[過去ログ]
【話題】一緒に家計を支えてくれ! 約9割の男性が「結婚後も彼女に仕事を続けてほしい」 ★6 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
【話題】一緒に家計を支えてくれ! 約9割の男性が「結婚後も彼女に仕事を続けてほしい」 ★6 [転載禁止]©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
547: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:31:43.42 ID:HNjre3oj0 女は家庭に入れたままだと暇をもて余して浮気する生き物。浮気しておきながら離婚しても慰謝料や養育費だけはしっかり要求してくる 女なんて本当にしたたかな生き物、好きだ、愛してるなどの言葉を簡単に並べ綺麗事ばかり言うが結局、男なんて所詮は金づるにしか思ってないから http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/547
548: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:32:27.77 ID:uBy69P4a0 >>541 今時「寿退社」ってあんまり聞かないよね。 彼氏が転勤でプロポーズされてそれについていくから退職、とかしか聞いたことないわ。 ちなみにマイナビによると >「仮に結婚した際、仕事を続けますか」と質問。全体で最も多く選択されたのは >「夫の年収に満足しても仕事を続ける」(55.6%)だった。 >一方、「夫の年収に満足できれば仕事を辞める」(21.0%)、 >「夫の年収に満足できなくても仕事を辞める」(3.1%)と、 >結婚のタイミングで仕事を辞めたいという意思を示した人は全体の24.1% となっている。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/548
549: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:33:29.83 ID:m0z33QC50 結婚には生殖がからんでくるからなー。 どうしても動物的になる。 妊娠出産直後にどうしても無防備になる女を経済的・人的・精神的にサポートしてくれそうなのと結婚するよね。 共働きでもそこははずせない。 ニートは問題外。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/549
550: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:34:12.95 ID:r/mpFYYJ0 女の方で専業主夫希望とか夫には働いてほしくないって方は殆どいませんよね。 それと全く同じ心情で女には働いてほしいって思ってるだけだと思いますけど。 何がおかしいんですかね〜・・・・? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/550
551: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:34:58.93 ID:m0z33QC50 >>550 男は妊娠出産で肉体的に傷付いたりしないから保護する必要を感じないから。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/551
552: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:35:40.59 ID:5/zgfXVg0 そのころ遥か離れたサウジアラビアで見知らぬおっさんが 5人目の妻を娶っていた http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/552
553: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:36:53.25 ID:uBy69P4a0 >>550 自分の稼ぎがもっとあったら、旦那に家にいて欲しいと思ってるよ 甲斐性ないから無理だけどさ ただ、妊娠・出産・育児一通り終えたからそう思えるだけで その前だったら、旦那に働いてもらわないと生活できないし 男が代わりに妊娠・出産・育児してくれるわけでもないから 家庭に入ってもらうって選択肢がないのは当然かと。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/553
554: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:37:09.73 ID:r/mpFYYJ0 >>551 それと全く同じで男が女を保護する必要がないと感じたら何がダメなんでしょう? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/554
555: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:37:46.85 ID:s0z3VTpN0 専業希望のスイーツを煽りに来てるのがちょいちょいいるけど、 そういうのはあんまりここに書きに来ない。 そんなヒマあったら自撮りテクとかを磨いてるw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/555
556: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:38:30.57 ID:m0z33QC50 >>554 男が射精する度に大出血してチンコ裂けて入院必須なら大事に保護するw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/556
557: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:38:44.44 ID:MskCCfV90 男も家事を分担しないと無理 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/557
558: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:39:14.06 ID:bGWaC33t0 育児は忙しいならシッターとかそういう問題じゃないけどな 俺はどちらか一人は働かないべきだと思うよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/558
559: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:40:24.45 ID:fAdcm0vZ0 あーあもう賤業ニート共の居場所はどこにもないな。 政府も働かせようとしてるし、社会にとっても家庭にとってもお荷物か。穀潰しの時代はもう終わったな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/559
560: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:41:53.73 ID:bwQpQ2tP0 >>393 あなたの育った家庭はお母様キャリアウーマンだったの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/560
561: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:42:25.89 ID:s0z3VTpN0 男が女(子無し状態の妻)を保護する必要はどこにもないと思う。 しかし、男が乳幼児を抱えた女と役割分担をするのは理に適っていると思う。 家計負担と子育て負担とを均等にシェアしたっていいけど、 それが上手く行くのは少ないケースだと思うな。 しかも子供を産んだ後の女は大小の体調不良を抱えやすい。 女を仕事の第一線から退かせる(専業かパートか閑職かはさておき)のも、 ベターな選択肢の一つだと思う。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/561
562: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:42:53.30 ID:r/mpFYYJ0 >>556 まああなたがダメって言ってもどうしようもないと思いますよ。これはもう男の気持ちだし考えなんで。 女には働いてほしいと男が思っちゃいけない規則なんてありませんからね。 ここはあなたのような能無し女が中心の世界ではありませんし。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/562
563: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:43:53.28 ID:6D43+PBI0 公務員利権マジうめえwww くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ… 「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、 「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して 「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw 「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、 故事「朝三暮四」のお猿さん以下www 結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww 消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w 不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww 少子化?不況?減収?失業?自殺? 努力不足と自己責任じゃないっすか?www ハムッ ハフハフ、ハフッ!! 待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/563
564: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:44:05.75 ID:Q+b2KuHW0 >>517 子供のことを大切にして欲しい、手をかけて育てて欲しいというだけだろう。 仕事よりも子どもの方を大事にしてくれというだけの話では。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/564
565: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:44:21.48 ID:bGWaC33t0 子供いない、いらないならまあ養う必要はないよね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/565
566: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:45:02.08 ID:r/mpFYYJ0 >>561 それがうまくいってるかどうかってのはあなたが決めることではなく本人が決める事だと思いますよ。 私からすれば、女を働かせない方がうまくいかないケースが多いと思いますね。少なくとも私の家では絶対にそれだとうまくいきません。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/566
567: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:45:54.07 ID:N5Ik64By0 >>554 駄目ではない が、実際、出産期に退職→しばらく専業→パート みたいな流れが一般的に多いと思うよ 嫁の稼ぎに期待しすぎると、結婚失敗するかもね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/567
568: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:46:09.26 ID:bGWaC33t0 子供ができたら嫁自身が仕事なんてやってらんなくなるでしょ 自営業みたいな時間に融通きく仕事以外は http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/568
569: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:46:38.74 ID:6D43+PBI0 ゴキブリ公務員「『生活苦しい』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。納税しないから生活苦しくなるんですよ」 納税者「?」 ゴ「納税しないから生活苦しくなるんです。納税すれば生活苦しくなくなります」 納「いやいやいや、順序としては『生活苦しいから→納税できなくなる』んですよね?」 ゴ「いえ、納税しないから生活苦しくなるんです」 納「?」 ゴ「納税させるんです。趣味娯楽奪おうが結婚諦めさせようが車手放させようが、とにかく一生税金払わせる」 納「一生」 ゴ「そうすればその人はもう生活苦しいとは口が裂けても言えないでしょう」 納「…んん??」 ゴ「生活苦しくなかったって事です。実際に一生税金払えるんだから。『生活苦しい』という言葉は嘘だった」 納「いや、一生払ったんじゃなく強制的に強奪したって事でしょ。車も結婚も人生も諦めさせても」 ゴ「しかし現実として納めたのですから生活苦しくなかった。その後はもう『生活苦しい』なんて言葉は言わせません。 ちなみに強制納税させた分は指導鞭撻報酬として当然我々の給与や福利厚生その他利権拡充に充てますけどwww は?納税負担により消費が冷え込んで民間同士で共倒れ?www知らんがなwww公務員には関係ないがなwww」 納「・・・・・」 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/569
570: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:47:15.23 ID:r/mpFYYJ0 >>561 それがうまくいってるかどうかってのはあなたが決めることではなく本人が決める事だと思いますよ。 私からすれば、女を働かせない方がうまくいかないケースが多いと思いますね。少なくとも私の家では絶対にそれだとうまくいきません。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/570
571: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:47:51.15 ID:iwEX6be30 最初から甘えてるわ こんな男は年とったら先に病気になって 看病や介護もお願いってなるに決まってる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/571
572: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:48:35.92 ID:DysZr3tQ0 俺の嫁は専業主婦 家事も子育ても完璧だ 俺は目の前のリモコンもとらない ホテル暮らしのような生活 共働きしたって所詮女の収入なんてしれてる その程度も男が稼げないなら結婚やめとけ(笑) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/572
573: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:49:14.94 ID:r/mpFYYJ0 >>567 ダメではないならごちゃごちゃ言う事ではないでしょう。 その結婚の失敗が違うんだと思います。 私にとっては、妻が私の稼ぎを当てにする寄生虫になった時点でもうその結婚は失敗ですね。 夫婦の片方が寄生虫になった瞬間、もうその家庭は失敗および破綻してるでしょう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/573
574: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:49:27.10 ID:R63UY5Pq0 >>565 未婚男女の多くが「子どもはいらん」と言っているそうだしな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/574
575: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:51:06.64 ID:lB4G/SWx0 子供がいても養う必要はないな。今時家庭を守るのにどう考えても働かない女はいらん。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/575
576: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:51:16.28 ID:xGWXtQZW0 >>570 働かせない、と、働けない、を混同してるね。 働ける環境にあって働かせない選択はうまくいかないだろうし、 働けない環境で働かないのはうまくいくだろう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/576
577: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:52:34.54 ID:bGWaC33t0 俺なら仕事して育児して ってなったら間違いなく発狂するからなあ、理想はあくまで理想で無理なスケジュールは最悪虐待に繋がる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/577
578: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:53:03.15 ID:s0z3VTpN0 周りを見ると、 出産を機に退職→子供が小さいうちは一緒にいてやって→ からの母子一体となって御受験か、 育休取って出産→育休切れで復職・保育園→ からの働き続けて小学校上がっても学童保育か。 大まかにどっちか。 どっちが得とか損とかじゃなくて、どっちが幸せだろうな。好みか。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/578
579: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:53:49.76 ID:xGWXtQZW0 女が専業主婦を寄生虫呼ばわりする時点で、世の中終わっているw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/579
580: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:54:32.63 ID:m0z33QC50 子供産んでくれるつもりもないオスのクソニートを飼う女なんていないだろ。 オスは少数で足りるんだから。 家族を持てないオスって最後どうなるんだっけ?新幹線自殺? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/580
581: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:54:58.47 ID:i1k8nKUMO ゆとり男が増えてきたからな。 ゆとり男「ボクだけ働くのはおかしい!」 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/581
582: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:55:18.34 ID:lB4G/SWx0 俺は自分が稼いだ金がニートに使われる方が発狂しそうだわ。完全に働く気が失せるな。 子供はほしいから作るし、全く苦ではないな。 それにどの道全く関わらないわけにはいかないし。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/582
583: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:55:18.44 ID:N5Ik64By0 >>573 それだと、転勤族で、嫁がろくに働けない家庭はほぼ崩壊だねw 変わった価値観だから、それに合う嫁を選ぶしかないんじゃない? 私は男に経済力求めるのは普通だと思うよ。出産後は、子供が小学校上がるまでは親元で、しっかり面倒見たいなと思うし、出産しても続けられる会社は多くはないから http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/583
584: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:55:40.40 ID:s0z3VTpN0 むしろ保育園でなんとかなるうちは働いておいて、 子供が小学校に入ってからは家でオヤツ用意して待ってたり 宿題見てやったりってのが個人的には理想だな。 そうすると日中のみのパートか。こういうのは寄生虫に見えるのか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/584
585: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:55:50.12 ID:tsc//RAw0 心身ともにタフで、かつ優れた資質を持っている子なら 両親が共働きでほっとかれ気味でも 性格がねじれることも悪い友人にそそのかされて非行にはしることもなく 優等生で自主的に勉強もして国立医学部あたりに入って立派に自立してたりする でもそんなアタリの子って多くはないだろうし そもそも自分はどうだったんだって話 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/585
586: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:56:06.09 ID:DEY8kb/o0 子供が病気になっても休めない→仕事出来ない そんな共働きの家庭は 時給5000円でも1万でも払って預け先を用意しときゃいい 小さいうちはゼロどころか大幅にマイナス!くらいの気持ちでいればなんてことない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/586
587: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:57:20.96 ID:Q+b2KuHW0 >>578 子供にとっては前者が良い。一般的には。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/587
588: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:57:22.55 ID:VncLJzQg0 >>579 そんなの女の中の一部のバカだけでしょ。 誰かの具合が悪くなるとかいろんな理由で専業になることなんて普通に考えつくことだから。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/588
589: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:57:48.00 ID:bGWaC33t0 そもそも同じ女に寄生虫とか言っちゃう時点で働いてる子持ちの精神状態はいろいろヤバイよな 何かを叩かないと生きていけないくらいストレス貯まってる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/589
590: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:59:08.63 ID:r/mpFYYJ0 >>583 それでしたら男が女を養わなきゃいけないという法律でも作ったらいかがですか? あなたがいくら文句を言っても、この女を養わない男達の耳には届きませんよ。 ここはあなたが中心の世界じゃありませんからね。別にあなたと結婚したいなんて誰も思ってませんし。 同じくそのような男と結婚し働かされてる女や、バツイチになり養われずに貧困生活を送ってる女の耳にも届きません。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/590
591: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:00:04.25 ID:jho27DI/0 育児言うなら妻の給料なんてあてにすんな。そもそも妻子も養えないのに結婚して親になろうとかおかしい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/591
592: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:01:05.39 ID:6D43+PBI0 2年連続増額の公算=国家公務員のボーナス―人事院 時事通信 7月28日(火)15時42分配信 人事院が8月上旬に行う2015年の国家公務員給与勧告で、 月給に続きボーナス(期末・勤勉手当)も増額となる公算が大きいことが28日、分かった。 民間企業でボーナスが前年をわずかに上回る傾向が出ているためで、引き上げ幅が焦点になる。 14年度は月給、ボーナスとも7年ぶりに引き上げられており、2年連続で両方がプラス改定となれば、1991年以来24年ぶり。 連合の集計によると、15年春闘のボーナスの平均回答月数は年間4.84カ月。 14年調査と集計対象組合が異なるため単純比較はできないものの、同年を0.06カ月上回った。 国家公務員のボーナス支給月数は、企業の直近1年間の支給実績に合わせている。 給与勧告の基礎資料となる人事院の民間給与実態調査で、ボーナスの調査期間は昨年8月から今年7月まで。 現在も調査・集計作業が続いているが、連合と同様の傾向が出る可能性が高く、 勧告では公務員のボーナス引き上げを求めることになる見通しだ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150728-00000083-jij-pol http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/592
593: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:01:11.85 ID:tznLa2QW0 専業主婦派ってなんでこんなにやたら価値観の押し売りしてくんだろうな。理解できないわ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/593
594: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:02:00.04 ID:SUNK7YWq0 働かない女なんかしねよw 結婚なんかするやつバカ セックスしたいだけw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/594
595: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:02:25.34 ID:s0z3VTpN0 >>587 「子供にとって何が良いか」を考えると、 子供が小さいうちは「一緒に家計を支える」のは無理だな。 子供が大きくなってから、「一緒に家計を支える」という程の 職に戻れるかというとこれも難しい。 子供がいても「一緒に家計を支えて欲しい」と思う男性は、 子供は「保育園→学齢期からは学童」で当然甘んじる、ということだろうか。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/595
596: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:02:26.35 ID:xGWXtQZW0 >>591 結婚したら世帯収入増えて安泰 んで妊娠して退職したら貧困まっしぐら この計画性のない夫婦が多すぎるんだよな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/596
597: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:02:46.28 ID:m0z33QC50 >>594 TENGA使って老いたら樹海行けw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/597
598: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:03:10.57 ID:tznLa2QW0 子供には専業主婦が一番とかな。子供を優秀にまともに育てるのには専業主婦がいなければならないとかベストだとか。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/598
599: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:03:34.34 ID:EgWLIvVV0 母親になることの意義をわかってないのが多すぎ 子供できたら母ちゃんはその子にたくさん手を掛けてあげてほしい それができるように男は頑張って働け 共働き希望とか眠たいこと言うな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/599
600: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:04:21.07 ID:m0z33QC50 みんな自分の家族をつくろうねw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/600
601: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:04:29.97 ID:s0z3VTpN0 「優秀でまとも」への近道が御受験なら、専業一択かと>>598 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/601
602: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:05:25.18 ID:tznLa2QW0 >>595 だったらまずは、専業主婦の自分の子供がどれだけ完璧で一番の子供なのかってことを証明してみようぜ? 絶対働いてるやつ以下ってことはないよな?な? それができなきゃ、お前が言ってることって間違いになるな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/602
603: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:06:31.63 ID:N5Ik64By0 >>590 別にあんたの意見を否定してる訳じゃない が、確実にあんたの意見の方が少数派だねという話だよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/603
604: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:06:35.10 ID:tznLa2QW0 >>601 なんでお受験が「優秀でまとも」でそれが専業主婦でなければならないかちゃんと証明しようぜ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/604
605: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:06:47.51 ID:xGWXtQZW0 収入ある独身40代が、夢と希望を失った20代女を主婦として迎える時代 がくると信じている。 by高齢童帝 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/605
606: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:06:59.99 ID:PB+3vwAyO 我が家の年収 嫁600万、俺450万。 貴女がいなくちゃ生活できません http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/606
607: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:07:07.05 ID:m0z33QC50 二十歳越えたら親離れを考えて自分の家族を持つことを意識してほしい。 最近の若い子は分かってるけど、いつまでも親元にいる高齢ニートや独身者は子供気分で困る。 若い子の足を引っ張る前に樹海も考えるように。 http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/8774/00000000/q2.pdf 20代男性は「男は仕事、女は家庭」という意識が急増して 過半数を超えていました http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/607
608: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:07:36.51 ID:mM9KKE2o0 朝鮮系マスごみは 消費税増税は 財政再建のために使うって 言っていたよな なんで公務員のボーナスに変わるんだ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/608
609: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:07:41.97 ID:r/mpFYYJ0 >>603 これには9割って書いてますけど? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/609
610: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:07:58.59 ID:7spRkuQC0 金無いし金かかる事多すぎるし(子育て介護)しょうがないよ って事で益々非婚少子化が進むんだよなあ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/610
611: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:08:48.12 ID:JH4GXuyX0 >>581 それのどこが悪いんだ? 男女平等だろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/611
612: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:09:54.69 ID:6D43+PBI0 「日本における」ゴキブリ公務員の仕組み 正直な人間が正直な人間だけで社会を作る ↓ 生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる ↓ 利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる ↓ ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める ↓ 公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長 ↓ 自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める ↓ 利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る ↓ 最初から居た誠実な連中は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ ↓ 社会全体が完全に腐る 典型例:自殺者増加、非婚化、少子化、貧困層増加、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、消えた年金、 乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/612
613: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:10:13.55 ID:m0z33QC50 >>611 平等なわけあるか惚け老人。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/613
614: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:10:52.32 ID:mXTyDokE0 >>17 sexはお互い様。なんで女だけが損してるみたいな発想が出てくるのか? 性差別も甚だしい。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/614
615: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:11:51.49 ID:Hr2dvhQF0 「一緒に家計を支えて欲しい」って、 イコール「俺は自分の家族すら養えない甲斐性無しです〜・・・」 って言ってるようなもんじゃないか。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/615
616: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:12:03.80 ID:kJB6qZUd0 怠け者の女が働きたくないだけの問題に、なんで一々こっちが犠牲になって金を払わなきゃいけないのかさっぱりわからないな。 そんな女は潔く餓死でもした方がよっぽど社会のためになると思うぞ 夫に養われなくなったら国に寄生するんだろうし。だまって餓死しておけよ。お前なんて世界にいらないからさ。 政府も困ってんじゃねーかよ。とっとと配偶者控除なんて廃止したいんだよ。で働いて税金納めてほしいの。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/616
617: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:12:31.94 ID:N5Ik64By0 >>609 パート含むでしょ ずっとフルで共働きしてほしいというのとは大分違うと思うよ 勿論、乳幼児育児中は専業でも仕方ないと思う男も結構多いだろうし 自分が低年収だから、働いてくれないと困るという選択肢がそれしかない層も増えてるだろうし 9割があんたのような価値観かというと、それは違うと思うよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/617
618: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:14:17.15 ID:JH4GXuyX0 >>613 だからどこが間違ってるのか説明しろよ 専業主婦数=専業主夫数 にならないと平等とはいえないだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/618
619: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:14:25.76 ID:6D43+PBI0 「景気(≒税収)には波がある」てな「絶対」の大前提において、 「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、 「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の ゴキブリ公務員の餌代を、 「景気に関係無く」納税者に負担させ続けて、かつ今後も 「納税者の生活切り詰めさせてまで」維持するってんだもんw そりゃ景気なんか上向く訳ないだろw 江戸時代の百姓で言えば 「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに 「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど 凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w 凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、 ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw 仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」わなwww ゴキブリ公務員の扱い及び業務は「性善説前提」www どんな損失出そうが一切責任もペナルティも無し、 「ゴキブリ公務員には一切責任無く、ゴキブリ公務員の想定通りに動かなかった民間の責任」www 方や民間労働者の扱い及び業務は「厳格な性悪説前提」www マジこの国おもしれーわwwww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/619
620: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:14:33.96 ID:v/1pgdUf0 >>63 想像力なさすぎ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/620
621: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:15:38.31 ID:r/mpFYYJ0 >>617 あなたの個人的な「皆こう思っていてほしい」という感情をぶつけるのではなく、 そのデータを直接見せてください。 女に普通に働いてほしいと思うのは殆どいなくてありえない考えだと。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/621
622: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:16:19.68 ID:mXTyDokE0 >>152 いや、2倍はねーわ。せいぜい1.5倍。 新婚間もないハリキリ専業主婦を想定してんのか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/622
623: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:18:32.44 ID:RSHajoz6O 旦那は年収800 子供達も大学生でバイトしてるから働かなくてもやれるけどフルタイム会社員で働いてる 老後子供に迷惑かけない様に貯蓄いっぱいしたいもん 専業主婦やってたら今頃貯蓄一億いってなかったろうし 働いてて良かった http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/623
624: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:19:57.57 ID:UYVJlWVI0 男と女の関係だけでなく、 日本社会のあちこちがギスギスして余裕がなくなってきている。 いったい何が原因なんだろう? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/624
625: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:20:05.30 ID:tznLa2QW0 男に女を養えとか養うのが一番とか押し付けるんじゃなくて、そう思う自分が女を養ったらいいんじゃね? 女が女を養っちゃいけないなんてルールはないぞ。なんで一々養いたくないという俺らに押し売りしにくんの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/625
626: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:20:43.26 ID:m0z33QC50 >>621 これでいいんじゃね? http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/8774/00000000/q2.pdf 20代男性は「男は仕事、女は家庭」という意識が急増して 過半数を超えていました 急増だし、若い子はこれからは分業したいんだろう。 婚期を逃したオッサンは家族をもちそこねて最後は樹海か新幹線かな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/626
627: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:21:18.05 ID:tznLa2QW0 もし男が目を覚まして、女を養わなくなったら働きたくないお前らが困るから? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/627
628: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:21:33.68 ID:F2AljjOR0 雇用が不安定になり女も社会進出して競争相手が増えれば 自然とそうなるわな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/628
629: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:21:49.80 ID:FpLeH2Ui0 >>1 まあそうなるわな 団塊やJrたちが血眼で雇用機会均等に奔走したんだから 当然だ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/629
630: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:22:55.40 ID:m0z33QC50 >>618 男が生理始まって子供産めるようになったら数が等しくなるが。 そんなの空想世界だな。w 現実を見ろ。 家族を持て。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/630
631: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:24:43.66 ID:JH4GXuyX0 >>630 「妊娠出産するからって女を職場で差別するな!」 てのが女の主張だろ? だったら、家庭でも妊娠出産での不平等は是正しなくちゃ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/631
632: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:25:09.03 ID:jho27DI/0 夫婦で士業で激務だったけど。結婚して専業になった今、相当貧乏にならなきゃ仕事復帰するつもりはない 体力的にもブランクの事考えても女の力などたかが知れてるわ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/632
633: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:25:19.30 ID:m0z33QC50 >>631 日本語でおkですがw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/633
634: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:27:14.16 ID:j6Ge283P0 男も家事をしなきゃいけない時代だし、 嫁が働いていてくれたほうがいいわな 金をしっかり分けておけば、 軋轢もそう生まれんだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/634
635: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:27:59.39 ID:m0z33QC50 >>631 なんとか解釈すると、 妊娠出産する女を職場で差別するな ↓ 家庭でも不平等を是正するために男も育休取れ。 こういう主張だな? 良い心構えだ。お幸せに。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/635
636: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:28:33.37 ID:JH4GXuyX0 >>633 日本語ですが? 妊娠出産できないからって、なんで専業主夫になれないんだ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/636
637: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:29:01.49 ID:m0z33QC50 >>636 ヒモ希望かよ・・・ チェンジ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/637
638: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:29:19.77 ID:N5Ik64By0 >>621 実際1にも、妊娠するまでは働いてほしいという話も出てるじゃん あんたの方が極端に捉えすぎだよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/638
639: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:29:48.79 ID:3vb3L/DG0 金がねーからな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/639
640: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:29:56.78 ID:IjKBnaKb0 >>434 それくらい手のかかる子ってどれくらいいるの? 個別の事例をいくら挙げてもらっても判断つかないや http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/640
641: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:31:04.82 ID:m0z33QC50 >>640 自分の子供をもってみたら分かるから結婚して家族をもってみたらいい。 独身で年とっても樹海か新幹線だから自分で実験してみたら。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/641
642: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:31:27.03 ID:JH4GXuyX0 >>637 専業主婦をヒモとは酷いひとだ 主婦業も立派な仕事だぜ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/642
643: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:32:22.10 ID:r/mpFYYJ0 >>626 何が十分なんですかね?それのどこをどう見ても、 どちらかと言えばそう思わない・そう思わないの比率の方が多いですけど? しかもはっきり「そう思う」の層はそれこそ薄く、一方はっきり「そう思わない」層はいずれも3倍以上ですね。 変わった価値観だって言われましたけど? もし仮にそれが多かったらなんだったんですか?もってはいけない考えでしたでしょうか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/643
644: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:32:32.10 ID:m0z33QC50 >>642 男はヒモだろw 古典だ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/644
645: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:32:40.08 ID:jho27DI/0 お受験は日能研に入れて送り迎えすれば 専業だか兼業だかって関係ないけど お母さんが勉強教えるわけじゃなし http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/645
646: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:33:11.15 ID:xGWXtQZW0 独身だけど、 収入で遊び倒して、年取ったら生活保護もらっておまらの子供に下の世話させるから、 子供作れる連中にはがんばってほしい。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/646
647: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:33:19.30 ID:b7zyuVxY0 女にとって、結婚は地獄です 夫のために家事全般 夫のために育児全般 夫のために介護全般 だから女性の高齢独身者が増えてるんだな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/647
648: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:33:30.52 ID:IjKBnaKb0 >>640 自分の子ども持ってわかるのは自分の子どものことだけだろ? アホですか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/648
649: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:33:42.25 ID:m0z33QC50 >>643 考えはどうでもいい。 持っても良いのは自分の家族。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/649
650: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:34:21.21 ID:gq5X8w6fO >>604 低学歴のチビ男は黙ってろw このスレとは無関係なんだからさっw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/650
651: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:35:15.96 ID:NNtFckmn0 配偶者は自立できるひとの方が良いわな 日本の男は働きすぎなんだよ。沖縄の男を見習え。セックス・酒・カチャーシーで働かないぞ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/651
652: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:35:54.17 ID:JH4GXuyX0 >>635 頭悪いなあ 育休ってなんだよ専業主夫って書いてるだろ 専業主婦と主夫を同数レベルまでもっていくのが男女平等だっつってんだよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/652
653: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:36:16.02 ID:saTa91e20 妊娠出産子育てを男も出来たらいいのにね これこそ平等でしょうが 妊娠出産子育ても出来ないのに働いて欲しいとかw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/653
654: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:36:33.13 ID:N5Ik64By0 >>645 小さいうちは親が勉強見るのが今は普通かも やや富裕層多い幼稚園だと、時計が読めたり、足し算引き算、簡単な漢字が読めるとか、割りと普通だったりする 勉強見るのは、母の役目になってる家庭は多いよ 勿論、公文やら、日能研も行かせてね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/654
655: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:36:57.87 ID:uBy69P4a0 >>652 日本の政治家の半分が女性になって 企業の管理職の半分が女性になる頃には 専業主婦と主夫の割合も同数レベルになってるんじゃないかな? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/655
656: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:38:39.32 ID:JH4GXuyX0 >>653 だって女が、妊娠出産のするしないは無視しろってことで 社会に進出してきたんだろ? だったら男ができないからって、自分は働かないでいいわけないだろ そっちでも無視しろよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/656
657: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:38:55.84 ID:FCMa5GfW0 なんだかんだATM男子の反逆を許せないBBA連合 結婚とはなんぞや http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/657
658: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:39:03.29 ID:qTBDlHau0 今どき専業主夫なんていらんだろ 一人でも3時間あれば家事はひと通りこなせるくらい楽になったんだから こんなに楽なのに専業主婦とか言う割に夫にも家事やらせる 男を金を稼ぎ自分の世話をする奴隷と思ってる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/658
659: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:39:29.79 ID:QVVMV44m0 >>147 働けばいい、とにかく楽をしたい為に専業主婦になるという外道がいるかぎり そうするしかない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/659
660: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:39:48.15 ID:xGWXtQZW0 >>655 女が舵を取り始めると、 あらゆる階層が共働きしないと生活できない貧困階級になるわけですねww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/660
661: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:40:51.90 ID:icTury5J0 働かせない夫=女性蔑視的な風潮 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/661
662: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:40:55.96 ID:CheUht1P0 この手のスレってやたら女共が発狂して、養いたくないって男に愚痴るけどどうしようもないぞ。 だって 男性は女に金を払い養わなきゃいけない 男性はヒモ女を好きにならなきゃいけない 男性はヒモ女を養うために生きなければならない 女に金を払わせてはならない 男性の金は女のものである なんて法律はないんだからな。 そんなに悔しかったら頑張って作れや。 まあその前に憲法13・14・19・20条全部改定しないといけないと思うが。 もっともそんな法律できても、破ってやるけどね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/662
663: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:41:31.63 ID:uBy69P4a0 >>660 いえいえ、現在のように「労働者の平均所得」が下がったのは 安い労働力を欲しがった経団連の功績です 安い労働力欲しさに女性の社会推進をし 派遣を推奨し、現在は移民を推奨しています 「男が舵を取っている」現在がこのザマですよ^^ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/663
664: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:41:48.63 ID:m0z33QC50 >>656 自分が産む性でないからこそ出来る放言ですなw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/664
665: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:42:10.34 ID:xGWXtQZW0 だいたい家事に時間必要か? 洗濯機まわしている時間でたいてい終わるだろう。 日中家ですごして汚したところを清掃して、家事っていってんの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/665
666: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:43:12.02 ID:PP7ddXPI0 いざ結婚すると「働かなくていいから家にいてくれ」という男性が多いと思う http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/666
667: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:43:13.50 ID:m0z33QC50 >>665 高齢童貞はだまってろ。 家族作って親や周囲に心配かけるのやめてやれ。 あるいはお前が人生やめたら周囲はホッとするかもな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/667
668: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:44:12.69 ID:wuTmjOyxO 2人以上の世帯の平均使用が26万 一人で稼げるまではちょっとかかるな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/668
669: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:44:23.86 ID:QVVMV44m0 >>653 甲斐性がどうたらとかと同じで完全な言い訳口実 どんなに見た目とか性欲満たしてくれるようなスタイルしてても 楽をしたいという目的が半分以上意識してる女とは結婚はやめといたほうがいい 俺の嫁は12も年下だが共働きする上にちゃんと家事と生地は折半してくれてる 甲斐性とかふざけたことは一切言わない 女もちゃんとしたやつはいるので 皆騙されないように http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/669
670: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:45:25.20 ID:Ru1cNJaK0 結婚ってのはお互いの責任って意識が男女ともに欠けてるのは確か。 男はなんだかんだ家庭の全責任を負う事を要求されるし そうあるべきと信じてる奴もまだ多い。 女は責任という意識がそもそもない。そんなもんは男が取るべきと普通に考えてる。 「結婚=宿主変える」程度の低い意識。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/670
671: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:45:32.33 ID:CheUht1P0 ID:uBy69P4a0 ID:m0z33QC50 ID:N5Ik64By0 別にお前らが無職にならなくてもだーれも困らないから安心していいと思うぞ。 お前らが各々で欲求不満になるだけだ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/671
672: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:46:51.79 ID:Ru1cNJaK0 >>666 ないない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/672
673: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:47:10.47 ID:uBy69P4a0 >>665 家事は確かに規定がないから、楽して手抜きしようと思えば手抜きはいくらでもできる。 だから「洗濯機まわしている時間で」家事全部終えるような手抜きの嫁もらえばいいだけ。 実際、知り合いの汚嫁さんは風呂トイレの掃除は3年に1度もしないらしい。 水周りの掃除はそれだけで時間かかるから、そういう「手間のかかること」を全部省いたら おっしゃるとおりの時間内で終わりますわ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/673
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 328 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s