業になりたかろう >>709 給食のおばちゃん以外無いね でも肉体労働のわりに女の仕事だから賃金安い http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/715
716: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 05:42:57.25 ID:ikmWBrktO >>709 派遣で聞いた話。派遣先が大学での仕事だと、夏休みが長すぎて全然稼げないと聞いたことがある。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/716
717: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 05:47:42.21 ID:Nil03rtW0 >>713 俺は全然そう思わないな。 母親が働くと母親が死ぬってわけでもないし、母親が働いてて悩んでる子供なんて見たことないもん。 どっちかっつーと、子供の悩みなんて 自分の家が金持ちか裕福か ほしいものがあるけど手に入らない 友達ができない、または付き合いがうまくいかない 学校とかでやりたくないことがある なんていう事の方がはるかに大きいよ 母親が働くか働かないなんてことを意識してるのは、日本の成人女くらいだからね。 それにそんなに働きたくなかったら自分で金貯めて無職になればいいし、 わざわざ男が養う必要なんてないんだよね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/717
718: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 05:53:21.60 ID:e9q2KMmM0 女が無職でも何もいい事がない。 金を稼げば稼ぐほど逆に取られる分が増えるだけ。 女にとっては、黙ってても夫が稼げば稼ぐほど自分がもらえる金も増えていくが 男は稼いだら女から何かもらえるわけでもないから。 夫の収入は増えても、無職の妻は一生無職だからね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/718
719: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 05:58:34.14 ID:ZZsmA3Ob0 家事に700万だかの価値があるからね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/719
720: !omikuji [sage] 2015/08/02(日) 05:59:30.43 ID:HzbqO4XB0 女ってほんとかすだな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/720
721: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 06:40:56.27 ID:5nA9AURy0 昭和の主婦はホント大変だったと思うし感謝もしてる 平成の主婦って必要ないよね ギブアンドテイクの法則が働かない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/721
722: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 06:42:10.46 ID:YyeaWyuaO 家事というより大変なのは育児介護 都市部保育園児には一人につき毎月50万円くらい税金投入されている 専業主婦が自分で育児をしたら毎月税金50万円の節約になる 介護ならさらに 逆に言うと自分で育児介護している家庭は損している 保育園、老人ホームは利用した方が得 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/722
723: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 06:48:37.19 ID:YyeaWyuaO >>717 共働きの多い保育園出身児童は低成績と全国学力テスト統計に出ていた 保育園というのは 莫大な税金を掛けて、日本人を馬鹿にしていくシステムなんだよね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/723
724: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 07:03:28.94 ID:PP7j0AhYO 半々じゃなくて家計預かってるだけ。家族(子や親)も養う。夫婦分業(生存戦略)の形が、家庭により兼業や専業になるのでは http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/724
725: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 07:05:33.62 ID:CnmuUtLM0 専業主婦楽だもんね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/725
726: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 07:09:35.13 ID:2LXMe1AH0 >>723 それって共働きで働かざるを得ない低学歴低収入夫婦の子供の成績が悪いって話でしょ。 高学歴高収入の共働き夫婦の子供の学力は高いよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/726
727: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 07:15:57.62 ID:RSrK/obv0 >すごく同意 昭和といっても初期から中盤だとおもう、家電やインフラがここまで発達した平成だと 専業主婦は必要ないと思う。 ただ、本当に極端に一部だが介護・育児に忙殺されている女性もいるので一概には否定しないけど 今の専業は大半はニートと変わりない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/727
728: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 07:16:37.47 ID:kHBVR8e60 育児のために専業主婦になると子育てにひと段落ついてから社会復帰しようにも就職が難しくてパートとか低賃金にしか就けなくなる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/728
729: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 07:18:15.65 ID:YyeaWyuaO 全体的な傾向だし、親が高学歴でもその恩恵を放置された子供は受けられないから 共働きの子供は低成績になりやすいのでは 共働きで子供が優秀な場合、祖母が孫育児に協力したりベビーシッターを雇ったり、ちゃんと専業主婦的存在がいる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/729
730: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 07:24:06.53 ID:NGuP7FuE0 子供送り出したら家で横になってせんべえ食いながら ワイドショー見るような生活俺だってやりたいわ 無職の頃も似たようなことやってたけど将来への不安と世間体があるから 楽しめなかったし http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/730
731: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 07:27:01.24 ID:YyeaWyuaO >>721 第一次産業中心かつ祖母、長女、近所の人など無料ベビーシッターが沢山いて共働きしやすかった昔と比べても無意味 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/731
732: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 07:29:09.69 ID:zb2SeTYz0 >>659 同意。 子どもが小さいうちは、専業がいい。 子どもが成長して、時間が出来たらその間だけパートなりすればいいと思う。 子どもって、親と居る時間の多い方が気持ちが落ち着くよ。 親は大変だったりするけどねw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/732
733: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 07:35:57.84 ID:zb2SeTYz0 >>709 学校関係の仕事に就けば夏休みは確実。 給食の仕事とか、校内用務とか。 でもなかなか求人無いし、給食は作る方は大変だって聞くよ。 給食センターから学校に配送する仕事も有るけど、地域に寄るし。 あとは、ファストフードとかかな? 夏休みは学生バイトが入るから、パートは休み易いと聞くけど。 それでも子どもは多少、学童保育に入れないと無理かもね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/733
734: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 08:10:17.20 ID:WlXpq1GvO >>733 飲食小売の接客系は土日祝日出られる人じゃないと採らない。 学童保育は日祝休みで、土曜日も月に何度か休む。 配偶者控除廃止して主婦に働けつうなら土日祝日も子供を預けられる仕組みが必要。 夫が必ずしも土日祝日休みだったり、祖父母や伯父叔母親戚が近所にいるとは限らない。 昭和と違って血縁じゃない知人の子供を善意で預かる奴なんておらんぞ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/734
735: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 08:10:45.48 ID:5nA9AURy0 >>731 子育てで比較するとそうかもしれんけど 今は育メンとか当たり前の時代だし 失礼だが今の女性の家庭での仕事量なんて昔に比べたら少ないよ 子育て中に専業主婦にどっぷり使った人は必要がなければ 子育て終わっても働かないんじゃないかな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/735
736: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 08:17:40.70 ID:/3b/kxTmO 専業主婦なんて言ってるけどヒモだろヒモ はっきりヒモって言えよ雌豚 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/736
737: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 08:25:08.87 ID:A/PtFtl50 ここまで来ると専業主婦に対する人権侵害だな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/737
738: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 08:27:48.14 ID:epHBEvWY0 虐待と思われる行為をしたことがある(問20) ・ 子育て世代の専業主婦は、仕事を持つ女性よりも「虐待と思われる行為をしたことがある」との回答の割合が高い。 子育て負担感の内容(問35) ・ 子育て世代の専業主婦は、仕事を持つ女性よりも「子育てによる身体的疲れ」「自分の自由な時間が持てない」 「子どもとの接し方に自信が持てない」「子育ての大変さを身近な人がわかってくれない」との回答が高い。 子育て支援策に関する認知(問41) ・ 養育支援サービスのうち「ショートステイ」、「つどいの広場」、「病後児保育」、「ファミリーサポートセンター」については、 専業主婦の半数以上が認知しておらず、9割前後が利用をしたことがないと回答している。 また、専業主婦の2割〜3割は、各種サービスの利用希望もないと回答している。 子育て世代の専業主婦は子育ての負担感は高く、虐待をするおそれが他の世代の女性や仕事を持つ女性に比べて高い。 そのため子育て支援策への期待がある一方で、現在行われている子育て支援策の認知や利用希望が高くはない。 平成17 年度「千葉県子育て支援・児童虐待防止に関する意識調査」結果の概略より http://www.pref.chiba.lg.jp/jika/kenriyougo/toushin/documents/siryou3-2.pdf http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/738
739: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 08:33:58.31 ID:6mPhZf880 >>735 今の女性のほうが基本的に孤立無援なんだから大変だろう それをサポートできるほどの仕組みがないから少子化になってるんだから http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/739
740: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 08:36:37.60 ID:epHBEvWY0 いや単に生活の質を落としたくないからです それを批判するつもりはないです そういうもんなんです http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/740
741: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 08:41:38.63 ID:/3b/kxTmO もうさ専業主婦には年金やるな 扶養で貰うとかなめとんか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/741
742: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 08:48:06.22 ID:A/PtFtl50 まあ若い女性たちがババアどものせいで ツケを払わされるのはちょっとかわいそうな気がしないでもないがw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/742
743: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 08:50:01.10 ID:stOSIU8W0 子供のことを考えるとやはり専業主婦か主夫が良い。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/743
744: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 08:51:42.43 ID:epHBEvWY0 でも専業主婦は子供を虐待する割合が多いらしいですよw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/744
745: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 08:52:41.24 ID:k2aaNPqw0 結婚できない女の嫉妬が凄いw 家庭で役割分担を上手くして幸せに暮らしてるんだから放っておけ 自分がやりたい事だけしたくて会社に居座って権利だけを主張して勝手に休むわ 都合が悪い時だけ女を持ち出して楽な楽しい仕事だけやる女は社会ではお荷物なだけ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/745
746: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 08:55:01.77 ID:SdPkeehT0 そりゃ働かなくていいなら働きたくない人がほとんどだろ。 自分も週2日ぐらいのんびり働くのが理想。当分無理だけど。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/746
747: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 08:56:24.21 ID:0SrZYV0C0 気楽にニートできると思って専業になり、 現実の厳しさを知って子どもを虐待するまでがパターンですよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/747
748: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 08:56:59.45 ID:m44jooAG0 昔は仕事をさせろとうるさくて しゃーないから社会構造を変えてきたのに 結局今度は専業やらせろってか? ま、女の言うことなんぞ話半分で聞くだけにしとけ こんなもんだ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/748
749: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 08:59:15.04 ID:2zGaZB4X0 こんなの旦那の稼ぎ次第だろ したくともできないのと余裕はあるけど専業は嫌とは大違い その前に結婚ってハードルがあるが http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/749
750: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 09:07:56.30 ID:Q5m8HVYd0 昭和の時代だけど、母親が働いていたから、 保育園は2か所通ったし(転勤で職場近くの保育園に連れてかれてた) 移る間は近所の人にお金払って預けられてたわ。 まあそれでも保育園時代はそんなものかと思ってたけど、 小学校に入って友達の家に遊びに行ったら、お母さんが家にいて、 おやつとか出してくれて羨ましかったなあ。 具合悪くて早退したり休もうもんなら 親にうざがられて仮病扱いされたりした。 子供は母親働いていようが気にしないなんてそんなことない。 鍵っ子で寂しかったって言ってる人はいっぱいいるわ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/750
751: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 09:11:15.00 ID:+HXQ68Vt0 × 専業主婦になりたい ○ 仕事辞めたい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/751
752: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 09:14:00.01 ID:epHBEvWY0 うちも共働きだったからさびしかった事もあるけどたまにだしな つかアンタのために家にいるとか言われたらアホかって思うわ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/752
753: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 09:14:14.43 ID:NaRMPkD50 夫目線では妻にも働いてほしいんだろうけど 子供目線では母ちゃんには家にいてほしい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/753
754: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 09:19:47.15 ID:Q5m8HVYd0 >>752 うちの子は仕事してもいいけど、 学校から帰ってくる時間には家にいてねって言ってたよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/754
755: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 09:21:36.26 ID:k0x8PVgx0 専業主婦希望の女は社会でコミュ能力がない女だろ そんな嫁もらったら後が大変だわ メンヘラになる確率80%位有るぞ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/755
756: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 09:27:26.43 ID:J/shVffx0 >>754 それなかなか難しくね? 曜日によっては昼過ぎに帰ってくるだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/756
757: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 09:28:57.18 ID:0f1PKKxf0 男女平等がいいけど働くのは嫌ってのが本音 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/757
758: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 09:30:05.33 ID:GnTxwss50 ゴキブリ公務員「『生活苦しい』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。納税しないから生活苦しくなるんですよ」 納税者「?」 ゴ「納税しないから生活苦しくなるんです。納税すれば生活苦しくなくなります」 納「いやいやいや、順序としては『生活苦しいから→納税できなくなる』んですよね?」 ゴ「いえ、納税しないから生活苦しくなるんです」 納「?」 ゴ「納税させるんです。趣味娯楽奪おうが結婚諦めさせようが車手放させようが、とにかく一生税金払わせる」 納「一生」 ゴ「そうすればその人はもう生活苦しいとは口が裂けても言えないでしょう」 納「…んん??」 ゴ「生活苦しくなかったって事です。実際に一生税金払えるんだから。『生活苦しい』という言葉は嘘だった」 納「いや、一生払ったんじゃなく強制的に強奪したって事でしょ。車も結婚も人生も諦めさせても」 ゴ「しかし現実として納めたのですから生活苦しくなかった。その後はもう『生活苦しい』なんて言葉は言わせません。 ちなみに強制納税させた分は指導鞭撻報酬として当然我々の給与や福利厚生その他利権拡充に充てますけどwww は?納税負担により消費が冷え込んで民間同士で共倒れ?www知らんがなwww公務員には関係ないがなwww」 納「・・・・・」 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/758
759: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 09:35:46.05 ID:RoGa99vZ0 女も絶対働いたほうがいいよ ちなみにうちの旦那MBA持ち国家資格持ちだが本当に薄給 1000万なんて夢のまた夢 結婚当時はこんなはずじゃなかったのにこんな現実 しかも出来の悪い子供には千万単位で教育費が掛かる もう妻しかこれを補うコマがいないのです http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/759
760: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 09:36:44.97 ID:Q5m8HVYd0 >>756 午前中だけのパートとか、時間の融通がきく仕事って、 探せば少しはあるからそういうのになるね。 今やってるのは自分の都合で出来るから子供の帰宅時間に合わせて働いている。 まあもう反抗期に入りかけだから、素直には甘えて来なくなって、 最近は言わないけどね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/760
761: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 09:40:09.00 ID:k2aaNPqw0 >>755 お局様にコミュ能力w ただ権利権利叫んで会社に迷惑かけてるだけ そして自分の勝手で預けた子供が殺されたら悲劇の主人公になる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/761
762: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 09:43:18.08 ID:3N2DHdY0O 家でゴロゴロして浮気して旦那が定年退職したら離婚かな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/762
763: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 09:43:18.45 ID:2JTji1Cq0 ジャップは孤独死すればいいんだよ 生き残るのは我々の方だ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/763
764: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 09:43:51.25 ID:m44jooAG0 >>757 ? 男女平等がいいけど ○ 女性優遇がいいけど http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/764
765: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 09:44:13.54 ID:A/PtFtl50 ますます主婦は遠くなりにけりw 【本末転倒】 企業の女性役員登用"義務"法案が可決! 多く登用した企業は国を挙げて優遇 ttp://nex t2ch.net/poverty/1433864299 2015/06/10(水) 【経済】政府高官「同じ能力なら女性を登用する」… http://daily.2c h.net/test/read.cgi/newsplus/1406439174/l50 2014/07/27(日) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/765
766: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 09:44:23.95 ID:hwUUa2WY0 >>735 昭和専業主婦代表サザエさん、平成専業主婦代表クレヨンしんちゃん母みさえ フネに子どもを任せていつもデパートに出かけているサザエさんの方が楽そう みさえも楽しく暮らしているが 幼稚園児が一人で町を歩いているとか一人で留守とか実際はありえないな どちらにしても専業主婦のいる家庭はほのぼのしている http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/766
767: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 09:52:09.63 ID:E4HBm1A/0 30歳超えて非正規で働いてる独身女とか見ててすげー笑える あと10年したらこいつらどうなってんの?とか考えて シングルマザーの貧困とかも最高に笑いが止まらんよな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/767
768: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 09:52:42.54 ID:hwUUa2WY0 >>765 そういう政策ってまず真面目に仕事をする男性に不利、 専業兼業以前に、仕事に全力投球できる独身女性に著しく有利 結婚する人や子どもを作る人が減るよ 移民政策を進める自民党らしい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/768
769: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 09:57:33.18 ID:A/PtFtl50 >>768 欧米で失敗しているのにあえてやるんだから、確信犯だねw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/769
770: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 09:58:06.10 ID:s236iOLg0 >>1 「働きたくない」だろ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/770
771: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 10:01:00.77 ID:RQI6PKco0 難関私立の中高一貫では高学歴共働き夫婦も多いけど 一人っ子なんて少数派で子供2人以上いて 優雅に専業主婦をやって学校のボランティア活動に精を出し ママ友ランチに明け暮れてる人とかも少なくない 教育熱心なのは当たり前で子供は優秀 パートで必死に学費払ってる自分ですら 外では子供が中学受験したなんて裕福と言われて どんだけ格差社会なのかと思う http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/771
772: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 10:05:38.63 ID:2JTji1Cq0 ジャップは孤独死まっしぐら ゴキブリ子孫は残すな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/772
773: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 10:06:53.25 ID:k0x8PVgx0 >>771 何でも格差社会と思ってるところが格差を広げる要因 自分の家庭は自分達の責任 何でも社会のせいにするんじゃありません http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/773
774: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 10:07:25.05 ID:sTC3T5PC0 肩さん、良い脚だったなあ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/774
775: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 10:09:08.20 ID:YCXhVYWQ0 子供のことを考えるとそれでも専業主婦か主夫が良い。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/775
776: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 10:13:50.54 ID:SQaM6CLA0 人材派遣会社パソナの操り人形の安倍政権は 女性の社会進出促進の為、外国人メイド法案規制緩和を 成立させてしまった。これで日本は中国人、韓国人スパイだらけに なり内部から日本は反日人に侵食される 安倍は外では中国と立ち向かう勇敢な政治家だが移民政策などやってることは 真逆の政策のオンパレード http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/776
777: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 10:30:54.30 ID:5PbznRGc0 >>750 小学生の頃の話なんだけど、私の実家は床屋なので毎日両親は家にいたんだけど、毎週火曜日は定休日だから両親出掛けてて家が真っ暗だった。 隠してある家の鍵で自分で玄関開けてた。 週に1日だけの事なのに、40近くなった今でも火曜日は暗い日ってイメージが消えない。 やっぱり玄関あけたらお帰りーって言ってくれる親は必要だと思ってしまう。 旦那の稼ぎだけで生活できるなら専業主婦がいいよね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/777
778: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 10:34:56.86 ID:p4iOdRF40 >>619 今は低収入のブサメンと仕方なく結婚した低収入の女が大半だろ それか低収入のヒモ旦那を養わなければならないとかw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/778
779: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 10:49:03.01 ID:p4iOdRF40 >>712 まずは子供手当て貰いつつ 未払い給食費2千万越えをなんとかしてから言え な。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/779
780: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 10:51:46.87 ID:xvCEsFiP0 日本のナマケモノ糞女どもを徴兵しろ 「テレビのワイドショーを見て過ごし、昼はママ友とシャンパンでも飲みながら ランチ」「寝たくなったらさっさと寝る」・・専業主婦に憧れる若い女性が増加。 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411112464/ 【話題】専業主婦願望を叫ぶ女性 「旦那の会社がもっと給料くれてりゃ、 妻は働かなくて済むんだよ」 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380615637/l50 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/780
781: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 10:53:41.80 ID:fjBmCpXH0 >>3 そのスタイルだったら、専業主夫にしてくれるおっさんが現れるかも。(´・ω・`) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/781
782: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 11:26:27.15 ID:DHmw7o7y0 >>777 ここはお前が中心の世界じゃないから、 お前は専業主婦が好き=専業主婦がベスト とはならないんだよな。 そんなにいいと思うなら、じゃあお前が働いてお前が養ったらいいんじゃない? なんでそれを男に押しつけるの? 男はお前みたいに思ってないんだよね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/782
783: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 11:32:55.60 ID:WHf5PTK50 >>752 ああ、鍵っ子ってこんな風に歪むんだなもう年齢的に修正出来ないねw 寄ってくる知人なんかも似た者同士なんだろう。鍵っ子は負け組w http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/783
784: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 11:39:10.94 ID:WHf5PTK50 >>782 ここはお前が中心の世界じゃないから、 お前は専業主婦を差別=共働きがベスト とはならないんだよな。 そんなにいいと思うなら、じゃあお前が働いてお前が養ったらいいんじゃない? なんでそれを女に押しつけるの? 女はお前みたいに思ってないんだよね。 愛情をかけられず育ちましたオーラプンプンでお前みたいのかいると人生の運気が下がりそうw 養えない薄幸男にまともな女性はまずつかないな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/784
785: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 11:42:05.22 ID:ikmWBrktO 職場によって仕事内容のハードさが違うからなぁ。 育児してる方がしんどいっていう楽勝な職場もあれば、疲れで集中力が落ちると、取り返しのつかないミスを招くようなキツい職場。後者だと帰ったら休む、週末も休む、に重点をおくから、育児する隙間がない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/785
786: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 11:43:53.43 ID:DHmw7o7y0 >>750 ここはお前が中心の世界じゃないからね。 お前がそう思うから何なの?って話。 そう思わない人も沢山いるわけでね。 それどころか働いてる方が好き、家にいない方が好き って人も沢山いるからね。 しかもここは子供が中心の世界じゃないから。 ぐだぐだと何の根拠にもならない小さい話をするより 自分が一生懸命稼いで、将来誰かを養ったら? 僕達専業主婦を養いたくない男は全くそんなこと思わないので、 そんな怠け者の豚の世話を押し付けられても困ります。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/786
787: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 11:48:14.16 ID:OFnmucQ60 >>782 >お前は専業主婦が好き=専業主婦がベスト >とはならないんだよな。 >そんなにいいと思うなら、じゃあお前が働いてお前が養ったらいいんじゃない? 上記は意味通るけど、下記は通らなくない? >>784 >お前は専業主婦を差別=共働きがベスト >とはならないんだよな。 >そんなにいいと思うなら、じゃあお前が働いてお前が養ったらいいんじゃない? 改変するならちゃんとしたほうがいいと思うよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/787
788: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 11:50:32.61 ID:DHmw7o7y0 ◆専業主婦志向の人間の不思議◆ @「子供はそう思ってるに違いないんだ!」と、子供は一言もそんな事言ってないのに子供の感情を一方的に決めつける A女が無職にならなければあらゆることができないと思っている または無職になれば何でもできるようになると思っている B無職になりたいのは自分であって、だったら将来無職で生活できるように自分で稼いで貯蓄などすればいいものを なぜか男が稼いだ金を稼いできた当時に使って生活することに拘る C自分と子供の事は訴えるが旦那の感情は一切無視。 Dいずれも根拠は「私はそう思うから」という自分の独りよがりな感情 Eこれらの主張をするものはなぜか女:男=95:5 と圧倒的に女が多い 以上のことから、ただ女が怠けたいだけという結論しか出ないんですよね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/788
789: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 11:51:09.63 ID:EBmKteWZ0 >>709です、レスくれた人ありがとう。 やっぱり学校関係か。大学の事務とかもいいなぁ。 とにかく何か探して、子供が家にいない時間だけ働いて、 帰ってくるときには家にいて迎えてやろうと思います。 スレ見てて改めて思った。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/789
790: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 11:56:09.85 ID:Q5m8HVYd0 >>789 ファミレスやマックで平日のランチタイムに働いてる人とかいたよ。 夏休みは学生のバイトがシフト入るから休めるって言ってた。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/790
791: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 11:58:18.13 ID:3koPmezI0 結婚前は共働きすると約束していたのに勝手に仕事辞めてニートなる女が多い。夫側には扶養義務があるので嫌でも養わなければ経済的DVとされるし、離婚しようにも妻が働かないというのは家裁が離婚の正当理由として認めない。 結局のところ、司法がこんなスタンスだから非婚が増えるんだよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/791
792: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 11:58:22.36 ID:DHmw7o7y0 >>784 うん俺は一言も働かなきゃいけないなんて押し付けてないんだけどさ。 うんでもお前がどんなに吠えても 女を専業主婦にしなきゃいけない っていう法律はどこにもないからね。 専業主婦が子供にとっても旦那にとってもベストだっていう根拠が全くないし、 単にお前が無職になりたい理由であって 男がお前を養わなきゃいけない理由がどこにもないから。 悔しかったら、母親が働いてても幸せに笑顔で生きてる子供を皆殺しにしたら? はしゃいで楽しそうに遊んでる子供達ととっ捕まえて そいつに母親が働いてるかどうかを聞いて、働いてるって言ったら殺しちゃえば? テロ活動でもしなよ。 お前がどんなに「専業主婦がいないと子供は幸せになれるわけがないんだ」 と押し付けたところで、そうはならないからね。 そんで「男は女に金を払わなければならない」 「女を無職の専業主婦にしなければいけない」 「女が専業主婦になりたいと言ったら男はそれを拒む権利はない」 という法律でも作ってください。 まず真っ先にお前が殺されて、お前がいない世界がやってきて皆平和になるだけだと思うけど。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/792
793: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 11:59:10.61 ID:uvIDCWqx0 専業主婦になりたい=毎日家でゴロゴロしていたい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/793
794: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 12:00:53.66 ID:b/NzOV3o0 自分も専業主婦羨ましいと思ってコイツらのように嫉妬や僻みもってたことがある しかし醜いな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/794
795: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 12:02:03.68 ID:DHmw7o7y0 この専業主婦志向の人達ってちょっと病気だからね。 「母親が無職じゃない子供達は不幸に決まってる」 「母親が無職な事が子供にとって一番の幸せ」 ってもう宗教だから。 完全に病気。 頭がおかしい。 お前が思う程無職のお前って一切必要とされてないから、安心して働いていいと思うよ 誰もお前に 「男に養ってもらってくれ」 なんてお願いしてないんで、 無職になりたければ、安心して働いて金稼いで、その金で生活してくださいね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/795
796: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 12:02:20.14 ID:EBmKteWZ0 >>790 マクドなら近くにあるから、学校関係の求人がなかったら最悪そこだな。 面接のときにすべてを話して、それでも大丈夫だと言ってくれたところで働くようにするよ。 かける迷惑が最小限になるだろうし。ありがとう。 スレにいる人、ただただ専業主婦を叩くのではなく、少し想像力を働かせてほしい。 仕事に専念していいならしたいよ。でも仕事より、子供の方が大切。人ひとり育てて いるんだからね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/796
797: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 12:03:37.09 ID:DHmw7o7y0 >>796 君はまず押しつけ行為をやめた方がいいと思うよ。 一言も子供は 「専業主婦になってくれ」 なんてお願いしてないからね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/797
798: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 12:04:13.45 ID:DHmw7o7y0 ◆専業主婦志向の人間の不思議◆ @「子供はそう思ってるに違いないんだ!」と、子供は一言もそんな事言ってないのに子供の感情を一方的に決めつける A女が無職にならなければあらゆることができないと思っている または無職になれば何でもできるようになると思っている B無職になりたいのは自分であって、だったら将来無職で生活できるように自分で稼いで貯蓄などすればいいものを なぜか男が稼いだ金を稼いできた当時に使って生活することに拘る C自分と子供の事は訴えるが旦那の感情は一切無視。 Dいずれも根拠は「私はそう思うから」という自分の独りよがりな感情 Eこれらの主張をするものはなぜか女:男=95:5 と圧倒的に女が多い 以上のことから、ただ女が怠けたいだけという結論しか出ないんですよね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/798
799: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 12:04:17.01 ID:XaR1yqUY0 >>788、>>795 子供時代の自分自身を思い返すと、専業がいいとしか思えない 親は共働きで二人とも公務員だった http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/799
800: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 12:06:15.34 ID:EBmKteWZ0 >>797 確かにそうだね。直感的には子供に必要とされてると思うけど。 今二歳だけど、お母さん、家に居られるとうざいから 私を保育所に預けて外で働いてきて。とは言われたことないな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/800
801: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 12:09:43.41 ID:DHmw7o7y0 >>799 それはお前が洗脳されてるからそう思うんじゃない? >>800 だったらお前のその直感が間違ってるかもしれないよな。 お前の勘違いかもしれない。 一言も子供はそういってないんだから、お前の押しつけにしかなってないよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/801
802: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 12:10:08.39 ID:yjX3uTp20 もう日本政府は男女強制参画社会へと舵をきりました http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/802
803: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 12:11:48.74 ID:EBmKteWZ0 >>801 というか、私はあなたの側の人間じゃないか?? 子供の居ない時間働きたいと言っているんだよ。専業主婦志望ではないんだよ。 いったい何に怒っているの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/803
804: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/02(日) 12:12:50.73 ID:62J/JcHA0 どんなに女達が働きたくないって言っても、男達からは専業主婦人気最悪だからな。 いくら金があっても専業主婦は嫌だって奴が何割もいる現状 まずはその大勢の男達の説得が先だろうね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/804
805: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 12:12:56.24 ID:8SenxrXq0 朝、目玉焼きとパンを夫に食わせて衣類を洗濯機につっこんで干したら ショッピングついでに映画鑑賞して友達とロイヤ○ホストで飯食った帰りにジムによって汗流し 夕飯の惣菜を買ったら後は夕方のニュースからゴールデンタイムのテレビを眺めて夫の帰りを待つだけ おまえたちに分かる?このハードスケジュール http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/805
806: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 12:14:29.80 ID:RQI6PKco0 大学事務とか志望者が多くて超難関だよ コネがあればそれが一番 2歳なんてママが恋しい時期だよね 周囲では子供が小学生になったらパートに出る人が多かった 幼稚園までは専業で誰かの家で入り浸っていたような人達ですら 一斉にパートに出てた 専業主婦を怠け者と思わない男性陣もいるけどね でもそういう人が周囲にいなければ嘘つけと思うのも仕方ない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/806
807: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/08/02(日) 12:14:43.69 ID:Hd8kqmCF0 子供を産んで育てるのが一番高貴な仕事だからな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438351220/807
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 194 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s