[過去ログ] 【話題】一緒に家計を支えてくれ! 約9割の男性が「結婚後も彼女に仕事を続けてほしい」 ★6 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
945: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:11:35.25 ID:zTM0Gtp30(2/5)調 AAS
一緒に家計を支えてくれ!ついでに家政婦兼母親兼愛人も←ココ重要!
ってとこかな
愛人は途中でどうでもよくなることもあるけど
946: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:18:08.74 ID:u1ivOQd10(1)調 AAS
結婚適齢期の女性による普通の男性の定義

外見 フツメン
勤務先 一部上場企業または公務員
年収 600万円
学歴 マーチまたは中堅国公立大卒
身長 175センチ
体格 多少筋肉質
髪 ハゲではなく清潔感があればOK

と、何かの記事に書いてあった
947
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:18:30.41 ID:AIHkxnb10(2/6)調 AAS
>>936
死ぬような病気じゃなくても保育園に長期行けなくなる病気は結構ある
とびひや結膜炎なんんかでも登園停止だよ
育児板の兼業母スレでもROMってくればバンバン出てくる話

昔は今よりもっと保育所なんて整ってなかったから
働いてた母なんか親に育児丸投げだよ
>>1はまだ子供を持っていないから乳幼児が病気もらいやすいとか
実感として分からずになんとなく働いて欲しいなくらいのことでしょ
948: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:20:16.66 ID:P3l76aCB0(1)調 AAS
>>585
基準高杉
そんなの学年に一人いるかいないか
たいていの人は関係ない話
見てあげなきゃダメだよ
949: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:23:28.76 ID:XBEu70Xg0(1)調 AAS
ビンボーな男は結婚離婚を繰り返して子孫増やすほうが得なんだな……
950: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:25:12.34 ID:AIHkxnb10(3/6)調 AAS
だいたい育休が3年に伸びたのだって
3歳までなんか子供が病気して大して働けないから
それくらいなら休んでてよってことだしね
子供なんか集団に入れてすぐは病気しっぱなし
951: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:25:59.09 ID:Rx2KVTe/0(1/10)調 AAS
質問なんだけど
@アイスランド、フィンランド、デンマーク、フランスなど
主に北欧辺りは専業主婦が殆どいないようだけど、
幸福度も高いと判断され、治安もよく、日本よりはるかに自殺率も低いです。
なぜですか?

Aもし息子が生まれたらなんて教えてますか?
「将来は女の子を守ってあげなさい」?
「女の子には奢ってあげなさい」?
「将来はあなたがパパのように働いて、妻を養うのよ」?

もし息子が「嫌だなぁ。なんで僕がそんなことしなきゃいけないんだろ」と思っていたら?
それでも「そうしなさい」と言うんですか?
だったらそれその子にとってストレスになりますよね?
じゃもうそのストレスになってる時点で、その子にとっては不幸じゃないですか。
これって育児失敗してるって言えません?
952
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:30:43.45 ID:Rx2KVTe/0(2/10)調 AAS
>>947
>死ぬような病気じゃなくても保育園に長期行けなくなる病気は結構ある

結構あるんだったら、なんで保育園って存在するんですか?
なんでこのような機関が存在するんですか?
あと病児保育とか緊急保育は利用しないんでしょうか?

>とびひや結膜炎なんんかでも登園停止だよ

それだったら入院しなきゃいけなくなりません?
母親が無職だったらどういうことができるんです?

>育児板の兼業母スレでもROMってくればバンバン出てくる話

ソースは2chですか。

>昔は今よりもっと保育所なんて整ってなかったから
>働いてた母なんか親に育児丸投げだよ

それってダメなことなんです?
それが嫌だったら結婚する前に女性が自分で生活できるように稼げばいいだけじゃないですかね?

>>1はまだ子供を持っていないから乳幼児が病気もらいやすいとか
>実感として分からずになんとなく働いて欲しいなくらいのことでしょ

じゃああなたがとるアンケートでは
「働いてほしくない」
が100%、またはそれに近くなると?
女性に働いてほしいと思うことはあり得ないといいたいんですね?
953: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:31:18.49 ID:EBrJwJ/J0(2/2)調 AAS
おや
北欧の失敗を知らないのかね
954: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:31:44.25 ID:Rx2KVTe/0(3/10)調 AAS
なぜ秋葉原で無差別殺傷した加藤の母親は専業主婦だったんですか?
955: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:34:02.48 ID:YnK7X1Uc0(1)調 AAS
※ただし

家事を平等に分担して生きていく覚悟のある人だけが
言っていい台詞です
956: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:35:55.93 ID:/vZCUL8B0(1)調 AAS
まぁ消費税増税も来たしな
957
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:37:02.07 ID:Rx2KVTe/0(4/10)調 AAS
女「私は無職になりたい」

じゃあ自分で稼いだらいいんじゃないですかね?それだと何がダメなんでしょ?
結婚する前に、それこそ一生懸命働いて、金稼いで貯金作って
そのお金でリタイアして働かなければいいんじゃないですか?
今の男はそうしてますよね。結婚前から働いて、金をためて、それで結婚してるじゃないですか。

どうして女がそれをやるとしたらダメなんですかね?
なんでそのためにわざわざ男が女の分まで働いて稼ぎ、女に金を払わなきゃいけないんでしょう?

男を働かせるのはよくて、なぜ女を働かせるのはダメなんですか?
958: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:38:21.79 ID:Rx2KVTe/0(5/10)調 AAS
質問なんだけど
@アイスランド、フィンランド、デンマーク、フランスなど
主に北欧辺りは専業主婦が殆どいないようだけど、
幸福度も高いと判断され、治安もよく、日本よりはるかに自殺率も低いです。
なぜですか?

Aもし息子が生まれたらなんて教えてますか?
「将来は女の子を守ってあげなさい」?
「女の子には奢ってあげなさい」?
「将来はあなたがパパのように働いて、妻を養うのよ」?

もし息子が「嫌だなぁ。なんで僕がそんなことしなきゃいけないんだろ」と思っていたら?
それでも「そうしなさい」と言うんですか?
だったらそれその子にとってストレスになりますよね?
じゃもうそのストレスになってる時点で、その子にとっては不幸じゃないですか。
これって育児失敗してるって言えません?
959: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:39:22.97 ID:AIHkxnb10(4/6)調 AAS
>>952
あああなたは熱ある子も家で1人で留守番させろっていう虐待推奨の人だね
960
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:39:52.30 ID:RObRELJe0(1/3)調 AAS
>>957
駄目ではないが、妊娠出産しても続けられる会社は多くはないから
男→仕事
女→家事育児、子が成長したら、パートも
というのが、多数派になる
961
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:42:41.35 ID:Rx2KVTe/0(6/10)調 AAS
>>960
ダメではないのなら
自分で稼いだらいい
結婚する前に、それこそ一生懸命働いて、金稼いで貯金作って
そのお金でリタイアして働かなければいい

で無職になりたい女はそれで解決ですよね。
わざわざ養う必要必要もないし、女には働いてほしい、養いたくない
という男の意見は何も間違っておらず、理に適っていますよね。
962
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:44:43.77 ID:Rx2KVTe/0(7/10)調 AAS
悔しかったら
男は女を養わなきゃいけない
女に働いてほしいと思ってはいけない
っていう法律作るしかないんじゃないですかね?
ID:AIHkxnb10さんの負けですね。
963
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:47:15.30 ID:RObRELJe0(2/3)調 AAS
>>961
自分の子を育ててもらうせいで、働くのが難しくなってる時期なら、養育してくれてる手当てを払ってると考えたら良いんじゃない?知らんけど
実際、専業してる時期って、乳幼児期か、介護中でしょ
それ以外は、パートでも、正社員でも、殆どの女は働いてるから、自分にかかる費用くらいは稼いでるのが殆どでしょ
964
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:48:08.27 ID:AIHkxnb10(5/6)調 AAS
>>962
あなたは結婚できないから他人の家庭が専業主婦だろうが
気にしなくて良いよ
965: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:48:47.13 ID:EUkEtsbzO携(3/3)調 AAS
保育園を手伝った事があるが
感染症に罹り通院で新たな感染症に罹りを繰り返して半年休園した園児がいた。
大田区の保育園での話
966: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:49:40.85 ID:X4sLtatM0(1)調 AAS
そりゃ損だが
このまま何の面白みのない人生歩むよりはましだわ
967
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:50:33.35 ID:Rx2KVTe/0(8/10)調 AAS
>>963
しつこい。
ダメではないのなら
自分で稼いだらいい
結婚する前に、それこそ一生懸命働いて、金稼いで貯金作って
そのお金でリタイアして働かなければいい

で無職になりたい女はそれで解決ですよね。
わざわざ養う必要必要もないし、女には働いてほしい、養いたくない
という男の意見は何も間違っておらず、理に適っていますよね。
968: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:52:26.09 ID:Rx2KVTe/0(9/10)調 AAS
ID:RObRELJe0
ID:AIHkxnb10

あと何千万年何億年、
1秒休みなく女を養えと押し付けてきても
無理だから諦めて。
そんなに押しつけたかったら
男は女を養わなきゃいけない
女に働いてほしいと思ってはいけない
って法律作ってね。

お疲れ様でした。
969
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:54:17.87 ID:Rx2KVTe/0(10/10)調 AAS
>>964
君もできないと思うから、男が女を養いたいと思ってるとか、女を働かせたくないと思ってるとか
気にしなくていいと思うよ。
誰もあなたみたいなごくつぶしの怠け者とはしたいと思いませんから。
970: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:54:51.27 ID:RObRELJe0(3/3)調 AAS
>>967
しつこいっつーか、子を作る以上、育てる人間が必要で、その為に仕事を辞めなきゃならんなら、その時期は経済的にサポートする
というのは何もおかしくないでしょ
育児の弊害として失業するなら、責任はお互いにあるんだからさ
971
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:56:32.40 ID:oqOwJxMR0(2/2)調 AAS
大げさに誇張してるけど、共働きぐらい外国の女性は当たり前にやってることだしな。出来てないのは日本の女だけ。
972: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 12:58:53.54 ID:TL2fyGnU0(1)調 AAS
もう国にも男にも女の面倒みる体力は残ってないんだよ。
自立していい加減働けよマジで。
共倒れしたくないだろ?だったら働け。
973: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 13:00:09.12 ID:AIHkxnb10(6/6)調 AAS
>>969
「も」ってやっぱり独身小梨かあ

何勝ち誇ってるか分からないけどもう子供は小学生だから働いてるよ
でも小学生だって子持ちで仕事するのは大変だし
乳幼児いる人に働いて当然専業は楽してるだなんて言えんわ
974: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 13:00:27.58 ID:fFPxn9ZI0(2/2)調 AAS
女性だって、男性だけの収入で生きていけると思ってる人少ないと思うんだが
周りも正社員で働いてる人多いよ
子どもは義理の親に預けたり、出産して割とすぐ保育所預けてる
975: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 13:01:20.41 ID:IzjGxEYx0(1/2)調 AAS
一度ついた癖は中々抜けない
日本の女はずーっと何千年も男に食わせてもらって生きてきたから、その寄生体質が抜けないのだろう
976: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 13:01:24.61 ID:kbe76C3w0(3/3)調 AAS
日本の女の平均寿命が長いのは
旦那に寄生してストレスの無い生活をしてるから
977: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 13:01:43.97 ID:1Y8D6soD0(1)調 AAS
>>867
え!?それって経済DVなんじゃ…
978
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 13:01:55.26 ID:IgQNJPWi0(1/5)調 AAS
>>971
やや古いデータだけど、内閣府の出しているグラフでは、
日本の女は別に専業主婦が多いわけではなく、
外国の女と同じ程度に働いているよ
スウェーデンなどには及ばないが

外部リンク[html]:www.gender.go.jp

今は男の賃金が下がっているから、女の労働率はもっと高くなっているだろう
979: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 13:04:53.45 ID:IzjGxEYx0(2/2)調 AAS
日本の男達はその日本の女の寄生体質にもううんざりしてるんだろうな
あれ買ってくれこれ買ってくれ
奢ってくれ養ってくれ
働け稼いでこい
ガキよりおねだりがひどいからな
誰だってこんなクソガキの面倒なんてみたくないだろう
たった一度きりの人生でな、それこそせっかく親にもらった命なのだから
980: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 13:06:32.73 ID:xRRagyUi0(3/5)調 AAS
>>916
新幹線は他人を巻き込んで降りたねw
あの事故の被害総額いくらだろうか。
981: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 13:07:21.48 ID:IgQNJPWi0(2/5)調 AAS
>>978続き
上記内閣府のサイトが指摘しているのは、
日本の女の働き方はM字カーブ(子どもが生まれて手のかかる時期に退職、
子どもが手がかからなくなると再就職)になっているのが特徴ということ
スウェーデンはM字にならず、逆U字になっている、
つまりスウェーデンのように女の労働力率が高い国というのは、
女が出産しても退職する必要が無い国
ここが日本はまだ出来ていない
いわゆる「手に職のある」技術職を除いて、
再就職はたいていしょぼい口しかない

今の若い女はそれを知っているから、技術職をめざす人がわりに多い
982
(2): 名無しさん@一周年 2015/08/01(土) 13:07:26.57 ID:zTM0Gtp30(3/5)調 AAS
オーストラリアは毎週金曜日の夕食は夫がつくって片づけまでする
少数ながら専業主婦もいるが、それでも
夫が夕食を作る日っていうのは同じだときいた。そういう土壌があれば、こんな論争にはならないかも
オーストラリアがすべて優れているわけではないが
北欧は高福祉社会だけど、優生政策も徹底してて、身内に血友病などの遺伝が関係する病気を患ってる人がいたら、問答無用で避妊手術される 卵管結紮だったかな?その手術受けさせられた女性がNHKの番組で嘆いていた
983
(2): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 13:12:10.88 ID:IgQNJPWi0(3/5)調 AAS
>>982
オーストラリアはもともと移民国で女が少なかったから、
女を大事にする伝統がある(専業主婦が多いとかではない)
昔は「オーストラリアンワイフ」とか言って、
妻の写真や絵を畑において、夫はそれを眺めながら、せっせと働く、
とかいう伝説があった、本当かどうか知らないけど、それほど
女が少なかった

中国は男尊女卑といわれるけど、共産革命の洗礼で男女同一労働
が成立しているから、共稼ぎは当然だが、
家事特に食事作りを夫がやるのは当たり前
妻が帰宅して食事ができていないと、先に帰宅した夫が叱責される

だから中国人妻と結婚した日本人夫は相当当惑するらしい
984: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 13:13:53.36 ID:oXpo48pc0(1/3)調 AAS
働かない女と結婚するとどうなるか。
例えば夫の年収が1000万だとしよう。
そこから税金などで引かれて実際の手取りは740万程度だ。
働かない女の場合、それを夫婦で分けることになる。つまり、
自分の分はほんの370万。
さらにこっから子供の飯代も払い、小遣いも払っていくことになる。

460万の収入で手取り約370万だ。
つまり働かない女と結婚するだけで、年収1000万が460万に落ち込むようなものだ。
540万円の損だ。
そんな損したいと思うわけがないだろう。
985
(2): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 13:14:15.20 ID:xRRagyUi0(4/5)調 AAS
>>982
身内に血友病いたら卵管結紮ってマジ?どん引き・・・北欧恐ろし子・・・
X染色体に載ってるから、XXだろうかXYだろうが因子を持ってるのは男女なのに、男はいいのかい?
それとも男もパイプカットで女は結紮なんだろうか。
マジコワ。
986: 名無しさん@一周年 2015/08/01(土) 13:17:34.02 ID:zTM0Gtp30(4/5)調 AAS
>>983
なるほど、そういう事情か
シンガポール出身の華僑でいま日本にきてるひとが、父親が食事を作る姿を日常的に見て育ったから、日本大好きだけど男性が料理しないの変に感じるっていってたわ
最近料理する男性増えてるらしいから
そのへんはいい方向になってるのかな
987
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 13:17:54.14 ID:bVKKgcbj0(2/2)調 AAS
>>983
今週夏休み取ってたうちの旦那
私が仕事から帰ってくるまで一週間ご飯の支度も何もしてなかったのはさすがに呆れたわ
988:    働くのは女の義務   [働け!] 2015/08/01(土) 13:18:45.78 ID:TY583Gcv0(1/4)調 AAS
>>1
キチガイかお前、何が支えてくれ!だ。働け!だろ
女は義務がなくていいのか、だったら女から選挙権取り上げろ
女は家庭を押しつけていけないのなら、働くのは好き勝手な自由ではなく義務
女が嫌でも逃れてはいけない義務だ
989
(2): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 13:19:37.92 ID:IgQNJPWi0(4/5)調 AAS
>>985
優生政策としての断種はさすがに今の北欧では行われていない(はず)
血友病遺伝を持つ人が断種を希望して、手術を受けることはもちろんあるだろうけど

日本も、昭和期まで、妊娠中絶手術の要件のひとつとして、
「悪い遺伝を絶つ」というのが明記されていたから、あまり外国のことばかりも
言えない
今の母体保護法からはそういう規定は削除されている
990: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 13:20:36.46 ID:oXpo48pc0(2/3)調 AAS
ちなみに
もし働かない女と結婚しその女と分けた上で、740万得たい場合
α/2=740 α=1480
つまり1480万得たい場合。
なんと約2300万も稼がなきゃいけないのである。

働かない女と結婚した男が
独身 または 働き自分の金は自分で払う女と結婚した男と同等になるには
なんと1300万も余分に稼がなきゃいけない。
たった、働かない女と結婚しただけで
これだけの悪夢がやってくるのである。

まして女に金の管理をされた場合、さらに悲惨なことになる。
991: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 13:20:41.84 ID:ijgwyi/v0(1)調 AAS
男女平等!男女同権!でも働くのは嫌!

これが日本の馬鹿女です
992: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 13:22:03.79 ID:oXpo48pc0(3/3)調 AAS
働かない女と結婚するとどうなるか。
例えば夫の年収が1000万だとしよう。
そこから税金などで引かれて実際の手取りは740万程度だ。
働かない女の場合、それを夫婦で分けることになる。つまり、
自分の分はほんの370万。
さらにこっから子供の飯代も払い、小遣いも払っていくことになる。

460万の収入で手取り約370万だ。
つまり働かない女と結婚するだけで、年収1000万が460万に落ち込むようなものだ。
540万円の損だ。
そんな損したいと思うわけがないだろう。
993: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 13:23:11.96 ID:SX3bLXjg0(1)調 AAS
うちの嫁専業主婦だけど可愛いから働かせたく無いわ心配だし
994: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 13:23:41.56 ID:IgQNJPWi0(5/5)調 AAS
>>989つづき
日本の母体保護法の前身、その名も「優生保護法」(悪い遺伝を絶つ)
が廃止されて
母体保護法となったのは1996年
日本もつい二十年前まで優生政策をとっていた、とも言える
995:    働くのは女の義務   [働け!] 2015/08/01(土) 13:23:49.38 ID:TY583Gcv0(2/4)調 AAS
>>987
女が働くことをまだ義務としてやってないから
あくまで女の選択、生き方の多様化としてやっているから
家のことを男がやるわけないだろ
義務を果たせ

中国は女は義務として働いている、キリストの欧米や属国日本とは違う
996: 名無しさん@一周年 2015/08/01(土) 13:24:10.73 ID:zTM0Gtp30(5/5)調 AAS
>>985
15年以上まえの番組だったけどね、
子どもを作る権利を国家に奪われ、結婚もしなかったって顔出しインタビューで熟年女性が語ってた
高福祉社会はけっこうだけど、障がい者になる可能性は徹底的に排除してるみたいだね
それに北欧諸国は人口が少ないからね、一億人もいる日本との単純な比較はできないといつも思う
997: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 13:24:21.47 ID:6hgGHUsO0(4/4)調 AAS
子供の幸せを考えると専業主婦、主夫の方が良い。
998: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 13:25:42.21 ID:xRRagyUi0(5/5)調 AAS
>>989
軽くwikiみてみたらさすがに最近はそういうの無いみたいだよね。ホッとした。
999:    働くのは女の義務   [働け!] 2015/08/01(土) 13:26:28.77 ID:TY583Gcv0(3/4)調 AAS
夫婦共働き、共に公務員て金になるよ

女が働かない場合だとほんと損失が大きい
働かないで飯食えているくせに無償賃金労働なんてよく言える

働かない女は飯食うな!
1000:    働くのは女の義務   [働け!] 2015/08/01(土) 13:27:29.71 ID:TY583Gcv0(4/4)調 AAS
経済事情や選択に関係なく働くのが義務
女も義務を背負え!
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 5.823s*