[過去ログ] 【政治】「国の借金」1053兆円=過去最大、1人当たり830万円―14年度末★2©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(22): シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2015/05/08(金) 18:58:42.23 ID:??? AAS
時事通信 5月8日(金)16時8分配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
2015/05/08(金) 16:13:09.10
2chスレ:newsplus
財務省は8日、2014年度末の「国の借金」が前年度末より約28兆円増えて1053兆3572億円となったと発表した。
高齢化による医療や年金といった社会保障費の伸びなどを背景に、過去最大を更新。
今年4月1日時点の人口推計(1億2691万人)で割ると、国民1人当たりの借金は約830万円となる。
875(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:22:07.55 ID:cUHPuHc10(5/9)調 AAS
馬鹿でもわかるようにすごく単純化して書くと
景気が良くなり民間需要が50兆円分増えれば
国が50兆円借金して生み出している公共需要50兆円は必要なくなる
景気回復には十分な需要が必要なのでまずは公共需要50兆円が必要となる
876: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:22:10.33 ID:ACoSAWa20(1/7)調 AAS
団塊が増えてるから実質一人当たり借金は若者にのしかかる
877(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:22:37.27 ID:TJDKEMZf0(13/13)調 AAS
>>861の追伸
しかも利子がついてんだよなww。
878: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:22:48.22 ID:5bVt5Y3t0(17/17)調 AAS
>>865
国債発行の額とはお札の擦った額は
20:20→30:30→1000兆:1000兆という
ように連動してるんでないの?
つまりお札を発行するためかな?
879: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:23:02.13 ID:MmxhTUbR0(9/10)調 AAS
>>875
内需を増やさないと景気回復は難しいってわけか
880(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:23:04.45 ID:dGU/iQGu0(5/6)調 AAS
>>870
消費税増税しなければ9兆円増えたんだよ
それが5兆円に減っちゃったんだ
881: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:23:22.03 ID:+yBnfala0(5/6)調 AAS
>>855
お前は学生か、世間知らずにもほどがある
882: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:23:24.85 ID:woqyOrqj0(1)調 AAS
国が国民に借金してるのに、何故マスゴミは国民一人当たりが負担するような印象操作をするのか。
883(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:23:49.04 ID:vbvRWgBT0(1)調 AAS
なんだかんだ言っても円売られない不思議
884: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:24:01.37 ID:3ZL83H150(12/16)調 AAS
>>870
97年の時も増えたその翌年から税収減り続けたよ
因みに18世紀の江戸幕府も同じことしてた
885: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:24:04.81 ID:9AjfdhGXO携(1)調 AAS
おめでとう下痢壺三
886(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:24:11.24 ID:S5cNoDNm0(3/4)調 AAS
>>853
その4兆円の内訳は?
消費税増税で5兆円税収アップしてますが?
887: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:24:16.98 ID:mKg+YH6F0(7/8)調 AAS
>>871
その前に米国債をうっぱらうよ。
そしたらドル暴落。
円高になるけどな。
888: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:24:29.62 ID:ACoSAWa20(2/7)調 AAS
バカウヨ「政府の借金だから大丈夫」
889: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:24:30.18 ID:cUHPuHc10(6/9)調 AAS
>>861
国民が50兆円貰う状況から50兆円払える状況することで借金は返済される
890: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:25:12.19 ID:Spyx+blN0(2/3)調 AAS
20兆円のプール金があるのをバレちゃったんだろ?
891: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:25:19.45 ID:pklKDlfe0(7/8)調 AAS
プロスポーツ選手か
社長になれば
いい給料をもらえるぞ
892: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:25:29.43 ID:l40I0MWe0(3/4)調 AAS
社会保障の為にも個人金融純資産1100兆円に年数%課税するのがいいです。
・個人金融純資産の大部分は高齢者が保有しているので高齢者に応能負担してもらえる。
・若年者ほど老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利なので多子化を促せる。
・現在の負担や給付は資産が殆ど考慮されていないし、資産性所得は分離課税・定率・低率で勤労所得より有利になる場合が多い。
・過去の財政不均衡、自然災害、バブル、人口構成などで特定層に資産が偏っても安定した税収が得られるし、景気の影響も受けにくい。
893: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:25:30.97 ID:a1hCgNFR0(5/9)調 AAS
>>883
いや
アベノミクスでかなり貧乏になったぞ
日本は
まあ経常収支が黒っていうのが崩れたら円高に行く理由はなくなるな
894(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:25:40.31 ID:U988Fp5R0(16/17)調 AAS
>>874
財務省と税務署はまったく違うだろw
こんな記事、誰が読むの?とおもったら中日新聞w
895: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:25:44.87 ID:PQDimGWO0(1)調 AAS
三橋また発狂か?
896: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:25:45.92 ID:0z3XZKim0(4/4)調 AAS
>>847
銀行預金ある?
897(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:25:46.11 ID:53SfE4nN0(2/2)調 AAS
>GDPあげて借金比率を減らす。
----そして時は流れ10年後、
語り部:そんな詐欺がまかり通ってた時代があったのじゃ。
え?彼らは今何処かって?牢獄じゃよ。
898: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:25:58.01 ID:ACoSAWa20(3/7)調 AAS
公務員の先送り主義
自分の在任中に爆発しなければいいやという爆弾の渡し合い
爆弾寸前で俺らに回ってきたよ!?
899: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:26:08.40 ID:hF/ZkVtx0(17/17)調 AAS
>>877
この利子こそ太陽光発電と同じで富ある企業や金持ちが貧乏人から絞り集めた集めた金を労なく頂く錬金術であるwwwwww
900(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:26:25.89 ID:oYHXJZ9p0(6/6)調 AAS
政府借金だから、公務員の退職金をゼロにして、給料を半分にすればいいだけ。
だから、政府借金を国の借金にする「すり替え」が行なわれている。
すり替えをしているのが>>1な。
901: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:26:28.49 ID:S5cNoDNm0(4/4)調 AAS
>>880
9兆円増えてたって根拠はなんだよw
902(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:26:34.54 ID:3ZL83H150(13/16)調 AAS
>>897
フランスもイギリスも同じように財政再建したんだが
903: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:26:36.26 ID:dGU/iQGu0(6/6)調 AAS
>>886
消費税を増税すると所得税収と法人税収が本来の税収より減るんだよ
904(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:26:43.37 ID:zmw0Rt4G0(17/18)調 AAS
内需が増えるには国民が必要とするサービスが供給され
それを買う金が国民にある必要がある
905: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:27:25.63 ID:kUcU1OI10(1)調 AAS
すべて公務員のボーナス
906: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:27:30.43 ID:Sr3K0AIE0(11/11)調 AAS
>>900
まずは無能な国会議員からだな
今すぐやろう
907: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:28:22.14 ID:l7NZ+9JR0(1)調 AAS
>>1
国債持ってたら、政府が破綻した場合公道が自分の資産になるの?
908: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:28:23.49 ID:VhCzlp5b0(5/7)調 AAS
>>880
9兆円ってどこから出てきた数字だ?
個人消費は8兆円しか落ちてないから
単純計算でも6400億円ぐらい減収にしかならないハズだが...
909: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:28:24.45 ID:U+ZDh0/XO携(1)調 AAS
政府の借金
910(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:28:34.95 ID:ajtbqF6+0(1/2)調 AAS
>>902
フランスとイギリスに習ったの?じゃあ二番煎じって事?日本発信とか言ってたのにアベノミクスってそうなんけw
911: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:28:38.34 ID:Xacq4Sjd0(2/4)調 AAS
年収95万のフリーターが1030万の借金抱えてるってこと
912: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:28:41.11 ID:lPfeV5hr0(3/4)調 AAS
>>904
別に政府が買えばいい話
今でも内需の四分の一は公的需要だろ
民需増えないなら公需増やせばいいだけ
913: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:28:43.36 ID:l40I0MWe0(4/4)調 AAS
>>859
有権者の定率以上の希望がある政策は国民投票で決められる様にすれば政治が国民の望まない方へ暴走しよとした際に抑えやすくなりますね。
914(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:28:57.26 ID:+yBnfala0(6/6)調 AAS
>>894
税務署の上部組織が国税庁、その上部組織が財務省なんだが・・・w
915: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:29:36.49 ID:vP0eHWyT0(2/3)調 AAS
>>831
債権には返済期間があるだろ。
それは債権者本人へ返さなければならない。日本が日本人から借金してるからチャラだと言う理論は成り立たない。なぜなら、その財を他者がすでに使っているから。A君から貸して貰った本をB君にあげたら、期日までにA君に本を弁償しないといけないだろ。
916: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:29:39.31 ID:9SrFyuOh0(1)調 AAS
これだけ莫大な赤字なのに公務員にボーナスが出るのは狂ってる。
即刻ボーナス停止、給与削減措置をとれ。
917(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:29:56.83 ID:vQnzSDgP0(12/14)調 AAS
21世紀の日本でソビエト型経済政策がこれほどの支持を受けるとは
胸アツw
918: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:29:59.51 ID:ACoSAWa20(4/7)調 AAS
アホ「国民一人当たり資産だろw」
あなたは何人ですか?
日本人なら日本国というのはあなたの1番大きな責任区分なのですよ?
あなたは国に対して「直接債権」を有してるつもりですか?
日本国がひとつの企業だとしたらあなた達はその企業の従業員
悠長なことをいうな
919(3): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:30:06.17 ID:ps8gDSlo0(2/3)調 AAS
負債はお金。
企業、家計、国が負債を返すと、お金は消える。
負債を作ると、お金が作られる。
920: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:30:07.64 ID:a1hCgNFR0(6/9)調 AAS
やっぱり経常収支なんだよ
経常収支が赤字で豊かさを保ってる国っていうのは非常に限られる
日本は外貨準備が微妙に減ってきたんじゃなかったか?
921: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:31:13.84 ID:ptx6rXyq0(4/4)調 AAS
ごくごく単純化していえば、銀行に300万預金してる奴は、
銀行を介して、国に300万貸し付けてるも同然。
国に何かあれば、1000万までは保証されてるとはいえ、
インフレで非常に目減りした形で300万が返ってくる。
922: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:31:36.69 ID:u2G5oSfH0(2/2)調 AAS
俺らにはどうにもならんな、あるところから取って払っとけば?
923(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:31:39.12 ID:K5T8xEhG0(1/2)調 AAS
国の借金って単語民主政権の時は聞かなかったな
924: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:31:40.49 ID:c3kwfjAmO携(1)調 AAS
何も生み出さない公務員の糞高い給料が国の借金の原因なのはハッキリしています。じゃあ今税収がいくらで公務員の人件費がいくらかわかる人いますか?なんと税収の半分以上が公務員の人件費でしたw
925: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:31:41.28 ID:ZfZV0NK60(14/17)調 AAS
>>919
あとで簿記3級のテキスト貸してあげるよ
あれを読めばへんなことも言わなくなるよ
926(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:31:41.74 ID:unv0Nh4vO携(1)調 AAS
公務員の借金だろ
公務員の財産を没収しろよカス
927: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:31:53.77 ID:3ZL83H150(14/16)調 AAS
>>910
アベノミクスってフレーズだけで中身は今までの自民党政権の政策と基本は同じ
アメリカもスウェーデンも世界中がやってる政策だけどなww
ドイツとかを除いて
928: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:32:01.06 ID:g/eXduxZ0(1)調 AAS
もう限界だろ
929(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:32:44.15 ID:eFyNrcsx0(1)調 AAS
この錬金術があと何年持つのか、試算したデータとか無いのかな?
930(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:33:01.64 ID:ajtbqF6+0(2/2)調 AAS
>>919
詐欺乙。まだ騙されてんのかよw
それだと支那朝鮮や欧州は超金持ちになっちまう。なって無いよなあw幼稚園からやり直そうかw
931(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:33:05.15 ID:ACoSAWa20(5/7)調 AAS
支出のほとんどが公務員の人件費だろ?
いまどき民間企業がアウトソースやら機械化してる簡単なルーチンワークさえ人間がやってる役所。
事務系のほとんどは機械のほうが安く正確にできる。
いまどき出勤表を紙ベースのスタンプでやってる役所とかあるからな。
932: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:33:11.93 ID:35GC+E5n0(6/8)調 AAS
儲けるためには消費者だましの商売は当たり前の極悪民間企業
親方日の丸でコスト意識ゼロの公務員
当選するためには平気で国民をだます政治家
当選を重ねて大臣になっても実は官僚にバカにされている
ことに気づかないノー天気なお殿様wwww
この国は完全に終わってるwww
933: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:33:18.63 ID:HPiUgHvj0(5/6)調 AAS
>>414
いやそうだけどそれが何か?
934(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:33:30.01 ID:zmw0Rt4G0(18/18)調 AAS
>>923
なんのために事業仕分けやってるとおもってたんだ?
935: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:33:49.83 ID:ZfZV0NK60(15/17)調 AAS
>>931
医療費・・・
936: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:33:53.86 ID:mKg+YH6F0(8/8)調 AAS
まず、生活保護や高齢者の医療費を削る。
次は地方交付税を削る。
そんな事やってる内に、団塊が寿命で尽きる。
浅く広くだけど相続税が入ってくる。
すでにこんなプランは布石が打たれてる。
937: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:34:03.74 ID:ILpq8KMw0(3/3)調 AAS
国の資産は、箱物、維持費のいる建物や道路、現金にはなりません。
外国に貸しているお金も踏み倒されるだけですー
938(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:34:06.43 ID:oc5yJV8l0(1/2)調 AAS
>>1
地方債200兆円も含める意味も知りたい
939: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:34:23.26 ID:7dkXWzDF0(5/5)調 AAS
日銀が持ってスッキリだから財政再建だけや
940: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:34:24.33 ID:bPssJAJrO携(9/9)調 AAS
>>894
昔から財務省の下部組織ですが
大蔵省の地方出先機関として設置された税務管理局(明治35年に税務監督局となる)とその下部組織の税務署が行っていました。税務監督局・税務署は、内国税に関する事務を行っていた
941: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:34:25.12 ID:3ERtYjkO0(1/2)調 AAS
国の人に聞いたら、本当にハイパーインフレしか方法がないと思ってるっぽい
942(3): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:34:34.03 ID:cUHPuHc10(7/9)調 AAS
馬鹿でもわかるようにすごく単純化して書くと
国が50兆円借金をして公共需要50兆円を生み出すと
必要な供給=国民の仕事は50兆円増える
国民の仕事が増えれば給与が増える
給与が増えれば民間需要が増える
民間需要が増えればその分の公共需要は必要なくなる
公共需要が必要なくなれば借金は必要なくなる
この好循環を続ければ国家財政は赤字から黒字へ転換する
943: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:34:49.88 ID:3ZL83H150(15/16)調 AAS
>>938
ほんとこれ
財務省詐欺
944: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:34:57.90 ID:Spyx+blN0(3/3)調 AAS
借金を増やすような政府は要らんわ
945: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:34:58.99 ID:5OWD4eWn0(1)調 AAS
国の借金であって、俺の借金じゃねえ。
あほらし
946: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:35:01.02 ID:d1W0pu160(1)調 AAS
これは安倍ちゃんgjだね
947(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:35:15.81 ID:Xacq4Sjd0(3/4)調 AAS
日本国政府の借金がなぜ国民の借金に言い換えられるのか理解できん。
日本国政府の従業員は公務員。株主は国債保有者。
公務員でも国債保有者でもない俺はいざとなったら全てドルや金に変えれば済む話。
948: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:35:38.70 ID:M3+cuZ/g0(1/3)調 AAS
>>929
まだ積み上げてるだけで連金術にもなってないな。日銀が償却するとそこで錬金術になる。
もっとも大暴落して錬金術になりそこねるだろうけど
949: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:35:47.78 ID:a1hCgNFR0(7/9)調 AAS
見ればわかるけど、日本の外貨準備高は減っている
平成24年7月末
1,272,777百万ドル
外部リンク[html]:www.mof.go.jp
平成27年3月末
1,245,316百万ドル
外部リンク[htm]:www.mof.go.jp
950(3): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:35:49.19 ID:vP0eHWyT0(3/3)調 AAS
財政難じゃないと言ってるやつに聞くが、
じゃあなんで財政難じゃないのに
消費税増税したの?
矛盾してないか?
951: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:35:59.57 ID:WKgO/a1S0(7/7)調 AAS
何がハイパーインフレだよ
日銀がかなり買ってるから昔より実質で2割以上減ってるのに
952(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:36:02.55 ID:ZfZV0NK60(16/17)調 AAS
>>938
地方行政と中央のそれとの結びつきが強いからじゃないか
953(3): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:36:07.67 ID:vQnzSDgP0(13/14)調 AAS
>>942
それ20年くらい続けていて、そうならないのはなぜなのか
馬鹿でもわかるように説明してください
954: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:36:08.41 ID:K5T8xEhG0(2/2)調 AAS
>>934
国力削ぐためだろ
トータル変わってないしな
955: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:36:20.88 ID:ACoSAWa20(6/7)調 AAS
>>919
巨額の設備投資するときとか大型の買収案件があるならまだしも、この成長率で負債だけ伸びてる企業なんて貸倒懸念の判を押されるよ普通
それでもお前ら債権者(笑)は悠長にいられるの?
956(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:36:32.86 ID:QyHH5XZv0(4/4)調 AAS
円を刷れる。
世界一の対外純債権国。
経常収支が黒字。
どう考えても破綻しませんねw
957(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:36:40.96 ID:TGbql+TEO携(1)調 AAS
>>917
これ 経済タイプでは何型というんだろな
格差型というか
カースト制というか
958: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:36:56.82 ID:FpfEAwzM0(7/7)調 AAS
>>950
そうだよな、どんどん現実に増税してるのに
959: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:37:05.30 ID:MmxhTUbR0(10/10)調 AAS
>>926
国家の借金=公務員・議員の借金ですよね
960: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:37:08.93 ID:ps8gDSlo0(3/3)調 AAS
>>930
すべて足すとゼロになるだろ。
負債はだれかのお金。
961: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:37:09.73 ID:M3+cuZ/g0(2/3)調 AAS
>>947
外貨にしようが
マイナンバーで紐付けされて預金封鎖でアウト。
962: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:37:14.10 ID:lPfeV5hr0(4/4)調 AAS
>>950
財政なんじゃないといってる人間はそもそも消費税増税に反対してたと思うよ
963: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:37:15.53 ID:uzoObTpp0(1)調 AAS
1:
国民の借金じゃない!!!
国民が預けている金融資産などが運用されているんだから
国民にとっては「資産」だ!!!
2:
国民の借金であってるだろ!
国民が納めた税金から借金返済してるんだから
国民が肩代わりしてるのとどう違うんだ!!!
どっちでもいいよ、正直さ。
バカの言葉遊び かよwwwwwwwwwwwwww
964(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:37:40.15 ID:35GC+E5n0(7/8)調 AAS
>>953
バカだとわかっているなら勉強しなさいwww
965: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:37:57.84 ID:lgAYVS6j0(1)調 AAS
国民からの借金なわけだから、国が増税するか、通貨コントロールすれば
ちゃらになるわけで、騒いでもしょうがない。
966: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:37:57.92 ID:a1hCgNFR0(8/9)調 AAS
>>956
いや経常収支の黒字が怪しい
外貨準備高も減ってきた
外貨準備高+消費税を上げられる+対外資産が日本の円を支えてたわけだけど、かなり疑問符がつくようになってきた
967: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:38:09.74 ID:rRTYPVIt0(2/2)調 AAS
日本人が無能すぎるから経済成長ができない
全員時給300円で十分だろ
968: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:38:11.09 ID:ZfZV0NK60(17/17)調 AAS
>>957
原始資本主義
それこそ永続しない
969: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:38:11.87 ID:R5QrJpl10(1)調 AAS
だからー?
早く7月、来ないかなー。w
970(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:38:14.80 ID:VhCzlp5b0(6/7)調 AAS
>>942
経済活動が拡大すれば
インフラが足りなくなるから、追加の公共投資が必要になるんだぜ
971(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:38:52.71 ID:vQnzSDgP0(14/14)調 AAS
>>964
皮肉もわからないのか?
お前の理論、現実には完全に破綻していると指摘しているのだが?
972: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:38:54.03 ID:M3+cuZ/g0(3/3)調 AAS
消費税25%への布石にすぎない
973: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:38:58.20 ID:cUHPuHc10(8/9)調 AAS
>>953
供給が増えるほどの公共需要は生み出していない
あとは少し難しくなるが金融政策とのポリシーミクスという基本を知らなかった
974: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:38:59.79 ID:IMBVjLH/0(1)調 AAS
どうでもいい道路を造り
どうでもいいダムを造り
どうでもいい国に投資する
庶民の暮らしが良くならないのは
能無し政治家の責任
奴らは金持ちボンボンだから金の使い方を知らない
975(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:39:00.00 ID:lX1PcoE0O携(1)調 AAS
1000兆なんて数えられないんだけど、ノーベル賞を何個取ったら返済出来るとかバカな俺にも分かるような具体的な例を出してくれ
976: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:39:29.65 ID:jE0MOmg30(1)調 AAS
政府の借金なんで
977(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:39:34.68 ID:U988Fp5R0(17/17)調 AAS
>>914
お前が税務調査受けたことがないニートだということがよくわかった。
財務省とまったく関係ないからw
978: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:40:01.66 ID:Vjz51DQK0(1)調 AAS
>>942
だから無理なんだって。新しい産業でも生みださない限り国の借金と国民の給料はプラマイ0じゃんw
国は借金したのを増税や消費税で吸い取るんだろ。行って来いな上に増税するからさらにカネは使わずマイナスw
979: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:40:10.43 ID:a1hCgNFR0(9/9)調 AAS
円安になっても貿易収支が思ったほど改善しなかったのはバットサプライズだっただろうな
これで日本が取れる手段は限られてきた
980: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:40:10.61 ID:Xacq4Sjd0(4/4)調 AAS
公務員が放漫経営でこしらえた借金をなぜ国民全員のものにしたがるのか??
財産の海外移転。移民しろということ??
981: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:40:23.88 ID:oc5yJV8l0(2/2)調 AAS
>>952
地方債って満期になったら自治体が払うんだろ
これ、短期証券まで含めてるが、為替介入で数兆円使ってもマスコミは何処も「無駄遣いだ!国債が増える!」
とは言わないんだよな
982: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:40:28.75 ID:n13TX5XD0(1)調 AAS
日本の債権は日本の銀行が買っている
赤字減らすに一番の近道は歳出を押さえる=公務員の大リストラ
1980年の土光臨調の出した最終答申という結論を実行する事さね
ところが役人の首切りは与野党全部が反対する
もうにもならんよね
これから人口が減るのにどうやって国中の役人雇えるの?
今でさえ一般財源の半分は公務員給与に消えて、残り半分は公務員の仕事の予算と消える
我々一般への予算は特別会計組まないと調達できない
まさに役人天国そのもんだよ
役人減らそうとすると共産党が真っ先に大反対するし
組合が日本を滅亡させるw
日本が滅んでも役人だけは生きていられると思ってんなら相当のおめでたさ
983(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:40:39.95 ID:VhCzlp5b0(7/7)調 AAS
>>977
税務署長って
財務省のキャリアもするんだぞ
984: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:40:50.78 ID:RkmREdNZ0(2/2)調 AAS
1人当たりって何の金額かな?
国民は借金してないよ。国が借金してるんだろ。国民の為の借金とは言わせないよ。国民に借金を負担させるという公約を支持したことないから。
985: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:40:57.55 ID:35GC+E5n0(8/8)調 AAS
>>970
経済活動が拡大すればな
国民の自力で・・・
わかってますか?
986: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:41:17.18 ID:cUHPuHc10(9/9)調 AAS
>>970
インフラは公共投資だけである必要はない
民間投資でもよい
987: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:41:24.39 ID:/jKaH1s60(11/11)調 AAS
>>950
財務省の主計局の役人の査定ってどう評価すればいいと思う?
警官が犯罪率を下げることを指標とするなら(この辺は異論がありそうだけど)、
財務官僚であるなら税率アップですよ。省益だよ、省益。国民がどうなろうと知ったことじゃない。
で、実際橋本政権でも同じように税率アップしたけど、よけい赤字が増えただけでしたね、っていうオチつき。
988: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:41:33.00 ID:1kIg6Bsw0(11/11)調 AAS
>>975
今のお年寄りたちがみんな財産を国に寄付してくれれば借金はなくなるよ。
989: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2015/05/08(金) 21:41:34.58 ID:NxtKJ2tM0(2/2)調 AAS
半年毎にある財務省のプロパガンダですな。てか何回同じことするんだよ・・・
【政治】「国の借金」1053兆円=過去最大、1人当たり830万円―14年度末(c)2ch.net [2015/5/8]
2chスレ:newsplus
【国内】国の借金、1038兆円=1人当たり817万円―9月末c2ch.net [2015/11/10]
2chスレ:newsplus
【財政】国の借金1024兆円 1人あたり806万円 13年度末、過去最大を更新 [2014/5/9]
2chスレ:newsplus
【金融】 財務省「国の借金が1011兆円に」 [2013/11/08]
2chスレ:newsplus
【NHK】 "日本の財政状況は一段と厳しさを増しています" 国の借金総額、991兆円に膨らむ [2013/05/10]
2chスレ:newsplus
【調査】国の借金983兆円=国民1人771万円―9月末 [2012/11/09]
2chスレ:newsplus
990: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:41:36.60 ID:3ERtYjkO0(2/2)調 AAS
しかしだんだん幕藩体制末期みたいになってきたなあ
財を産み出さないものが財を産み出すものから搾り取りすぎて
卵を産むニワトリが死にそうになってる
991: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:41:43.43 ID:3ZL83H150(16/16)調 AAS
>>983
そいつに触れるな
税務署長は財務省のキャリアなのにな
992: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:41:50.23 ID:zxcKoMUm0(1)調 AAS
国の借金を強調して増税するステマ
993: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:42:03.19 ID:66tCqZeD0(1)調 AAS
公務員の平均給与が民間の正社員より遥かに高いんだから
先ずそこから正さないと、とか思わないみたいだね。
994: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:42:03.83 ID:os/5Js/Y0(1)調 AAS
憲法変えたくなるわな
絆でお金を没収ト
995: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:42:07.30 ID:HSjp7iLo0(1)調 AAS
ちなみにこの借金、グラフを見れば分かるんだけど、
民主党政権時だけ、明らかに「加速して」います。
996: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:42:08.19 ID:r28omt3q0(5/5)調 AAS
>>971
お前はまず>>797の質問に答えろ
997: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:42:23.01 ID:HPiUgHvj0(6/6)調 AAS
>>953
増税と公共事業削減で国民所得が減り続けたからですよ
日本だけ賃金全然増えない
画像リンク
画像リンク

998: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:42:25.27 ID:KpWQU9YV0(1)調 AAS
ネトウヨの負け惜しみっていつもワンパターンだね
偏差値40程度な感じw
まあそのレベルだと、ネトウヨやる以外に選択肢ないんだろうけどw
999: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:42:31.11 ID:ACoSAWa20(7/7)調 AAS
公務員で尊敬できるのは自衛隊だけ
1000: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:42:39.37 ID:pklKDlfe0(8/8)調 AAS
自分の孫や子供は
公務員にしよう
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.752s*