[過去ログ] 【国際】中国、核弾頭10発増=世界全体では500発減−国際平和研[06/16] ©2ch.net (426レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28
(2): 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 00:07:41.91 ID:QcrIjryF0(2/4)調 AAS
>>13
俺も直撃狙いじゃなくて、投網か爆散弾にしろと思うのだが
sm3でも搭載できるだろ

直撃なんか奇跡だろ
150: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 06:31:10.91 ID:4guo2SZP0(8/10)調 AAS
>>147
それが真実なのだとしたら、根拠となる事実を突き付けて、デモなり法廷なりに持ち込めば宜しいのでは?
243: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 11:26:57.91 ID:LDetooa40(1)調 AAS
唯一の核増加といい、AIIB、南支那海、尖閣諸島といい、こいつらの利己的野心を見ても従順であろうとする左翼って何なの?
285
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 12:20:46.91 ID:GcCuBDLjO携(4/8)調 AAS
>>281
アメリカは日本を助けない

中国は核保有国なんだから東西冷戦時の米ソがそうであったように相互抑止の原則通りに
双方が武力を行使することを躊躇し、交戦を回避するに決まっている。もちろん冷戦期に米ソ間の第三次世界大戦の勃発可能性が
存在したように米中間紛争の勃発が絶対に起こらないとは言い切れないが、少なくとも
ソ連の核武装後から60年以上の長期に渡り、核保有国間の直接交戦は抑止されてきたのだから、米中間においても
直接戦争の可能性は限りなく低いと考えるのが妥当。

尖閣諸島の領有権問題でもアメリカはオバマが表明したように日中のどちらの立場も支持しない、
米中関係の悪化も望まないとの立場だ。

中国が核保有国である以上、米中関係の決定的な対立が存在するのであれば、それは直接的な武力行使を伴わない
冷戦型の通商封鎖、軍拡競争になるはずだ。

現在の米中対立が東西冷戦時の米ソ対立と決定的に違うのは、中国側の軍拡は事実上アメリカから黙認されており
通商封鎖を伴わず、軍拡競争も勃発していないこと。

アメリカからの輸出額

         2012年       2013年   前年比
米国→日本  699.55億ドル  651.45億ドル  6.9%減
米国→中国 1104.84億ドル  1220.16億ドル 10.4%増

昨年12月単月だと
米国→日本  52.77億ドル
米国→中国 130.83億ドル (日本の2.48倍)

外部リンク[pdf]:www.census.gov
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s