[過去ログ]
【社会】「日本の受給者って少ないんですね、貧困率は高いのに」…米国人から見た日本の生活保護制度への違和感 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
378
:
名無しさん@1周年
2015/04/05(日) 00:53:26.61
ID:wepcENIL0(3/5)
調
AA×
>>343
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
378: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/04/05(日) 00:53:26.61 ID:wepcENIL0 >>343 アメリカの家は通常の経済状態なら資産価値があまり下がらない。 日本なんてばかみたいに下がるけどな。 それにアメリカは基本的にローン払えなくなっても家を引き渡せばそれで全部チャラになる、 損失は借り手を審査した融資銀行が被るのだ。 そこが日本との最大の違い。 日本はそういう行為はできずにまず家を市場で売却してローンを返すから どうしても家の価値の下落が大きい日本だとローンが残ってしまう、すべて借り手の損失。 そういう事情でアメリカ人は比較的気軽に家が買えるのだ。 まあこれがサブプライムローン問題の原因にもなったんだけどなw(前述の審査のこと) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428156537/378
アメリカの家は通常の経済状態なら資産価値があまり下がらない 日本なんてばかみたいに下がるけどな それにアメリカは基本的にローン払えなくなっても家を引き渡せばそれで全部チャラになる 損失は借り手を審査した融資銀行が被るのだ そこが日本との最大の違い 日本はそういう行為はできずにまず家を市場で売却してローンを返すから どうしても家の価値の下落が大きい日本だとローンが残ってしまうすべて借り手の損失 そういう事情でアメリカ人は比較的気軽に家が買えるのだ まあこれがサブプライムローン問題の原因にもなったんだけどな前述の審査のこと
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 623 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
2.122s*