[過去ログ] 【技術】従来型携帯(ガラケー)の生産終了 国内各社、17年以降★3 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
797(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 21:45:18.19 ID:lJjAhUtE0(3/6)調 AAS
もう意地になってスマホに変えられない奴もいるんだろうな
798(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 21:46:21.00 ID:beyFh5tK0(4/9)調 AAS
>>792
待ち受け時間自慢の連中は、通話もせずメール受信もほとんどないから、データ通信切っても大差がない。
799(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 21:46:57.99 ID:/NykinK30(5/6)調 AAS
>>790
携帯端末の中が真空になってるわけじゃないだろ
急激な温度変化があればもちろんヤバい
800: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 21:48:00.33 ID:6+SRLyRo0(2/2)調 AAS
スマホカバーつける→電池消耗&劣化進む→カバー外す→落として割れる→買い替える
以下無限ループ
企業はこれ狙ってんの?
801: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 21:48:31.67 ID:rQAg4vNB0(4/5)調 AAS
>>794
患者の救急搬送先を素早く決めるのに、スマホが使われているご時世。
ガラケーで通話しながらゆっくり決められる方が嫌だろう。
救急搬送、使えるスマホ 症状入力、受け入れ病院を検索
外部リンク[html]:apital.asahi.com
802(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 21:48:40.57 ID:BLa1MXFg0(5/6)調 AAS
>>798
酷い決め付けだな
滅多にメール来ないけど、いつきても受信できる。と
滅多にメール来ないけど、受信も滅多にできない。
では凄い違いがあるのに
803: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 21:49:33.04 ID:r8rFP0/u0(7/9)調 AAS
>>778
XperiaZ3は相当持つ。
804: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 21:50:39.26 ID:3h77KYmw0(1)調 AAS
技術の進歩は便利と不便の両方をもたらす。
805(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 21:50:54.14 ID:DrZQXSSK0(7/18)調 AAS
つか、独自OSを新規開発するコストがペイしない、って話でしょう。
ガラケーユーザーは、別に通話とメールだけで良いから、OSの改良は要らんよ。
そんな俺はカシオのCA002(2009年)だけど、不自由も不具合もないなぁ。タフ。
806: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 21:51:19.08 ID:4fNFW2EdO携(1)調 AAS
>>797
ですね
807(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 21:52:00.54 ID:beyFh5tK0(5/9)調 AAS
>>796
Windows2000やXpを使っている連中は、新しい物に適応出来ない池沼か、計画的にリプレースが出来ない無能か、PCを買い換えることの出来ない貧乏人だろ。
おや、見事にガラケー使っている連中そのものだな。
808: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 21:52:17.83 ID:BLa1MXFg0(6/6)調 AAS
>>805
そうすると壊れるまで、今持ってる本体買い換えてくれなくなって
売れる台数が減るので製造ラインを維持することができなくなる
809(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 21:54:30.10 ID:kwm1edJT0(2/4)調 AAS
黒電話時代とかどうやって製造ライン維持してたんだよw
あれこそ少々のことでは壊れない代物だったろw
810: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 21:54:59.45 ID:aKjGzdeu0(2/2)調 AAS
電池の持ちよくして電池交換も可能にしてと無駄にデカイのを小型にしてくれれば通話だけの契約でスマホ使ってもいいけどな
ガラケー定額通話とMVNOがやすあがりってのなあ…
まず料金を見直せと
811: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 21:55:34.50 ID:beyFh5tK0(6/9)調 AAS
>>802
来たメールも常時チェックしている訳でもないんだろ。
それなら、休憩時間だけデータ通信してメールチェックしても、全く問題がない。
812(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 21:56:22.82 ID:DrZQXSSK0(8/18)調 AAS
つか、独自OSを新規開発するコストがペイしない、って話でしょう。
ガラケーユーザーは、別に通話とメールだけで良いから、OSの改良は要らんよ。
そんな俺はカシオのCA002(2009年)だけど、不自由も不具合もないなぁ。タフ。
813: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 21:57:05.80 ID:0yr73Jdd0(9/9)調 AAS
>>802
メールが来たときだけ通信をオンにすればいい
814(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 21:58:19.30 ID:u4D7oQyV0(1)調 AAS
電話だけ使うプランは残るかな?
年寄はネットやらないし
815: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 21:58:50.82 ID:m4DrkV/0O携(6/7)調 AAS
>>805
カシオの携帯は使い勝手が良かった
いまは携帯事業から撤退してしまっているんだよな
ガラケーを機種変更する時は愕然としたよ
816: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 21:59:12.06 ID:DrZQXSSK0(9/18)調 AAS
>>809
黒電話って昭和の時代で回線引くの7万円だぜ。
あと、コスト的にはアホみたいに安い構造の電話機なので
通話料だけで採算取れてた。
俺は、ガラケーはこういう構図で良いと思うが。
社会が固定電話に対応出来なくありつつある今、
タフなインフラとしての携帯電話があっても良いと思う。
817: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 21:59:21.00 ID:r8rFP0/u0(8/9)調 AAS
今の最新機種のスマホならスリープ中も言うほど減らないよ。
ガラケー使いの人がガラケーと同じような使い方しかしないなら
ガラケーと同じくらい持つ。
818(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:00:08.41 ID:FMl25S+n0(1/3)調 AAS
>>807
弩素人脳だなw
殻に入ってないで世界みろよ
819(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:01:02.30 ID:beyFh5tK0(7/9)調 AAS
>>812
改良では無くて、毎度毎度チップの仕様に合わせて作り直していた。
で、チップは長期間製造されないから、毎度毎度新しい物に合わせて作り直ししていた。
820(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:01:39.54 ID:z7CtV0if0(3/7)調 AAS
>>796
>>Windows2000やXPユーザーがしぶとく生き残っているんだから
>>ガラケーユーザーも生き残るさw
違うよ。
ガラケーをPCにたとえたら
NECの98ノートとか、富士通のFM-TOWNS、シャープのX6800的なやつだ。
全部今は無いだろ。
オープンじゃない独自規格なんて、コストが合わないって、
ずっと前からわかってた事。
それにオープンプラットフォームじゃない物は、
一度壊れたら自分でパーツを交換できない。
Windowsは自分で修理できるから、ずっと使える。
821(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:03:24.57 ID:m7/KXZal0(1)調 AAS
>>814
それは決めつけだな。
年寄りでもスマフォバリバリ使ってる人いる。
ガラケーにこだわる奴より頭いいんじゃない(笑)
822: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:04:19.07 ID:beyFh5tK0(8/9)調 AAS
>>818
システム屋は半導体の経年劣化を全く考慮しない池沼連中ばかりだけど、お前もそっちか。
まあ、それも日本人ぐらいなんだけど。
823(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:05:21.77 ID:DrZQXSSK0(10/18)調 AAS
>>819
そうだな。シンビアンOSが元凶だったと思うが。
結局、日本の携帯はシンビアンに振り回された印象。
Windows CE機と携帯電話(またはPHS)を組み合わせて使ってた人は多くて
スマホとかタブレットの萌芽は2000年頃の日本にあって、試作機も一杯あったのに
各社でOSの統一とかやりだして(実現せず。TRON勢の関与は知らん)。gdgdやってるうちに
キャリア側の好機(通信環境が飛躍的に良くなった)を逃した印象。
824(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:05:44.43 ID:6OTRz5E10(1)調 AAS
電話機能なら圧倒的にガラケーだよねスマホは電話機能がくそすぎる
825: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:07:23.45 ID:279XYcY/0(2/4)調 AAS
てか、2年に一度の更新月に解約や移行しないと違約金取られるから
仕方なく使い使い続けるだろ。
いつ解約や移行しても違約金取られないなら、とっくにガラケー使ってなかったかもね。
826: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:09:52.70 ID:beyFh5tK0(9/9)調 AAS
>>823
統一出来ないなら、せめてWindowsCEやWindowsMobileに注力すべきだったな。
そしてAndroidも初期から取り組めば、まだ良かったのに、ガラケーに拘泥したおかげで、このざま。
827(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:09:53.94 ID:rQAg4vNB0(5/5)調 AAS
>>824
非常時に通話できないガラケーのほうが問題だと思う。
相手も迷惑になるし。
ViberやSkypeは何故、震災直後でも利用出来たのか
外部リンク[html]:gajethouse.blog3.fc2.com
828: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:10:37.75 ID:8jkb94Lv0(1)調 AAS
>>820
ユーザーが地下に潜ってるだけだけどな、それらは
829(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:11:07.31 ID:DrZQXSSK0(11/18)調 AAS
>>820
>オープンじゃない独自規格なんて、コストが合わないって、
>ずっと前からわかってた事
おっと、それはアップルの商売に喧嘩売ってるんじゃないかなw。
アップルくらいの規模があれば、独自規格のソフト+ハードで
「完結した電子文房具」として売り出せるんだよね。
830: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:15:10.76 ID:DrZQXSSK0(12/18)調 AAS
>>827
これはね。官庁なり企業の問題があるの。
Skypeは情報漏洩時の保証が出来てないでしょう。
インターネットは基本「使えればオッケー」と言うシステムだから、
大企業や官公庁は業務のEメールではインターネットを使わず、独自のイントラネットを築いている。
んで、それと同じクオリティを通信キャリアにも要求してるの。
831: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:19:27.23 ID:MBD3ElSN0(7/17)調 AAS
災害時優先携帯電話以外は通話制限
キャリアメールは送信しても
届くのが何時間もあと
これが災害時のガラケーの事実
832(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:19:30.05 ID:z7CtV0if0(4/7)調 AAS
>>829
>>アップルくらいの規模があれば、独自規格のソフト+ハードで
>>「完結した電子文房具」として売り出せるんだよね。
何言ってんだ。
とっくの昔にMACだって消滅しただろう。
今のiOSはUNIX派生。脱獄したらUNIXのコマンドが使える。
確か年に1万円か2万円の会費を払ったら
誰でもiOSアプリの開発環境を使える。
833(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:20:43.44 ID:d4b5f5CA0(1/2)調 AAS
スマホしかないなら携帯持たなくても別にいいんだけどまわりがうるさいんだよな。
料金払ってくれるわけでもないのに今もスマホにしなよってすぐ言うし。
通話だけの契約でいいや。
834(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:23:04.96 ID:++6zCHqa0(1)調 AAS
折り畳み式携帯をずっと使ってるが、
スマートフォンへの切り替えを躊躇してる理由
落とした時に液晶画面が割れたりしないの?
パズドラもラインも興味ないのに、最初から余計なアプリ入ってないか?
持ち歩ける超小型ノートPCと認識してるが、セキュリティはどうなの?
間違い電話が増えたのスマフォのせい?
料金が高すぎて貧乏人には無理っす
835(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:24:17.81 ID:DrZQXSSK0(13/18)調 AAS
>>832
悪いけど、職場のPCはwindows、家のPCはMacなんだよ。
総合的に見ると、Macの方がらくちん。今のOS.XはUNIXベースなんだけど
なんせサポート体制が違う。アンチウイルス対策だけでもMacの勝ちですわ。
836(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:26:10.26 ID:m4DrkV/0O携(7/7)調 AAS
>>833
iPhone6に換えた家族からスマホにしろ!と勧められてウンザリしたのは確か
この先ガラケー生産終了のニュースがなければ
スマホに換える決心はしなかったな
まぁ、携帯では省略されてしまう画像がiPhoneで見せられたらビックリしたよ
837: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:27:08.99 ID:6jfyey8d0(2/2)調 AAS
そのうち、オフィスで使う電話も固定電話がなくなる時代になるのか?
838: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:28:42.16 ID:Kbe960Y10(1)調 AAS
>>833
仲間のうちでひとりだけLINEとか使えないと別途、金や手間かけて
電話かけたりメールしたりしなきゃいけないから面倒なんだろ
言ってもらえてるうちが花だよ
839(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:28:53.13 ID:z7CtV0if0(5/7)調 AAS
>>835
だからカーネルは全然、独自規格じゃないじゃん。
840: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:29:20.81 ID:d4b5f5CA0(2/2)調 AAS
>>836
携帯ではバスの運行情報しかみないからw
別にもう見れなくてもいいや。見るようになったのここ2年だしね。
841(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:31:19.79 ID:jQZBiyUcO携(1)調 AAS
SIMフリーのスマホなら買おうかなと思ったけど、クレカないから詰んだわ
口座契約だと番号持てないみたいだし
842: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:32:24.26 ID:lyBJH8M00(1)調 AAS
OSがアンドロイドだとウィルスが心配だな
843(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:35:49.93 ID:8NBrx8zS0(1)調 AAS
F705iを7年以上使っているけれどガラケーの新機種に乗り換えとくべきか…
844: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:36:04.39 ID:lJjAhUtE0(4/6)調 AAS
ドコモのキャリアメールはAndroidだとデータ通信切ってても無料で着信通知が来る
その時にモバイルデータ通信オンにでもすれば電池長持ちするんじゃないか?
Wi-Fi環境に入ればそんな必要ないが
845: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:36:30.08 ID:tjr6nmjR0(2/3)調 AAS
>>799
水分なけりゃ結露する訳無いじゃん。
防水ってのはそういう意味だ。
846: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:39:21.49 ID:bfRlTuMx0(1)調 AAS
>>834
ガラケーは落とした時に絶対に液晶割れたりヒンジ壊れが無いとでも言うの?
ガラケーに最初から余計なアプリ入ってるんですが?
ガラケーでも以前からセキュリティはあるわけだけど?
ガラケーに迷惑メールも間違い電話もあるんですが?
847(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:41:39.93 ID:279XYcY/0(3/4)調 AAS
スマホの問題は、充電問題と単に「お高い」って事なんだよ
848(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:41:41.35 ID:9hOaZ7u20(1)調 AAS
これを機に、携帯を持たない社会の復活望む
スマホへの強制移住後、
やっぱり高いし使わない、いっそ解約しちゃえ!
あれえ以外と快適じゃんみたいな
849: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:42:52.05 ID:dOoEsQ2O0(1/2)調 AAS
スマホでもモバイルネットワークとWi-Fi切って、通話とSMSだけにしておけば
バッテリーかなり長持ちするだろうな。
850(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:42:56.93 ID:MBD3ElSN0(8/17)調 AAS
ビッグローブLTE
クレジットカード/口座振替
インターリンクLTE
クレジットカード/口座振替/NTT合算請求
クレカなしの格安SIMがあるから、
ヤフオクとかで古いスマホ本体かえば
クレカなしでスマホもてるんじゃないかなあ
851: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:45:34.58 ID:u4MyNKn70(1)調 AAS
【IT】iOSの脆弱性 Wi−Fiエリア内にあるデバイスを「接続の有無に関わらず 」まとめてハッキング(c)2ch.net
2chスレ:newsplus
852: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:45:34.87 ID:r8rFP0/u0(9/9)調 AAS
>>848
お前が使わなければいい話だろ。
853: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:50:38.48 ID:/Q9VVKbD0(1)調 AAS
え〜
電話とメールはガラケーで十分なのに…
854: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:51:07.05 ID:MBD3ElSN0(9/17)調 AAS
画像リンク
やっぱり物理キーがあるほうがいいよな
855(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:51:36.63 ID:DrZQXSSK0(14/18)調 AAS
>>839
カーネルがドコ製であろうが、キチンと保証が効いてる
(と、いうかクレームの窓口が一本化している)。
コレ大事。
企業がMS-Officeを使って、Open Officeを嫌う理由もソコ。
Windosを好んで、Linuxを嫌う理由もソコ。
実に中途半端な対応だと思いますが。
856(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:54:03.39 ID:kwm1edJT0(3/4)調 AAS
>>847
そそ。使わない余計なものくっつけて
料金割高に設定してあるからじゃあガラケーで十分って話になる
857: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [でも] 2015/04/26(日) 22:54:22.54 ID:Ks781+qZ0(19/19)調 AAS
そういえばスマホの高速通信のデータ速度制限っていつかなくなるのかな??
858(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:54:24.12 ID:vpUjWfRw0(1)調 AAS
メンドクセ・・・機種変ってすぐ出来るんかい?
番号変えるワケには参りませんで
859(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:56:04.61 ID:lJjAhUtE0(5/6)調 AAS
スマホは余計な機能が付きすぎ、って言ってるがそいつのガラケーは余計な機能が付いていないのだろうか
860: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:58:54.88 ID:279XYcY/0(4/4)調 AAS
>>858
2年縛りどす
861(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:59:09.60 ID:iCY1fGyl0(9/9)調 AAS
>>859
その余計な機能のせいで月額料金があがることはないし
余計な手間が増えることも無いから
862(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 22:59:19.78 ID:MBD3ElSN0(10/17)調 AAS
SIMフリースマートフォン FLEAZ F4 + OCNモバイルONE 音声対応SIMセット
税込 12,800 円
で、ガラケーのSIMをそのまま差し込んで
もう一枚格安SIMを差し込んで、
めんどくさい手続き一切なしにスマホデビュー
863: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:00:21.88 ID:jy43RgO30(1)調 AAS
>>14
ネットはPCだけど何か
864: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:01:52.01 ID:dOoEsQ2O0(2/2)調 AAS
>>862
gooスマホ g01って選択肢もあるなあ。
外部リンク:store.ntt.com
865: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:02:23.16 ID:FbTz+U820(1)調 AAS
マジかよ じゃぁ予備バッテリーもう2個買っとくか
866(3): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:06:54.10 ID:MBD3ElSN0(11/17)調 AAS
外部リンク[aspx]:businessnetwork.jp
東京オリンピックの2020年には「5G」になって
速度は10Gbpsになるわけだが
東京オリンピックのころまで3Gでがんばるのか?
リニア開通2027年のときも3つ目のバッテリーで
がんばるのか?
867: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:09:23.87 ID:z7CtV0if0(6/7)調 AAS
>>861
月額料金は機能の多さで高くなったり
安くなったりしてるんじゃなくて、
キャリアのマーケティングの方針で、そういう契約になってるだけだよ。
スマホだって、いらないアプリはアンインストールしたり
利用しなかったりしたら、無いのと同じ。
868(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:09:39.07 ID:1Lk0lzdM0(6/7)調 AAS
2ちゃんやる奴って閉じた世界のガラケーなんか嫌いな奴多いもんだと思ってた
869: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:10:54.92 ID:DrZQXSSK0(15/18)調 AAS
>>866
いや、そこらで言うと通話はガラケー、webはタブレット(より進化してる何か)なんで問題ないと思う。
携帯電話の通話部分はスマホ系進化から切り離して、
簡素な端末にて通話料で稼ぐビジネスでやって欲しい。
870: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:11:04.00 ID:MBD3ElSN0(12/17)調 AAS
2ちゃん、ガラケー、原発推進、
ぜんぶ「昭和は良かった」の一言でまとめられる人たち
871(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:11:46.94 ID:cvpvkRgu0(1/3)調 AAS
>>866
オリンピック後に3G廃止だろ。
設備はローミング用に残すだろうが。
だいたいキャリアもメーカーも携帯電話の寿命は3年と考えているから、2017年に製造中止で辻褄が合う。
872: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:12:27.07 ID:/NykinK30(6/6)調 AAS
>>868
ネトウヨと呼ばれる保守層が多いよ
873: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:13:20.59 ID:kwm1edJT0(4/4)調 AAS
ガラケーが出てきたのって平成だよw
874: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:14:08.96 ID:tjr6nmjR0(3/3)調 AAS
>>821
必要なら使う。
不要なら使わない。
それだけの話なのに頭の良い悪いとか
お前の方が頭悪そうだな。
875(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:14:28.74 ID:MBD3ElSN0(13/17)調 AAS
>簡素な端末にて通話料で稼ぐビジネス
電波を使って「1と0」を伝えるだけだから
通話もネットも何の違いもない。
通話の「1と0」だけが安いという理由がない。
違いがあるとすれば「通信量が少ない」だけ。
あまり通信しないので安くして下さい、という意味でしかない。
使わない、払わない客は不良顧客
876: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:15:10.51 ID:z7CtV0if0(7/7)調 AAS
>>866
その頃にはWi-Fiが有ったら、キャリア回線はいらなくなってるよ
877: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:15:11.34 ID:DrZQXSSK0(16/18)調 AAS
通話部分(最小限のメール機能)ってば、人が連絡取る最低限手段として欠かせないこと。
これに特化した端末は安価で通話料でペイできる。
後の機能は、便利になるけど、ロバスト性では劣化要因。
スマホは否定しないけど、
信頼性を確保した上で、電話とメールに特化した携帯端末は業務用として必須だと思うけどな。
878: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:17:17.84 ID:0116fQJN0(1/2)調 AAS
どのみちガラケーの
879: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:17:35.24 ID:DrZQXSSK0(17/18)調 AAS
>>875
>通話もネットも何の違いもない
それは、スカイプと国内キャリアを一緒にした暴論だな。
ソフトで言うとフリーウェア、オープンソースとメーカー謹製の違いがあるんだよ。
880: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:18:38.36 ID:MBD3ElSN0(14/17)調 AAS
物理層は一緒
881(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:19:44.39 ID:uKuBn23L0(1)調 AAS
よーし、ガラケーモバイルの新規参入でもやるかな(´・ω・`)一人勝ちじゃんwww
882: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:20:12.49 ID:dH0TOsfV0(4/4)調 AAS
売れる、儲かると思っているのなら作ればいいじゃん^^
頑張ってね
883(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:20:24.16 ID:DrZQXSSK0(18/18)調 AAS
>>871
>だいたいキャリアもメーカーも携帯電話の寿命は3年と考えているから
それは2000年代の発想。そういう顧客をナメた発想をして今は懲りてる、
試しに古い携帯の電池を取り寄せて見ると解る。
884: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:20:42.56 ID:Vq5haX9h0(1)調 AAS
ポケットに入れといて、取り出してちゃちゃっと片手で電話する手軽さは携帯電話が圧倒的に使いやすい。
885(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:21:37.34 ID:1Lk0lzdM0(7/7)調 AAS
ガラケー派が買い支えなかったせいでもう部品がないらしいな
886: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:22:16.12 ID:MBD3ElSN0(15/17)調 AAS
>ちゃちゃっと片手で電話する手軽さ
それがアップルウォッチの考え方なんじゃね?
887: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:22:35.18 ID:ScjLUNKC0(1)調 AAS
>>850
プリペイドSIMなら口座振替すら不要ですよ(´・ω・`)
888: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:24:59.85 ID:0rua/hKw0(1)調 AAS
>>862
ゲームしてる間は着信不能とか社会人失格でつね(´・ω・`)
889: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:25:58.45 ID:MBD3ElSN0(16/17)調 AAS
ガラケー+タブレット → アップルウォッチ+iPhone6Plus
考え方はきっと同じさ
890: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:29:24.39 ID:cvpvkRgu0(2/3)調 AAS
>>883
いや、3年というのはAUがガラホを出した時に明言した。
それまでは暗黙の了解レベルだったが。
891: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:29:41.90 ID:MBD3ElSN0(17/17)調 AAS
地デジとアナログが同時放送されてたころ
アナログテレビ+VHSで十分だ、チデジになんか買い換えないと
言い張ってた人たちは
淘汰されてったね
892: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:31:27.94 ID:76QdnsXL0(2/2)調 AAS
>>881
シンビアン用のチップ製造中止になるのに、部品どうするのか?
893: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:34:34.20 ID:cvpvkRgu0(3/3)調 AAS
>>885
まあ、ガラケーを利用する層はいても、買い換える層がさっぱりだしな。
保守部品も儲からない仕組みだし。
894: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:35:05.04 ID:lJjAhUtE0(6/6)調 AAS
いきなりスマホが不安ならiPod touchやAndroidウォークマンでも持つことから始めれば良いのではないだろうか
895: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:37:11.18 ID:rsjFwmoy0(1)調 AAS
別に3G停波ってわけじゃないから
問題ないよ
端末にしたってシムをスマホに差してデータ通信切っとけば通話専用としてはなんの問題もないわけだし
896: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:37:12.45 ID:iAEvQVIy0(1)調 AAS
ガラケーに戻そうと思ってたのに…
897: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:41:15.59 ID:c6eevsYlO携(8/8)調 AAS
まあハード面はよくても携帯メールが終了でもすれば、
ガラケーでメールができなくなるから完全に終了でしょ?
今のとこガラケーサービス終了時に携帯メールだけは残すとは聞いてないしね。
898(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:46:08.89 ID:Hg2LLVPi0(1)調 AAS
金払ったら負けと思ってる
899(3): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:48:45.50 ID:0116fQJN0(2/2)調 AAS
実際どうなんだろう。例えばドコモがimodeを終了したらimodeを使うメールも終了になるの?
900: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:49:48.02 ID:s+A26tl00(1/2)調 AAS
現行のiPod touch 5GのサイズでiPhoneを出してくれ。
901: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:50:19.73 ID:FMl25S+n0(2/3)調 AAS
>>898
2160円と3240円を最初に払ったぞ
ま、後で返してくれたが見せ金は聞いてないよ
902: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:52:59.49 ID:s+A26tl00(2/2)調 AAS
>>899
iモードが終了するときはFOMAが終了する時だな。
スマホに変えてspモードを契約すればドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp)が使えるようになる。
外部リンク[html]:www.nttdocomo.co.jp ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:58df49e5a7f878bea51ccc2935586ca7)
903: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:54:55.34 ID:FMl25S+n0(3/3)調 AAS
>>899
一般常識的にはiモードメールは無くなってもdocomoドメインのアカウントはspモードメールで残るだろうな
904: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/26(日) 23:59:27.36 ID:Wga+EWfo0(2/2)調 AAS
スマホは料金や電池もだけど2つ折りなどでサイズも小さくして欲しい
冬場なら上着の内ポケットなりに入れられるけど
夏場はズボンのポケットに入れるしかなくて他人からスマホの形がくっきり見えるし動きにくい
905(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月) 00:01:49.06 ID:q0A274or0(1)調 AAS
勘違いしてるやつがいる、
ボタンもついた、折り畳み式のスマホになるんだぞ
906(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月) 00:02:12.31 ID:KL+7WlrZ0(1/2)調 AAS
2017年に生産が終了するってだけで今使ってるガラケーの通話やメールが
できなくなるわけじゃないだろ?
907(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月) 00:02:49.56 ID:TbEOCwtC0(1/2)調 AAS
>>905
スマホの料金になっては意味が無いw
908: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月) 00:03:50.61 ID:jr+7dVHD0(1/2)調 AAS
なんでこう次々良い規格を無くしていくんだよ
スマホなんかいいから、mova復活させろ
909(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月) 00:04:05.55 ID:ntmiWbWg0(1/3)調 AAS
>>743
>視覚障害
なるほど、障害者のために物理キー機種は残るかもね!
910(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月) 00:07:07.89 ID:TRs+bdll0(1)調 AAS
>>907
携帯キャリアも貧民向けの慈善事業やってる訳じゃないからな
911(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月) 00:09:52.11 ID:TbEOCwtC0(2/2)調 AAS
>>910
許認可事業のくせに、利用しない機能やサービスを押し売りするのは如何なものか。
912: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月) 00:12:07.43 ID:zZEhDYmT0(1/3)調 AAS
>>911
大半は利用している。
一部の奴が難癖つけている。
913(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月) 00:12:12.93 ID:plAUVU+Z0(1)調 AAS
片手で持ちやすくて、バッテリー持ちがよくて、ライン、メール、通話程度で
2000円以内ならむしろスマホに買い換えたい
914(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月) 00:14:12.39 ID:3Wra1Q/ZO携(1/2)調 AAS
>>906
ただその次はガラケーのEメールが終了して使えなくなる可能性はあるだろ?
915(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月) 00:15:24.72 ID:KL+7WlrZ0(2/2)調 AAS
>>914
それはまた大分先の話だろ?
2017年以降も今使ってるガラケーは引き続き
今までの料金で今までと同じ機能が使えるわけだろ?
それがいつまで続くかは分からないけど
916: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月) 00:15:29.11 ID:hTgKG1670(1)調 AAS
>>913
本体代抜きで考えていいならiphoneかxperia compactでMVNO
917(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月) 00:20:48.50 ID:984ei6gJ0(1)調 AAS
料金が今のままならスマホでもかまわん
メール放題つけて1100〜1300円位のヤツな
918(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月) 00:23:13.86 ID:zZEhDYmT0(2/3)調 AAS
>>917
去年までは出来たが
919: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月) 00:23:28.57 ID:jr+7dVHD0(2/2)調 AAS
>>915
だいぶ先って、生産終了から数えると4年ぐらいなもんだろmovaの前例的に考えて
MSもそうだがこの更新詐欺商法って違法にならねえのかな
920(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月) 00:24:00.87 ID:9y3Srgzo0(1)調 AAS
>>918
今も出来てるが?
921(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月) 00:26:40.53 ID:zZEhDYmT0(3/3)調 AAS
>>920
MNPすれば出来るが、ガラケーの連中メールアドレスを変更しないことが前提だから。
922(1): 雪山獅子 ◆0ntu72HF3o 2015/04/27(月) 00:27:07.06 ID:cThpYTHSO携(1)調 AAS
ガラケーとパソコンがあれば、スマホは要らない。
スマホは携帯とパソコンの中間だから使いにくい。一番使いやすいのはパソコン、次がガラケー
923(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月) 00:29:46.17 ID:dnQ+HjxT0(1)調 AAS
>>921
いや、出来るが説明マンドクサイ省略
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 78 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s