[過去ログ] 【滋賀】祭で大だこが落下、けが人複数の模様 東近江市 ©2ch.net (247レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
198: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 21:36:10.58 ID:fTsi1wr60(1)調 AAS
例年になく風があって揚がってたわ。
199: お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI 2015/06/01(月) 23:03:28.47 ID:DudqbM6w0(1/2)調 AAS
座間の大凧だと13m角(7間/100畳敷)、公称重量1トン
おいらも毎年引き手に入るが、このクラスになるとラインが暴れただけで
けが人が出る。 勿論厳重警戒態勢の中挙げるんだよ。

因みにな、今年初めに流れていたGooGle/YoutubeのCM、
あれに出で来る真っ二つに折れているのが2年前(25年度)の座間大凧だよ。

こういう事故があると今後こういうお祭とかの警備とかがまた
五月蠅くなってやりにくくなったり萎縮するというのがまたつらいし悲しい。
200
(1): お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI 2015/06/01(月) 23:10:33.77 ID:DudqbM6w0(2/2)調 AAS
>>186 アンカーがずってバランス崩したのか?
201: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 00:05:20.07 ID:RiRlnfwg0(1)調 AAS
大凧まつりは今年限りで終了し、来年からはドローンまつりに変更。
202: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 00:12:14.04 ID:72qO38780(1)調 AAS
だから空飛ぶ物は危険だから一切禁止にしろよ。
ドローンも大凧もオスプレイも
サッカーボールも鳥も。

風船と紙飛行機はいいか。
203: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 00:13:52.33 ID:N1680C1c0(1)調 AAS
二度とくだらん事すんなやボケが
204: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 00:17:09.83 ID:FyDJg/xGO携(1)調 AAS
重機じゃなくて軽い車にしようと言った馬鹿に責任取らせろ
205
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 00:19:13.51 ID:ab8dppH00(1/2)調 AAS
コントロール不能になった時点で射ち落とすとか、そういう対策が必要だな。
H2Aだって自爆するようになっている。
206: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 00:20:56.43 ID:lbz2Gv7Q0(1)調 AAS
>>200
落下した大凧、重しの2トン車を10m引きずる
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
画像リンク

207: お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI 2015/06/02(火) 01:29:16.11 ID:iiLt7X4W0(1/2)調 AAS
荷台に土嚢満載しているならともかく、荷台が空だったら無理だって。

座間の場合中型パワーショベルでアンカーして、
さらに会場に据え付けの頑丈なアンカーがあって
それにも縛っている。
これでパワーショベルのブルドーザー板下げて踏ん張っといて
それでも場合によってはズレるくらいなんだから。

パワーショベルでも機動性は十分だよ。
実際かなり動ける。勿論オペレーターは本職さんだ。

これは運営側の認識が甘過ぎだ。こういう事故はまずいよ・・・。
208
(2): 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 02:00:03.11 ID:008+e+Iv0(1)調 AAS
>>205
確かに骨組みは竹なんだから、中に火薬を一杯詰めとけば自爆できるな。
観客席に落ちてったら起爆装置ON。
209
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 02:18:48.44 ID:ab8dppH00(2/2)調 AAS
>>208 うむ。今思いついたんだがエアバックみたいに膨らむのはどうだろう。
210: お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI 2015/06/02(火) 02:35:19.84 ID:iiLt7X4W0(2/2)調 AAS
>>208 火の粉と破片が降ってくるぞ。却って危ねぇ。
花火のカスですら怪我することあるのに竹材の破片が降ってきたら
それこそ槍が降っているようなもんだ。

>>209 この状況だとマシュマロだったとしても怪我するね。

基本的に待避範囲を広く取るのが正しい。
211: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 06:27:10.56 ID:KtV653Yr0(1)調 AAS
ドローンは軽いからな 大凧700kgとは次元が違う
212: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 08:47:55.07 ID:v50gsN7X0(1)調 AAS
大凧落下事故、重体の男性死亡(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
213: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 08:50:42.66 ID:DmakPeL40(1)調 AAS
わぁ亡くなったのか。
来年はタコ上げるのかな?
214
(2): 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 08:52:30.99 ID:57TIgC5Y0(1)調 AAS
700kgもあんの?
215: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 08:55:13.18 ID:k0JKRblr0(1)調 AAS
人が死んでんねんで
216: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 08:58:45.38 ID:kYuradtK0(1)調 AAS
>>1
ニュース映像を見たがすごかったよな・・

凧の下にあれだけ人がいるのに・・飛ばしてるなんて・・

しかも、凧が落下していく時ですら
誰も大声で、下にいる者に対して

「逃げろ!危険だ!」とか注意喚起してないもんな

さらには、あの会見

これは、飛ばす側が無責任すぎるってことだろうな

人間が一人死んでるが・・その責任すら全く考えない感じが
伝わってきてたもんな 後の会見でも
217
(2): 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 11:24:59.97 ID:Z+VAnZTa0(1)調 AAS
300年の歴史とか言ってるけど、凧上げだしたの昭和だろ。嘘つくな。
218: お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI 2015/06/02(火) 11:37:54.49 ID:+qn7tW0I0(1)調 AAS
ああ、死亡事故になってしまったんか・・・・。最悪や・・・。 ご冥福を・・・・。

こりゃここだけじゃなくて全国の凧のお祭に深刻な影響が出るのは避けられない。

>>217 まあ、大きなお祭の起源なんてみんなそんな物で、
元々は節句凧上げていたのが超巨大凧になったとか、
チ○ポの形のご神体を・・なんてやっているうちに
デカイポコ○ン神輿を担ぐようになったとか、
田植えの時に撥ねた泥が大名に掛かってしまって・・・ → 泥かけ大会
とかそういうのばかりだからね。

何処を「起源」とするかだけの話。
219: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 19:26:22.75 ID:ZUd0Qe6C0(1)調 AAS
大凧が上空に上がったのを見て、大喜び満面の笑顔で万歳してる映像をそのまんま垂れ流す
「ちちんぷいぷい6/1 OA」@mbs
直後のスタジオ吉本タレント 全力で主催者擁護!!
220: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 19:32:39.66 ID:O8JDdKmQ0(1)調 AAS
オカ板民いたら聞きたいが凧が落ちるて何かあるの?
221: アミンチュスワローズ 2015/06/02(火) 19:51:38.26 ID:gD1ju++a0(1/3)調 AAS
東近江市長  土下座しろ  コラ

業務上過失傷害で実行委員は逮捕されろ
業務上過失傷害で実行委員は逮捕されろ
業務上過失傷害で実行委員は逮捕されろ
222: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 19:52:56.42 ID:l3v23E7x0(1)調 AAS
人が一人死んだくらいでアホかよw
223: アミンチュスワローズ 2015/06/02(火) 19:54:54.28 ID:gD1ju++a0(2/3)調 AAS
来年以降は開催無理
224: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 20:04:38.94 ID:cFBcX+0M0(1)調 AAS
綱の重しを軽いトラックに変更 東近江の大凧落下
 大だこの綱を結んでいた重しのトラックが昨年より軽い2トン級の車種に変わっていたことが、まつり実行委員会関係者への取材でわかった。
トラックは、見物人のいた南側へ3〜4メートル引きずられており、大だこが見物人のいる場所に落下した一因となった可能性がある。
 実行委によると、綱は長さ約220メートル。2013〜14年は10トントラック、別会場で開かれていた12年以前はブルドーザーをそれぞれ重しにしていた。
今年は荷台付きトラックを会場北側に止め、車両後部に綱を結び付けていた。関係者によると、軽い車種の方が風向きに応じて移動させやすく、周囲の安全を確保できると判断したという。
 トラックは大だこが揚がって間もなく、風を受けたたこの力で引きずられ、近くにいた引き手が駆け寄って停止させた。大だこは200メートルの上空で滞空した後、会場南側の見物人ゾーン前方に落下した。
トラックが動いてから大だこが落下するまでに約5分かかっていることから、県警は上空での大だこの動きや見物人ゾーンとの位置関係を調べている。
(中日新聞)
225: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 20:11:52.85 ID:+2Sv7Luy0(1)調 AAS
仕事を なめてる 行政職ども 

こんな失態でも 夏季手当 1●●万円以上を ぬけぬけと もらうの?
226: アミンチュスワローズ 2015/06/02(火) 22:10:35.15 ID:gD1ju++a0(3/3)調 AAS

227: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 22:29:58.87 ID:0Dowp7Mt0(1/2)調 AAS
外部リンク[php]:chiebukuro.yahoo.co.jp

newsplus:ニュース速報+[重要削除]
2chスレ:saku2ch
193 名前:アミンチュスワローズ[@yahoo.co.jp] 投稿日:2015/06/02(火) 22:08:33.00 HOST:125-15-154-179.rev.home.ne.jp [1/2][125.15.154.179]
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:
2chスレ:newsplus
削除理由・詳細・その他:
東近江市を屈辱的なこと

194 名前:滋賀のファン[@yahoo.co.jp] 投稿日:2015/06/02(火) 22:18:04.00 HOST:125-15-154-179.rev.home.ne.jp [2/2][125.15.154.179]
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
2chスレ:newsplus
削除理由・詳細・その他:
屈辱的
228: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 22:40:11.63 ID:0Dowp7Mt0(2/2)調 AAS
newsplus:ニュース速報+[スレッド削除]
2chスレ:saku
456 名前:アミンチュスワローズ[@yahoo.co.jp] 投稿日:2015/06/02(火) 22:13:01.00 HOST:125-15-154-179.rev.home.ne.jp[125.15.154.179]
削除対象アドレス:
2chスレ:newsplus
削除理由・詳細・その他:
東近江に屈辱的なこと
229
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 01:12:52.08 ID:MmS/9kQG0(1)調 AAS
>>214
骨組みの重さだな。
見た感じあの竹は一本10Kg前後はある。
それが何十本も組み合わせてあるから何百kgにもなる。
230: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 02:47:50.90 ID:+1GnKvn60(1)調 AAS
また福岡か
231
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 02:56:35.25 ID:00pb9vCa0(1)調 AAS
祭とか地元民と行政の金儲けしかならないのに何で無くなんないんだろ
232: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 06:57:11.30 ID:sxh0W3E60(1)調 AAS
おおだこのたこ焼きまた食べたいな
233: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 07:18:43.71 ID:CWK9pT890(1)調 AAS
>>231
イベント会社、地元企業に金まわすため
234
(2): 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 07:32:29.66 ID:5Wx+BUsN0(1)調 AAS
見てきた人の話だと
アンカー替わりのサーフ(ハイラックス)が動いたって話だよだから軽トラはガセだね
235: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 08:00:27.94 ID:XDSai4Vo0(1)調 AAS
ドローンで逮捕されるんだからこれは当然アウトだろ
236: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 08:06:14.82 ID:cT2Q1W4n0(1/2)調 AAS
>>234
サーフ(ハイラックス)w

明らかに人災だな、無責任な運営よくまあしたものだ
237: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 08:22:21.69 ID:EvJIHIET0(1)調 AAS
オレこういう死に方がいいな
238: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 09:30:39.76 ID:cT2Q1W4n0(2/2)調 AAS
嘉田前滋賀県知事が告発!「広島土砂災害は自民政権の人災。治水条例に多くの自民党県議が反対していました」
239: お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI 2015/06/03(水) 14:00:00.08 ID:EmF3pAwU0(1)調 AAS
>>234 「GVWで2トン」 というからどういう車かと思ったら
ランクル/ハイラックス系か・・・。納得。
アンカーウインチもあるしそう言う作業に使うイメージあるもんね。
本気出せば4トントラックまでけん引できるからNEXCOとかの
パトカーでも多用されている車種だし。
せめて輪止めは掛けていたのかな?
240: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 20:06:45.04 ID:YfIqjc100(1)調 AAS
>>229 引き綱の重量込みって出てるだろ。
241
(2): 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 22:19:20.82 ID:u8P7DZAv0(1)調 AAS
>214
重さ700kもないようです。
滋賀報知新聞には、凧が200K、ロープが500Kとなっていました。
ロープも、今回は直径20mmを220mなのでとても500Kないです。

>217
明治時代には、240畳を揚げているようです。
242: 名無しさん@1周年 2015/06/04(木) 10:56:44.99 ID:igHqyEcq0(1/2)調 AAS
それでも、200kgか
>>241
そのロープは、1mあたり何sあるの?
243: 名無しさん@1周年 2015/06/04(木) 10:57:45.86 ID:igHqyEcq0(2/2)調 AAS
その、アンカー車がずるずる動くとこの動画ってないのかね
244: 名無しさん@1周年 2015/06/04(木) 11:02:51.81 ID:rWmcfvti0(1)調 AAS
また、愉快な三馬鹿たちの仕業かよ
つかまろ達もあきないね〜
245: 名無しさん@1周年 2015/06/04(木) 21:32:25.34 ID:FkCmzcsK0(1)調 AAS
>>241
ネットにあった凧の仕様です。
・大きさ  縦13m 横12m 重量約700kg
・使用青竹  6寸竹 約50本
・使用和紙  特製手すき美濃和紙 360枚
・使用のり  18L
・制作日数  約1カ月(延べ人数約600人) 
・揚げ綱  太さ20mm 長さ400m
・つり糸  50本
・飛翔人数   約100人(約1畳に一人)

ワイヤロープでない限り、直径20mmのロープなら重く見積もっても1mあたり0.5kくらいです。
400mでも200kです。
トータル700kになるのが解せないです。
246: 名無しさん@1周年 2015/06/04(木) 22:06:17.81 ID:SRNJRZeK0(1)調 AAS
孫と子と凧を見物しながらお弁当食べてた足の悪いおじいさんが逃げ遅れて死亡
幸せな団らんの時間から急転直下の地獄絵図のコントラストがきつすぎて
247: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 00:29:22.28 ID:WmjNVw7P0(1)調 AAS
ほんと気の毒に思う
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*