[過去ログ] 【国際】「「在日」について日本のメディアはほとんどタブーに近い扱い」  ルーシー・ブラックマン事件を15年間追ったイギリス人記者★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
822: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 07:51:12.47 ID:OS4aX4m10(1/3)調 AAS
歴史が捏造って
戦前の大量移民の話だろ

戦後の在日なんてごくごくわずかww

まあ、そういうわけで、
南朝に差し替えたので、明治から移民を受け入れるようになった。
その中心が流刑の島、済州島(耽羅で百済に属す)なわけ。
池田大作は在日2世とか3世という噂があるけど戦前でしょ?
在日問題は戦中、戦後の問題じゃないんだよ。
南北朝や明治の天皇すり替えから始まるんだよ。
明治維新の教育制度改正で子供を洗脳し、
人手不足となる農漁村を中心に移民させたわけ。
984: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 08:36:06.01 ID:OS4aX4m10(2/3)調 AAS
結局、一般的な日本人も
少数マイノリティーの在日諸君も
アメリカ裏組織の掌で操られてるのが
問題じゃないの?

イングランド人とアイルランド系なら
アイデンティティーの違いで衝突することはあっても
それでお互いが卑屈になることはないのにさ。
994: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 08:38:58.78 ID:OS4aX4m10(3/3)調 AAS
>>089
巨人も近鉄も在日は多いよね
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

まあロッテみたいな球団もあるくらいだから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.876s*