[過去ログ] 保育園の開園延期相次ぐ、子供の声による騒音を心配した住人から反対運動が起きる★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
545: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:31:15.06 ID:nI8KnC+Y0(2/5)調 AAS
>>533
こういうやつを老害っていうんだろうな。
生きてて恥ずかしくないんだろうかw
546: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:31:37.93 ID:bvKwH6PI0(4/4)調 AAS
>>533>>538
キレる系の犯罪も昔の方が多かったし、
その世代の少年たちが今はキレる高齢者なんてのも問題になってきてるし、
ゆとりはむしろ大人しいんじゃないか
良くも悪くも
当たり前のようにネットに触れてるから
情報ツールも新聞やテレビ一辺倒じゃないしな
良くも悪くも情報が多いのが当然の世代
547: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:32:05.70 ID:vQTc/iue0(1)調 AAS
児童に「声がうるさい」と話しかける事案が発生。
と、不審者情報で対抗すればいい
548(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:32:08.89 ID:LDYy8DOD0(1)調 AAS
>>60
子供預けて遊びたいじゃん
549: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:33:15.37 ID:U3KIGufY0(4/5)調 AAS
このジーバーも可哀想だよな
ここで叩いてるやつらもいざ自分の持ち家の前に突然保育園が建ったら絶対反対するのにな笑
その前に持ち家が無理かな
550: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:34:30.24 ID:b8+POpmF0(1/2)調 AAS
東京だったら地下やビルの中が良いんじゃないかな
551(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:35:04.96 ID:K8MvdNwp0(1)調 AAS
東京の下町方面は子供に比較的寛容だが、西東京はなんでも反対する輩が多い
共産党の類が強いのもこっちの地域
552(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:35:15.34 ID:Ico+knes0(10/12)調 AAS
>>538 社会人経由で専門学校に行ったんだが、男でも女のように小さい集団を作っては周囲の連中を従わせようとしていたな。
人それぞれ色々な考え方があって価値観があるなどと考える奴は皆無だった。
川崎の少年犯罪のようなことは割と起きてる。人が死んでいないだけでな。
553: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:35:23.49 ID:Xkn5hA0p0(12/14)調 AAS
>>533
>自分の一方通行的な価値観を人に強要する奴
オマエのことか?w
554: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:35:37.25 ID:0VGokn6i0(1)調 AAS
>>548
無知乙
555(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:35:41.05 ID:0DwvKkVr0(1/8)調 AAS
>>529
都内の認可保育園は車送迎禁止
556: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:36:08.77 ID:lrzcx30i0(1)調 AAS
ガキが事件に巻き込まれても天罰だと思ってる
管理能力のないバカ親が同情を誘おうと泣いてる姿がコミカルで笑える
557: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:37:37.65 ID:4H6y1kXp0(1)調 AAS
少子化なんだから、うるさいガキんちょでも居てくれるだけでありがたいと思わないと
558: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:38:33.35 ID:X4ULHQh40(1)調 AAS
子供にアイサツしたら不審者出没注意のビラが・・
こんな事になる可能性は排除したいって人もいるのかな
559: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:38:53.06 ID:REInlrffO携(1/3)調 AAS
子供がうるさいと言っていたら日本人の子供が生まれなくなり
もっとうるさく犯罪も犯す移民が沢山やって来ましたという流れ 笑えるw
560: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:39:35.68 ID:fyl5AXbL0(1)調 AAS
隣が小学校だけど全く問題ないわ。
561(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:40:16.05 ID:dLIZR+gL0(2/3)調 AAS
>>552
仲いい集団なんか昔からあるし、人間の基本だろ
何言いたいのか、さっぱりわからんわw
562: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:40:30.34 ID:Y3sNPCbpO携(1)調 AAS
年寄りなんて部屋の中でテレビ見てたら外なんて気にならん生き物だろ
563: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:42:03.01 ID:F5TFM9fR0(9/10)調 AAS
強く叱ったら泣きだし、静にしろとさらに叱ったら泣きやまなくなり、
ついには殴ってさらに泣き出す子をロープで縛ってクローゼットに監禁
していたら死んじゃったみたいな事件が増えるんじゃね?
動機はしつけのつもりだったって。
564: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:43:57.55 ID:HfRoMBDi0(1/2)調 AAS
子供がいやならジジババみんなガラパゴスに移住しろよ。誰のおかげでそこ
まで生きられたんだか考えてみろ、ジジババども。
565: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:44:08.52 ID:yVOLI9ZF0(1)調 AAS
無視して開園しろ
566(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:44:12.19 ID:Ico+knes0(11/12)調 AAS
>>551 住むなら絶対下町だよな。とはいえ20代の頃の自分は寛容さがなかったから人が嫌いで自己中だったんだが。
それでも保育園開園に反対などはしなかっただろうが。
567: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:44:16.10 ID:Pp5r837m0(2/4)調 AAS
>>555
うちの社宅の前も不法駐車では、昔から保育園に苦情言ってきてると思うけど、一向に変化無いわ
結局、禁止にしても、車使うやつは出るよ。立地にも寄るだろうけどね
建った後から苦情出言うのも面倒なんで、最初から反対というのは、気持ち分かるわ
568: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:44:16.62 ID:nI8KnC+Y0(3/5)調 AAS
東京が一番少子化が深刻だからな。
西日本は案外そうでもない。
569: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:45:04.74 ID:tFKqB8Ko0(1/4)調 AAS
確かにうるさいよ
でもうるさいのは子供の声じゃなく拡声器使った先生の声とか音楽の音
570(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:46:10.87 ID:0DwvKkVr0(2/8)調 AAS
これ、反対派の主張が変じゃないか?
> 保育園は、住宅地の中にある約320平方メートルの元工場(鉄骨2階建て)を改装する計画。
「元工場」ってことは、住宅地とは騒音基準が違う地域なんだよ。
それを承知で住んでる住人が大半だと思う。
閑静な住宅地を想像してる人も間違い。
> 敷地は2方向で道路に面し、一つは車がすれ違えないほど狭い。
つまりもう一つは車がすれ違えるほど広いんだろ?
狭い方は避難経路や歩行用。
571(3): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:46:26.85 ID:Ico+knes0(12/12)調 AAS
>>561 それは、お前が馬鹿だから。想像力の欠如。
572: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:46:27.24 ID:nI8KnC+Y0(4/5)調 AAS
つうか朝から夕方の話なのになにがそんなに不満なんだ?
外出ろよw
573: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:47:21.06 ID:TO0hlhRg0(1)調 AAS
生物的には若いほうが「陽」であるが自分が中心じゃないとおさまらない団塊の勝手もんは認めたくないんだよね
どうしようもないダメ世代だよ
574: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:47:36.31 ID:siWB6R9v0(3/4)調 AAS
>>571
横だけど。昔は良かったしか言ってねえオマエのほうがよっぽど想像力の欠如したバカに見える
575(3): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:47:36.90 ID:tFKqB8Ko0(2/4)調 AAS
確かに普通に働いてる人や学生は関係ないねw
これでも文句言ってるのって平日昼間家にいる人たちでしょw
576: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:47:41.52 ID:RNbhpeDp0(1/2)調 AAS
こういう時こそ市民団体の出番なんじゃないの
子供のために原発やら9条やら言ってる暇があったらこういう問題何とかしろよって思う
577: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:47:59.38 ID:dLIZR+gL0(3/3)調 AAS
>>571
歳いっても相変わらず駄目じゃん、お前
578: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:48:35.79 ID:gOcjgrIW0(1)調 AAS
ガキの騒音は昼間ぐらい許してやれよと思う反面
躾もまともに出来ない糞親の多いから公害レベルなガキの声
579: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:48:35.79 ID:nI8KnC+Y0(5/5)調 AAS
>>571
お前は今でも寛容さなんて、まるでもち合わせてないようだけどなw
若者叩きして威張りちらすバカなジジイは消えうせろって。
580: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:48:53.83 ID:/Z1ESNR50(1)調 AAS
田舎に引っ越せ
581: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:49:53.59 ID:RyIo/w4r0(1)調 AAS
ジジイとババアの徘徊よりかは子供の声のほうがいいだろ
582(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:50:23.96 ID:Xkn5hA0p0(13/14)調 AAS
>>566
中年以上の田舎者は下町に幻想を抱くんだよなw
583: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:50:26.37 ID:REInlrffO携(2/3)調 AAS
昔の漫画見たら住宅地の中の空き地で野球したり喧嘩したり笛を吹きながら下校したり
老人は自分らは子供のころ散々うるさくしていたくせに、
昔より遥かに静かな今の子供たちに文句を言う
完全に老害
584: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:51:09.26 ID:djSdYJiH0(1)調 AAS
小学生の道路遊びは確実に騒音
585: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:53:27.06 ID:0DwvKkVr0(3/8)調 AAS
> 年配の女性は「保育園と家の距離がほとんどないのに防音はできるのか」。
今まで隣は工場だったんだから、
それなりには防音はできるし、騒音にも慣れてるはずじゃないの?
なんで急に文句言うの?
586(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:53:58.33 ID:U5B661Q20(1/4)調 AAS
うちの近所にも保育園ができることになった
今まで静かでいい場所だったのに
住宅地に保育園なんか作るなボケ
587(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:55:35.49 ID:RNbhpeDp0(2/2)調 AAS
>>586
住宅地以外に作っても意味ないな
588(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:56:19.09 ID:0fR1knGu0(1)調 AAS
自分もガキの頃は大声だして騒いでたってのに
589: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:56:26.43 ID:F5TFM9fR0(10/10)調 AAS
猫も室内飼い、ガキも室内飼いの時代なのか?
保育園や学校の建設では防音対策の経費もこれまで以上に見積もらないと。
田舎に建てるしかないか。
590: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:56:46.71 ID:Afrol3gX0(1)調 AAS
ポケモントレッタで遊んでる人を盗撮しハゲと中傷
Twitterリンク:hxavi5
591(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:56:51.62 ID:vrL/80ou0(1)調 AAS
>>582
ID真っ赤キモいw
592: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:56:52.88 ID:1vm356E80(1/2)調 AAS
東京は育児の場としてはどうなんだろうな
593(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:57:34.41 ID:U5B661Q20(2/4)調 AAS
>>587
駅の近くの商用地に作ったほうが便利だろ
毎日クレーム入れてやるわ糞が
594: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:58:28.74 ID:Xkn5hA0p0(14/14)調 AAS
>>591
赤くなるのがいやなら、一つもレスしなきゃいいだろバカ!w
595: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:59:36.38 ID:tFKqB8Ko0(3/4)調 AAS
高速道路みたいに高い塀で覆えば音は漏れないけど
そこまでするかなw
かといって室内だけで運動させないのも問題だしなw
596: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:00:04.65 ID:RNNSb5610(1/2)調 AAS
クレーマーの意見を真に受けて萎縮してしまうのは日本人の悪いところだな
私ならシカトして開園するのにw
597: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:00:19.07 ID:0DwvKkVr0(4/8)調 AAS
>>593
駅近くの商用地にあるのは、大抵が「認証」保育所。
認可だと必要な園庭がないので建てやすい。比較的静かだよ。
最近、認可も園庭設置の義務が無くなったらしいね。
近所に公園があればいいんだと。
598: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:00:25.25 ID:pwTsLsDX0(8/10)調 AAS
自分は子供の頃は静かだったなんて記憶ほど
あてにならんものはないわなw
599(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:02:10.48 ID:PaPmScIN0(1/4)調 AAS
わざわざ学校の窓を開けて楽器の練習とか非常識なだけだもんな
600: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:04:29.48 ID:Pp5r837m0(3/4)調 AAS
>>588
子供の声は慣れる
太鼓練習音とか、運動会練習関連の音、スピーカーの先生の声
違法駐車
かな、気になるのは。賃貸アパートとかに住んでる分には許容範囲なんだけども
持ち家一戸建ての隣に建つなら反対
という人は多いんじゃないかな。一生我慢しなきゃならないから
まあ、ある程度建てる場所は選んだ方が良いと思う
601(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:06:33.36 ID:qBpvfyBdO携(1/4)調 AAS
文句いうやつは子育て世代が担っているから受けられる社会保障
全部受けられなくすれば良くね?
あるいは子ども禁止の島を作ってみんなで移住でもしろ
アメリカでは金持ちが集まって
町作って
警察宛にせず警備会社雇って
治安維持したりしてんじゃん
社会から孤立したら生きて行けない
防音完璧な家に住むこともできない貧乏人は
おとなしくその環境に適応しろよwww
602: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:07:18.64 ID:X1uazv2T0(5/8)調 AAS
>>599
そういえばこの保育園の近くの小学校は何年か前に全国一になった合唱部があったはず
昔は越境多くて環七に送迎の車の路駐が並んでたっけな
603: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:07:49.48 ID:RNNSb5610(2/2)調 AAS
そんなに無音がいいなら飯館村に移住したまえよ、誰もおらんでw
604: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:08:39.98 ID:tFKqB8Ko0(4/4)調 AAS
小学校とか中学校だと敷地が広いせいか周囲を道路が囲んだ格好になって
周囲に何もないことが多いけど、保育園レベルだと本当に数m隣に家が
あったりするからな
敷地が狭いから直に拡声器の音が聞こえる
605: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:09:18.10 ID:tyEcbo4T0(1)調 AAS
なんだこれ
気持ち悪いな
606: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:09:40.97 ID:REInlrffO携(3/3)調 AAS
保育園幼稚園学校などに防音設備予算計上となり、ますます増税となる
新たな利権を得られる公務員の勝ち
クレーマーは公務員を利する存在
増税、新たな利権獲得はこうやって進む
607: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:11:39.62 ID:qWFh4u3T0(1/2)調 AAS
子供の声は置いとくとして
絶対自転車路駐や親の立ち話であとあと問題になりそうな場所だな
608(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:11:47.88 ID:eLD/1XAM0(1/4)調 AAS
けさスッキリでこの件やってた。
実況民は概ね反対住民に批判的だった。
おれもあのジジババか勝手ないいぐさみたら、
目黒国のやつらの民度疑う。
609: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:12:49.22 ID:PaPmScIN0(2/4)調 AAS
昔は違ったとか工場で汚水を垂れ流していたのと同じだろ
610: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:13:09.36 ID:n5qYrxu/0(2/3)調 AAS
>>570
工場は売上減って畳んでそれなりに経つのでは?その間、閑静なわけで
それに工場の音は大体パターンがあり、時間帯も読め、慣れてくる
子供の超音波金切声と、猫のケンカと、ヘタなピアノの繰り返し練習は
慣れないぞー
611: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:13:19.03 ID:Pp5r837m0(4/4)調 AAS
>>601
子育て世代だけど、持ち家戸建ての隣に保育園は避けたいという人は多いと思うよw
マンション隣に建てるとか、商業地とかが良いとは思う
612: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:15:55.91 ID:hfEHjWoG0(1)調 AAS
騒音はまだ許せるが送迎の車が腹立つ
子供迎えに行ったらすぐ帰りゃいいのに
車止めたまま園庭とかで平気で1時間以上話し込むキチガイがいる
613: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:15:57.08 ID:Ixlfc3j80(1)調 AAS
家も近所に幼稚園があるけど子どもの声ったって普通の笑い声なら全然気にならないんだけど、断末魔の悲鳴みたいな奇声上げる子も多いんだよな
あと大人の叫び声もすごいよ「エンチョーセンセー!!電話でーす!!」「コラー!ダメー!」とか聞こえてくるわ
お遊戯の時間みたいので機械で大音量の音楽かけたりブラスバンドの太鼓やカスタネット叩いたりとか本当に凄いもん
614(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:19:33.65 ID:eLD/1XAM0(2/4)調 AAS
>>601
文句言ってるオッサン、
その社会保障を一番享受してそうな、
60〜70の奴だったw
オバハンは五十ぐらいで、やたら早口でまくしたてる
ああ、クレーマーに多そうなタイプだなってかんじ。
いずれもスッキリ放送分での印象。
しかしこいつら、自分の孫や子供が、
保育園入園年齢とかだと、
言うこと180度変わるんだろうなとw
615: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:19:49.14 ID:U1aCHBkT0(1)調 AAS
正直自分の家の隣にできたら嫌だ
616: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:20:58.85 ID:1vm356E80(2/2)調 AAS
まあ親御さんや教員が近隣住民への配慮をするようならいいんだろうけどな
子ども自体は仕方ないとして、親が迷惑かけてちゃダメっしょ
617: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:22:03.88 ID:s2vsu/O30(1)調 AAS
子供は国の宝だ
元気に育ってもらいたい
騒音とか言っている奴等は粛清して良いんじゃないか
618: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:22:34.73 ID:+uvSP6Wm0(1/5)調 AAS
子供の声が規制から外されたからな、一度作られたら最期
法律を盾に住民なんかに配慮してくれないよ、騒音なんか出し放題
ぜったい作らせちゃダメ
619: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:22:38.48 ID:PaPmScIN0(3/4)調 AAS
公害問題と一緒だよ
垂れ流しで我慢させられる方がおかしい
620: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:22:41.27 ID:MNbNn+L10(1)調 AAS
権利を主張すればする程、世の中締めつけられてる事に気が付かない馬鹿ども。
621(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:23:12.66 ID:pmLUj4gq0(1/3)調 AAS
文句言っている大人たちよ
あんたたちも昔は天真爛漫な子供だったんだぜ
電車の中で騒いでるわけじゃあるまいし
子供の声は社会が許容しないでどうするよ
622: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:23:36.22 ID:Pc1VdSnw0(1/3)調 AAS
前に小学校の近くに住んだらうるさすぎて引っ越したことあるわ
623(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:24:16.79 ID:siWB6R9v0(4/4)調 AAS
>>614
オマエも迷惑施設が自分の家の隣に来ることになったら言ってることが180度変わるだろうよw
624: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:24:31.68 ID:Pc1VdSnw0(2/3)調 AAS
>>621
近くにすんだことないでしょ
家買って引っ越せなかったら地獄だと思うよ
625: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:24:41.64 ID:u0r7jqmp0(1)調 AAS
団塊のモンスタークレーマー
626: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:28:05.69 ID:UCqhGQ7o0(7/20)調 AAS
今昔というけれど…
昔は今のように、
保育園のように幼い(0歳だよ!)頃から預けることは少なかった。
幼稚園も2年保育が主流。
なによりも…
園の広さと、収容人数の密度が違うよ…
密室育児が問題になったけど、
結局園庭もなく、近所の公園を代替にすることで基準をクリアしただけの、
単なる収容所になってるから、問題になるのでは?
しかも出没する場所は、密集した住居・住宅街…
627(3): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:29:13.37 ID:tiIJGgxM0(1)調 AAS
消防署がそばの方がきついぞ
24時間365日、いつサイレンが鳴るかわからん
消防署は不要なのか?
628(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:29:27.75 ID:76N5bRyF0(1)調 AAS
畑のど真ん中にポツンと幼稚園がある地域が多いよな田舎には
何かと問題の多い地域ほどそういう辺鄙な幼稚園が多い
昔は、近くに幼稚園があって子供の声が聞こえれば平和な町だと言われていたのに
今じゃ子供の声がする地域は騒音とか言われてるからなw
子供の声が騒音なら何処にもすめねーな、田舎に行ったら虫の音が騒音とか言い出すんだろ?w
629(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:29:46.28 ID:+uvSP6Wm0(2/5)調 AAS
>>621
数人の子供があそんでるのならまだしも数十人ですぜ
しかも朝から夕方までずっとだ、それに楽器を使ったお遊戯まである
おまえ近所に住んだことないだろ
630: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:30:30.62 ID:PaPmScIN0(4/4)調 AAS
対策できてないだけなのに感情論に持ち込んでなし崩し的に実行するパターンだな
631: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:30:33.41 ID:TBp4GQ0NO携(1)調 AAS
『さくらさくほいくえん』
このネーミングセンスが嫌
632: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:31:23.47 ID:XHorbC+q0(1)調 AAS
普通の開園してるとき(8:00-17:00)までならしょっちゅう外で遊ばせてるわけじゃないし
そんなにうるさいのかな。
早朝や夜はもちろん中に入れてるだろうし、人数だって少ないでしょう?
子供の声よりも、保護者の車のほうが自分には大迷惑だ。
保育園にいく大きな道があるし、そこを使って下さいと言われてるのに
そこを使わずほっそい住宅地をガンガン通るのが危なすぎる。
633: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:31:42.17 ID:HfRoMBDi0(2/2)調 AAS
>>628
昔、軽井沢で「カエルの声がうるさいからなんとかしなさい」って
警察に電話した高級別荘地の奥さまがいたそうなw
634(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:31:56.48 ID:Pc1VdSnw0(3/3)調 AAS
>>627
実家も今も消防署近いけど平気だよ
小学校のそばの方が嫌だったわ
サイレンは一瞬で終わるけど子供の声はずーーっと続く
ノイローゼだったわ
635: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:32:13.85 ID:yY42POCE0(1)調 AAS
今は24時間営業の店も増えて夜働いて昼間寝てる人も多いからな
636: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:32:19.11 ID:qBpvfyBdO携(2/4)調 AAS
>>151
こんな思いしてんのにちょっとでもミスれば
人生オワタになる賠償迫られるんだな
637: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:32:53.05 ID:UCqhGQ7o0(8/20)調 AAS
>>627
40年位前になるのかな…
消防署と保育園が、同時期に隣同士で開設したことがあったけど、
理に叶ってると思ったよ。
セットなら、喜ばれるかも。
638(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:34:37.16 ID:pmLUj4gq0(2/3)調 AAS
俺は救急大学病院の真横に住んでいる。
引っ越したころは一日に何回も来る救急車に悩まされた
深夜もお構いなく来るw
もちろんまともに寝れない日が続いた。
今はなんともないんだよねw 救急車は迷惑って気持ちがあれば何時までも
騒音と感じるかもしれないが
社会に必要なもの、たまたま俺はここに住んでいると思えば
わりとすぐ慣れるさ
639: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:35:12.23 ID:5ffl3rlp0(1)調 AAS
子供や子持ち親中心のシステム設計がムリなら日本は移民1000万人計画かジリ貧へ向かうで問題ないってことだね
640: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:35:27.23 ID:Vmk2T77a0(1)調 AAS
もう働くこともできず若者に寄生することしかできない老人は
全員静かな山奥に移住してもらって喧騒な都会から出て行ってもらおう
641: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:38:48.22 ID:5H0Lk/rD0(1)調 AAS
うちの近所に小学校があるけど校庭の真ん前の土地が造成されて分譲された
あんなとこに家建てておきながら子どもの声がうるさいって文句言う人
バカなの?
642(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:40:08.21 ID:+MPxNT7S0(1)調 AAS
3時でさよならでみんないなくなるのに、ちょっともガマンできない大人ばかりなのね
643: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:41:07.89 ID:X1uazv2T0(6/8)調 AAS
>>614
そういう文句たれるほどヒマなババアが近所に住んでたら孫は認可保育園には入れない、
それで余計に逆上すると思うw
644: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:42:04.01 ID:UCqhGQ7o0(9/20)調 AAS
>>642
ここは保育園だよ…
上の方に、7時過ぎから20時過ぎくらいまでとか出てなかった?
645: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:42:36.58 ID:qBpvfyBdO携(3/4)調 AAS
園の回りをぐるっと囲んで専用道路を作る
送り迎えの車は順番にそこに並ぶ
子どもの受け渡しはドライブスルー方式で
親が車から降りるのは禁止
こんな風にしたら路駐とダベり対策はできるのでは?
646: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:44:26.02 ID:X1uazv2T0(7/8)調 AAS
>>638
大病院が近くにあるのは確実にメリットだもんな
うちもヒトケタ国道近くで騒音は確かにあるが、すぐにタクシー拾えて便利だと思ってるせいかすぐ慣れた
647: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:44:32.31 ID:qWFh4u3T0(2/2)調 AAS
>>627
道路挟んだ斜め向かいが消防署って立地に住んだことあるけど
滅多にないし全然に気ならない
648: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:45:03.77 ID:qBpvfyBdO携(4/4)調 AAS
>>629 夜の仕事してるの?
なら、大変だなあと多少同情もする
649: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:45:07.57 ID:4OPCRAKn0(1/3)調 AAS
商業地は地価が高いから、比較的安い住宅地の土地に無理やり作るからこうなる
保育業界も補助金ビジネスだからな。補助金目当ての連中が今群がってる
最大手からしてもともとパチンコ関係の仕事だったし
土地取得や建設に補助金出るから不動産増やしまくる法人とか
650(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:46:04.22 ID:eLD/1XAM0(3/4)調 AAS
>>623
観光都市の繁華街ド真ん中に生まれ育って、
今も生活してるから、騒音には慣れとるわw
今の時期は桜目当てに国内外からよそもんがワラワラ集まってきて、
渋滞はじめ街中で勝手な振る舞いしてるけど、
まあそんなもんだとスルーしとりますw
ようは慣れるんだけどな。
日常の音なんて。
まあ保育園を『迷惑施設』なんて言ってる時点で、お里が知れるわ。
おまえには子供の頃は無かったのかとw
651: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:47:10.16 ID:y7rM6SCr0(1)調 AAS
死に損ないの老人なんだから未来のために我慢しろよ
652: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:48:28.75 ID:eRzPv3IZ0(1/4)調 AAS
規制から除外で解決になるわけがないだろ(笑)
653: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:49:15.80 ID:nS9o9DZXO携(1)調 AAS
昔はある程度でみなが気にしてたらしいが
今は両者たがが外れて叫びたい放題だもんな
叫べば得、我を張れば得みたいのが浸透してる
654: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:49:36.78 ID:nWowTbkl0(1)調 AAS
東京も地方も変わらんな
よそ者は来るなだろ
655: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:50:50.18 ID:Sq+bek5x0(1)調 AAS
団塊に多い、権利ばかり主張して、世代の人数が多いからその声が通ってくる体験してるから
656: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:50:55.12 ID:mOnhhlji0(1)調 AAS
朝鮮ジンが全員死ねばスンナリ解決するw
657: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:51:29.91 ID:wVN83RxK0(1)調 AAS
珍走団の集団暴走の爆音と比べたら
子供の声なんか天使の囁き
658(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:51:52.92 ID:eRzPv3IZ0(2/4)調 AAS
>>650
保育園の隣に住んでから言え。
659: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:53:01.18 ID:ba91WT3D0(1)調 AAS
中国人が大挙してきて騒ぐ
どうしようみたいのに似てるんだな
660: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:55:33.93 ID:LAxAO1iw0(1)調 AAS
事前に相談が無かったとかw
相談したら猛反対するんでしょ?
看護師さんとか仮眠が必要な職種の
人には子供の声が苦痛だと思うけどね
高齢者が文句を言う権利は無いよ
むしろ積極的に子育てに協力すべきだ
文句があるなら日本から出て行けば
良い、金には困っていないだろ?
661: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:56:19.34 ID:Bn0f8Wng0(1)調 AAS
住民が、最初からこう言うの言ってくれて良かったじゃん。
もし何も知らないで初めても、送り迎えの時に警察呼ばれまくって倒産するだろ。
662(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:56:24.53 ID:eLD/1XAM0(4/4)調 AAS
>>658
うちの両隣はテナントビルで、
割ところころ入居者(商売)変わるけど、
居酒屋やカラオケ屋、パチンコ屋なんかより、保育園なら大歓迎だわw
663: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:59:27.87 ID:eRzPv3IZ0(3/4)調 AAS
静かだったお前らの家の隣に、朝から日暮れまで延々子供が騒ぎピアノが鳴り、
朝夕は家の前で父兄が井戸端会議する声が聞こえてきても何も気にしない、
という人だけ文句を言いなさい。
664: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:59:30.10 ID:UCqhGQ7o0(10/20)調 AAS
>>662
ぜひオーナーさんにお願いしては?
保育園なら地域貢献できますしw、
補助金ドップリで運営されるので、倒産も少なく、
安定して収入を得られますよ、と。
飲食店は排管や換気によって外壁が汚れるけど、
こども相手ならその心配もないし…と頑張って押してみて。
665: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 12:00:13.16 ID:pmLUj4gq0(3/3)調 AAS
655,656のようにネトウヨ的な攻撃的考えだと解決しないよ
共存共栄とか貴方たちにはない許容の姿勢が必要なんだよw
666(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 12:02:07.54 ID:U5B661Q20(3/4)調 AAS
>>662
だからお前みたいに好きでそんなとこに住んでる奴の話じゃないんだよ
問題は静かに暮らしたくて静かな場所に家買ったのに後から突然近所に騒音公害施設が建つことなんだよ
667: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 12:02:22.94 ID:2SeaMq7r0(1/2)調 AAS
住宅地の真ん中に後から保育園を作るのが間違いだろ
そら先に住んでた住人から文句が出て当然だわ
668: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 12:05:06.33 ID:p76yqvLF0(1)調 AAS
音に弱いアスペルガーの老人が激増w
老人共が自分で鼓膜を破れば済む話w
669(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 12:05:33.81 ID:cWag9k2M0(1/2)調 AAS
子供の声と言っていても、本当に心配しているのは
マナーが悪い親の車とかでの渋滞とかじゃね
670: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 12:05:39.57 ID:Tb5b1+kU0(1)調 AAS
車で送迎禁止にするとか。
671: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 12:06:23.28 ID:4OPCRAKn0(2/3)調 AAS
補助金は園児一人いくらとかで出るから、
狭いとこに100人とかつめこんでそれで補助金ゲットすんだね
そんで土地の安い住宅地に狭い園庭の保育園建ててそこで地域のこととか一切考えずに好きなだけ騒がせる
苦情がきても対応しなくてもいいように条例ごと変えてしまうと
まあこの手の胡散臭い連中は関わらないのが吉
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 330 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s