[過去ログ] 【政治】「国の借金」1053兆円=過去最大、1人当たり830万円―14年度末★2©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
764
(3): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:07:20.56 ID:35GC+E5n0(2/8)調 AAS
誰が総理になってもウルトラCなんてない
公共事業をばらまいても国が印刷した紙幣が市中に流通するだけ
そんなものは上っ面の打ち上げ花火と同じこと
国民が努力して稼いだお金が市中を潤すような状況にならない限り
日本経済の再生はありえない
政治家はそのことはわかっているが言えば自分の身分が危うくなるから
言わない 国民に対しては甘いことばかり言って票を得ようとする
そんなバカな政治家に投票するバカな国民
そして50%の国民は投票しようとさえしない
もうこの国は終わってるよw
788
(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:10:34.58 ID:pklKDlfe0(4/8)調 AAS
>>764
政治家がバカだから投票に行かないんだと思う
820
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:14:32.41 ID:Z522dqms0(2/2)調 AAS
>>764
>公共事業をばらまいても

公共事業は建設国債、デフレになって以降減らされる一方。
増えているのは公共事業にはビタ一文使えない赤字国債。

そのくらい知ってからレスしろよ恥ずかしい。
862: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/08(金) 21:20:04.30 ID:l40I0MWe0(2/4)調 AAS
>>764
>>764
各種政策があるのに選挙では候補者・政党にしか投票できなくて政策毎に方向性を決められないのが人気投票や低投票率になる原因でしょう。
有権者の定率j以上の希望がある政策は国民投票で決められる様にすれば、政策毎に投票できて結果が政策の方向性に直結するので国民の政治関心が高まるし、政策失敗の悪影響を受けるのは国民自身なので国民は真剣に考えて投票する様になります。

【政治】英キャメロン首相「勝利宣言」 、スコットランド独立に反対する票が過半数、独立否決が確実に★2
2chスレ:newsplus
>投票率は多くの地区で80%を超えるなど異例の高さを示し
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.524s*