[過去ログ] 【大阪都構想】 市の廃止・分割構想は大阪だけ 全国19政令市長回答 ★5 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
697
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中(大阪府) 2015/05/06(水) 00:13:36.34 ID:D4CEVxoY0(4/9)調 AAS
>>681
職業と支持政党教えて?バリバリ大阪人のアンチとして、参考のため
698: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:13:39.63 ID:aCeu1kkh0(1/3)調 AAS
人口が減っているのは大阪府/市だけの問題じゃなくて大阪人特有のずうずうしさ、めんどくささ気質の問題もあるのだろう。
699: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:14:01.30 ID:bHSni2NX0(1)調 AA×

外部リンク[pdf]:www.esri.cao.go.jp
700: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:16:27.00 ID:HVWo0tj/0(1)調 AAS
.

【大阪都構想】橋下徹が語る利権問題
動画リンク[YouTube]


.
701: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:16:51.49 ID:+Xc+vSZf0(1)調 AAS
世論調査して反対派が勝ってるなら
間違いなくテレビで大々的に報道されてるよ

てか橋下の負けアピ信じるとかアホかよ
何回騙されれば理解するんだよw
702: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:16:52.08 ID:7R6gMAO+0(1)調 AAS
なんだこのスレ
ほとんどコピペじゃないか
703: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:17:09.63 ID:0gUzLLgf0(4/35)調 AAS
>>696
もしかして、、、バカ?

いいえ、きっと馬鹿ですよね?
絶対、ど阿呆やと思うわ
704
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:17:31.60 ID:CcPIjUza0(1)調 AAS
大阪は日本第二とはいえ
東京からとんでもなく大きく
引き離されているのが現実
大阪からはもう何も生まれない
腐臭ばかり
705
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:18:02.64 ID:Hw8/aq4u0(1/10)調 AAS
都構想で困るのは、実は、市議会の議員さん。
5つの区議会議員になれば、年収3割ダウン(約1,500→1,000万円)。

いつも意見が合わない自民党と共産党の市議会議員が手を組んでいるのが
不思議で仕方なかったが、このことが原因だったのかな。
706: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:18:24.22 ID:0jjJZFKr0(1/2)調 AAS
政令市と特別区だと公務員的にはそんなに政令市の方がおいしいの?
東京見てると特別区の方が政令市なんかより良さそうだけどね
707
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:18:36.65 ID:FBj+csj40(2/3)調 AAS
>>692
>橋下が言ってるだろ。もう四分六分で反対が優勢だって。
こんなことを信じている君に聞いてるんじゃないの。
何故反対派が増えているか答えられないのに、増えた増えたと言わないでくれますか。
708: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:18:42.37 ID:uMrj1/vZ0(1)調 AAS
反対派の特徴
「都構想賛成派を橋元信者と決め付け、蔑む事でしか反論できない」
709
(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:19:27.19 ID:no4G5Kjv0(4/12)調 AAS
>>690
>>国の事業で借金を負わせられて死に掛けなのは地方だよ。
>>東京は知能の富を吸い取って国のお金で箱物を作りまくり国家公務員をその箱に入れる。

あのね。
上記の言い分に、橋下現大阪市長の詭弁をそのまま感じるのだけれども。

税金を吸い取られて、地方へバラまかれることで困っているのは、
首都圏の一都三県(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)だからね。

近年の最大の地方新興企業は、下水道事業と、光ファイバー敷設事業、
および地方交付金の財源として。

一都三県の行政府、地方議会は毎回反対しているが、
「首都圏さえ良ければ、地方はどうなってもいいのか」という、旧自治省、現総務省の反駁に抗弁できず、
それを受け入れているんだよ。
710: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:20:21.61 ID:SEllRVQG0(1)調 AAS
政令市の権力者が
政令市を分割するのに賛成するわけがない
橋下は大阪府知事で結果を残せず財政悪化させたのをごまかすために
大阪市長に逃げて都構想で騙しているだけだから
711
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中(庭) 2015/05/06(水) 00:21:54.95 ID:umHW+ZlC0(5/13)調 AAS
>>707
期日前投票を開票しているわけでもないのにどうして増えてる、減ってるってわかるの?出口調査でもマスコミが嫌いで「逆に答えたった」けど。
712
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:21:55.39 ID:dl1x+Z7d0(1/10)調 AAS
>>636
>自治権を大阪市という単位で持つことにこだわる必要性・必然性があるかどうかだわな

大阪市は基礎自治体なんだからあるに決まってるでしょ。
自分達で物事を決める選択肢は自治権の大きさで決まってくる。
自分達で払った税金は自分達の望むように使いたいって当たり前の考えでしょ。

なぜ他の都市の意向も混ざる府に移譲するのさ。しかも大阪市だけ。
自治権の放棄以外の何物でないでしょ。
713
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:22:06.36 ID:no4G5Kjv0(5/12)調 AAS
>>693

野心家はウキウキしているかもね。
しかし、人間の本質は、「可能であれば、今と変わらない生活を」だから、
その他大勢は不安がっているだろう。

それゆえ、人間の本質を見誤った政治改革、革命は失敗するか、恐怖政治へと変質しているね
714: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:22:14.18 ID:GM/SbVId0(1)調 AAS
>>704
神奈川、愛知にいろいろな指標で抜かれ始めてるしな
上にコピペが腐るほど貼ってあるぞw
715
(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:22:52.51 ID:0gUzLLgf0(5/35)調 AAS
>>709
今時珍しいね
富の分配を否定するなんてw
716
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:23:37.52 ID:FBj+csj40(3/3)調 AAS
>>711
だからそれを私が聞いてるの。
反対派は増えた増えたと言うけど根拠がないの、だからどうして増えてるのか
聞いてます、誰も答えないけど。
717
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:23:37.70 ID:PiynrMp60(3/8)調 AAS
>>713
部局は確実に増えるんだから野心があろうが無かろうが
確実に公務員人口比でのポストは増えちゃうよ
718: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:24:22.40 ID:5YseIMXW0(2/8)調 AAS
>>697
ワイはバリバリのおおさかし職員で、
支持政党はバリバリのおおさかいしんやで〜w



2ちゃんで、職業と支持政党聞いてくるのも
ダンザイダーならではの愚行w

オレ以外の誰かも答えてやれよw
719
(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:24:23.27 ID:Qbozu36KO携(1/15)調 AAS
>>455 は論理展開の誤りでいう詭弁。 藁人形論法 の類の詭弁かな

維持します(断定。)なら、

断じた時点そのままで 維持することだけれど

橋下が高齢者向けの敬老パス制度を維持します。と断じた時点、そのままで維持しなかったのなら
橋下のペテンだと言っていいでしょう

例えば

高齢者向けの敬老パス制度は残します。とでも言ったのなら、
維持するとは限らない言い方だけれど

2chスレ:newsplus
455: 2015/05/05(火) 23:19:22.69 ID:nsOk+yzS0

ID:b0Vr2XDi0
高齢者向けの敬老パス制度を維持しますという一文を読んで
無料のまま維持だとは一言も書いてないのに
馬鹿だから勝手に無料のままに違いないと曲解して
有料化されたら、橋下が「敬老パスは無料です」って大嘘ついたと喚いている

もしくは、
議論において自分の決定的な勘違いや記憶違いといったミスでも
自分の非は認めることができないので
自分でも無茶苦茶なこと言っているとわかりつつもそうしているの2つに1つ
720: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:24:38.00 ID:TamyCLl40(1/12)調 AAS
反対派の集会では、共産党の婦人会が歌を歌ってるし、
藤井聡の会見では共産系の学者がずらっと並んでるし、
共産党の組織力は本当に凄いな。

維新は頑張らないと、ヤバい。
都構想が否決されたら大阪を出るしかないな。
721
(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:25:05.26 ID:v7f2Ou7c0(1)調 AAS
大阪都になると、大阪市は解体され5個の「特別区」に分割されることになる。

ところが、「特別区」だけは、日本国憲法が擁護している地方自治にはあたらない。
「特別区」だけは地方自治法の対象とはならない。

「特別区」には地方交付金も交付されない。

「特別区」は憲法外であるので、地方自治を公的に認められていない。
「特別区」に、自治権の保障は皆無。

地方自治法 第一条

この法律は、地方自治の本旨に基いて、
地方公共団体の区分並びに地方公共団体の組織及び運営に関する事項の
大綱を定め、併せて国と地方公共団体との間の基本的関係を
確立することにより、地方公共団体における民主的にして
能率的な行政の確保を図るとともに、
地方公共団体の健全な発達を保障することを目的とする。
722
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:25:25.42 ID:Rg69Fpkd0(2/11)調 AAS
>>673
始めて学んだ政令指定都市制度が橋下のウソ講義だった人は不幸だね。
普通は権限を市に任せたら、当然ながら運用も市に任せるから、大きな問題に
なるような二重行政は生じない。府県は安心して市外の政策に集中すれば良いだけ。
しかし、政令指定都市になっても、市が府県と全く対等にならないように府県に
中途半端にいくばくかの権限が残されているので、わずかな二重行政の解消がお
望みなら全権限を市に渡すのが吉、と言うのが常識なんですよ。
政令指定都市を持たない県がバンバン発展してニューヨークに勝ってるように
見えるならともかく。
ただ憲法改正してまで得られるメリットは無いので、これまではあまり表だった
動きは無し。橋下の試算ですら、二重行政解消による財政効果は1億、職員数見
直せば絶対赤字というレベルだから。
723: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:25:29.79 ID:pjjr+IHE0(1/5)調 AAS
>>524

> 無料のままにしますとは言わず、制度は維持しますとだけ明言していたので
> 有料化(無料のままじゃなく)しても公約違反でもなんでもない
>
> わからないってなら国語力が足らないのですよ

なるほど、国語力のある君は、
「都構想で住民サービスは低下しない(無料のままにしますとは言っていない)」
と解釈してる訳?
724
(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:25:32.14 ID:c+ifNerb0(1)調 AAS
敬老パスで知った老害。
全部市民税やんか!!
大阪はちっちゃい会社いっぱいある。
そんな会社の社長さんも老人パスつことる。
なんで収入のある老人に税金くれてやらなアカンねん
725
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:25:40.04 ID:0gUzLLgf0(6/35)調 AAS
>>712
>自分達で払った税金は自分達の望むように使いたいって当たり前の考えでしょ。

で、造りました、造りましたよ

●大阪市の主な負の遺産
阿倍野再開発事業 4,800億円
ワールドトレードセンター(WTC)   1,193億円
アジア太平洋トレードセンター(ATC) 3,065億円
湊町開発センター(MDC) 1,059億円
クリスタ長堀 907億円
大阪シティドーム 745億円
大阪市土地開発公社 901億円
大阪市道路公社 667億円
なにわの海の時空館 253億円
ふれあい港館 59億円
ラスパOSAKA 120億円
リフレうりわり 18億円
あこがれ(航海訓練船) 56億円
小計 1兆3843億円

●大阪市の土地信託事業
オーク200 1027億円
ビッグステップ 131億円
ソーラ新大阪 178億円
オスカードリーム 225億円
キッズパーク 256億円
フェスティバルゲート 340億円
小計 2157億円

━━━━━━━━━━
総合計 1兆6000億円
━━━━━━━━━━

.
726: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:25:51.68 ID:umHW+ZlC0(6/13)調 AAS
>>716
お邪魔したようです、すみません。
727: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中(大阪府) 2015/05/06(水) 00:27:02.14 ID:D4CEVxoY0(5/9)調 AAS
>>724
しかも、家族知り合いで使い回しも可というザル。
728: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:27:02.92 ID:aFEMC3Ho0(1/2)調 AA×

729: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:27:35.35 ID:AcRS0Vdg0(1)調 AAS
橋下徹

「期日前投票で負けてます!」

動画リンク[YouTube]

730: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:27:45.33 ID:IPIAeEVm0(1/2)調 AAS
俺が市長なら都構想反対だ。
失職のリスク背負ってまで、
そんな事やりたくない。
731
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:28:07.44 ID:q8ruDmKg0(1/11)調 AAS
国に変えてもらわないと何も変わらないなら
地方なんてずっと埋没したままだろ。
何か変えないといけない、それが都構想なのかどうかは
やってみないと分からない、民主がダメだったように
維新でダメならまた変えたら良いだけ。
すべてハッピーなんてあり得ない訳だ、維新をぶん殴ってでも
良い方向性に大阪を改革させないとダメだろってそんな感覚。
732
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:28:12.58 ID:Hw8/aq4u0(2/10)調 AAS
>>705
維新は大阪市議会で提案した、市議の年収3割ダウンを、
維新以外の党によって否決された。
大阪府議会のように過半数あれば、成立できたのにできなかった。

府の議員は5年前に給与1500から1000万円にダウンして問題なく生活できている。

同様に大阪市議の給与もダウンするよう維新は提案したが否決された。
他にも政務調整費の削減提案も否決され、更に調整費の内訳公開も否決された。
市議会の議員さんは、腐りきっている。
733: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:28:21.20 ID:0gUzLLgf0(7/35)調 AAS
>>724
しかも、だ、

1回50円で乗り放題
誰がそんなに乗るんだろうね?

毎日、会社に行く人とか、シルバー人材とか、お休みの日に教会に行く人とか、、やとしか
734: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:28:59.07 ID:BXxWDeSr0(1/2)調 AAS
>>715
>>709のとは違うけどこの前東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、名古屋市が
自分達のところからの税金は自分達で使わせろって言ってるんだよ

一方で大阪市は大阪府民でもあるんだから税金は府全体で使えと
735
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:30:10.92 ID:dl1x+Z7d0(2/10)調 AAS
>>725
阿倍野の再開発事業って無駄なん?
投資してる近鉄に失礼やで。
大阪にドームいらんかったの?

当時の大阪市民で選んだ市議や市長が作ったもの。
金の使い方に問題があるなら、そこは見直せばいい。
それとも作れる自由を無くすっての?

都構想が実現したら、高速の整備やら地下鉄延伸やらも批判しないとね。
やってることは同じことだから。
736: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:30:34.98 ID:0jjJZFKr0(2/2)調 AAS
>>721
嘘は書いちゃいけない
737
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:30:41.81 ID:no4G5Kjv0(6/12)調 AAS
>>715

「夜警国家」たるべか、「福祉国家」たるべきか、かい。
いま、「福祉国家」とされている北欧でも、
国家による「富の再分配」政策に否定的な意見が、1990年代後半から増大しているのは
ごぞんじだよね?

そして、こんな議論は、19世紀から繰り返されてきたことだね。
20世紀のアメリカ人学者の「福祉国家論は、
国家財政を目論んだドイツ宰相ビスマルクの毒饅頭だ」の著書を読んだ時に驚愕した印象は、
今でも覚えていよ。

ただし、「富の分配」と、「地方から収奪して東京都が発展した」は論点が全く違うよ。
それとも、確信的な論点そらし?
738
(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:30:59.40 ID:CKKBRbLp0(1)調 AAS
>>673
それは違う。
大阪府が必要以上に大阪市に口出しするのが悪いし、おかしい。
大阪市が政令指定都市である意味が、全然大阪府はわかってない。
まあ大阪府もそうだが、賛成派は地方自治が全然わかってない。
739
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:32:52.38 ID:no4G5Kjv0(7/12)調 AAS
>>717

では、大阪府職員は狂喜乱舞するだろうね。
財源、監督権限を保持しているものが、ポストへの天下り権限を持つのは、
役人の構造だからね
740: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:33:00.47 ID:8ZFKbSso0(2/5)調 AAS
>>731
その理屈なら
府に広域行政を丸投げなら大阪市なんてずっと埋没したままだろ。
741
(3): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:33:57.45 ID:pjjr+IHE0(2/5)調 AAS
>>604
> >>579
> > 毎年4000億円の効果は?
> >
> > 維新の広報に
> > うそではありませんて
>
> それは17年で4000億ってこった。公式には2700億、1300億は府側で出すという政治目標。
> 年間4000億より豪快にスケールダウンしてるがなw

外部リンク[html]:oneosaka.jp
A:《年間で最低でも》4000億円という効果はあながち間違いではありません。
いま示している効果額は《民営化や土地売却等を含めた》行革効果額のみで、
これだけでも《17年間で》約2000億円の効果が生まれます。

年間と17年間なのを伏して4000億と2000億を比較して「あながち間違いでは有りません」
って、スゲェな。
742
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:34:56.95 ID:q8ruDmKg0(2/11)調 AAS
賛成派は地方自治が全然わかってない。

そうかなぁ、いろいろな考えがあるだろ、
それを言うなら9条改正って言う奴は憲法を分かってないって
言うようなもんだ。変えないといけない時代に来てるかもしれないって
事もあるだろうよ。このままの大阪で良いのか、何か変えないといけないのか、
それが都構想なのか、都構想以外で変われるのか、それならなぜ今まで何も変わらなかったのか?
大阪の野党、自民党などは反省してるのかとね。やってみないと分からない、
これからも維新の監視は必要だし、間違ってたら変えさせないといけない。それが政治だろ。
743: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:35:03.24 ID:G8iUqzpf0(2/2)調 AAS
スレ立たなそうなので貼っておく

【都構想 識者に聞く(上)賛成派】
民意反映し各区が切磋琢磨 佐々木信夫・中央大学教授
外部リンク[html]:www.sankei.com
【都構想 識者に聞く(下)反対派】
大阪市廃止で大阪が弱体化 村上弘・立命館大教授
外部リンク[html]:www.sankei.com
744: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中(大阪府) 2015/05/06(水) 00:35:17.42 ID:D4CEVxoY0(6/9)調 AAS
>>741
あぁ、豪快だなw
745
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:35:41.88 ID:PiynrMp60(4/8)調 AAS
>>739
まあお役人さんが作ったもんだからしゃあないかなー
今まで人事院勧告受けるまで給料下げられた実績もあるし
お役人さん嫌になっちゃったんだろうね
746: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:36:13.69 ID:rKdXV4Y40(1)調 AAS
>>738
しかし何故か責任を取らされるのは大阪市。
747
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:36:53.41 ID:umHW+ZlC0(7/13)調 AAS
>>738
あなたの意見も、>>673の意見も間違っていない、合意点は見いだせる。
しかし、賛成派と反対派は罵り合っている構図は大阪府と大阪市と同じですわ。
748: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:37:07.18 ID:aCeu1kkh0(2/3)調 AAS
とあるブログから

前回、市町村合併のお話をしました。
この時期、思い出すと涙ぐましい努力がありました。
市町村職員の方はわかりますよね。
私、実は新市誕生の瞬間に異動になった貴重な人なんです。
まさに先陣切って潜入!そんな感じでしたねえ・・・
その時、担当の仕事量がかなり多くて、担当の係の職員が次々と病に倒れてお休みしたりもしていたので私はストレスの塊でした。
749
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:37:22.13 ID:0gUzLLgf0(8/35)調 AAS
>>737
>税金を吸い取られて、地方へバラまかれることで困っているのは、

これがその富の分配を肯定してる発言ですか?w
750: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:38:22.58 ID:pjjr+IHE0(3/5)調 AAS
>>619

出直し選挙の時には、一刻の猶予もない緊急事態のような事を言ってたけど、2年先延ばしした挙句
成果が示せるのが40年、50年後とか言い出したんじゃなかったっけ?
751
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中(大阪府) 2015/05/06(水) 00:39:45.54 ID:D4CEVxoY0(7/9)調 AAS
>>742
別に賛成派が地方自治を分かってないと言われてもいいんじゃない?

賛成派は一般市民がほとんどなんだから、それで当然。
藤井の学者会見見ても、専門家も感情論に流されて冷静で居られないようなアホばっかやったで。

問題は一般市民の感覚と、彼ら専門家が乖離してると言うか、住民の意思を上から目線、専門家目線で全否定しようとしていること。

社会学系の学者としてそんな姿勢が許されるはずがない。
一般市民は市民として、自信を持って意思表示すべき。
でないとそれこそ何も変わらない。
752: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:40:58.15 ID:Qbozu36KO携(2/15)調 AAS
>>409 ほむ,
753: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:41:05.92 ID:pjjr+IHE0(4/5)調 AAS
>>650
> >>639
> 700Pある協定書原本に書いてあるよ

俺は確認できなかったけど。
何処に記載があるか示してくれ。

外部リンク[html]:www.pref.osaka.lg.jp
754
(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:41:18.50 ID:no4G5Kjv0(8/12)調 AAS
>>749
>>これがその富の分配を肯定してる発言ですか?w

えーと、理解に苦しむのだが、
「その富の分配を肯定してる」になるのかな?
755
(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:42:26.20 ID:BXxWDeSr0(2/2)調 AAS
>>741
そのサイトって個人が作ったネタサイトじゃないの?w

> 大阪都構想は失敗することはありません
よくこんな文章載せられるな
756
(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:42:30.65 ID:0gUzLLgf0(9/35)調 AAS
>>735
ほう、、、
阿倍野再開発に近鉄が関係してるて?

いつからだ?
まさか、阿倍野再開発第二期が着工されてるとかか?w

そのあたりを説明してくれよ
757: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:43:47.56 ID:q8ruDmKg0(3/11)調 AAS
今まで通り、利権に群がりたい奴がゴロゴロいるのは分かってることだしな。
どう変わるのか、すべてが良くなるなんて思ってないよ、何かを変えないといけない、
それが馬鹿の橋下の都構想なのかどうなのかって話。まあ、どう変わる変わらないは
この投票にかかってる、まだ時期尚早なのかってこともある。都構想だって始めだしてから
非難されまくるだろうしな、透明感もって先に進まないと、大阪はいつまでたっても
日本のただの一都市だ。東京は何事も集中し過ぎてる。日本の活力を使いきれない。
758: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:43:49.81 ID:no4G5Kjv0(9/12)調 AAS
>>745

今まで、さんざんテレビタレント知事という暴君の元でイビられて
切れてしまったのかもねww
759: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:44:14.86 ID:8ZFKbSso0(3/5)調 AAS
>>751
それじゃ住民投票の意味ないじゃん。
目くらに契約書のサインさせてることになるよ。
言ってることが犯罪。
760
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:45:51.02 ID:0gUzLLgf0(10/35)調 AAS
>>754
富の分配を否定してるからこそ、吸い上げられ地方にバラまかれ、と否定的表現になってるんだろ
761: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中(大阪府) 2015/05/06(水) 00:45:56.08 ID:D4CEVxoY0(8/9)調 AAS
>>755
そうだなw
このサイトと匹敵するネタサイトっぽさだw

外部リンク:jimin-osaka.com
762
(3): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:46:47.35 ID:X8MGPTIw0(1)調 AAS
大阪市民の税金を他所の自治体に流し込むだけ
大阪市民の誰が賛成するんだよこんなもん
763: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:47:42.89 ID:TamyCLl40(2/12)調 AAS
>>409

本当の太田房江府政

太田が知事に在任していた時期の大阪府は、府債の返済に充てるためのお金を積み立てた減債基金の取り崩しを行っていた。

2004年度以降になると、償還期限を迎えた地方債が急増し、減債基金の取り崩しに限界が訪れた。そこで、地方債の償還を一部先送りすることで減債基金の残高を維持し続け、その額は2004年度からの3年間で約
2600億円に達した。

この浮いたお金の一部を一般会計に組み入れ、意図的に財政赤字を隠すことになった。
764
(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:47:54.27 ID:5YseIMXW0(3/8)調 AAS
>>741
《民営化や土地売却等を含めた》行革効果《17年間で》約2000億円

へぇ〜じゃぁ、
特別区の初期費用680億と17年間のランニングコスト20億*17年の
1020億とを足せば、都構想を選択しない場合は3020億円の金が捻出できるんだw

あれ?17年間で2700億って、しょぼいねw
都構想やんないほうが3020億って
こっちのほうがお得じゃん!

…こんなわかりやすい話、自分で言っててどっかおかしいんじゃないかと
思ってしまううんだけどw
どこだろう?おかしい所w
765
(3): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:50:27.78 ID:dl1x+Z7d0(3/10)調 AAS
>>756
アベノハルカスあるじゃん。
あれも再開発事業と連携してやってるもんでしょ。

再開発事業で整備された地域に投資してる事業所にも失礼だわな。
766: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:50:30.50 ID:8ZFKbSso0(4/5)調 AAS
Copyright © 大阪維新の会 All Rights Reserved.
767
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:50:40.32 ID:hEBMlchz0(2/10)調 AAS
大阪に投資しないといけないのに 橋下は削ろうとしてるから マスマス貧乏になるんじゃねーの?
768: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:50:52.77 ID:aCeu1kkh0(3/3)調 AAS
借金が減ったといっているが、大阪市の固定資産を売却しているのだから減ってあたりまえじゃないか
769: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:51:38.51 ID:no4G5Kjv0(10/12)調 AAS
>>760
>>富の分配を否定してるからこそ、吸い上げられ地方にバラまかれ、と否定的表現になってるんだろ

なるほど、理解した。
それが、論拠とはね。

では、君の論理思考は、「儲かるところから収奪し、それを他の分野に投下せよ」という
専制君主論者になるのだが。

独裁制論者や、立憲君主制論者より古びた古代エジプトレベルだね。
770
(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:52:02.56 ID:Rg69Fpkd0(3/11)調 AAS
>>747
橋下信者はトンチンカンな事ばかり言うなあ。
738と673が全然違うと言うのはともかく、少なくとも橋下以前で市と府が罵り合う
と言う構図が存在しない。ずっと罵り合ってたと言うなら、議会の議事録の一つも
出してから言って欲しい。
で、ずっと罵り合ってるのは「橋下と橋下以外」。
橋下府知事と大阪市、橋下府知事と府議員、橋下市長と市議員、橋下市長と府議員、
橋下と教職員、橋下と弁護士会、橋下と学者、橋下とメディア、橋下と国民...
これならいくらでも記録があるよ。
771: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:52:41.97 ID:umHW+ZlC0(8/13)調 AAS
>>762
具体例は思いつかないけど、松原市に投資すれば、平野区の住環境が改善されるとなれば賛成することだってあるんじゃない?
772: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:53:02.08 ID:q8ruDmKg0(4/11)調 AAS
お互い数字なんて良い物を出すだけだろ、
数字通りに出る訳がないし、今まで無茶やってきたことで
維新みたいなのが出てきた訳だ。これが今後、どうなるか、
都構想がうまくいき成功して大阪に活力が出てきたら他の大都市も
続くかもしれないし、大阪一つで出来る問題でもない、安倍は橋下に
理解があるのか、国の協力も得られるのか、それだけの力が大阪に維新に
橋下にあるのかどうなのか、政治は動いた方が面白いと思う、民主は糞過ぎたけど、
大阪が都構想により糞だったら維新は終わるでしょ、それだけの圧力は府民、市民がかけられる。
それが民主主義だ。
773
(3): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:53:11.95 ID:0gUzLLgf0(11/35)調 AAS
>>765
脳内とウスタートンカツ以外の信頼できるソース出してくれよw

>>754
ほらほら、言ってるしりからw >762
774
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:53:33.82 ID:u06FiG/F0(1)調 AAS
>>762
現状でも公務員と市議会議員に搾取されるだけだから
反対も一緒
775: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:54:36.81 ID:no4G5Kjv0(11/12)調 AAS
>>773

専制君主の論理飛躍はわからんが、何をいいたいのかね?(苦笑)
776
(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:54:36.96 ID:7iAqgjDM0(1/4)調 AAS
>>773
ハルカスは当然ながら近鉄が自前で作ったわけだけど
アポロもルシアスもHoopも全部近鉄が作ったわけだけど

運営会社はどれも近鉄の関連グループだぞ
777: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:54:54.42 ID:b3FnWwvO0(2/10)調 AAS
>>767
大阪都で市が衰退するから、結局は府も衰退して貧乏になるだろうな
その分は東京が吸収することになると思う
778
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:55:06.08 ID:0KAYGl4d0(1)調 AAS
>>765
阿倍野再開発事業は近鉄のハルカスとは
直接関係ないよ

維新が問題にしてたのはハルカスの向かいの敷地に
同じ60階建ての似たような構造のビルをバブル期に建てようとして
資金難で失敗した件

結果的に何千億円もドブに捨てた
779
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:55:13.13 ID:KrDI9ExA0(1/5)調 AAS
>>764
何にもしなかったら
マイナス800億なんですけどwww

差し引きプラス2700億ぐらいの事
アンチはわからんのかwww
780
(3): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:55:16.47 ID:OdS304t+0(1)調 AAS
TBSで期日前投票が凄いことになってて
最終的に投票率が70%を越えること濃厚と報道してたね
俺は80%ぐらいいくと思ってる
投票率が伸びれば伸びるほど確実に賛成可決に近づくことをお前ら理解してる?
こういう住民投票は間違いなく主導権を握ってる方、つまり賛成の方が強い
A案とB案両方出てどっちかを選ぶという投票じゃなく、今回のは賛成派の主張がまずありきで
反対派はそれに1つ1つケチを付けて否定するというスタンスだから、熱烈は橋下ファンやアンチ以外の
普通の市民は間違いなく主導権を握ってる方に多く流れるよ
人は新たな歴史を作ろう、新しい一歩を踏み出そうというポジティブなイメージの方を
立ち止まろう、今のままでいようというネガティブなイメージより好むからね
781: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:55:43.95 ID:dl1x+Z7d0(4/10)調 AAS
EU=大阪府 ドイツ=大阪市

今回の話では、ドイツだけ主権の一部をEUに移譲して
EUの判断で広域事業を行うと。
EU内で決められた調整金をドイツに還元するけれど
あくまでどの程度ドイツに還元するかはEUが決定することになる。

これやったらドイツ人また戦争始めるで。

同じようなことを大阪でやってる。
782
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:56:11.05 ID:TamyCLl40(3/12)調 AAS
>>770

太田房江と磯村。
YouTubeに上がってるぞ。
自民の府連と市会とのいがみ合い。
典型的な二重行政で、維新の浅田が飛び出た根源。
783: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:56:54.34 ID:PheEN8zh0(2/3)調 AAS
>>721
嘘やデマを喧伝するのが反対派のダメなところ
さっさと対案出せや
784
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:57:19.19 ID:b3FnWwvO0(3/10)調 AAS
>>780
大阪都構想、有権者の賛否拮抗 日経・テレビ大阪世論調査  :日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com

無党派層は反対が多いから、投票率が高いと反対の可能性が上がると思う
785: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:57:29.48 ID:no4G5Kjv0(12/12)調 AAS
>>780

ならば、言いのではないの。
大阪が滅亡するだけだから
786: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:57:35.81 ID:nFU6BOl70(1/3)調 AAS
東京都庁が東京都下のマイナー市やましてや東京都庁王国なるどこかの自治体
に金をジャブジャブ流し込んで、旧東京市の東京23区は干上がっているなんて
思っているのかね

東京都庁が金使うのは東京23区内の投資効率がいいところ
787
(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:58:15.94 ID:0gUzLLgf0(12/35)調 AAS
>>776
だ、か、らぁ、
ボケ脳内ばかり出さないで信頼でしるソース出してみろよw

Hoopとか近鉄がなんで関係するんだよ
知ったかで反論すんな、呆け
788: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:58:48.11 ID:Hw8/aq4u0(3/10)調 AAS
大阪市民の特に20代、30代のみなさん、選挙に出向いて投票してくださいよ
これからの大阪の未来が掛かっているんだから〜

投票場所に行っても老人ばっかりでしょ。
議員さんは老人に手厚くし過ぎるのは投票している世代を考慮しているんだ。

これまでのように老人や利権団体関係家族ばかりが投票すれば反対票が多くなるよ。

今後の大阪を考えるならまずは投票に行こう
789: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中(大阪府) 2015/05/06(水) 00:59:02.81 ID:D4CEVxoY0(9/9)調 AAS
>>780
油断大敵。スコットランドの例もある。
人はいざ本番となると改革に確信が持てず、保守的に流れる。

現時点で拮抗予想では、非常に覚束ない。
少しでも賛成票を積み上げないと。
790
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:59:07.66 ID:PheEN8zh0(3/3)調 AAS
>>784 ほれ

大阪都構想 賛成53,3% 反対42,6%(共同)
外部リンク[html]:www.sankei.com
大阪都構想 賛成53% 反対47%(NHK)
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
大阪都構想 賛成45% 反対40%(時事)
外部リンク:www.jiji.com
大阪都構想 賛成51% 反対46%(朝日)
外部リンク[html]:www.asahi.com
791
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 00:59:58.86 ID:KROcO6Dz0(1/3)調 AAS
府の財政がやばいんだから大阪市の財源が大阪府の財政再建のために使われるに決まってる
政令市のままなら府の財政難が直接市民に影響は小さいが
特別区になれば府の財政難=市民サービスの悪化に直結する
792
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:00:30.88 ID:yaR+aHCq0(2/4)調 AAS
>>722
大阪の発展のためには
経済、産業の活性化
空港、湾港、交通のインフラ整備は
広域で一元化して行うほうが
効率的で無駄がない

これは過去に大阪自民党も認めていたはず

政令市を持たない都道府県で
発展している代表は東京でしょう

憲法改正しなくてそれができるのが
この大阪都構想の住民投票
793: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:00:47.12 ID:q8ruDmKg0(5/11)調 AAS
東京からお金が降ってくる、お願いして貰ってくるなんて
そんなのばかりだから、地方はいつまでたってもダメなんだよねぇ。
地方活性だの言ってるけど、このままじゃー何も変わらんだろ。
賛成でも反対でも良いと思う、だが、地方はこのままじゃーダメだろ。
国が変えてくれるのか、地方から変わるのか、今、変革の時なんだろ、
まあ、日本国内問題だし、政治を考える良い機会だよ、周りの反日国とか
外交と比べたら平和なもんで、楽なもんだよ。
794
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:00:58.20 ID:umHW+ZlC0(9/13)調 AAS
>>770
太田房江の都構想で市長とやってたよな。
795: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:00:59.44 ID:oWLfrn1/O携(1)調 AAS
>>732
これのおかげで大阪自民には大阪の将来を託せないと思った
維新というか橋下さんは好きではないが、517には賛成に1票投じてくる
796
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:01:18.56 ID:b3FnWwvO0(4/10)調 AAS
>>790
やっぱりその調査も無党派層は反対が多いな
自分が貼った記事を読んでないのか?
797: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:01:38.10 ID:aFEMC3Ho0(2/2)調 AAS
つまりはこういうことだな。
今日のニコニコ生放送は、ヘドロとその仲間たちが出てひどいもんだった。
土木教授は土木だけしてろ!って言うのを再確認しました。
798
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:01:49.80 ID:5YseIMXW0(4/8)調 AAS
>>779
>何にもしなかったら
>マイナス800億なんですけどwww

そのマイナス800億とはどうやって算出された数字?

何もしなかったらってのは
《民営化や土地売却等を含めた》行革をしなかったらってこと?

じゃあ、行革すれば>>764に示した数字になるんじゃない?
どうなの?
799: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:02:45.15 ID:dl1x+Z7d0(5/10)調 AAS
>>773
はい、どうぞ。
再開発の需要を見込んで近鉄も投資したんでしょ。
外部リンク[html]:www.investosaka.jp

>>778
でもそのおかげであべのハルカスのような投資も呼べこめたんでしょ。
800
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:02:59.18 ID:8ZFKbSso0(5/5)調 AAS
カジノかとおもって油断してたら大阪市内に中国軍基地が誘致されてた。
801: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:04:17.35 ID:BstNU6qZO携(1)調 AAS
橋下維新で★起債許可団体へ★5年後財政健全化団体の可能性
動画リンク[YouTube]


橋下を信奉する奴はアタマおかしい
802
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:04:32.26 ID:KrDI9ExA0(2/5)調 AAS
>>798
行革は市議会が反対してるだろww
そんなことも分からんのかww
803
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:04:34.20 ID:7iAqgjDM0(2/4)調 AAS
>>787
おいおい、hoopは昔近鉄の別館があった場所に建ってるって知らないのか?
Hoopの運営は今も昔も近鉄百貨店だ
HoopのHPのURLにはkintetsuと入ってるだろうがw
804: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:05:43.38 ID:0gUzLLgf0(13/35)調 AAS
よ、嘘>>800 w

で、バブル弾けて運営できなくなって二束三文で売り叩きましたとさ
丸儲け、日本ちゃちゃちゃw
805
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:06:39.75 ID:Rg69Fpkd0(4/11)調 AAS
>>782
>>794
タレント議員の都構想なんてどうでも良いからwww
もうちょっと、具体的な政策がいがみ合いで全滅なんて話は出ないの?www
806: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:06:45.08 ID:q8ruDmKg0(6/11)調 AAS
また賛成、反対拮抗してるから面白さもある。
TPP見たってそりゃ、農業なんかは絶対反対だろ、
プラスになる業種、マイナスになる業種、絶対出る。
だが国益がプラスになるか、将来日本は何で食うのか、
中国の存在感から外交で日米がどう対抗できるのか、
いろいろ複雑に問題が入り組んでる。都構想もそうだろ、
すべてうまく行ってみんなハッピーなんてあり得ない。
動き出しても賛否は絶対出る、調整が必要になる。抵抗勢力も凄いだろうよ。
807: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:06:57.19 ID:bi8OZtf90(1)調 AAS
大阪都構想は大阪市を5つにわけてチョン自治区を作ることが目的。

チョンにとって住みやすい自治区にするのだ。
日本人は住みにくくなり、そこに日本人はいなくなり、実質土地乗っ取り完了
大阪は全国でチョンが一番多い。
生野区は四人に一人いる。チョンだけで。中国人を入れたらもっと多い。
808
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:07:39.42 ID:Hw8/aq4u0(4/10)調 AAS
>>791
府であろうが市であろうが、大阪を良くするのは、どれかを考えること。
府が財政難というが、市も財政難なんだよ(年300億以上)。
ついでに日本国も財政難だろ。国債発行額を見ればわかるだろ。

大阪の街をよくするのは、仕組みを変えること。
広い地域で考えなアカンことは、大阪全体(大阪府)が受け持つ。
大阪市の消防局は大阪府になっても問題あるかな?
警察はどうかな。大阪府警は、大阪市民にも府民にも110番通報すれば
駆けつけて対応してくれるよね。
府に移管して効率良い運用にできるものは、府に
生活など身近なサービスは区にしてもらえばきめ細かい作業ができる。
809
(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:08:03.26 ID:zPxdIN420(1/5)調 AAS
こいつ>>792のように

>政令市を持たない都道府県で発展している代表は東京でしょう

東京23区と大阪5区を同じように考えているのが

お馬鹿の典型
810
(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:08:51.74 ID:0gUzLLgf0(14/35)調 AAS
>>803
ど阿呆!

阿倍野再開発と近鉄HDにどんな関係あるんだよ
ごちゃごちゃ言わずにソースだせよ
阿呆脳内ソースでお腹いっぱい
811
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:09:29.41 ID:nFU6BOl70(2/3)調 AAS
大阪市が丸ごと財政再建団体になるより、5つの特別区に分割して
負け組の区だけ財政再建団体にして、勝ち組の区をしっかり保護発展
させるのがいかに得策か
812
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:10:57.99 ID:WrWEZoxR0(1)調 AAS
他の政令市は二重行政が大阪ほどで全然ないから特別自治市と言ってる。
東京23区が今も東京市のままだったら相当悪い状況になってるだろう。
813
(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:12:08.32 ID:dl1x+Z7d0(6/10)調 AAS
>>810
つか、近鉄がお膝元の阿倍野再開発事業に関わらないわけないでしょ。
814: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:12:38.94 ID:0gUzLLgf0(15/35)調 AAS
あまりにもアホ過ぎて言葉使いが悪くなりすぎました
反省、以後気をつけます
815: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:13:26.03 ID:q8ruDmKg0(7/11)調 AAS
都は東京の特権なんだってそんな低レベルなら話にならない。
東京はうまくやってるんだろ?大阪は無理なのか?なんでだ?
国の中心じゃないからか?国の中心じゃないとなんでダメなんだ?
これが地方の限界でしょ、大阪でも出来ない、ならどこもできない、
何も変わらない、国にとってはそれが良いんだろう。なんか変な感じもする。
816
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:14:17.87 ID:/ZDK76v10(1/5)調 AAS
>>805
橋下もタレントだからどうでもいいよなw
817
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:15:08.54 ID:HlXzUprR0(1)調 AAS
都構想って、そこまで必死になることか?www
818
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:15:11.55 ID:BLU1yWBn0(1/3)調 AAS
今回一番損するのは勝っても負けても自民だな
地方自治の限りではイイが、次の国政の選挙で大阪自民はミンス扱いになる事さけれん
維新も負けて滅んで、共産が超棚ボタ勝ちか
819
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:16:02.46 ID:KROcO6Dz0(2/3)調 AAS
>>812
東京市のままでもうまくいってたと思うよ
東京市は政令市制度が出来る前の一般市だし
府知事と市長が対立するなんてバカなことは東京ではありえない
820
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:16:29.36 ID:0gUzLLgf0(16/35)調 AAS
>>813
まだそんな馬鹿なこと言ってるんだね
どこでそんな間違った情報もらってきたのか出処教えてくれる?
机の角で頭打ったら正しい情報ゲットできるんとちゃう?
821: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:16:32.10 ID:yaR+aHCq0(3/4)調 AAS
>>809
お前がバカ
822: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:16:58.63 ID:b3FnWwvO0(5/10)調 AAS
>>818
一番損するのは大阪市民
可決しても悲惨なことになるし、
否決しても橋下に振り回された数年と何億の税金は何だったんだってことになる
823
(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/06(水) 01:17:07.56 ID:Qbozu36KO携(3/15)調 AAS
>>719

nsOk+yzS0
外部リンク[html]:hissi.org

2chスレ:newsplus
代表的詭弁。 ストローマン(藁人形論法)(英語:straw man)は、

議論(や意見など)において

◎対抗する者の意見を正しく引用しなかったり、

◎歪められた(前提や結論などの)内容に基づいて 反論(や話しを語ったりなど)する  という誤った論法、

あるいはその  ◎歪められた架空の意見(偏向印象操作や自分を正しく見せる、相手を叩く意図などでの架空の前提や結論など) そのものを指す。

藁人形論法ともいう。

 ∧_∧
 <丶`∀´> ウェーハッハッハ  呼吸をするように詭弁を吐く! 捏造偏向報道汁マスゴミや印象操作厨等は詭弁厨だらけ!
⊂印象操作⊃
 ( 詭弁厨)   ◎ストローマン(藁人形論法)は レッテル張り厨、偏向厨、印象操作厨など、厨工作に大人気!!
 〈_フ__フ       強弁も大好きな詭弁厨も多い! 自慰的,悪質なディベート厨らも詭弁を乱用!
>>1
1-
あと 178 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s