[過去ログ]
【社会】「日本の受給者って少ないんですね、貧困率は高いのに」…米国人から見た日本の生活保護制度への違和感 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
992
:
名無しさん@1周年
2015/04/05(日) 07:33:35.20
ID:z7B3B/Cu0(23/23)
調
AA×
>>980
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
992: 名無しさん@1周年 [] 2015/04/05(日) 07:33:35.20 ID:z7B3B/Cu0 >>980 >物乞いや ちなみに、日本でも、敗戦後20年間ぐらいは、乞食がいた。 乞食とは通行人の多い道路(銀座とか)にゴザを敷いて、 「右や左の旦那様、どうかお恵みを」と喜捨を乞うた。 乞食にも縄張りがあって、銀座の乞食はもうかったので、 自宅があったとか。 先の大戦で負傷した傷痍軍人という触れ込みで、 白衣を着て、アコーディオンを奏で、喜捨を乞う人もいた。 >廃品回収も、立派な職業だしなぁ 自治体で組んで古紙回収をしている業者は 生計を支えることができる立派な職業なんだよね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428156537/992
物乞いや ちなみに日本でも敗戦後20年間ぐらいは乞食がいた 乞食とは通行人の多い道路銀座とかにゴザを敷いて 右や左の旦那様どうかお恵みをと喜捨を乞うた 乞食にも縄張りがあって銀座の乞食はもうかったので 自宅があったとか 先の大戦で負傷した傷軍人という触れ込みで 白衣を着てアコーディオンを奏で喜捨を乞う人もいた 廃品回収も立派な職業だしなぁ 自治体で組んで古紙回収をしている業者は 生計を支えることができる立派な職業なんだよね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 9 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.805s*