[過去ログ] 【東京】地震の影響で六本木ヒルズのエレベーター停止…展望台があり「スター・ウォーズ展」も開催中の52階で多くの人が待機 [転載禁止]©2ch.net (856レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(10): かばほ〜るφ ★ 2015/05/30(土) 22:32:37.62 ID:??? AAS
六本木ヒルズのエレベーター停止 52階に多くの人
5月30日 22時10分

東京・港区にある大型商業施設「六本木ヒルズ」の52階にいる男性によりますと、
この地震の影響で六本木ヒルズのエレベーターが停止していて、午後9時45分現在、
52階のフロアには下に降りることができない人が200人ほど、
通路に座って待機しているということです。

六本木ヒルズの52階では「スター・ウォーズ展」が開催されているほか、展望台があり、
当時多くの人がいたということです。

NHK NEWSWEB
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
730: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 17:40:37.01 ID:LFdUhnNiO携(2/2)調 AAS
>>693
夜景がきれいそう
731: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 17:45:20.22 ID:L0yWRFF70(1)調 AAS
ヒルズ内でキャンプw
732: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 18:23:01.60 ID:f7iS44xc0(1/2)調 AAS
昨日いたけど、外国人も騒いでないし。トイレもあるし、水もお願いしたら喫茶店でもらえるから何も困ることなかったよ

そもそも階段で降りるのは無謀、年配の方もいたし、スターウォーズ展、NARUTO展、あと他にも展示してたから。
エレベーター動くまで割とのんびり待ってたよ。どーせ電車も動いてないって考えたら快適空間だった
733: 名無しさん@1周年 [???] 2015/05/31(日) 18:26:14.32 ID:BSchPLGA0(1)調 AAS
ニュースで1日たっても地震で止まった7000台の
エレベータの一割が復旧できずと言ってたよ。
震度5くらいでこうなるんなら、震度6とか7が
来たらどうなるの? 
 
マンションとか、せいぜい5階くらいまでで
住みたいよね。上の方は長周期で折れるし、
そもそも折れるのもあるらしいし。
 
734: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 18:26:48.49 ID:f7iS44xc0(2/2)調 AAS
ちなみに揺れの体感は震度3くらいで、数分少し揺れが続いてるなー。くらい。

NARUTO展もスターウォーズ展のスタッフも対応早くて、凄く安心できたよ。
日本語でしかアナウンなかったからスタッフさんが外人さんにきちんと説明してた

最悪だったのが、非常用エレベーター降りてすぐマスコミフラッシュたきまくって撮影してきたこと。勝手に撮られるし、インタビューされてる人みてると、盛ってはなさなきゃいけない感じでめんどくさかった
735: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 18:27:32.58 ID:SoO2oZK20(1)調 AAS
こういう事があると、やっぱり階段で降りられる階に住みたいな。
せめて5階までだな。
タワーマンションなんか住みたくない。
736: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 18:28:44.77 ID:V2mtwxr20(1)調 AAS
やっぱり都会ってダメだなぁ
737: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 18:30:21.77 ID:mJlJkcJM0(1)調 AAS
で?新型Xーウイングと呼ばれている機体は旧三部作のボツデザインだったの?
別デザインの新機体は出ないの?行った人。
738: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 18:35:03.87 ID:mYMKbir10(1)調 AAS
非常階段、使えなかったのかよw
739: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 18:36:20.86 ID:lZZBIrfv0(1)調 AAS
ビルメンや警備は大変だったろうな
740: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 19:05:22.44 ID:7TkkTp0u0(1)調 AAS
これは警告なんだよ。高層階に住んだってろくなことない。
地震の際は危険なだけ。今回は「警告」で済んだが。
地球が本気だしたらこんなんじゃ済まない。
741: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 19:06:39.95 ID:M2GgZaeE0(1)調 AAS
どーだ、貧乏人だも、ヒルズで一晩過ごせるなんて望外の幸せだろう?
742: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 19:08:01.84 ID:mBjSmv3S0(1)調 AAS
日本エレベーター協会によると震度4以上だと、
点検を受けないと復旧できないシステムらしい
こんなの欠陥だろ
今回はこの程度で済んだけど、
もっと大規模になると対応できないだろアホらしい
743
(1): 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 19:09:30.88 ID:7PBLEC9O0(1)調 AAS
スターウォーズ展なんてやってるのか
744: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 19:11:19.68 ID:sCfXa5is0(1)調 AAS
ユニクロのスタウォーズTシャツ結構いいよね
745: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 19:12:00.93 ID:7ALsf0bF0(1)調 AAS
>>743
いい宣伝になったな
746: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 19:58:33.02 ID:5ZP3eMLv0(1)調 AAS
>>1
今回の地震で、必要以上に警戒してた人って、
アカシックレコード占いを信じ込んで、
本当に第二次関東大震災が来ると思ってたんだろうなw ・・・って思った。
747: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 20:00:49.13 ID:UX+HugF00(1)調 AAS
>本当に第二次関東大震災が来ると
なんだこれ?
748: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 20:09:47.02 ID:Oqma/m6U0(2/2)調 AAS
フィッシュストーリー見たくなった
749: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 21:29:11.38 ID:7TyPq0zY0(3/3)調 AAS
>>724
d。
未だ在るにはあるんだ。
最後の手段的なものかな?
750: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 21:40:04.49 ID:CIhHCxQm0(1)調 AAS
日本の預葉ネス砥ン汽ン
751: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 22:02:06.26 ID:lQN+HdJP0(1)調 AAS
エレベーターは怖いな
752: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 22:15:55.34 ID:Fdmcg3UBO携(1)調 AAS
東京タワーの展望台から階段で降りたことあるぜ
別に大したことない
都会もんはモヤシだから階段使えないようだな
753: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 22:16:34.88 ID:WXatXwXO0(1)調 AAS
フジでやってたけど、出てきてた人皆笑顔だった
まあいい土産話になったんだろう
754: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 22:22:12.13 ID:X3pnscrG0(1)調 AAS
東京壊滅かよ
755: 名無しさん@1周年 2015/05/31(日) 22:46:06.64 ID:ua7xK1yY0(1)調 AAS
>>10
じゃ、滑り台でも作るか
756: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 00:33:45.04 ID:6l5Y9y4R0(1)調 AAS
なんとかヒルズとかバカ収容所だろ
757: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 01:11:06.47 ID:7AGSlgD90(1)調 AAS
いま、石油が高いからな
あの森ビルが自家発電機、すぐに回すとは思えん
758: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 01:59:20.42 ID:9Lx6aAo00(1)調 AAS
階段と特別非常階段があるはず
地震や火災のために
たぶんVIPが占有してたんだろうね
759: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 02:12:55.91 ID:FM2Ylav40(1)調 AAS
非常階段を使わせなかったのは何かの実験か嫌がらせだろうね
これに懲りた人たちが次からどういう行動に出るかな
760
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 08:57:00.98 ID:KYjt0t6e0(1)調 AAS
森ビル管理の下請け設備員は防災教育まともに受けていないし出来てないんでしょうね。
東京タワーは階段使って避難誘導したらしいからw
761: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 09:06:19.12 ID:zCbROEV+0(1)調 AAS
とりあえず、ウンコと小便ができる場所なら我慢できるだろう。
762: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 09:18:50.04 ID:V76/8yNg0(1)調 AAS
普通飛び降りて逃げるだろ。
763: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 09:44:33.92 ID:MI5+j8lO0(1)調 AAS
六本木ヒルズって以前にエレベーターの整備不良でワイヤー切断で火災事故起してる

大きくて長い地震があった直後でまた余震くるかもしれないのに
エレベーターが動いたからってそんなのに乗りたくないよな

52階だろうがいつ復旧するかわからない高層階に留まるよりは
休み休み階段使いたいって人もいるだろうに
764: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 09:57:45.84 ID:khDICfEm0(1)調 AAS
どこに住んでも何かしらのリスクがある
東京に住むということはこういう事だ
相変わらず被害者ヅラだけはぶ厚いよなw
765
(2): 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 11:30:17.79 ID:VRKdIOIO0(1)調 AAS
高層ビルの展望レストランのお客が階段で降りたそうだが、
たらふく料理食って酒飲んでから三十何階から階段で降りてくれなんて
どんな罰ゲームかよと思った。

>>760
東京タワーは普段から階段の上り下りを実施してるが、
ヒルズはやったことがなく、誰も責任をとりたく
なかったんだろう。
766
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 11:52:17.60 ID:dUEKPtWB0(1/2)調 AAS
>>765
「何十階も歩いて降りろ」なんて言ったら、訴えそうな人ばかり住んでそうなイメージ→ヒルズ
ホリエモンとか。
767: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 12:40:44.16 ID:sMUidB8l0(1)調 AAS
エレベーターの中で糞尿に塗れながら、熱射病で何人かくたばったんやろ。
768
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 13:07:10.55 ID:VHt8zgIX0(1)調 AAS
>>766
ホリエモンは更新拒否されてすでに追い出されてるが
769: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 13:26:32.32 ID:wcogje9J0(1)調 AAS
そういえばフサイチの関口房郎もヒルズの住民じゃなかったっけ?
今はどこで何してるのか知らんがw
770
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 13:36:24.08 ID:dUEKPtWB0(2/2)調 AAS
>>768
流石に前科者にはキツかった?
でも人格的には、ホリエモンみたいな人が多そうなイメージ。
771: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 14:06:09.28 ID:pJksN2kl0(1)調 AAS
まあこの程度なら話のネタで済むな
772: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 14:08:26.41 ID:rN8+LVdG0(1)調 AAS
小学校の時に東京タワー階段で登ろうキャンペーンにぶつかってチャレンジしたわ今は無理だが
773
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 14:31:13.90 ID:G6YBClI60(1)調 AAS
非常階段はやや後ろ加重でゆっくり降りればいいんだけど、どうしても前のめりにタカタカ降りてしまいがちだからな、膝にめちゃくちゃ来るんだ
東京タワーも登ることはできるが下りは禁止なのはこのせい
ほんとは危ないから禁止じゃなく、レクチャーしたうえで訓練する機会がありゃーいいと思う
774: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 14:35:18.16 ID:Uk8/a1O90(1)調 AAS
>>10
流石に日頃から、もう少し歩こうw年金貰う前に、杖突きながらの生活が待っていそう。。
775: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 14:35:55.40 ID:xNP/0ATa0(1)調 AAS
なにかっつ−と、
すぐ、撮りたがるのな。
776: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 14:38:36.80 ID:MLKzIwJo0(1)調 AAS
赤坂・六本木はエリート在日の巣くつだから下手な対応はできんよ
Xデーに向けてエリート在日は海外への移住が進んでるみたいだけど
777: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 14:40:58.39 ID:8sZNpBVJ0(1)調 AAS
NYセンタービルでも多くは歩いて降りたのに、何を甘えてるんだか
778: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 14:52:54.21 ID:RDs/AHNH0(1/2)調 AAS
今回の地震で首都圏だけで1万3千台のエレベーターが停まったらしい
高層マンションに住むのはカッコいいがリスクも高い
779
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 15:21:17.43 ID:Z+Dbfjqv0(1)調 AAS
>>385
火災の場合は誘導員がいるいないにかかわらず放送で非常階段からの避難を促すのが正解
地震の場合は誘導員が一度上から下まで降りてみて異常がなければ避難させるのが正解
780: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 15:49:38.33 ID:NFXzDiJQ0(1/2)調 AAS
中の利用者が階段で降りたいと言えば断れない。間違いなく今回の事は大問題になる。
781: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 15:51:27.27 ID:MYbjnU7v0(1)調 AAS
何年か前に崩壊してなかった?009で見たきがするけど?
782: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 16:31:24.39 ID:NFXzDiJQ0(2/2)調 AAS
20年近く前に高層ビルの警備してたけど鍵など使って非常時に中の利用者が自力で一階に降りられない構造にしてはいけない筈。防犯の為に鍵の代わりにセンサー使って浸入を防ぐのが普通。
783
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 16:48:03.48 ID:RDs/AHNH0(2/2)調 AAS
>>779
しかし階段で降りてる途中でもっと大きな地震が来てパニックになり
階段でドミノ倒しのような事故が起こればそれも責任問題となる

耐震設計に自信がある建物ならヘタに動かさないほうが正解
でも悩ましい問題だよね
784
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 16:48:38.82 ID:pjDaUtaa0(1)調 AAS
>>10
体重かかるぶん登りより下りのほうが負担激しいらしいしな
出向先のビルでの避難訓練で18階から降りたけど、筋肉痛で大変だったわ

貧弱とか言ってる馬鹿は下りたことないんだろうな
一桁の階と同じイメージで発言してるアホだろ
785: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 17:05:39.64 ID:SXJC3xpG0(1)調 AAS
だから高層ビルの下り階段は滑り台構造にしろと。消防署の滑り棒でも良いぞ。
786: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 17:16:35.82 ID:wOMek0O70(1)調 AAS
52階じゃクーナの帽子も見つからなくて子供退屈だっただろうな
787
(2): 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 17:49:02.48 ID:pawa525B0(1)調 AAS
>>770
そう。逮捕がきっかけで更新拒否された。
森ビルは審査厳しいよ
胡散臭い成金がヒルズ住みを自慢してたりするが、
あいつらは分譲か地権者分の賃貸に住んでる。
森ビルと直接契約してるのが本当に信用のある金持ち
788: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 17:50:00.18 ID:1zNTDnmU0(1)調 AAS
>>773
地震大国なんだし、そういうの義務教育でやればいいのに
789
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 22:06:17.08 ID:qZhqyTn+0(1)調 AAS
高層ビルってやっぱり災害時に弱いね。
790: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 22:13:59.58 ID:W0a2XW6A0(1)調 AAS
>>789
津波には強いよ
791: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月) 22:32:22.68 ID:J815HHDo0(1)調 AAS
ダースエレベーターが地震のフォースで停止したのか
792: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 01:20:03.65 ID:x6Ene/JC0(1)調 AAS
今回のは
「地震」じゃないよな
地殻異常だろ
793
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 01:20:05.41 ID:KFLGMgXK0(1/3)調 AAS
>>787
家賃が云十万だが、月々数千円の電気代も払わない、賃貸組のがいじんさんも結構いるぜw
審査って甘いのよw
794: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 01:22:36.42 ID:KFLGMgXK0(2/3)調 AAS
>>783
災害で生死に掛かってるのに
正直火事が起こっても避難階段閉鎖しそうだわ、森ビル管理の下請け会社の
宿直者はw
795: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 01:26:09.26 ID:KFLGMgXK0(3/3)調 AAS
>>765

年に一回の総合訓練では階段の上り下りはやってるぜ。
回転扉の表付近に集合してね。
要するに、親の森ビル管理やテナントは避難訓練やってるが
下請けはそういう教育は書類が置かれていて見とけよの世界でしょ。
頭が悪そうな下請けに書類だけ渡して理解出来る訳ないわな。
796
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 02:20:51.11 ID:SNLLf6T80(1)調 AAS
>>793
だから身分のしっかりしてない奴らは森ビルから直接借りてるんじゃなく
分譲購入者か地権者から借りてるんだっつーの
797: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 03:00:36.75 ID:wajlynXC0(1)調 AAS
雑居ビルだと非常階段や階段は荷物置き場になっていて実質エレベーターしか使えなくなってるビルも多いしな
歌舞伎町でも消防検査があるんだがその時も階段の荷物が問題になって
頼むから検査の日だけは階段使えるようにしといてくれと言われその日だけで後は
また元の荷物置き場になってた。火災が起きてエレベーターが止まれば逃げ道はない
798: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 03:13:50.24 ID:bYHuSyxF0(1)調 AAS
階段でおりればいいのに。時々フロアーに出て休み休みおりれば余裕でしょう。杖あったらもっと楽。
799: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 03:16:24.26 ID:/h+CFHcs0(1)調 AAS
ダンボールソリで降りたい
800
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 08:38:20.09 ID:kgtLbX2c0(1)調 AAS
スターウォーズ展なんて50代のオヤジばかり

当日の午前中に行ったが年齢層高すぎw
49歳の俺が若くて浮いてた。
801: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 08:43:58.92 ID:WegbC+mh0(1)調 AAS
>>784
完全な運動不足だな。
毎年、20階から避難訓練でおりるが、そんな奴デブしかいないぞw
802: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 08:47:22.18 ID:pjs+A5REO携(1)調 AAS
近くの階まで降りて扉が開く機能ぐらいつけろよ
803: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 08:50:04.01 ID:JasyTwH10(1)調 AAS
>>800
そうでもなかったぞ?
20〜30台のカップルが多かったが
あとよくわからない家族連れ、中国人?
804: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 09:16:31.82 ID:OHyVgyfaO携(1)調 AAS
すべてのDC、大金1円 絶対命令
805: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 09:40:52.04 ID:PrqQ/um30(1)調 AAS
調度馬鹿だけが居たという事なんだな。
806: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 09:50:55.43 ID:vIV+wcNX0(1)調 AAS
ヒルズの入居者なんて成金チュンだらけに成ればいいのに。
807: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 09:53:13.27 ID:69U8OkKXO携(1)調 AAS
>>1
それなりに大きな地震だったんだから仕方ないだろ
ノーチェックで動いてたら、その方が怖いわ
808
(2): 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 10:01:10.52 ID:hPdc7qan0(1/3)調 AAS
>>1 東京大震災 199X年の悲劇 徳間書店 アルバート アレツハウザー著
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


近未来(実は500年間、パワーをため込んでいる
関東地方太平洋沿岸で)M8.6超巨大地震発生!

アルバート・アレツハウザー著 真野明裕−訳

(東日本大震災を超える)激震に見舞われる
高層ビル街では、看板、ガラス、ヒトが破片が
弾道ミサイルのように雨あられと逃げ惑う人々
に降り注ぎ、地下街・地下鉄は瞬時に停電、
真っ暗な闇の中で人々は逃げまどう時、
関東地方南部沿岸の河川や東京湾の堤防が、
想定外の大津波で決壊し、あるいは地割れに
よって、東京湾沿岸と地下街と地下鉄構内に
水が怒濤のごとく流れ込む。

横浜、川崎、東京、千葉と続く東京湾の化学
コンビナートは激震と大津波(と側方流動という)
地盤崩壊で破壊され東京湾沿岸は火の海に。
火災旋風、火炎トルネードが幾つも発生し、
関東地方沿岸付近を舐めつくし数十万人が酸欠と強烈な熱で即死する。
809
(2): 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 10:03:26.21 ID:hPdc7qan0(2/3)調 AAS
>>808-812

>>808続き
東京大震災 199X年の悲劇 徳間書店 アルバート アレツハウザー著

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


また、関東地方太平洋沿岸では
化学コンビナートに集積されている
様々な薬品が巨大火災によって蒸発し、
有毒ガスとなってそれが上空に上がって
風で流され、やがて冷却されると
数十キロ離れた場所にふわりと降下する。
例えば東京近郊にある大都市まるごと、
数十万人単位で人々を突然死に追いやる。

東京湾沿岸のゼロメートル地帯、
例えば、お台場、銀座などは液状化と
東京湾大津波で水深5mに水没し、
至る所が液状化してビルが傾き、
高層ビルは倒壊せずとも
鉄骨がガタガタになり、修理が不能になる。
810
(2): 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 10:08:21.26 ID:nOGKebcB0(1)調 AAS
>>409
オフィスビル全体の避難訓練でおれは38階から降りたけど、おれ自信(40)もなんともなかったしもっと上から降りてくる連中も含めてヒィコラ言ってるやつなんていなかったぞ?
811
(2): 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 10:08:57.99 ID:hPdc7qan0(3/3)調 AAS
>>808-811
想定外の平成関東大震災で関東地方太平洋沿岸
がまるごと焦土と化し、水没するなどこの様な状況で、どこに避難し、
どこえ逃げられるか。誰が助けに来てくれるか。
それどころではなく、日本の国家中枢機能そのものが完全に
破壊されるわけですから、どこからも、
誰も助けには来てくれないでしょう。

関東地方南部での複数回のM7クラスの巨大余震
が収まり、燃えるだけ燃え火災が自然に鎮火した後、
数か月後、アメリカ軍、EU軍、中露軍を主力と
する多国籍軍が艦船と航空機を用いて上陸し、
治安の維持と被災者の救援が始まる。
日本は統治能力を一旦完全に失う、その可能性が非常に高いのです。

平成関東大震災では、東日本大震災の
三陸地方沿岸とちがい更に、東京だけで
1200万人、インフラが完全破壊される
神奈川・埼玉・千葉・山梨・群馬を入れると
3000万人以上いるわけですから、例え数万の
軍隊が上陸しても、焼け石に水と良く言います
が、そのような状況になるはずです。食料や水
が行き渡るようになるまで、何ヶ月もかかる、そう考えるべきです。
812
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 10:16:19.29 ID:6dx+vEnl0(1)調 AAS
映画化まだかよ
813: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 10:23:57.05 ID:5kvAj84+0(1)調 AAS
非常時に階段使えないんじゃ意味ないよな
814: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 10:25:50.23 ID:TNdsvOci0(1)調 AAS
もう全員救出された?まだ取り残されてる?
815: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 10:27:00.24 ID:VUXnUgfO0(1)調 AAS
スカイ釣りはどうなったん?
816: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 10:29:52.98 ID:UPlMzYXFO携(1)調 AAS
非常時に使えない非常階段。
六本木ヒルズ馬鹿マヌケ
817: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 10:32:29.53 ID:q0PB0UEl0(1)調 AAS
非常階段が使えないって大問題だろ
建て直せ
818: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 10:33:41.77 ID:mgH7qmISO携(1)調 AAS
停止するのが異常みたいな報道なんとかならんのか…
819: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 10:36:09.97 ID:qiu0Dyak0(1)調 AAS
六本木ヒルズはマンション主体の雑居ビルです。
820: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 10:40:35.46 ID:b9Lt2cCP0(1)調 AAS
ここだったがどこだったか忘れたが取り残された人に水と食料を配給とかあったな。
水はともかくエレベーター止まっただけでそんなに時間経ってないのに食料てw
821: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 16:57:31.03 ID:62f8T4Ps0(1)調 AAS
今夜BS-TBSで日本沈没やるんだな 狙ってるなTBS
こっちのはハッピーエンドのバージョンだよな
822: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 19:47:48.54 ID:eIU7xx0e0(1)調 AAS
鍵を使わなくても階段室には入れる筈だけど、一度もやった事がないからおわった後のセンサー復旧とかの作業が分からなかったとかかも?
823: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 21:19:59.40 ID:nL+/06wf0(1)調 AAS
「六本木ヒルズ」って久しぶりに聞いたわ。
824: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 21:51:26.87 ID:YrLiEYszO携(1)調 AAS
非常用のエレベーターの復旧よりも金持ち住人用のエレベーターを先に復旧させただけだろ。

金持ち住人からクレームが付いたら首が跳ぶからな。
825: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 22:26:53.92 ID:ZVzQ1e8N0(1)調 AAS
そろそろ水補給しないと死人でるんじゃね?
826: 名無しさん@1周年(地震なし) 2015/06/02(火) 22:31:07.72 ID:Fj8TTPMO0(1)調 AAS
微振動来た
827: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 22:35:08.37 ID:EBgpxlVk0(1)調 AAS
火事になってもその階と、その上の階の人にしか
知らせないらしいじゃんw
全員に知らせるとパニックになるから
実際今日の恵比寿の火災がそうだったらしい
828: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 22:44:24.08 ID:Ylam100e0(1)調 AAS
311から何を学んだのか
829: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 22:45:29.43 ID:JP+cpc6z0(1)調 AAS
笑い事じゃないと思うんだが、ついうっかりフフッって声出たw
830: 名無しさん@1周年 2015/06/02(火) 23:40:32.36 ID:esluy8Nd0(1)調 AAS
ホントに東京は地震に弱いなあ
これが首都だぜ
831
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 00:18:19.30 ID:YkYfM5Wh0(1/4)調 AAS
>>796

知ったかぶりでいるようだけど、たとえ電気代数千円の世界でも
数か月滞納すると内容証明発送されて、それでも
無視だと電気止めて法的処置をするんで。

地権者で電気代未払いは居ないと言っていい。
勿論、競売に掛けられる奴もいるがね。
832: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 00:27:15.56 ID:d0IaueoR0(1)調 AAS
>エレベーターが停止

C-3PO:いま相棒が代わりの避難経路を検索しています、少々お待ちを。おい、まだか?
R2-D2:ピポパッ
833
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 00:53:43.20 ID:OOHlk78Y0(1/2)調 AAS
>>787
そんなの更新拒絶の正当事由にならんだろ
834: 名無しさん@1周年(地震なし) 2015/06/03(水) 01:03:54.48 ID:rFW7F47S0(1)調 AAS
また微振動来た
835: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 01:47:13.11 ID:8HJk/yxz0(1/3)調 AAS
>>831
話通じてる?
日本語おk?
836
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 01:48:36.34 ID:8HJk/yxz0(2/3)調 AAS
>>833
定期借家だから更新拒否に理由すら必要ない
837
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 01:59:18.43 ID:OOHlk78Y0(2/2)調 AAS
>>836
定期借家ならそもそも拒絶も糞もない
838: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 02:07:28.29 ID:8HJk/yxz0(3/3)調 AAS
>>837
ここは定借でも問題無ければ更新してくれるの
ブタは更新望んでたのに拒否られて怒ってたの
839: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 02:10:41.41 ID:YkYfM5Wh0(2/4)調 AAS
けど、ヒルズの宿直しているビル管理会社はロクでもねーよ。
とりあえず、避難誘導はしろよ、災害時。
840
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 05:01:36.05 ID:BtAe5tUO0(1/2)調 AAS
>>1
マントルの対流はこのように考えられている
地震波の計測で導き出されているそうだ
画像リンク


真ん中あたりに冷たく固い
デカい、スタグナントスラブがあるよね?
日本海が出来たのも、前に日本下のスタグナントスラブが
落下したからだと言われている

2015年5月30日におきた、
伊豆小笠原超深発巨大地震 M8>>1は、
スタグナントスラブと
太平洋プレートの繋がっている部分がプツっと切れて、
スラブ落下が開始したのかもしれない
画像リンク


5月30日におきた、伊豆小笠原超深発巨大地震
M8>>1で、すでに太平洋プレートの一部が派手に
ずり落ちたとしたら、
その影響で力の均衡が崩れていてどっかに大きなヒビが入る。

そして、それは数年以内いや数ヶ月いや数週間いや数日以内に、
関東地方南部沿岸で、新たな巨大地震を起こすぞ、しかも浅発で。
841: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 05:05:15.25 ID:BtAe5tUO0(2/2)調 AAS
>>840
柘植久慶 著 「東海・東南海・南海三連動大地震 」

タイトルでは、大地震 東海・東南海・南海三連動大地震
いわゆる南海トラフ超巨大地震モノだが、

だが、あらすじでは、
201X年、房総沖巨大地震が発生。
それにつられ、
数分後に南海トラフ超巨大地震が発生し
日本政府に言わせると、「絶対に安心安全」
だったはずの東京湾に巨大津波襲来。
こりもせず、浜岡原発ぽぽぽ〜んが起きる
というのを書いていたが、

2015年5月30日に起きた、
伊豆小笠原沖超深発M8巨大地震
が引き金に、
日本列島沿岸周辺のプレート境界も全面活動を開始。

 房総沖+南海トラフの同時連動超巨大地震

これが、速やかにリアルになるんじゃないか?

1703年 元禄関東巨大地震 1707年 宝永南海トラフ超巨大地震 富士山大噴火
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

842: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 06:11:09.04 ID:FmuIA36o0(1)調 AAS
スターウォーズ公開時に本震とか
843: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 06:37:01.69 ID:Ck6ZQahq0(1)調 AAS
THE COREって映画みたいな事になってんのか
844: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 07:27:53.60 ID:4yOj6kvu0(1)調 AAS
10階毎のエレベーターも作るべきだな。
上は大きく揺れてストップ。でもその下のは揺れが小さくストップしてない。
10階分階段を下りればそれ以下はエレベーター利用できる。
845: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 07:39:43.41 ID:z/InnBrAO携(1)調 AAS
大量のバカップルが楽しくムーディな時が一転、あんな目にあってメシウマ〜♪(^^)v
846: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 07:57:42.50 ID:r4N2zNVT0(1)調 AAS
ベン・ケノービーの声「フォースだ、フォースを使うのだ.....」
そしてオートのスイッチを.....
847: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 08:07:41.49 ID:b/C8KIlz0(1)調 AAS
エレベーター止まったら階段使えばいいじゃんと思いニュース見てたら
非常階段使えないって... 
ヤバいんじゃね
848: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 10:03:54.58 ID:cLZ0ONxb0(1)調 AAS
>>729 >>499
2015年5月30日に起きた、
伊豆・小笠原での超深発巨大地震M8。
この影響で、東海巨大地震単体の
断層崩壊の方向が西じゃなくて東になるかもね

東海地震震域〜房総半島沖の2連動で地震規模は
M8.6、
直後に、東南海〜南海〜日向灘〜琉球海溝の、
M9.6連鎖超巨大地震、東アジア超震災、
4連動発生の可能性を高く残した上で、
東海〜南海の3連動、南海トラフ超巨大地震の時
より遥かに大きな激震と巨大津波の凄惨な被害
が関東地方〜東海地方沿岸部を襲う。

あるいは、2015年5月30日に起きた
伊豆小笠原巨大深発地震M8が引き金で、
マリアナ付近からウラジオストク付近までの、
深さ700kmの太平洋プレートが
いっせいに割れ落ちて、日本列島すべてで
震度6弱以上の激しい揺れに見舞われる
M10級の超巨大深発地震が発生する…

この前代未聞の、アジア超深発・超巨大地震の揺れは、
全世界の地盤の弱い所で有感地震になり、
北京で震度5強、ソウルで震度6、ニューデリーで震度4くらいの、
アジア全域での激しい揺れになりそう。
849: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 10:08:41.32 ID:IL+5l9e1O携(1)調 AAS
ナルト展もやってたはずなんだが、そっちは知名度的が低いからスルーか
850: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 10:10:45.96 ID:OEaIv4vCO携(1)調 AAS
六本木ヒルズの非常階段は、非常時に使えないことが判明した。
851: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 10:13:45.18 ID:KiEJuBe10(1)調 AAS
余震発生
外部リンク[php]:geofon.gfz-potsdam.de
852: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 10:37:38.07 ID:ISEZoSfO0(1)調 AAS
トン鬼ンヒ砥モド企
853: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 19:23:57.22 ID:CSO4hLL/O携(1)調 AAS
すべてのDC、大金1円 絶対命令
854: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 20:14:13.46 ID:YkYfM5Wh0(3/4)調 AAS
年6回の防災訓練
「六本木ヒルズレジデンスD棟」地下ピットの免震アイソレーター(積層ゴム)
「六本木ヒルズレジデンスD棟」地下ピットの免震アイソレーター(積層ゴム)
まず、人。大きな地震が起きた場合、全居住者にインターホンで安否確認を行う。応答がない場合は住戸まで訪問するという。
その後館内放送で冷静な対応を促す(英語と日本語で繰り返す)。「六本木ヒルズ」では年6回防災訓練を実施。テナントで働く人々も参加し、
器具の使い方などを体験してもらう。さらに同社では、2.5キロ圏内に社員宿舎を100戸用意。公共交通機関が使えなくても30分以内に駆け付けることが可能だ

六本木ヒルズの外資系テナントとレジデンスの外人優良顧客には
徹底された防災対応で、一般のお客さまには避難階段封鎖、避難誘導拒否w

凄いね、森ビルの下請け係員も他人事のような言いぐさだったしな。
855: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 20:17:15.57 ID:J0LFDCfF0(1)調 AAS
>>1
ざまぁwww
856: 名無しさん@1周年 2015/06/03(水) 20:20:15.51 ID:YkYfM5Wh0(4/4)調 AAS
2011年3月11日はマンションのロビーにたくさんの居住者が集まってきたという。その際スタッフが椅子を出して座らせるなど丁寧に対応したことが安心感をもたらしたようだ。
4歳のお子さんを一人残して外出をしていた外国人居住者は、後日「インターホンでの呼びかけに感謝」の意を表す。
非日常のトラブルでは、言葉と直接的な人とのコミュニケーションが何より重要のようだ。

3.11は森ビル管理が対応してお客さまに安心させる対応
2015.5.30の地震は下請けビルメン会社で、お客さまを
高層階で滞留させて非常階段封鎖、避難誘導なしw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*