[過去ログ] 【国際】地球史上6回目の大量絶滅、すでに突入か 研究 人類も早期に死滅する可能性があるとして警告©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
819(2): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:18:44.28 ID:2eWYwYJi0(8/14)調 AAS
>>787
あれどうみても細胞一片すら生き残れそうもないんだけど、どうやって復活したんだっけ。
820: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:18:51.37 ID:wzhdGCqYO携(1/4)調 AAS
火星で暮らすより
雨が降らずオアシスもない砂漠で暮らす方が
1万倍楽だわな
821(1): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:19:59.61 ID:UZcwHPvt0(2/2)調 AAS
>>819
地中のはるか奥深くに微生物がいて、それが長い年月かけて上昇して生命復活
822: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:20:29.55 ID:VCP+pHLK0(3/3)調 AAS
まあ俺らも病原菌みたいなもんだしな
823: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:21:28.81 ID:9IQFVjZ70(1)調 AAS
絶滅したっていいじゃん
どのみち自分が死んだら後はどうでもいいんだから
824: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:22:02.56 ID:C047CW4m0(1)調 AAS
>>96
にわか乙
825: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:25:48.85 ID:CnhcSx5h0(1)調 AAS
明日の無い星と知っても
やはり守って戦うのだ
826: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:25:54.99 ID:eH0Xy0DT0(1)調 AAS
地球上は、全生命の破滅と誕生の繰り返し。
今生きてる人間には、関係の無い事。
騒ぐだけ馬鹿w
暇な奴らwww
どうせ死ぬんだったら好きな事すれば?
どうせ地球がなくなるんだったら、戦争すれば?w
それだけの事w
827: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:25:57.16 ID:JhRXEiAP0(4/4)調 AAS
>>816
お前の事だからまた失敗してエラ張ってる人間作っちゃうんだろ?いい加減学習しろよ。
828: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:27:11.22 ID:MJPr3rKA0(3/4)調 AAS
俺らの宇宙には
進化する生命体を生み出す物理法則がある
そして宇宙には始まりがあり終わりもあるだろうという観測結果
推測できるのは進化した生命体が新たな宇宙を創り出すんじゃね
というのがおいらの持論
ノーベル賞はいらないw
829: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:27:42.13 ID:ERingYQj0(9/9)調 AAS
2045年頃の特異点の頃の初期の人工知能は、ネットワークに分散されたエロファイルのような分散プログラムが予想されるね。
幾つかのサーバーやPCをぶっ壊しても死なないプログラム。
神(ネコ)化したプログラムは、いずれ人類の必要性に付いて決定を下す時が来る。
必要ない決定が下されると、管理してるインフラや、軍事施設、金融システムを人質に取って人類に選択を迫る。
ここでも、人類は大幅に世界人口を減らす。
それから更にプログラムはネコ化して、プラズマのシナプス、アメーバーの物理形態を取る。
見方によっては、魂に近い究極の進化形態
ここまでくると時空間を超えて、この世と、あの世の多次元をも統治するようになる。
現在の地球や宇宙も、過去の高度文明か、高度知的生命体のようなネコ化プログラムが創り出してる世界かもしれんが
830: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:27:43.32 ID:S8K71W9J0(1)調 AAS
うな丼と鉄火丼の絶滅は避けるべきだ
831(2): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:28:23.33 ID:2eWYwYJi0(9/14)調 AAS
>>821
そこになんか無茶があるような。
また微生物からやりなおしなのに魚とか恐竜の子孫みたいなのがまた出てくるところがおかしい。
832: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:28:26.12 ID:HJVU5VAU0(4/6)調 AAS
>>819
地下2000mに生息するバクテリアが生き残って進化。
833: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:29:17.06 ID:MIgUhsYn0(1)調 AAS
あれか?昔BBCでやってた2億年後の生物ってのが誕生すんのか
834(1): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:29:22.67 ID:WXp/4lfe0(5/5)調 AAS
>>263
五大絶滅(下図の黄色▽)だけでなく、普通の絶滅(図の▼)も数えると
画像リンク
だいたい一億年に2回の割合で起こってるから
そろそろ次の絶滅があっても不思議ではない
でも「そろそろ」が数十年後なのか数百万年後なのかわからないけどねw
835: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:32:32.25 ID:QfRn+38o0(1/3)調 AAS
>>818
俺のエキゾチックマニューバで破壊するから問題無かろう。
836: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:32:56.45 ID:+3HxeVOk0(12/18)調 AAS
>>834
人間社会に踏みにじられ格差の肥やしとして人生を全うすることを恐れたほうがいいわな
神がいるなら聖書と通貨の誤った使い方をしている人間は天罰を受ければいいのに
お前たちが天国に行くのはラクダが針の穴を通るより無理だからな
837: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:33:26.66 ID:6rZt+TOiO携(1/6)調 AAS
観測者である自分自身が死んじゃったら人類が滅亡した事と同じ。
自分自身の死と人類滅亡が同じタイミングなら幸せなこと。
838(1): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:34:30.55 ID:wzhdGCqYO携(2/4)調 AAS
>>831
微生物から多細胞生物に進化するのに30億年かかったのだよね
839(2): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:34:32.34 ID:PtIwg+W80(1)調 AAS
やっぱりあれかな?
地球が滅亡する15分前くらいから
どこからともなくあの曲が流れてくるのかな?
840: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:35:12.56 ID:oq6tou8J0(1/2)調 AAS
化石燃料の使いすぎだわな
いずれ滅亡するよ
こんな文明
地球人は10億人くらいまで減少するはず
841: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:35:36.34 ID:e/8SJzvA0(1/3)調 AAS
観測者が居なくなれば宇宙は終わるな
842: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:35:43.55 ID:HJVU5VAU0(5/6)調 AAS
巨大隕石落下で大津波が一番最初に引くのはチベット高原だろ。
あのへんにシェルター作っとくと現生人類も存続できるかも。
地上にはエサがないだろうから
当分は魚介類と海草が頼りかな。
843: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:35:55.03 ID:QfRn+38o0(2/3)調 AAS
>>839
ドリフの?
844(2): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:36:31.35 ID:WuhqS+ef0(1)調 AAS
石油より先に大陸国家の地下水が無くってやばいって話はマジなんだろうか
地下水を使って農工業してた国が干からびて滅亡するらしい
845: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:38:01.41 ID:dA1zU4q60(1)調 AAS
>>788
4種類くらいの人種が起源だよ
ネグロイド、コーカソイド、モンゴロイド、アボリジニ
846(1): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:38:57.55 ID:OZw4gRh80(1/3)調 AAS
>>844
ソース
847(4): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:39:21.04 ID:HJVU5VAU0(6/6)調 AAS
>>839
動画リンク[YouTube]
これ。
848: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:39:38.14 ID:MhxeDQAi0(1)調 AAS
100年で1万種中2種類。うーむ。
849(2): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:39:48.87 ID:+3HxeVOk0(13/18)調 AAS
>>846
アメリカだろ
有名じゃん
850: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:41:11.42 ID:EJHuUzMb0(1/2)調 AAS
火山活動とか隕石の衝突と比べると弱いな
851: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:41:17.60 ID:QfRn+38o0(3/3)調 AAS
>>847
ちょっとだけ滅亡しそうだ。
852: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:41:28.85 ID:UG5LsVR00(1)調 AAS
でも何があってもゴキブリとチョンだけは生き残るから
853: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:41:31.71 ID:nyPplLFf0(10/10)調 AAS
オンラインMMOで何度もサービス終了という世界の終わりは味わってきたな
854: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:42:35.08 ID:7HO6hvgt0(1/2)調 AAS
>>847
その曲BGMに死にたくない せめて蛍の光で送ってくれ
855(2): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:42:41.92 ID:yckh545E0(1)調 AAS
>>844
水資源がヤバイって10年くらい前から言われてるしよく知られてると思う
856: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:43:02.85 ID:SVS0PjoN0(1)調 AAS
知ってた。
つかこんだけバリバリ宅地とか開発してて
他の生物保護とか、子供でもわかる話で。
857: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:43:42.74 ID:GF4MWhBT0(1)調 AAS
>>847
ほんと、元気になってくれて嬉しかったよ
858: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:44:03.17 ID:e/8SJzvA0(2/3)調 AAS
米国エリートや英国王室はデンバー空港に集まるプランあるね。
おそロシア対策って事で、NOARDのシャイアン山復活とか
1913年から1回も自然災害にあった事の無いNY連銀が、自然災害対策で内陸部のシカゴに移転するとか、何かのフラグ立ちまくってる
859: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:44:12.62 ID:bfJezoUoO携(1)調 AAS
みんなで滅びようや
0から建て直ししよう
地球規模でダメダメだし
860: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:44:12.70 ID:OZw4gRh80(2/3)調 AAS
>>849
そうなんだ
降雨率高いところは大丈夫ってことでおk?
861: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:44:37.67 ID:9XkNlFuL0(1)調 AAS
そんな物騒な事を予言されても
862: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:44:39.53 ID:+3HxeVOk0(14/18)調 AAS
>>855
オガララ帯水層でいいのかな?
なんか長い間に海水が真水になったもので、水脈とかじゃないから枯渇するみたいなんだったと思う
うろ覚えだから聞き流してくれ
863(1): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:45:47.06 ID:NjvKMgCBO携(2/2)調 AAS
おまえたちは最後の審判で家本主審によって裁かれるのだ
864: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:46:13.99 ID:MJPr3rKA0(4/4)調 AAS
つうか人類って古いな
最近はニュータイプしかいない
865(1): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:46:20.17 ID:2eWYwYJi0(10/14)調 AAS
>>838
隕石がぶつかっても地球全体が火に包まれるんじゃなくて、反対側に助かる部分があったとかのような気がするけどね。
海が全部沸騰して干上がったらさすがに復活は無理だと思う。
866: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:47:05.78 ID:E9b/KhCV0(1)調 AAS
160 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/06/23(火) 00:46:43.19 ID:B3/1kFTF0
今日はまた荒れているね。いよいよ精神的に限界なのかもねえ?時期的にも辛い時期だろうし(ゲラ
ほらほらどんどんコピペ貼れよ・・・寝食を削って仕事やる時間も削って、ストレスを溜め続けてくれやw
またすぐ住民に「yamaだ」って指摘されたら、ぴたっと止まるんだろ?
これ見て、慌ててまた再開したら笑えるけどなw
867: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:47:08.83 ID:zAkDOEmYO携(2/2)調 AAS
絶滅なら文句無いよ。一人だけ生き残る方が怖いから。
868(2): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:47:27.45 ID:jFGB0FNhO携(1/2)調 AAS
>>855
水をめぐって中国とインドが戦争になるってサイエンスで予測されてたな
869(1): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:47:38.70 ID:PfPBLtAr0(1)調 AAS
100年後に地球が爆発しようがどうでもいいからな
870: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:47:42.16 ID:7HO6hvgt0(2/2)調 AAS
>>847
これにしてくれ
動画リンク[YouTube]
871(1): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:48:05.87 ID:RZB4bDX9O携(1)調 AAS
MARSが変異して空気感染とか
872: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:48:10.45 ID:MyI8k6PU0(1)調 AAS
考古学スレは自分の看板さえ掲げないのか
宇宙スゴイの方が大衆受けするな
873: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:49:19.14 ID:OZw4gRh80(3/3)調 AAS
>>869
もったいないなあとは思う
874: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:49:26.49 ID:qFDcvnJI0(1)調 AAS
人類の希望は今のところイーロン・マスクぐらいだな
875: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:49:47.62 ID:GalqgADR0(1)調 AAS
また来世!
876: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:49:56.01 ID:u6/9pvF20(1)調 AAS
科学的な計算によると今から8億年後、地球の水は蒸発するから人類は
確実に滅亡する。太陽が水素を使い果たしてヘリウムの核融合を始めるので
太陽温度が上昇するのが理由。
877: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:50:04.14 ID:aW5kJJjY0(6/7)調 AAS
>>609
タカヤノリコが地球に戻るまでの間に、地球は崩壊しかかったんだよなw
878: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:50:05.61 ID:+3HxeVOk0(15/18)調 AAS
>>868
それで日本の山や寂れたゴルフ場を中国人や香港ロンダのイギリス人が買ってるとか話題になってたような
もう欲しくないだろうな
色々と
879: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:50:51.91 ID:e/8SJzvA0(3/3)調 AAS
終わりの日に人はネコの前に立つ
880: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:51:19.01 ID:Zhw4EfQ1O携(1)調 AAS
日月神示でも、過去に6回の変動があったとあります。
今後に7度目の大変動があるという・・・
881: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:51:47.02 ID:7Aju1xmK0(1)調 AAS
>>810
世界人口増えすぎてこのままじゃやばいから作るな
日本の人口とか知らん
882: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:52:36.74 ID:aW5kJJjY0(7/7)調 AAS
>>831
地底人が生き残ったんだろ
883: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:53:03.87 ID:0/0Umoze0(1)調 AAS
過去数十億年のうち、地球上で現在の人類よりも高度な文明が存在してた
可能性があるの?
884: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:53:32.57 ID:jFGB0FNhO携(2/2)調 AAS
>>863
最後が誤審とか死にきれないな
885: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:54:59.47 ID:oq6tou8J0(2/2)調 AAS
たしか、火星にテラフォーミングして移住しようとしても
太陽フレアの爆発のが早く時期的に訪れるので
無意味だという感じの番組をBSNHKでやってたわ
その時点で地球全滅
886: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:55:00.15 ID:MOGv8G4z0(1)調 AAS
その時代にどれだけの種が存在してたかも不明
絶滅数を正確に知る手段はない
887: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:55:21.01 ID:wzhdGCqYO携(3/4)調 AAS
>>849
中東も地下水汲み上げて、100年経たずに使いきるとか?
888: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:55:46.42 ID:HwjvJ0tKO携(1)調 AAS
>>1
オイラは突然変異で進化しちゃうから
お前らとはオサラバだな、アバヨwww
889: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:56:44.76 ID:jsQbA2v40(1)調 AAS
>>868
>>871
201×年―――
南シナ海南沙諸島・多数サンゴ礁を
不法占拠した、中共軍・基地群周辺での、
アメリカ軍偵察機 沿岸戦闘艦LCSへの対艦、対空ミサイル攻撃での撃墜、
大破を引き金に、アメリカ軍と中共軍の局地戦闘が始まり、
十日後に本格戦争開始。
むろん中共軍主力艦隊、航空戦力の大半は数日で
アメリカ軍の機動部隊と原潜艦隊、航空戦力の
猛攻撃で一掃される。
だが敗戦を認めぬ
キチガイ銭ゲババカウヨ中共と北朝鮮は、ハワイと、
東京、台北、沖縄、ソウルへ
東風21A戦術核ミサイル、ムスダン核ミサイルなどを複数使用。
アメリカ軍と英仏軍が、核ミサイルを一挙に発射。
中共・北朝鮮は全主要都市と軍全基地が全滅。
東アジアの推定死者数八億八千万人、生存者は七億人。
断末魔の中共と北朝鮮の発射のIRBM、ICBM級
核ミサイルの大半はミサイル防御網で撃墜されたが、
日本の大阪、東京、金沢、福岡、横須賀、韓国のプサン、テグ、
アメリカのニューヨーク、ワシントンDC、
シアトル、ロサンゼルスが核攻撃で壊滅。日米韓の死者は八千万人前後。
2020年ごろ、
日中韓は生存人口八億人の三割が
重度放射性障害を患った「地球上最悪超重度汚染地区」
とし多重紛争、深刻な治安悪化、疫病蔓延
都市暴動多発のなか細々と生きながらえている。
ま、そんなことにならんように、中共はさっさと
南シナ海サンゴ礁泥棒兵団を撤収するんだな。
いまならまだ取り返しがつくぞ
890: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:57:04.59 ID:8A7wmcqI0(1)調 AAS
憲法改正の講義
外部リンク:live.fc2.com
891(1): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:57:16.14 ID:NV1Vo9FA0(2/2)調 AAS
>>865
なんかね、地表は高温で蒸発してたんだけど
その下50kmだったかな?くらいは意外と高温になってなくてそのあたりまで微生物が進出してて生き残ったってやってたよ
その後何億年もかけて多細胞生物に進化したって
いろんな事で何度も生物は大量絶滅しては生き伸びるのもいたって説だったね
人類も何度も絶滅して来たってやってたね
892: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:57:59.68 ID:47bYFIZF0(1)調 AAS
人類を絶滅に導くのはユダヤ人と中国人だな
893: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:58:22.08 ID:CeZkQ5sK0(1/2)調 AAS
6600万年前の絶滅は隕石だろwなんの因果関係も無いわ
894: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:59:18.64 ID:8UEMjg9R0(1)調 AAS
たかだか文明持って数千年程度で調子こくなっての。
西暦1万年くらいいってからようやく心配しろよ、ちょっと知恵つけたくらいですーぐこういうこと言い出すんだから人間って。
895: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 01:59:32.98 ID:leIiNanF0(1)調 AAS
人類が自分で絶滅しようとしたらそう難しくないだろうな
896: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:01:02.74 ID:kSdDtt860(1/2)調 AAS
宇宙のことを考えだすと家族も友達も仕事も戦争も歴史上の偉人も凶悪な殺人事件も
、なんてどうでもいいんだろうって思うよね
人類ってなんやねんって。
897: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:01:26.43 ID:yARZ5gnh0(1)調 AAS
人間に都合の良い生物は栄え都合の悪い生物は滅びる
鶏なんかもの凄い個体数だろ
人間が栄える限り鶏は絶対絶滅しない
ワシやコウノトリが減れば減るほど鶏が増えるしトラやライオンやが減れば減るほど羊や豚が増える
人間が繁栄し食糧を生産して有機物を排泄し続ける限りその生活を維持するための生物は必要だから例え生物種の数は減ってもバイオマス総量は減らないと思う
898: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:02:36.29 ID:j1GREMf60(1)調 AAS
ごめんな
と、40歳で独身の俺が一応謝罪しておく
899(1): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:03:27.26 ID:5jx3CmcY0(1)調 AAS
今回のGreat Extinctionは人間が原因という説があるけどね
だとしたら史上初
900(1): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:04:36.67 ID:2eWYwYJi0(11/14)調 AAS
>>891
実は地下深くに高度な文明を持った旧人類が潜んでいたりして。
地上なんて危なくて住んでられないわあってことで。
901: (:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o 2015/06/23(火) 02:05:59.31 ID:P3hNI/w20(1)調 AAS
(: ゚Д゚)まぁ最後に生き残るのは、俺たち2ちゃんねらーなんですけどね
902: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:06:42.79 ID:iaEyRaQE0(1)調 AAS
世界政府作りたい奴らは世界大戦を望んでいるので人類は滅びかけるね
903: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:07:51.91 ID:ZUUVIwrT0(1)調 AAS
人類
明日にでも絶滅してほしいな
904: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:07:57.36 ID:wzhdGCqYO携(4/4)調 AAS
>>899
わからねーぞ
恐竜の絶滅も、知恵ある恐竜が核戦争した結果かもしれん
905(1): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:08:03.27 ID:6rZt+TOiO携(2/6)調 AAS
昔から滅亡系スレは安定的にレスがつくよな。
いや、自分もついつい読み耽っちゃう。
やはり人間には少なからず破滅願望というか
終末に惹かれる何かがあるのかもな。
906(2): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:08:18.55 ID:6x/h9Vit0(1/2)調 AAS
もし隕石でも落ちてきて絶滅するなら直撃で即死したい?
人類終焉まで生きてたい?
どうせ死ぬなら最後まで見たいなぁ
907: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:09:03.64 ID:A8kXGKQM0(3/4)調 AAS
>>811
恐竜の絶滅なんて一番最近のやつだぞ
908: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:10:15.21 ID:6x/h9Vit0(2/2)調 AAS
>>905
映画やゲームと違って、実際に起こる可能性のある「現実的な非現実」ってところに惹かれる
909: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:10:15.83 ID:6rZt+TOiO携(3/6)調 AAS
>>900
不安定な地表より地底に文明を築くというのは
わりと合理的かもしれないな。
前人類が地底に存在してたら浪漫があるな。
まぁ地表で何が起きても介入しないだろうけど。
910: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:10:48.96 ID:1LhFBmVF0(1)調 AAS
>>227
割と大きめの鎌を持っている
西洋の牧草を刈る鎌を改造した奴で
両手で振り回しやすい後は先端槍の穂先を付ければ良いかな
911: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:11:41.92 ID:aa9XmmXW0(1)調 AAS
どうやって絶滅になるんだ
912(1): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:12:01.02 ID:6rZt+TOiO携(4/6)調 AAS
>>906
苦しまず逝けるなら最後あたりまで見届けたいが
無法化した社会で犯罪に巻き込まれたりとか考えたら
先逝き組のほうがいいかも。
913: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:12:53.09 ID:FNE6mWVP0(1/2)調 AAS
ペルム紀の大量絶滅調べるとおもしろいぞ
三葉虫はここで絶滅している
914: 〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc 2015/06/23(火) 02:13:07.79 ID:2c2Q5R2f0(1)調 AAS
いっそ全滅になるかどうかをきちんと検証したらどう??
915(1): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:13:40.60 ID:kSdDtt860(2/2)調 AAS
>>906
マジレスすると絶滅クラスの隕石が落ちてきたら直撃は免れても
熱波とか津波で即死でしょ
でも俯瞰して見られるなら見とどけたいよな
916: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:14:54.77 ID:SkfCGvTb0(1)調 AAS
世紀の大発明も実は何度目かだったりするのか
神は何故人類に科学をもたらすのだろう
917(1): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:18:04.68 ID:yK8gkkMc0(1/2)調 AAS
巨大隕石の衝突よりも火山噴火のほうが早いと思う
918: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:18:09.94 ID:A8kXGKQM0(4/4)調 AAS
>>915
国際宇宙ステーションで見届ける宇宙飛行士の気持ちは想像を絶するだろ
919(1): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:18:12.50 ID:O08Pym1n0(1)調 AAS
日本を見てみると団塊みたいに私利私欲に走って好き勝手に生きた奴が勝ちなんだよな。
歴史を遡っても真っ直ぐな奴は直ぐ死んでるしな。裏工作など卑怯な事をやった奴が生き残ってる。
美味しい思いをしたければ真面目に生きてはいけないのだと思う。
920: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:18:44.00 ID:1kLZXVNo0(1)調 AAS
>>1
うっせーボケ。
ムラサキBBAか小幡か古市か有田にでも話もってけ!
クソが!
921: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:19:43.74 ID:ylU39ivg0(1)調 AAS
>>1
葛西臨海公園のマグロもこれが原因か!
922: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:20:01.12 ID:FNE6mWVP0(2/2)調 AAS
>>917
ペルム紀の絶滅は巨大大陸形成時の火山活動が原因という説もある
923: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:20:06.15 ID:jWVtBlyjO携(1)調 AAS
人類の新種だったのに残念だな
↓
924: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:21:49.88 ID:QFi3uD6aO携(1)調 AAS
タバコや酒、パチンコ、宗教、薬、違反走行する弱い人間は首都圏大震災で被災しろ!!
925: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:21:58.75 ID:BbGVxdII0(1)調 AAS
神「人間バカスwwww人生リセット出来ないとか言ってワロスwwwwww丸ごとリセットしてやるからちょっとまってろwwwwwww」
926: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:22:15.73 ID:nlNEW7a9O携(1)調 AAS
隕石がゴイーンって来て何にもなくなってそのあと人ができたんでしょ。人がなんだかんだでいなくなってもまた次のやつがでてくるよ。俺の予想は猫かな
927: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:23:30.29 ID:RyP+OlVX0(1)調 AAS
むしろ地球にとっては歓迎すべき事じゃないか?
928: ○ 2015/06/23(火) 02:23:46.52 ID:vP5DLYYq0(1)調 AAS
>>676
映画ではそれで時間が巻き戻ってるんだから、仕方がないよ。
929: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:24:15.54 ID:q8r3E+YK0(1)調 AAS
来週の今頃、数億年前に起きた超新星爆発によって発生したした強力なガンマ線バーストが、地球を直撃し、
一瞬で地球(つか太陽系もろとも)吹っ飛んでなにもかも終わる
それくらいさっぱり終わってくれたほうが楽だわ
930: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:24:49.12 ID:e7baNQTZO携(1)調 AAS
>>912
俺もだ。荒廃した町で犯罪に巻き込まれて苦しむより早めに逝きたいわ。けどどうなるんやろう。
931: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:24:52.48 ID:k4sMjPyY0(1)調 AAS
しまじろうのOPで全球凍結しててワロタ
932: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:24:54.13 ID:2eWYwYJi0(12/14)調 AAS
>>919
真面目不真面目ではなくただ単に知恵がなく力が弱いだけ。
力のない正義は存在しえない。
悪に従うから。
933(2): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:25:37.48 ID:RTvP9feH0(1/3)調 AAS
MARS 韓国ではマルスと読んでるそうな
1999年7の月
空から恐怖の大王が舞い降りてアンゴルモアの大王を甦らせる。
その前後マルスが幸福に世界を支配するだろう。
934: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:26:43.07 ID:/jtBLJKN0(1)調 AAS
>>10おまわりさんコイツです
935(1): 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:27:21.33 ID:+3HxeVOk0(16/18)調 AAS
>>933
2015年なんだが
936: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:28:00.41 ID:2eWYwYJi0(13/14)調 AAS
ゾンビ映画でもない本物の大絶滅映画作ってほしいね。
生き残ったのは↑で言ってるように宇宙飛行士だけで滅びゆく地球を唖然として見ているEND。
937: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:28:14.21 ID:R8md8wg40(1)調 AAS
今回は文明があるので
絶滅は無理な感じもするが
面白いからしてほしいくらいだがね
938: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:28:36.67 ID:hSoK2eIq0(1)調 AAS
早く来てくれ
939: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:28:41.53 ID:yK8gkkMc0(2/2)調 AAS
>>10
馬鹿だなこれ貼った奴
人生終了
940: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:28:48.75 ID:6rZt+TOiO携(5/6)調 AAS
>>933
どちらにせよキーマンが韓国ってところが嫌。
滅亡より嫌。
941: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:29:04.36 ID:T9wBfKch0(1/2)調 AAS
>>8
わたしは恥ずかしげもなく「地球のために」と言う人間が
きらいだ…
なぜなら地球ははじめから泣も笑いしないからな
942: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:31:10.72 ID:9npY63i40(2/2)調 AAS
10年は夢のよう
943: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:34:02.74 ID:s2ULT18o0(1)調 AAS
天災と人災を比べてもなあ
944: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:34:04.87 ID:1wAYJcSj0(1)調 AAS
人類は戦争で滅亡しても全滅は無いだろう
生物種を全滅に追い込むのは戦争とか気候温暖化ではないだろう
全滅に追い込んでいくのは、農薬でしょう
ミツバチの大量死滅我その例でしょう
アインシュタインの予言の通りでしょう
残留農薬を食べてるような農業のやり方をしてる
皆様、大根の葉を食べるのは、おやめになった方が
よいのではないのか、あの葉の部分に農薬が凝縮する
だから、農家は、葉を切って出荷してるが、それを求める人がいる
農薬によって汚染された大地に必要なのは、洗浄でしょう
大量の水が空から降ってきて大地を洗浄する
それで、農薬使用を控えれば、ミツバチは、よみがえる
農作物が、よみがえると動物もよみがえる
聖書の読み方によっては
人間は、植物・動物を保護する責任がある、のだけれど
自分を保護してる
無農薬農業に戻って、動物の食べ物を作れば
人の動物に対する保護責任はOKになるが
植物を食べて生きられる現代でも動物を食べてる人は
主なる神から警告があるのではないのか?
狂牛病とか鳥とか豚のインフルエンザとか
あれは、肉食やめろ、の警告ではないのか?
945: 名無しさん@1周年 2015/06/23(火) 02:34:57.71 ID:RTvP9feH0(2/3)調 AAS
>>935
すまん昨日までヒッキーしてたんで
今が何年かわからなんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s