[過去ログ] 【社会】「日本の受給者って少ないんですね、貧困率は高いのに」…米国人から見た日本の生活保護制度への違和感 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
663
(3): 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 02:29:24.22 ID:1Ppi0RNa0(2/4)調 AAS
ナマポは貰ったお金は原則使わないと行けないから
GDPに反映するからそんな悪い税金の使い方じゃないんだよね
高校でマクロ経済学の基礎を教えないから
働かざる者食うべからずとかのアホな発想になるんじゃね
667: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 02:31:15.61 ID:J+hxPUs20(9/10)調 AAS
>>663
行政の予算は生保に渡さなくても年度末にはキッチリ使い切るわ
使い切らないと来年度の予算増額出来ないし
つまり渡しても渡さなくても経済には影響ありません
683
(1): 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 02:35:35.97 ID:EzRu7zv60(3/4)調 AAS
>>663
そういう意味だったら公共工事・国土強靭化に金使う方がマシ。
689
(1): 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 02:37:41.65 ID:mBlmCdvU0(5/14)調 AAS
>>663
困窮者にはさっさと病気や生活を立て直して
就業に役立つような付加価値の高い教育をなるべく無料で施し
さっさと税金を納める側にまわってもらえるようなシステムが
経済的にも一番効果的だと思う。

残念ながら日本は真逆の方向に進んでるとしか思えないんだよな
ナマポの貧困家庭が大学いく学費が出せないって格差の固定でしかないだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.310s*