[過去ログ] 【話題】一緒に家計を支えてくれ! 約9割の男性が「結婚後も彼女に仕事を続けてほしい」 ★6 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
795(2): 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:00:54.84 ID:2y1NblKS0(2/3)調 AAS
>>790
そんな事を聞いているわけじゃない。
誰だって結婚生活の身近なモデルケースは、良くも悪くも両親でしょう?
両親の仲がうまくいってる家庭の子は、総じて良好な夫婦関係・家族関係を築けているわ。
そこに早婚も晩婚も関係ない。
結婚するなら親を見ろっていうのは、その通りだと思う。
796: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:03:39.22 ID:sL8/O2Is0(1)調 AAS
女が家事・育児をやるなんてのは当然。
その上でお金を入れてくれてセックスもさせてくれる家政婦が欲しいのだ
797(1): 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:04:57.28 ID:ETpIlSKQ0(1/2)調 AAS
>>776
変なこと聞くけど
逆に養ってくれる女性ならいいの?
798: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:09:41.95 ID:ydMsTM9J0(9/22)調 AAS
>>797
旦那を養おうとしない嫁って
クズすぎるだろが
799: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:09:55.72 ID:6e0PM2/i0(3/4)調 AAS
>>795
異性に対して必要以上に攻撃的になってる人がいるけど、
確かに生育歴や親がその人間に大きく影響はしてるんだろうなと、
このスレ読むとどうしても思ってしまうね。
800: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:14:25.71 ID:SDDECl6s0(1)調 AAS
>>795
今時は同年代の連中の方が参考になるが。
離婚率も上がってるし現実は全然甘くない。
801: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:14:40.53 ID:gUtiag0O0(1)調 AAS
そもそも男は基本的に身勝手で自己中心的な生き物
男の基本概念として女は男より下の生き物というのがある
802: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:15:30.43 ID:ydMsTM9J0(10/22)調 AAS
男にとっての女の判断基準って所詮やりたいかやりたくないかしかないからねえ
綺麗な女だと全然仕事ができなくてもちやほやされるし甘やかされる
逆にバリバリのキャリアウーマンは男から見たら性的魅力を感じない
男の場合社会に出たら実力で判断されるけど女の判断基準は容姿とか愛嬌とかそんなもの
本能的に男は女の実力に興味はないし女に仕事の能力を求めていない
803: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:15:32.49 ID:EUsC67CBO携(2/4)調 AAS
家事や育児は分担するから一緒に家計を支えてくれなのか、
家事育児の分担はできない、しないが家計も全てよろしくなのか。
だいぶ前に同僚の男性が後者のタイプで奥さんに子供取られて離婚され、しばらく飲んだくれて荒れてたのがいたけど。
804(1): 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:16:32.31 ID:ydMsTM9J0(11/22)調 AAS
性犯罪を起こすタイプの男の言動
〜した女も悪い
男も悪いが女にも責任がある
性犯罪ではこういう発言をよく見かける
805: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:17:46.17 ID:ydMsTM9J0(12/22)調 AAS
いい加減男女は別の生き物だと認識するべき
男尊女卑とか女尊男卑とか見かけるけど男と女では根本的に違うんだから分野によって優遇されたりするのは当たり前
806: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:19:34.38 ID:Yk0rxp3E0(1)調 AAS
子供を大学に行かすなら嫁の給与を8割預金しとかないと無理。
残り2割は嫁の小遣い。
807(1): 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:26:50.40 ID:s0z3VTpN0(37/38)調 AAS
> 家事育児の分担はできない、しないが家計も全てよろしくなのか。
団塊あたりならともかく、
これから結婚するような世代で、こんなのいるのかな?
808: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:29:58.83 ID:XTPBbU++0(2/2)調 AAS
>>804
この手のスレには犯罪傾向の強い男がワラワラと寄って来るよねw
男を幸せにしない女はクズとか言うバカ男がw
809(1): 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:30:26.05 ID:HLClduRS0(1)調 AAS
俺の代わりに家計を支えてくれ
810: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:31:05.68 ID:3Fxy4ZUW0(1)調 AAS
やだ
ぶっちゃけ働きたくない
811: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:31:36.92 ID:6e0PM2/i0(4/4)調 AAS
>>809が子供を産むん?
812: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:31:38.25 ID:ydMsTM9J0(13/22)調 AAS
右寄りのデモは報道しない
極左のデモは大々的に報道
こんなことを繰り返してきたから信用失くしたのだ
813: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:32:40.38 ID:ydMsTM9J0(14/22)調 AAS
一番知りたいことが書いてない
いつもの片手落ちな記事
814(1): 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:39:49.79 ID:EUsC67CBO携(3/4)調 AAS
>>807
うちは50歳前後の夫婦だで夫が何もしないし、仕事はしてもしなくても良いというタイプだったので子供ができた時に退職したけど、
最近の適齢期の世代はどうなのかなと思って。
うちは男の子にも家事の手伝いは教えてるけど、子供の同級生の家で男子かいないお母さんでうちは男の子だから何もさせてないし、
良い嫁もらってたまに私が手伝ってと言ってる人がいたのでモヤモヤしましたことがありました。
今は仕事はしてないけど、夫がサラリーマン大家なので私が家事以外にもアパートの外回りの掃除とかたまに管理的なこととか申告はしてるけどね。
815: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:45:14.64 ID:s0z3VTpN0(38/38)調 AAS
大家さんだと突発的な雑事が発生するだろうから、
勤め人じゃない人が一人いると助かるよなぁ>>814
816: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:47:32.99 ID:6yLDN0R50(1)調 AAS
共働きが無理なら、働くの辞めて家族で生活保護に頼った方が良い生活できる
817: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:54:14.13 ID:sOXMolgM0(1/2)調 AAS
>>30
でも結婚した男でやってない男多すぎ(笑)
現実見ろって独身者よ
818(3): 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:55:26.97 ID:3R/7AsQF0(1)調 AAS
10年ほど前は「女を家に縛りつけてる!男女差別反対!」って騒いでたのに
男が働けって言い出すと「男の癖に!」って騒ぎだす
819(1): 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:56:12.64 ID:sOXMolgM0(2/2)調 AAS
>>16
子育てって
人一人を育てる、できれば頭の良い子にする、それはその子が困らないために
ただ飯食わして風呂いれて寝かせたらいいってもんじゃない
命育てることを軽視するやつ多すぎだよな
820: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 15:58:59.75 ID:CWiwgbci0(10/12)調 AAS
>>818
今の男は怠け癖ついてるからな。
家事育児介護はやらないよ?
嫁が全部やった上で稼いできてほしい、っていうのばっかり。
821: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 16:02:32.59 ID:ydMsTM9J0(15/22)調 AAS
平成大不況の時には新卒が酷かっただけで
バブル期までに就職済の連中は給料が高止まりしたまま下がらなかったから
相対的に全体の所得は下がらなかった
ロスジェネ世代も当時はまだ親が若く現役だったために
非正規就職のロスジェネを養えた
団塊退職で非正規ロスジェネの本当の悲劇が始まる
まあ、バブルの頃にも少子化は進んでたからな
822: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 16:04:42.08 ID:ydMsTM9J0(16/22)調 AAS
男のほうが股間や足は圧倒的に毛深いので
男のほうが蒸れる
823(1): 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 16:05:48.67 ID:ydMsTM9J0(17/22)調 AAS
高校生女子の恋愛対象は同年代高校生男子イケメンだけ
30代のキモヲタは恋愛対象ではない
高校時代に同年代女子に相手にされなかったのに
どうやったら30代キモメンが相手にされると思うのだろう
824(2): 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 16:06:27.51 ID:3FHrcrAJ0(1)調 AAS
「結婚後も頑張って働くよ♪」と言いながら、
いざ結婚に持ち込めば「しめしめ、誰が働くかバーカw男が養えw」と
たちまち子供や家事を口実に、無職化する女も結構いるだろうな
825: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 16:08:05.04 ID:ydMsTM9J0(18/22)調 AAS
まあ、女を派遣やパートや一般職でしか採用せずに出世させない、
男は無条件に総合職採用という会社が多いのは事実なわけで。
一般職の完全廃止、女全員総合職採用はしないといけないだろう。
826: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 16:16:04.69 ID:ETpIlSKQ0(2/2)調 AAS
>>818
今でも言ってるよ
パワハラ、セクハラ、マタハラで訴訟起こす人は今の方が多いし
「私が昇進しないのは女性差別のせい!」っていう訴訟を
最近起した人がいるくらいなのに
827: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 16:18:23.60 ID:CWiwgbci0(11/12)調 AAS
ソフトバンク】ペッパー、月給5万5千円 残業歓迎?企業に派遣へ©2ch.net
58 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/31(金) 12:37:27.18 ID:ydMsTM9J0こんなキモいもの置くなんて常識を疑うわ
【政治】維新大阪の伊藤良夏市議、高級車「レクサス」購入に政活費 「不適切支出」と80万円を返還★2 [転載禁止]©2ch.net
534 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/31(金) 12:52:18.74 ID:ydMsTM9J0パチ屋か焼肉屋かマスゴミに雇ってもらえよwww
いずれも底辺だけどなw
828: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 16:19:39.99 ID:CWiwgbci0(12/12)調 AAS
【話題】一緒に家計を支えてくれ! 約9割の男性が「結婚後も彼女に仕事を続けてほしい」 ★6 [転載禁止]©2ch.net
710 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/31(金) 13:01:27.35 ID:ydMsTM9J0
妻に「一緒に家計を支えてくれ」って何なの
信じられない!
妻に「お前が家計を支えろ」だろ普通
【話題】一緒に家計を支えてくれ! 約9割の男性が「結婚後も彼女に仕事を続けてほしい」 ★6 [転載禁止]©2ch.net
734 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/31(金) 13:20:40.83 ID:ydMsTM9J0
日本人は事大するのが嫌い。
高麗棒子みたいな振る舞いは虎の威を借る狐といって恥ずべきコトとされている。
起源捏造も嫌い。
お里が知れるのか、半島研究をやりこんで奴らが言いそうなことを書いて反感を高めようとしているのか。 ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
829: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 16:19:46.32 ID:JU3j7hta0(1)調 AAS
巣もつくれん男が増えてしまったねえ
830: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 16:21:13.32 ID:tibfXROK0(1)調 AAS
>>819
なら、家計が通常なら家事専業すればいいが、
その家計が苦しいなら共に働けよ。
その事が>>1の話なんだろ?
現在の平均年収は約420万円。
年収800万円とかの奴が言っている訳じゃない。
その覚悟が男女ともに出来てない事こそが
命に対する軽視、なんじゃないの?
831: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 16:21:19.62 ID:MZIWzXBC0(2/4)調 AAS
>>818
本当に同じ女が言ってる?
832: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 16:32:40.33 ID:ydMsTM9J0(19/22)調 AAS
男のほうが股間や足は圧倒的に毛深いので
男のほうが蒸れる
833: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 16:33:42.24 ID:ydMsTM9J0(20/22)調 AAS
ニートは働こうね。
君と結婚してくれる女性はいないから、君には無関係な話だよ。
834: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 16:35:44.46 ID:ydMsTM9J0(21/22)調 AAS
女が社会進出するから俺はニートなんだと主張する馬鹿がこの板にも多いが
無関係だもんな。
男でも才能なければニートや非正規が当然。
835: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 16:41:11.27 ID:199rSWVL0(1)調 AAS
甲斐性のない男だな
836: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 16:41:23.32 ID:olAan+iC0(3/3)調 AAS
>>823
22の子と結婚間近な30のおれにひとこと
837(2): 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 16:43:11.35 ID:MF31majn0(1)調 AAS
婚期逃したしがないオッサンリーマンだが
結婚出来てたら家事はやってあげたけどな
つか家事はずっと1人でやってたから自分が納得するまでやらないと
気が済まなくなってる
子育ては流石にどうしたらよいのかすら分からん
甥っ子抱っこするだけでオロオロしてたしw
838: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 16:48:46.14 ID:ydMsTM9J0(22/22)調 AAS
男のほうが股間や足は圧倒的に毛深いので
男のほうが蒸れる
839: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 16:49:47.34 ID:wfcdO/wE0(1)調 AAS
>>837
初めての子育てにオロオロするのは母親も同じなんだが
なぜか社会は母親には完璧な子育て対応を求めるから不思議
840: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 16:58:02.83 ID:m0z33QC50(57/59)調 AAS
>>751
読むのは大して大事じゃない。
滞らせずに次にまわすのが大事。
841: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 17:12:30.60 ID:SUiRSgx2O携(1/4)調 AAS
>>824
殆どが、出産して幼稚園上がるまでは社会復帰してないでしょ
自分の親世代も働いてるから孫の面倒みれないし
そんなの当たり前の事なのに
安易に結婚した結果だと思うけど
842: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 17:13:17.27 ID:EUsC67CBO携(4/4)調 AAS
>>837
家事を分担すれば、育児は奥さんができない時に送迎ができれば良いと思う。
でも生まれ時から夜と休日だけでも一緒にいる我が子と甥姪では違うよ。
帰宅後奥さんが子供の世話をしている間に家事をしていてくれたらかなり助かると思うよ。
あなたみたいな人と結婚していたら私も仕事を辞めずに済んだだろうな。
843(1): 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 17:15:49.22 ID:SUiRSgx2O携(2/4)調 AAS
付き合ってる時から
年上旦那と割り勘だった友人も結婚しても折半で財布別で、30過ぎたのに旦那親が入退院したりで、同居の話も出てきてて
子無しだから離婚したいと愚痴ってたわ
844(1): 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 18:24:12.70 ID:MZIWzXBC0(3/4)調 AAS
>>843
子なしならそりゃ別れる
845: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 18:30:10.56 ID:w9Qqvllm0(1)調 AAS
>>824
「今は求職中から抜け出すのが一番大変なんです」
と役所に言われた保育園激戦地区
846: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 18:35:55.16 ID:5/zgfXVg0(10/12)調 AAS
>>1
ヒモ男性
絶賛繁殖中
847: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 18:48:06.85 ID:SUiRSgx2O携(3/4)調 AAS
>>844
結婚後の生活費の細かい話とか
同居の時期とかを結婚前に話し合わない夫婦がいるのが
独身の自分には驚きだった。
年収よくても結婚後も折半で財布別々とか
セックスレスで子供もできないだろうし最悪よねこれ
848(1): 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 18:50:58.89 ID:lDsOG39t0(4/4)調 AAS
金もないのに主婦になるよう要求するよりはまとも
849: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 18:52:57.41 ID:PLsUgyzM0(1)調 AAS
結婚した時は共働きで年収合計1400万だったのに職場の人間関係で嫁が鬱になって辞めちゃった
850: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 18:53:29.67 ID:O4K1eLat0(1)調 AA×

2chスレ:newsplus
851(1): 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 18:54:06.91 ID:0phcZ7480(1/2)調 AAS
>>848
昔からこれが「当たり前」だったんよ。
専業主婦なんていなかった。
一人扶持より二人扶持って言って、共稼ぎが多かったんよ。
で、子供の面倒をジジイやババアが面倒見てくれてた。
そういう時代に戻ったらいいんよ。というかそれが普通なんです。
852: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 18:55:13.87 ID:GOQsTfUv0(2/2)調 AAS
>>773
結婚って条件でするもんだろ
853: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 19:00:59.13 ID:5/zgfXVg0(11/12)調 AAS
これからの時代は稼ぐ女が モテるらしいぞ。
しっかりね ゆとり女
854(4): 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 19:01:39.55 ID:mMT3UZKv0(1)調 AAS
男が男に対する評価が変わってきたんだよ
昔は夫一人の力で妻と子を養うのがかっこいい男とされてたけど
今は子どもを産んでも働き続ける妻を持つ事がかっこいい男とされて羨ましがられる
男同士で「奥さん仕事何やってんの?」と普通に聞くし
子どもが小学生になっても奥さんが専業だと言うと
「え?奥さん一日何やってんの?」と言われ
内心でプゲラされる
855(1): 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 19:03:52.60 ID:SUiRSgx2O携(4/4)調 AAS
>>851
アラフォーだけど
親が生活苦からの共働きの夫婦は大体賃貸か団地の子だった
一戸建て住まいは親専業か
お遊び程度のパートの母親ばかりだったけど
856: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 19:03:52.98 ID:5/zgfXVg0(12/12)調 AAS
>>854 ぷゲラっちょ
857: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 19:04:22.74 ID:ZzLPNLYn0(1)調 AAS
>>854
マジでそんな会話してんの?
858: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 19:05:19.69 ID:m0z33QC50(58/59)調 AAS
稼ぐ女は精子バンクで優秀なの買って妊娠出産。
お手伝いさんやシッターを雇って育児とキャリア保全。
こんな感じかな。
腹を痛めて産む子の精子提供者にヒモ希望者を選ぶ菩薩のような女が増えるといいねw
859(1): 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 19:07:59.61 ID:MZIWzXBC0(4/4)調 AAS
>>854
これ分かる。
というか職の内容だよね、印象のいい職名。アンケートでも見かけたな。収入額ではなかった。
860: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 19:11:36.42 ID:/djsCv3r0(1)調 AAS
子供産め、育てろ、仕事もしろ、家のこともやれ
男の低能さがヤバいwww
861: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 19:11:45.42 ID:0phcZ7480(2/2)調 AAS
>>855
うち、田舎だからそういうのよう知らんのよ。
ただ、私は爺や婆に育てられてきたから。
それにそれが当たり前だと思ってたし
862: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 19:15:25.24 ID:R63UY5Pq0(3/3)調 AAS
>>854
社員が少ない企業なのか?
多様性への許容度が実に低い企業風土だな
管理職からして嫁専業子無しから独身までいるような企業ではありえない話
863: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 19:15:51.44 ID:b6+8dsUWO携(1)調 AAS
雇用機会均等して随分経つのに男の甲斐性とか言ってるやつまだいるんだなw
864: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 19:18:07.43 ID:w0ZOLT+e0(1)調 AAS
>>859
収入関係なくて印象の良い職って何?
時短で事務職とか?
865: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 19:23:50.86 ID:jhoLE4H60(1)調 AAS
子育てって餌与えて霜の始末するだけじゃないもんな
安定した情緒をはぐくむような子育ては外注では無理なはずが
子育てを軽視したお馬鹿さんたちのせいで女どもが糞生意気になり
世の中が荒れるようになってきた
866: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 19:42:30.59 ID:QgkB+A/Y0(1)調 AAS
情けない男が増えたな。
「一人暮らしでも家事できてた。」っていう男は、たいてい料理も簡単な1品料理だったり、掃除もたまにやる程度だったりで、家事と呼べないレベルでやってたってドヤ顔なんだよね。
867(1): 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 19:57:41.80 ID:GqAGoVXf0(1)調 AAS
今専業だけど仕事したいよ〜…
子供が障害持ちで平日は療育施設と園の行き来、付き添いで時間無いし
来年春には小学校入学するから就学相談やらで下準備して、引っ越しが有るから長期の仕事にはつけない
夫は遅くまで帰らないから夜からバイトもムリ
子供がもう少し大きくなるまでの辛抱なんだろうけど
牛乳とか必要な物を買う時に夫にお伺い立てるの嫌な顔されるから辛い…
気軽に使えるお金欲しい…
868: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 20:01:28.77 ID:wrpbaU3g0(1)調 AA×

869: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 20:08:09.01 ID:xrIDpewN0(1/3)調 AAS
子育ては楽しいよ。人生最大の娯楽だと思う
せっかく産んだんなら父親であること母親であることを十分楽しんだ方がいい
仕事も楽しい。だけど期間限定という意味では子育てを優先させる時期は
夫婦ともにあった方が良いと思う
そこまで会社の求める通り滅私奉公はしなくていいんじゃないの
そのためにはそれでも会社から必要とされるスキルや能力は必要だけどさ
だからどっちかがどっぷり仕事っていう生活形態よりも、夫婦ともに仕事も
家庭も楽しめる方が人生は豊かで面白くなるよ
要は日本の企業の生産性の低さがすべての問題なわけだ
870: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 20:09:16.49 ID:ZWnl1awG0(4/5)調 AAS
お前らまだやってたのか
自営の俺は今日15万粗利出たぞ
ちゃんと働けよ
871(1): 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 20:14:35.26 ID:xrIDpewN0(2/3)調 AAS
1人当たりのGDPは日本は27位だよ
定時に帰って3週間から一か月バカンスとってるフランスやオーストラリアより下
こんだけサビ残して家庭と子どもを犠牲にしてATMに徹しないと生きていけない日本って
なんなのと泣けてこないか?
自分は三人子どもいるけど海外で仕事ができるように現在仕込み中
日本は一部の既得権益者のために奴隷のように働かされて人生終わるルートしか
無さげに見えるわ
872: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 20:15:50.88 ID:xrIDpewN0(3/3)調 AAS
そしてこのスレみたいに、奴隷同志でお前が悪いと罵り合って
足引っ張り合って結局おいしい思いをしてる既得権益者の思うつぼ
873(1): 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 20:31:34.25 ID:u8uxbJcN0(1)調 AAS
まず、資格を持ってる女と結婚することだな
看護師とか
ほんま助かるでぇ
874: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 20:35:40.36 ID:ZWnl1awG0(5/5)調 AAS
>>871
だったらさっさと海外に飛べよ
日本のインフラで育てても使いもんにならんだろw
875: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 20:46:46.30 ID:wWFREQAg0(1)調 AAS
【経済】 4─6月の実質GDPマイナス成長の公算、構造問題置き去りで長期停滞懸念 [ロイター] ★5
2chスレ:newsplus
876: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 21:14:20.73 ID:juPh+FDe0(1)調 AAS
こんだけ世の中便利になって何を専業する必要があるのか
余った余裕で文句言うんだから働いたほうがマシ
877: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 21:41:06.93 ID:3v3aGDfF0(1/3)調 AAS
女はキリキリ働けよ
878: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 21:54:17.63 ID:LCUOIubk0(1)調 AAS
自分一人だったら家事なんて楽ちんだよ。
家族がふえてからのを同じに語るバカが居る。
自分は汚くても平気だからそれを押し付けるか、知らない間に綺麗になってても
全く気が付かないか。
まあ、専業主婦のお母様にお殿様のように育てられた人は大抵ダメだわ。
ここで専業を主張する女のようなのに育てられるとね。
彼女たちは、専業の存在意義を主張するから夫に家事させないし子供にも。
だから出来ないし、想像もできない。
なのに働いて欲しいといったら、いったいどうなるか。
女はスーパーマンだと思ってるw
家事育児がきっちり出来る男と、働くことを厭わない女の組み合わせしか
成功しない。
子供二人育ててるはずが、もう一人でっかい長男がいるとわかれば、
一人で育てる方がマシですよ。
879: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 21:58:24.76 ID:3v3aGDfF0(2/3)調 AAS
昔
男→仕事
女→家事育児
女が仕事をさせろと言ってきたので
今
男→仕事
女→家事育児仕事
当たり前
880: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 22:21:47.20 ID:2y1NblKS0(3/3)調 AAS
>>873
看護師狙いの男って、ヒモ要素ある男が多い。
たとえ公務員や教師が旦那でも、自分の稼ぎ以上の分不相応な車を欲しがったり・・・
収入の多い妻を娶るなら、家事育児に協力的な男じゃないと。
自分にそれだけの収入があれば、非協力的な男に余計な負担を背負わせられるくらいなら
子供さえ産めば、旦那はいらないと皆言ってますよ。
知人の旦那は、朝起きて予約で仕上がった洗濯物を干してゴミを出し、
自分の分と子供たちに持たせる弁当を作り、朝食を作って食べさせ、茶碗を洗ってから出勤。
夕方、洗濯物を取り込んでたたむ。
夕飯準備をした後、トイレの掃除&お風呂洗い。
子供たちの勉強を見る。
↑もちろん、妻が夜勤などで不在の時ですが。
これでもこの旦那、家事育児がストレスでパチンコでストレス解消、借金500万作ってやがった。
こんな奴でも教員なので、定年して退職金が出たら、復讐してやると言ってるわw
881(1): 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 22:29:36.97 ID:3v3aGDfF0(3/3)調 AAS
ヒモてwwww
専業主婦のことかいな
882: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 22:56:41.49 ID:TRqEyH9f0(1)調 AAS
>>1
たいした調査能力もないくせに
テキトーな記事を書かないでくれる
883: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 23:04:23.43 ID:hB1hn3U40(1)調 AAS
人それぞれだろ。あほらし。
884: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 23:11:56.87 ID:8Pm+zYFI0(1)調 AA×

885: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 23:27:07.32 ID:UD/6KMPJ0(1)調 AAS
>>585
そういうアタリの子(女の子)知ってる。
彼女は「母親がアレじゃいざというとき家事育児頼れないから」と
子供産んであっさり専業主婦になってた。
まあアタリだからさっさと高収入見込める夫捕まえて
共働きの数年間の間に相当貯め込んだらしいけど。
886: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 23:54:53.27 ID:m0z33QC50(59/59)調 AAS
>>881
そういななんで女に飼われている経済力の無い男の子とをヒモっていうのかな。
887: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 23:55:21.39 ID:1j0QXQFV0(1)調 AAS
【社会】20・30代女子の5人に1人が、「エイジハラスメント(職場における年齢的な差別や嫌がらせ)」を経験
2chスレ:newsplus
【生活】3人に1人が「本当は専業主婦になりたい」。女性が寿退社をして家庭に入りたいと思うワケ ★6
2chスレ:newsplus
888: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 00:04:46.11 ID:Myvsz3ck0(1)調 AAS
専業売春婦にそんなこと言うなんて情けねえわ
889(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 00:20:32.88 ID:jxEp+TLB0(1)調 AAS
オーストラリアとかだと主夫も多いのにな
なんで日本は男が稼ぐのが当たり前みたいな風潮が抜けないのだろう
890: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 00:25:11.58 ID:ygzm7jV/0(1)調 AAS
共働きなら不倫防止のために飲み会とかは参加しない、寄り道はしないとか
徹底させないとな夫婦両方
891(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 00:27:03.88 ID:gDxZroXa0(1)調 AAS
結婚とか馬鹿な奴がすること
独身が一番だわ
892(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 00:39:18.87 ID:LhjNKxgB0(1)調 AAS
>>889
結局、女性は出産の所でやめざるを得ない社会の仕組みなんだわ。
今の日本って。で、出産後は公務員とか看護師などを除けばフルタイム
職は難しくて、単純労働のパートタイムしかない。
だから、出産した女性が一家を支えるというシナリオが日本では
成り立ちにくい。
ベビーシッターとか保育所など、両親が子どもを預けて安心して
働けるようにするための社会的なインフラも整ってない。しかも、
子育ては母親のやるべき仕事という観念が日本社会にはまだ根強い。
子供を預けて働く女性もいるが、保育園のお迎えのせいで、長時
間労働はムリ。だから、フルタイム職であっても定形的事務が中心
になり出世コースからは外れていく。
本当にママさんが男に伍して出世していくような働き方をしようと
したら、男よりもはるかに努力しなきゃ無理だろうと思う。
だから既婚で出産を経験した高収入女性なんて日本にはそうそう
いないはず。
だから、それにすがって生きる主夫なんてものも日本では成り立
たない。
893(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 00:49:40.66 ID:OBn0g1l/0(1)調 AAS
実際に働く働かないは別として
男から「働いてほしい」なんて言われたらドン引きだわ
即、別れる
894: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 00:50:14.39 ID:rfm4wgzG0(1)調 AAS
実際に働く働かないは別として
女から「働いてほしい」なんて言われたらドン引きだわ
即、別れる
895: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 00:50:40.72 ID:DecaOjXI0(1/2)調 AAS
>>891
正論
俺はバカだったよ…
896: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 00:52:17.10 ID:DecaOjXI0(2/2)調 AAS
>>893
楽したいがための結婚か…
女の気持ちチェックに使えるワードだな
897: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 06:43:09.36 ID:DEN/fmF60(1)調 AAS
貧乏人は結婚なんかするなよ
将来の子供の養育費・学費はどうすんの?
ペット飼うのとはワケが違うんだぞ
898: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 07:29:49.00 ID:RZPFn8PQ0(1)調 AAS
うちの嫁(公務員)は付き合い始めた頃から、結婚しても仕事は辞めないしそれを許してくれる人としか結婚はできないって言ってた
根本は旅行行きたい好きなもの買いたい美味しいもの食べたいなんだけど、助かってるわ
899: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 07:45:43.27 ID:bVKKgcbj0(1/2)調 AAS
子供ができるまで働いて欲しい、って簡単に言うけどさ
男と同程度に働いてるとさ、よほど子供が好き、とかじゃない限り
子供を産む気になれないわ
周囲は男ばっかりで当然誰も妊娠出産しないからね
900: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 07:48:24.03 ID:tNGQ81oK0(1)調 AAS
当然だな
男女平等だー!つって男の仕事うばって低賃金かさせたんだから奴隷商人のいいなりになって
死ぬまで働け
901: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 07:48:36.13 ID:iOa8f35u0(1)調 AAS
今時、専業主婦希望の怠け者女とか男受け悪いわ
家事なんか完璧じゃなくて良いから、1円でも多く稼ぎにいけよ
働ける年齢の時に働かない女って老後どうすんの?
ずーと怠けてきた女が婆さんになって雇ってくれる所なんて無いぞ。
902: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 07:57:42.79 ID:z2IbuFBf0(1)調 AAS
専業主婦希望の女はそもそも専業主婦嫌いの男は鼻から眼中にない
確かに男はみんな兼業を望んでいるわけでもない
ただし割合は兼業派が増えている
つまり専業主婦希望者の内定枠はどんどん狭まっていく
こんな感じやろか
903: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 08:03:38.74 ID:4OnLCcg10(1)調 AAS
結婚後も旅行や趣味続けたいと思って、働いてるけど生活費折半にされてお金なくて何もできない…
独身に戻りたい
904: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 08:31:24.44 ID:xRRagyUi0(1/5)調 AAS
独身でいたら楽を出来るという現状を改変しないとダメだなー。
外に出てたらこのスレみたいなクソばっかりじゃないけどw
子持ちしか得できないようにしたらちょっとは少子化マシになるだろうか。
905(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 09:19:18.08 ID:GTpTcO8I0(1)調 AAS
これって当たり前でしょ。
何が楽しくて働かない女と結婚して一生死ぬまで生活費払わないといけないのさ。
男にとって損すぎ。バカじゃないの?
906: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 09:23:41.04 ID:0MLJ5ZkbO携(1)調 AAS
>>905
別に。俺は早稲田の政経出てるから馬鹿ではないと思う。
907(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 09:41:54.60 ID:oqOwJxMR0(1/2)調 AAS
国も共働き志向だしな。
男が養うと言っても税金控除だ年金免除だ
やってたんじゃ、専業主婦世帯は結局社会
の負担にしかならん。専業主婦に育てられ
た子供が2倍納税してくれるわけでもなし。
908: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 09:45:21.22 ID:fFPxn9ZI0(1/2)調 AAS
少子化とまらないね
国がそれを推奨してないもんな
909: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 09:49:30.29 ID:8jmJYl8aO携(1)調 AAS
看護婦の嫁さんもらってる同僚は50で仕事辞めるっていってた
嫁さんの方が稼ぎがいいから全然余裕らしい
910: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 09:55:31.20 ID:IKt8JFYt0(1)調 AAS
ステマ問題でヤフーから追放されてリンク先の記事が消えとるw
911: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 09:56:55.85 ID:laG3s+8+0(1/2)調 AAS
当たり前のように家事育児介護ってよりは、
働く方が楽なんじゃないかな。
ってよりずっと働くなら1人の方が楽か。
912: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 10:04:33.57 ID:EUkEtsbzO携(1/3)調 AAS
確かに家事育児介護より仕事している方が楽
病院勤務だったが職場に居る方が楽だった
救急病棟に勤務していて食事する暇も無い程忙しかったりしたのだけど家事育児介護より楽
ずっと仕事して給料を貰える生活が出来るならその方がいい
913(2): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 10:10:32.92 ID:xRRagyUi0(2/5)調 AAS
独身でいいって言ってるのは楽して将来の介護インフラに貢献しないただ乗り野郎ってことね。
914: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 10:21:47.64 ID:laG3s+8+0(2/2)調 AAS
>>913
男も女もその方がいいなら増税とかは避けられないね。
915: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 10:22:45.50 ID:EUkEtsbzO携(2/3)調 AAS
私の友達は専業主婦だが義実家と実家の祖父母両親と7人の介護をしてきた
今ご主人様の母親が93歳
本人も70歳になった
介護問題は大きいよね
旦那様と自分両方同時に4人の介護という状態になり体を壊した友人もいた
916(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 10:27:56.50 ID:f63s+rsh0(1)調 AAS
>>913
さんざん独身者の孤独死とか煽ってきてその批判はおかしいだろ
寿命も短いから乗ったとしてもすぐ降りる
優良不健康老人だ
917: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 10:33:43.09 ID:93wm/jZN0(1)調 AAS
相手の職場にいる男と不倫とか普通にあるだろうからな〜
まあ逆もあるがw
918: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 10:35:53.24 ID:Tx7dmkW/0(1)調 AAS
たかろうと思って付き合い牝が殆どなのにね。
風俗で働いてもらうのが一番効率がよいのでは?
919(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 10:38:41.54 ID:kbe76C3w0(1/3)調 AAS
男女平等は女が望んたことだろ
政府が女性の社会進出を推し進めてるんだから
これから賤業主婦なんてのはますます肩身が狭くなってくるぞ
報道でもただの無職だしな
920: 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 10:41:18.56 ID:kbe76C3w0(2/3)調 AAS
ID:CWiwgbci0
平日の昼間からいいゴミ分だな無職が
921(1): 名無しさん@1周年 2015/08/01(土) 10:47:26.93 ID:lIbzcetx0(1)調 AAS
>>919
男女平等と吹き込まれて育ってきたが、妊娠して以降は全然平等じゃない。
孕んでても産んでからも縛られるのは女の方。
男はそれまでと変わらないでいても成り立つ。
もう日本に女として生まれたくない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.824s*