[過去ログ]
【話題】一緒に家計を支えてくれ! 約9割の男性が「結婚後も彼女に仕事を続けてほしい」 ★6 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
【話題】一緒に家計を支えてくれ! 約9割の男性が「結婚後も彼女に仕事を続けてほしい」 ★6 [転載禁止]©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
482: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 10:40:46.95 ID:uBy69P4a0 >>477 >昔は男は平均年収700万円、 いつの時代? 20年遡っても平均所得が500万すら超えてないんだけど? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/482
483: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 10:41:25.87 ID:d/b+fXqa0 >>480 現実離れしたイメージでしか語れないくらいに女と縁の無い奴にはそもそも関係のない話じゃないのかね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/483
484: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 10:42:47.63 ID:s0z3VTpN0 >>480 趣味の車につぎ込むのが惜しくない人もいれば、 女に貢ぐのが好きって人もいるんだろう。たぶん。 妻が本人も家もきれいにしててくれて、機嫌よく、飯もぼちぼち上手い ということに価値を見出すタイプもいるってこと。ただし金はかかる。 共稼ぎだと、少なくとも家は荒れるな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/484
485: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 10:42:49.98 ID:uBy69P4a0 >>480 稼ぐ女と結婚すりゃいんでないの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/485
486: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 10:44:04.85 ID:6orIuk9m0 そもそも男女平等であれば、この手の話題自体「は?」のはずなんだが。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/486
487: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 10:44:26.76 ID:m0z33QC50 ニートは自分を叩く代わりに専業主婦を叩いて心の平衡を保とうとしている。 無意識下にある自分の不安と向き合って社会に出て親以外の居場所をみつけてほしい。 樹海行きを願って親も育てたはずない。きっと。 ニートで放置している親だからあんまり良い親とはいえないけど。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/487
488: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 10:45:07.01 ID:/Y7/Ho930 アルフレットノーベルが、当時現在の価値に換算して持っていた数百億円以上の金をいつ主婦達に使ったのか もし主婦がそんなに素晴らしい存在だと判断していたら、全国の主婦にばらまいたろう。 だがそんな事はせず、優秀な科学者に与えようと考えた。 怠け者にばらまいても、怠け者がますます怠け者になるだけ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/488
489: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 10:45:16.84 ID:s0z3VTpN0 稼ぐ女は「ゴミども」とか見下してる男には見向きもしないなw あと、稼ぐ女は子供を作らないのが多いかも。 ストレスが多くて出来にくいとか、頑張りすぎて出産適齢期逃したりとか。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/489
490: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 10:46:43.03 ID:s0z3VTpN0 そりゃ、ノーベルが科学者だったからだw 主婦で金稼げる奴は主婦にノウハウを分け与えたり、 あとは逆に主婦から巻き上げたりw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/490
491: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 10:46:50.64 ID:NeCeTS3h0 >>478 育児介護休業法が数年前に改正されて、法律上は夫も一年間育児休業取得可能 http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/07/090701-3.pdf 現実には男の育児休業に会社が良い顔をしないというのは、 法律とは別の問題で、上に書いたけど、政府がなんらかの強制策を とるしかないね これも上に書いたけど、日本生命は男性社員の育休取得義務化で、 昨年、男性社員育休取得100%を達成したのがニュースになった まああの会社は女性社員が重要な戦力だから、できたことだろうけど http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/491
492: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 10:47:17.20 ID:hl3AwpuB0 結婚する前は共働きして欲しいと思ったが、いざ結婚して子供ができたら、妻には家庭のことをやって欲しいと考えが変わった それだけ子育ては大変だからね ここにいるニート独身には分からないだろうけどね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/492
493: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 10:48:24.32 ID:Ec19cd/T0 ここのおばさま達は本当に暇そうですねw何時間も10レス以上書きこんでる方もいますが それだけ暇なら問題なく働けますねw働かないんです?w http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/493
494: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 10:49:36.04 ID:m0z33QC50 56も書き込んでるのが最長じゃね?w http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/494
495: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 10:49:55.66 ID:G4YgsR1a0 結局昭和のやり方でやってるうちのほうが平和にやってる気がする。 ただしそういう家の子は絶対に高学歴になれないけどね。 教師の大半ブサヨで、ブサヨの子女が成績がよくなるように いくらでも工作できる。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/495
496: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 10:50:03.33 ID:s0z3VTpN0 政府がなんらかの強制策をとらなきゃ無理だけど、 政府がなんのために男に育休1年も取らせるの? しかも収入減。誰も得しないような? せいぜい最初の数週間手伝ってもらえば、あとは元気に働いてきて欲しいw 不思議に実感と合ってるけど、 子供ができると男は仕事が忙しくなるって言うよね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/496
497: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 10:52:06.23 ID:N+0V09hz0 >>489 そうか。それならそれでいいんじゃないか? 別にこっちは稼ぐ女と結婚したいってわけでもなく、結婚するとしたら働くのが当然。働かない女は論外"ってだけだから。 ここでいくら文句を言ったって、働かない女の需要は増えないと思うぞ。要らない人間にとっては要らないんだから。 ゴミだと思ってる人間に売ろうとしないでほしがってるやつにだけ売ればいいんじゃないか。養いたくない弁解をしなきゃいけない意味が謎だな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/497
498: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 10:53:37.56 ID:N+0V09hz0 >>431 まあそうだろうな。 多分子供とか家庭とかそんなのは二の次だと思う。ただのニートになりたい言い訳材料でな。 まずニートになる意味がわからんし、仮になったとしても もし本当に自分がそのためになろうと思っているなら、その金くらい自分で予め稼いで貯蓄したり、なんとかしようと思うはずだもん。 それがなぜか「男が働いて養え」と養われる方向に向くんだから。 こいつらにとって一番大事なことってのは 1 男の稼ぎで生活し、養われる事 2 働かない事 3 その他 ってことになってるんだろう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/498
499: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 10:56:11.99 ID:s0z3VTpN0 > 養いたくない弁解 こういう所で持論を展開する以外には、 別に「養いたくない弁解」をする場面って生じないような…? たぶん、「専業希望」を表面上は叩かないでおいて、言いやすくしておいた上で 言い出したらフィルタにかけて却下した方が便利だと思うw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/499
500: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 10:57:28.48 ID:NeCeTS3h0 >>496 社会の問題、個々の夫婦の問題、社会のマジョリティのありかた これらは全部別なので,切り分けて考えないと混乱する いまの日本社会では、夫が育休をとらないないケースがかりに多いとしても (フルタイム共稼ぎはそれだと大変だけどね) マイノリティとして、夫が育休をとらないと無理なケースがある (妻の産後の健康状態がわるく新生児の世話ができない、親の手伝いも頼めないなど) そういうマイノリティ夫婦と子どものためにも、 法律が改正されたわけ もちろん政府の意図は少子化対策、男女共同参画推進もあるだろうけどね 個々の夫婦は、専業主婦、専業主夫、フルタイム共稼ぎ、どっちかがパート、 などそれぞれ好きなようにすればいいが、 社会制度は極力、公平でニュートラルであるべき 一部に有利であってはいけない (三号年金などもその意味で不公平なので、廃止されるべきだと個人的には 思う) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/500
501: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 10:58:08.67 ID:uyPqSEQ70 >>492 既婚男性限定でアンケート取るとそういう人多いみたいだね。 働くにしても子供の手が離れてから少しパートするくらいで、家事育児は妻がメインでやって欲しいというかんじ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/501
502: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 10:59:59.51 ID:OkBybllL0 妊娠、出産はある意味、女の逃げなんだよ あくせく働く事から逃げる手段 今付き合ってる彼女は仕事の不満ばっかり言って仕事辞めたいを連呼する そしてポロっと早く結婚して仕事辞めたいと漏らした こういった女は過去にも数人居た 女は結婚、出産、子育てを仕事から逃げる口実に利用してるだけだと再認識した http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/502
503: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:00:31.02 ID:s0z3VTpN0 > 夫婦で全てを役割分担して公平に負担を強いて共働きして二人で家計を支えていけばいいだけ 役割分担って、得意な方を重点的に受け持つことだよな? 夫婦で突発の休みやすさが同じくらいなら、「熱出したから今回はあなたがお迎えに」とかやれるけど、 職場が違えば風土も違うしさ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/503
504: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:03:19.63 ID:CdvHFkJB0 どうがんばっても嫁さんの方が大変 だから旦那は出来る限りの事をやればいいんだよ 平等に負担とか無理 どんなにしんどくても子供の事となると俺をおしのけてでもやりたがるからな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/504
505: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:03:43.27 ID:m0z33QC50 妻子を養うのが嫌っていってる人は大体、妻子を養えない。 そもそも結婚すら出来ない現状。 高齢毒女が結婚したくないって言ってるのと同じな。 酸っぱい葡萄というやつで古典だ罠。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/505
506: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:03:48.51 ID:s0z3VTpN0 > 社会制度は極力、公平でニュートラルであるべき 公平でニュートラルなメニューを用意するには、 社会の側にそれだけの体力が必要だと思うんだけど、どうだろう。=高税率高福祉。 その体力がなければ「こういうお得なコースをご用意してますよ」と誘導する。 それが「女はぼちぼち働いて、男はずっと働く」というパターン。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/506
507: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:04:29.25 ID:myLGl8M60 ほんっと主婦共って社会に出てないせいかプレゼン下手だな〜 そんなに養ってほしかったらお前らに飯食わせるメリットプレゼンしてみろよ そんで養いたいと思わせられなければお前の負けだ素直に退けや http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/507
508: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:05:20.38 ID:tsc//RAw0 従兄弟が夫婦共働きで年収3000万近くあるわ しかしお互いに超多忙だから週末婚 近所に住んでるお母さんが家事をやってくれてるらしい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/508
509: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:06:01.34 ID:s0z3VTpN0 > 主婦共って社会に出てないせいかプレゼン下手だな〜 「社会に出てない主婦」という時点で、 一人のターゲットを説得することに成功してるよなw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/509
510: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:06:07.37 ID:m0z33QC50 >>508 まあ小梨だよね・・・その感じだと。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/510
511: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:07:39.16 ID:uBy69P4a0 >>509 確かにwwwww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/511
512: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:09:08.01 ID:myLGl8M60 酸っぱい葡萄というのなら、それが酸っぱくなく誰がやっても最高だと思えるようなメリットを説明してほしいもんだね〜 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/512
513: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:10:03.09 ID:eCT/e5160 この9割の男のうち、どれだけの男が子供のために育休をとったり、 子供の急な発熱で仕事を早退したり休んだりするつもりなんだろうか??? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/513
514: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:11:02.39 ID:mLeuTqnJ0 仕事は嫌なら辞めれるけど、子育ては嫌だからって 逃げられない。仕事には休みがあるけど、子育てには 休みもない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/514
515: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:11:11.13 ID:NeCeTS3h0 >>506 その「こういうお得なコースをご用意してますよ」を 政府が音頭取りしてやったのが、経済高度成長期の 「一人働きの夫+専業主婦の妻」というパターン 政府が積極的に、上記の家庭が多くなるように国民を誘導した マスメディアをそれにフルに利用した でも所詮、特定のパターンをお得として政府が誘導しても、 世界情勢が変化すればお得でもなんでもなくなるのは自明のこと 共働きが当然となっているのは賃金を下げたい財界の意図に政府が 乗っかっているだけだという言い分には一理ある が、それとは別に、特定パターンを政府が「お得」と誘導するのではなく、 とにかく制度は極力ニュートラルにするべき、ということは間違いない 同性婚を認める国が増えているのも、異性婚のみ有利という制度を 改善する目的だし http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/515
516: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:12:01.60 ID:sbsSF3RK0 ウダウダ言うATMは価値ない 黙って口からカネ出すATMが一番もてる 最近の男子はカネゴン以下 なにが専業主夫だよ、それヒモだから http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/516
517: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:12:49.26 ID:eCT/e5160 「子供かできるまでは働いて欲しい」 これが一番クズだと思うわ 結婚しても仕事を続けるような妻を持ちながら、子供ができたら俺たちの世話しろよ、俺は子供のために早退したり休んだりしないからな、ってことだろう。 妻のキャリアをなんだと思っているんだ… http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/517
518: 508 [sage] 2015/07/31(金) 11:13:22.58 ID:tsc//RAw0 >>510 奥さんいま妊娠中 といっても出産ギリギリまで仕事して 生後3ヶ月で復帰っていう世界 子育てとの両立が難しくて専業になっていく女性が多い職種だから 奥さんには頑張ってほしい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/518
519: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:13:27.18 ID:m0z33QC50 ニートとが「プレゼン」とか自分がやったこともないのに言葉だけは使ってみれて良かったねw 使い慣れてないからおかしなことになってるけどw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/519
520: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:14:10.80 ID:s0z3VTpN0 >>515 「べき」だけでは動かないでしょ? 先立つものや需要がないと。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/520
521: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:15:03.24 ID:EgWLIvVV0 >>517 オレそれだわ 女のキャリアなんぞくそみたいなもんで母の役割は尊いからね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/521
522: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:15:05.55 ID:31gLAH640 家事に価値無し 家事なんて一人暮らしなら誰でもできるし 最悪家事代行があるからな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/522
523: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:15:13.99 ID:eCT/e5160 >>518 奥さんには、って旦那にも頑張ってもらわんとダメだろうが。 揚げ足取り見たぇ申し訳ないけど、そういう無意識の感覚が社会にとって悪。 妊娠した妻が即復帰するなら、夫は仕事をこなしながら全部の家事を担うレベルじゃないと無理だろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/523
524: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:15:40.48 ID:myLGl8M60 ああメリットの説明ができないのか。じゃあこんなの養ってるやつのがバカだな 養わないやつは賢いから養わないんだろ。なぜか?だってメリットないし〜 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/524
525: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:16:24.66 ID:eCT/e5160 >>521 けっこうみんなそうだよな。 だから結婚したがらない女が増えた http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/525
526: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:17:00.45 ID:R63UY5Pq0 >>517 キャリアを求める女なら 家事育児やってくれる男探せばよいだけの話 自分の需要に合わない男をクズ呼ばわりするとは器が小さい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/526
527: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:17:17.01 ID:uBy69P4a0 >>524 だって、お前に説明するメリットないじゃん 説明して欲しいならお前に説明するメリットを説明しようよ 無価値な人間に対して時間割こうと誰も思わないよ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/527
528: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:17:27.81 ID:s0z3VTpN0 >「子供かできるまでは働いて欲しい」 でもこのあたりが落としどころだと思う。 子供ができるまでは働き続ければいい。辞める理由はどこにもない。 一人暮らしの延長で家事分担すれば却って楽になる。 子供ができたら「これまでどおり」って訳にはいかないから、 片方が「これまでどおり」片方が「家庭中心」と分担するのは理に適ってる。 歩く時は片足ずつ上げるのと同じ事。両足一度に変化するのは怖いよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/528
529: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:18:31.43 ID:5/zgfXVg0 >>507 母ちゃんにプレゼントでもあげてな 尻ブルー http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/529
530: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:19:01.80 ID:e27U/eO+0 家庭に入った途端にブタになる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/530
531: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:19:18.73 ID:s0z3VTpN0 >>524 車オタがアイドルオタに車の良さを説くメリットって、どこにあるの? そんなヒマあったら車につっこむ金稼いだり車磨いたりしてるだろ多分。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/531
532: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:20:52.57 ID:TNjL9C510 ほんとこの手の話題って女達が必死だよな 別に男がお前らを養わなくたって困るのはお前ら女だけだよ 男は女を養わなくても痛くもかゆくもないから 男に養われたい女と違って男には女を養う事情はない このニュー速でも、バツイチ女や独身女の大半が貧困だってしょっ中記事でるよな 働かないから貧困なんだろクズが http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/532
533: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:21:14.64 ID:eCT/e5160 >>526 キャリアもとめなくても普通にちゃんと働いてる女性と結婚するなら、相手のことを尊重する気持ちが大事だろ。 最初から相手の仕事やキャリアを無意味なものとみなして合わせてもらうことばかり考えて、 自分自身は家庭を作り上げていく意識が薄い男なんて今時考え方が古すぎる。昭和の男尊女卑思考だろう 二行目は論点ずれてる…急に誰の話をしてるんだw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/533
534: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:23:02.83 ID:myLGl8M60 >>531 だったらなんでこのスレに苦情いいにきてんの〜?何しにきてんの? 女を養わなきゃいけないなんて規則どこにもないんすけどね〜? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/534
535: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:23:14.29 ID:eCT/e5160 >>528 それなら「専業主婦希望」と言わないとフェアじゃないわ 共働き希望の9割の中に相手に仕事をやめさせる気満々の人が入ってるじてんでおかしい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/535
536: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:25:23.05 ID:s0z3VTpN0 >>534 苦情言ってないよ?他のレスの合間に相手してるだけ。 説得して欲しいなら他をあたってね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/536
537: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:25:32.00 ID:uBy69P4a0 養わせるためにプレゼンをしなきゃいけない、という規則もないよねw しかも赤の他人にw 自分こそ何しに来てるんだろw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/537
538: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:25:34.09 ID:LbM1JZ5KO >>532 お前も必死じゃんw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/538
539: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:26:47.24 ID:oNPqP8TD0 こんなアンケート必要ないわな 他人がどうこうではなく当事者2人の問題 つまりステマ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/539
540: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:27:26.48 ID:N5Ik64By0 >>532 男も非正規とか、低年収で、年食ってから生活保護に流れる未婚は増えると思うよ 計画的に生きて欲しいなーと思ってる 既婚の小遣い制を笑う奴らとか、どんだけ毎月浪費してるのか心配になるわ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/540
541: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:27:29.95 ID:s0z3VTpN0 >>535 つか、>>1の設問がおかしいんだよね。あんまり意味がない。 変化するのは「結婚したら」じゃないと思う。 結婚したってどっちか不妊かもしれないし、子供欲しくないかもしれないし。 だったら辞める理由はあんまりない。 Q.結婚したら彼女に仕事を続けてほしいですか? 「はい」……87.4% 「いいえ」……12.6% http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/541
542: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:27:49.53 ID:mtMTTqBW0 >>1 一緒に稼いでくれ!だが言っとくが俺は家事や育児は分担しない。 慣れてないし〜下手だし〜怒られちゃうし〜。 こういう男が多いから女は働きたくないんだよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/542
543: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:29:11.26 ID:m0z33QC50 >>518 三ヶ月か−。厳しいね。 先人の選択にはそれなりの理由があるよね。 出産はほんとうに何があるのか分からないから良いようになるといいね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/543
544: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:30:05.14 ID:MF+yiwav0 ウチの嫁はいつ辞めてもいい、って言ってんのに 家でゴロゴロしたってつまらんって今だに仕事行ってるな おかげで生活費は俺持ち、嫁の給料は貯蓄にで助かってはいる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/544
545: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:30:19.33 ID:s0z3VTpN0 > 慣れてないし〜下手だし〜怒られちゃうし〜。 マニュアル作って貼って共有すればいいんだよな。 「皿は洗ったあと“立てて”おくと速く水が切れます」とかツマンナイことでも。 そういうことに女の方も慣れてなかったりするが、今は違うかな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/545
546: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:30:56.50 ID:myLGl8M60 グチグチ言ってないで無職の女の方がいいっていうデータ出してみろよ〜 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/546
547: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:31:43.42 ID:HNjre3oj0 女は家庭に入れたままだと暇をもて余して浮気する生き物。浮気しておきながら離婚しても慰謝料や養育費だけはしっかり要求してくる 女なんて本当にしたたかな生き物、好きだ、愛してるなどの言葉を簡単に並べ綺麗事ばかり言うが結局、男なんて所詮は金づるにしか思ってないから http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/547
548: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:32:27.77 ID:uBy69P4a0 >>541 今時「寿退社」ってあんまり聞かないよね。 彼氏が転勤でプロポーズされてそれについていくから退職、とかしか聞いたことないわ。 ちなみにマイナビによると >「仮に結婚した際、仕事を続けますか」と質問。全体で最も多く選択されたのは >「夫の年収に満足しても仕事を続ける」(55.6%)だった。 >一方、「夫の年収に満足できれば仕事を辞める」(21.0%)、 >「夫の年収に満足できなくても仕事を辞める」(3.1%)と、 >結婚のタイミングで仕事を辞めたいという意思を示した人は全体の24.1% となっている。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/548
549: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:33:29.83 ID:m0z33QC50 結婚には生殖がからんでくるからなー。 どうしても動物的になる。 妊娠出産直後にどうしても無防備になる女を経済的・人的・精神的にサポートしてくれそうなのと結婚するよね。 共働きでもそこははずせない。 ニートは問題外。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/549
550: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:34:12.95 ID:r/mpFYYJ0 女の方で専業主夫希望とか夫には働いてほしくないって方は殆どいませんよね。 それと全く同じ心情で女には働いてほしいって思ってるだけだと思いますけど。 何がおかしいんですかね〜・・・・? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/550
551: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:34:58.93 ID:m0z33QC50 >>550 男は妊娠出産で肉体的に傷付いたりしないから保護する必要を感じないから。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/551
552: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:35:40.59 ID:5/zgfXVg0 そのころ遥か離れたサウジアラビアで見知らぬおっさんが 5人目の妻を娶っていた http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/552
553: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:36:53.25 ID:uBy69P4a0 >>550 自分の稼ぎがもっとあったら、旦那に家にいて欲しいと思ってるよ 甲斐性ないから無理だけどさ ただ、妊娠・出産・育児一通り終えたからそう思えるだけで その前だったら、旦那に働いてもらわないと生活できないし 男が代わりに妊娠・出産・育児してくれるわけでもないから 家庭に入ってもらうって選択肢がないのは当然かと。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/553
554: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:37:09.73 ID:r/mpFYYJ0 >>551 それと全く同じで男が女を保護する必要がないと感じたら何がダメなんでしょう? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/554
555: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:37:46.85 ID:s0z3VTpN0 専業希望のスイーツを煽りに来てるのがちょいちょいいるけど、 そういうのはあんまりここに書きに来ない。 そんなヒマあったら自撮りテクとかを磨いてるw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/555
556: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:38:30.57 ID:m0z33QC50 >>554 男が射精する度に大出血してチンコ裂けて入院必須なら大事に保護するw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/556
557: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:38:44.44 ID:MskCCfV90 男も家事を分担しないと無理 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/557
558: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:39:14.06 ID:bGWaC33t0 育児は忙しいならシッターとかそういう問題じゃないけどな 俺はどちらか一人は働かないべきだと思うよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/558
559: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:40:24.45 ID:fAdcm0vZ0 あーあもう賤業ニート共の居場所はどこにもないな。 政府も働かせようとしてるし、社会にとっても家庭にとってもお荷物か。穀潰しの時代はもう終わったな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/559
560: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:41:53.73 ID:bwQpQ2tP0 >>393 あなたの育った家庭はお母様キャリアウーマンだったの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/560
561: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:42:25.89 ID:s0z3VTpN0 男が女(子無し状態の妻)を保護する必要はどこにもないと思う。 しかし、男が乳幼児を抱えた女と役割分担をするのは理に適っていると思う。 家計負担と子育て負担とを均等にシェアしたっていいけど、 それが上手く行くのは少ないケースだと思うな。 しかも子供を産んだ後の女は大小の体調不良を抱えやすい。 女を仕事の第一線から退かせる(専業かパートか閑職かはさておき)のも、 ベターな選択肢の一つだと思う。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/561
562: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:42:53.30 ID:r/mpFYYJ0 >>556 まああなたがダメって言ってもどうしようもないと思いますよ。これはもう男の気持ちだし考えなんで。 女には働いてほしいと男が思っちゃいけない規則なんてありませんからね。 ここはあなたのような能無し女が中心の世界ではありませんし。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/562
563: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:43:53.28 ID:6D43+PBI0 公務員利権マジうめえwww くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ… 「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、 「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して 「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw 「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、 故事「朝三暮四」のお猿さん以下www 結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww 消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w 不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww 少子化?不況?減収?失業?自殺? 努力不足と自己責任じゃないっすか?www ハムッ ハフハフ、ハフッ!! 待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/563
564: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:44:05.75 ID:Q+b2KuHW0 >>517 子供のことを大切にして欲しい、手をかけて育てて欲しいというだけだろう。 仕事よりも子どもの方を大事にしてくれというだけの話では。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/564
565: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:44:21.48 ID:bGWaC33t0 子供いない、いらないならまあ養う必要はないよね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/565
566: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:45:02.08 ID:r/mpFYYJ0 >>561 それがうまくいってるかどうかってのはあなたが決めることではなく本人が決める事だと思いますよ。 私からすれば、女を働かせない方がうまくいかないケースが多いと思いますね。少なくとも私の家では絶対にそれだとうまくいきません。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/566
567: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:45:54.07 ID:N5Ik64By0 >>554 駄目ではない が、実際、出産期に退職→しばらく専業→パート みたいな流れが一般的に多いと思うよ 嫁の稼ぎに期待しすぎると、結婚失敗するかもね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/567
568: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:46:09.26 ID:bGWaC33t0 子供ができたら嫁自身が仕事なんてやってらんなくなるでしょ 自営業みたいな時間に融通きく仕事以外は http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/568
569: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:46:38.74 ID:6D43+PBI0 ゴキブリ公務員「『生活苦しい』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。納税しないから生活苦しくなるんですよ」 納税者「?」 ゴ「納税しないから生活苦しくなるんです。納税すれば生活苦しくなくなります」 納「いやいやいや、順序としては『生活苦しいから→納税できなくなる』んですよね?」 ゴ「いえ、納税しないから生活苦しくなるんです」 納「?」 ゴ「納税させるんです。趣味娯楽奪おうが結婚諦めさせようが車手放させようが、とにかく一生税金払わせる」 納「一生」 ゴ「そうすればその人はもう生活苦しいとは口が裂けても言えないでしょう」 納「…んん??」 ゴ「生活苦しくなかったって事です。実際に一生税金払えるんだから。『生活苦しい』という言葉は嘘だった」 納「いや、一生払ったんじゃなく強制的に強奪したって事でしょ。車も結婚も人生も諦めさせても」 ゴ「しかし現実として納めたのですから生活苦しくなかった。その後はもう『生活苦しい』なんて言葉は言わせません。 ちなみに強制納税させた分は指導鞭撻報酬として当然我々の給与や福利厚生その他利権拡充に充てますけどwww は?納税負担により消費が冷え込んで民間同士で共倒れ?www知らんがなwww公務員には関係ないがなwww」 納「・・・・・」 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/569
570: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:47:15.23 ID:r/mpFYYJ0 >>561 それがうまくいってるかどうかってのはあなたが決めることではなく本人が決める事だと思いますよ。 私からすれば、女を働かせない方がうまくいかないケースが多いと思いますね。少なくとも私の家では絶対にそれだとうまくいきません。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/570
571: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:47:51.15 ID:iwEX6be30 最初から甘えてるわ こんな男は年とったら先に病気になって 看病や介護もお願いってなるに決まってる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/571
572: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:48:35.92 ID:DysZr3tQ0 俺の嫁は専業主婦 家事も子育ても完璧だ 俺は目の前のリモコンもとらない ホテル暮らしのような生活 共働きしたって所詮女の収入なんてしれてる その程度も男が稼げないなら結婚やめとけ(笑) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/572
573: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:49:14.94 ID:r/mpFYYJ0 >>567 ダメではないならごちゃごちゃ言う事ではないでしょう。 その結婚の失敗が違うんだと思います。 私にとっては、妻が私の稼ぎを当てにする寄生虫になった時点でもうその結婚は失敗ですね。 夫婦の片方が寄生虫になった瞬間、もうその家庭は失敗および破綻してるでしょう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/573
574: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:49:27.10 ID:R63UY5Pq0 >>565 未婚男女の多くが「子どもはいらん」と言っているそうだしな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/574
575: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:51:06.64 ID:lB4G/SWx0 子供がいても養う必要はないな。今時家庭を守るのにどう考えても働かない女はいらん。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/575
576: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:51:16.28 ID:xGWXtQZW0 >>570 働かせない、と、働けない、を混同してるね。 働ける環境にあって働かせない選択はうまくいかないだろうし、 働けない環境で働かないのはうまくいくだろう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/576
577: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:52:34.54 ID:bGWaC33t0 俺なら仕事して育児して ってなったら間違いなく発狂するからなあ、理想はあくまで理想で無理なスケジュールは最悪虐待に繋がる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/577
578: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:53:03.15 ID:s0z3VTpN0 周りを見ると、 出産を機に退職→子供が小さいうちは一緒にいてやって→ からの母子一体となって御受験か、 育休取って出産→育休切れで復職・保育園→ からの働き続けて小学校上がっても学童保育か。 大まかにどっちか。 どっちが得とか損とかじゃなくて、どっちが幸せだろうな。好みか。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/578
579: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:53:49.76 ID:xGWXtQZW0 女が専業主婦を寄生虫呼ばわりする時点で、世の中終わっているw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/579
580: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:54:32.63 ID:m0z33QC50 子供産んでくれるつもりもないオスのクソニートを飼う女なんていないだろ。 オスは少数で足りるんだから。 家族を持てないオスって最後どうなるんだっけ?新幹線自殺? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/580
581: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:54:58.47 ID:i1k8nKUMO ゆとり男が増えてきたからな。 ゆとり男「ボクだけ働くのはおかしい!」 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/581
582: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:55:18.34 ID:lB4G/SWx0 俺は自分が稼いだ金がニートに使われる方が発狂しそうだわ。完全に働く気が失せるな。 子供はほしいから作るし、全く苦ではないな。 それにどの道全く関わらないわけにはいかないし。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/582
583: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:55:18.44 ID:N5Ik64By0 >>573 それだと、転勤族で、嫁がろくに働けない家庭はほぼ崩壊だねw 変わった価値観だから、それに合う嫁を選ぶしかないんじゃない? 私は男に経済力求めるのは普通だと思うよ。出産後は、子供が小学校上がるまでは親元で、しっかり面倒見たいなと思うし、出産しても続けられる会社は多くはないから http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/583
584: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:55:40.40 ID:s0z3VTpN0 むしろ保育園でなんとかなるうちは働いておいて、 子供が小学校に入ってからは家でオヤツ用意して待ってたり 宿題見てやったりってのが個人的には理想だな。 そうすると日中のみのパートか。こういうのは寄生虫に見えるのか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/584
585: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:55:50.12 ID:tsc//RAw0 心身ともにタフで、かつ優れた資質を持っている子なら 両親が共働きでほっとかれ気味でも 性格がねじれることも悪い友人にそそのかされて非行にはしることもなく 優等生で自主的に勉強もして国立医学部あたりに入って立派に自立してたりする でもそんなアタリの子って多くはないだろうし そもそも自分はどうだったんだって話 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/585
586: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:56:06.09 ID:DEY8kb/o0 子供が病気になっても休めない→仕事出来ない そんな共働きの家庭は 時給5000円でも1万でも払って預け先を用意しときゃいい 小さいうちはゼロどころか大幅にマイナス!くらいの気持ちでいればなんてことない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/586
587: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:57:20.96 ID:Q+b2KuHW0 >>578 子供にとっては前者が良い。一般的には。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/587
588: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:57:22.55 ID:VncLJzQg0 >>579 そんなの女の中の一部のバカだけでしょ。 誰かの具合が悪くなるとかいろんな理由で専業になることなんて普通に考えつくことだから。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/588
589: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 11:57:48.00 ID:bGWaC33t0 そもそも同じ女に寄生虫とか言っちゃう時点で働いてる子持ちの精神状態はいろいろヤバイよな 何かを叩かないと生きていけないくらいストレス貯まってる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/589
590: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 11:59:08.63 ID:r/mpFYYJ0 >>583 それでしたら男が女を養わなきゃいけないという法律でも作ったらいかがですか? あなたがいくら文句を言っても、この女を養わない男達の耳には届きませんよ。 ここはあなたが中心の世界じゃありませんからね。別にあなたと結婚したいなんて誰も思ってませんし。 同じくそのような男と結婚し働かされてる女や、バツイチになり養われずに貧困生活を送ってる女の耳にも届きません。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/590
591: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:00:04.25 ID:jho27DI/0 育児言うなら妻の給料なんてあてにすんな。そもそも妻子も養えないのに結婚して親になろうとかおかしい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/591
592: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:01:05.39 ID:6D43+PBI0 2年連続増額の公算=国家公務員のボーナス―人事院 時事通信 7月28日(火)15時42分配信 人事院が8月上旬に行う2015年の国家公務員給与勧告で、 月給に続きボーナス(期末・勤勉手当)も増額となる公算が大きいことが28日、分かった。 民間企業でボーナスが前年をわずかに上回る傾向が出ているためで、引き上げ幅が焦点になる。 14年度は月給、ボーナスとも7年ぶりに引き上げられており、2年連続で両方がプラス改定となれば、1991年以来24年ぶり。 連合の集計によると、15年春闘のボーナスの平均回答月数は年間4.84カ月。 14年調査と集計対象組合が異なるため単純比較はできないものの、同年を0.06カ月上回った。 国家公務員のボーナス支給月数は、企業の直近1年間の支給実績に合わせている。 給与勧告の基礎資料となる人事院の民間給与実態調査で、ボーナスの調査期間は昨年8月から今年7月まで。 現在も調査・集計作業が続いているが、連合と同様の傾向が出る可能性が高く、 勧告では公務員のボーナス引き上げを求めることになる見通しだ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150728-00000083-jij-pol http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/592
593: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:01:11.85 ID:tznLa2QW0 専業主婦派ってなんでこんなにやたら価値観の押し売りしてくんだろうな。理解できないわ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/593
594: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:02:00.04 ID:SUNK7YWq0 働かない女なんかしねよw 結婚なんかするやつバカ セックスしたいだけw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/594
595: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:02:25.34 ID:s0z3VTpN0 >>587 「子供にとって何が良いか」を考えると、 子供が小さいうちは「一緒に家計を支える」のは無理だな。 子供が大きくなってから、「一緒に家計を支える」という程の 職に戻れるかというとこれも難しい。 子供がいても「一緒に家計を支えて欲しい」と思う男性は、 子供は「保育園→学齢期からは学童」で当然甘んじる、ということだろうか。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/595
596: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:02:26.35 ID:xGWXtQZW0 >>591 結婚したら世帯収入増えて安泰 んで妊娠して退職したら貧困まっしぐら この計画性のない夫婦が多すぎるんだよな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/596
597: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:02:46.28 ID:m0z33QC50 >>594 TENGA使って老いたら樹海行けw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/597
598: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:03:10.57 ID:tznLa2QW0 子供には専業主婦が一番とかな。子供を優秀にまともに育てるのには専業主婦がいなければならないとかベストだとか。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/598
599: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:03:34.34 ID:EgWLIvVV0 母親になることの意義をわかってないのが多すぎ 子供できたら母ちゃんはその子にたくさん手を掛けてあげてほしい それができるように男は頑張って働け 共働き希望とか眠たいこと言うな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/599
600: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:04:21.07 ID:m0z33QC50 みんな自分の家族をつくろうねw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/600
601: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:04:29.97 ID:s0z3VTpN0 「優秀でまとも」への近道が御受験なら、専業一択かと>>598 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/601
602: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:05:25.18 ID:tznLa2QW0 >>595 だったらまずは、専業主婦の自分の子供がどれだけ完璧で一番の子供なのかってことを証明してみようぜ? 絶対働いてるやつ以下ってことはないよな?な? それができなきゃ、お前が言ってることって間違いになるな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/602
603: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:06:31.63 ID:N5Ik64By0 >>590 別にあんたの意見を否定してる訳じゃない が、確実にあんたの意見の方が少数派だねという話だよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/603
604: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:06:35.10 ID:tznLa2QW0 >>601 なんでお受験が「優秀でまとも」でそれが専業主婦でなければならないかちゃんと証明しようぜ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/604
605: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:06:47.51 ID:xGWXtQZW0 収入ある独身40代が、夢と希望を失った20代女を主婦として迎える時代 がくると信じている。 by高齢童帝 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/605
606: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:06:59.99 ID:PB+3vwAyO 我が家の年収 嫁600万、俺450万。 貴女がいなくちゃ生活できません http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/606
607: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/07/31(金) 12:07:07.05 ID:m0z33QC50 二十歳越えたら親離れを考えて自分の家族を持つことを意識してほしい。 最近の若い子は分かってるけど、いつまでも親元にいる高齢ニートや独身者は子供気分で困る。 若い子の足を引っ張る前に樹海も考えるように。 http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/8774/00000000/q2.pdf 20代男性は「男は仕事、女は家庭」という意識が急増して 過半数を超えていました http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/607
608: 名無しさん@1周年 [] 2015/07/31(金) 12:07:36.51 ID:mM9KKE2o0 朝鮮系マスごみは 消費税増税は 財政再建のために使うって 言っていたよな なんで公務員のボーナスに変わるんだ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438129564/608
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 393 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s