[過去ログ] 保育園の開園延期相次ぐ、子供の声による騒音を心配した住人から反対運動が起きる★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
501(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:01:31.82 ID:Ico+knes0(6/12)調 AAS
>>493 それはほんの一部の子どもだろ?一部だけを取り上げて今の子どもを全否定するなよ。
502: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:04:35.60 ID:U3KIGufY0(1/5)調 AAS
国土も狭いが心も狭い
躾のなってないバカガキとバカ親が増えたせいで、子持ちは邪魔物扱い
まあ、衰退しかないわな
503: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:05:07.35 ID:Vh2Nwuxx0(1)調 AAS
都会とかビルでいいだろアホ
なんなら舛添に土地探してもらえ
504(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:05:27.96 ID:Xkn5hA0p0(10/14)調 AAS
>>498
子供たちを静かにするように矯正したってどうやって??
コンビニやファミレスで大騒ぎしてる子供を見るにつけ、とてもそんな教育が出来てるようには見えないが
505(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:05:28.51 ID:Fu9tRJtt0(1)調 AAS
事後報告がすべて悪いよ。
保育施設作られた後で知らされても、だまされた監視化しない。
地域保育施設に一度子供集めた後、ミニバスで都心部ビルの大型保育施設に集め
、面倒見る、システムを持つ品川式のほうがいいんじゃね。
ビル内で大騒ぎ、飛んだり跳ねたりしても、騒音になりにくい。
デメリットは、すぐに子供引き取れないところ。30分ぐらいかかる。
メリットは、引き取りに時間かかるという理由で、焦らなくていい。自分の時間が持てる。
506: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:06:07.31 ID:2GRKMJWh0(3/3)調 AAS
>>501反論するにしても流石にそれはないわ
都内でほぼ毎日電車乗ってれば普通にいる
お前は都内住まいじゃないか、電車にあまり乗らないか
子供が騒いでるのを元気があっていいね^^とか思うタイプだからスルーしてるか
どれかだろ
507: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:06:41.32 ID:b10pYcrX0(1)調 AAS
死ね老人
てめーのせいで少子化だよ
508: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:07:33.81 ID:YZBi7UQc0(3/3)調 AAS
元気いっぱい走り回るために保育園があるわけじゃいんだけども
509: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:07:44.38 ID:pwTsLsDX0(7/10)調 AAS
大人しい子供は記憶に残らない
迷惑だと思った子供だけが記憶に残るから
子供=迷惑となるんだよ
今日自分に迷惑を掛けた子供が何人いて
迷惑を掛けなかった子供が何人いたのか
客観的に考える事をしないからな
510(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:07:54.98 ID:F5TFM9fR0(3/10)調 AAS
昔は鼻水をたらした汚い男の子が近所の柿を盗んだりしたものだが、
たまーに雷オヤジがコラァーと怒るくらいで、警察に通報することもなかったし、
柿泥棒の少年犯罪が増えていると社会問題にされることもなかったのになw
511: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:08:49.10 ID:Ygq5bJuy0(1)調 AAS
騒音適用から外すってのは何の解決にもなってないな
問題膨れ上がるだけだよ
512: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:09:40.83 ID:rSp9dpCE0(3/3)調 AAS
調べたら7:15〜18:30だって
園庭もなさそうだし狭そうだし可哀想
513: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:10:04.20 ID:DDvKgiFO0(1)調 AAS
今の子供が特別やかましいワケではなかろう
変わったのは社会の寛容さだよ
514(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:10:41.10 ID:Ico+knes0(7/12)調 AAS
>>504 親が自分の都合で子どもが言うことを聞くように育ててるんだよ。そして遊び場も無くし塾に通わせるわけ。
昔はもっと街も活性化していて商店街など、そこらへんに幾らでもあって公園、川、山など遊ぶ所も数多くあった。
515: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:11:09.50 ID:U3KIGufY0(2/5)調 AAS
どうしても都心に作りたいなら軍艦島みたいに団地の屋上に作ってみたら良いんじゃないか?
516: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:11:19.33 ID:M23+UeAX0(1)調 AAS
駐車場で遊ばせる低レベルな親が多い昨今
そんな集団と物理的に密接した環境で生きるとか
地雷原の中で生活するようなものだろ
踏んだら社会的な死だ
517: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:12:40.09 ID:Hz7ddmjH0(1)調 AAS
>>496
とか書くおまえはクレーマーとさして変わらんよ
518(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:12:43.17 ID:KSUfJm1ZO携(1)調 AAS
>>500
通りすがりの人ならともかくすぐそばの住人から子供が騒いでる時に「お子さん元気ですね」と言われたら
それは暗に「うるさいからちょっと静かにさせてくれ」という意味なのでは
騒音基準をオーバーするほどの騒ぎようだったら昔は近所の人から怒鳴られたしゲンコも飛んできた
今は声かけたら事案、ゲンコなんてしようものなら傷害事件
昔は〜という人って待遇だけ昔を求めるよな
519: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:13:09.71 ID:F5TFM9fR0(4/10)調 AAS
教育水準が高まるとその教育水準からは下に見られる生き物たちを迷惑がる
人間が増えるんじゃないだろうか?
そういう生き物が問題視され、隔離されるようになる。
人間の子も例外じゃなかったわけだ。
520: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:13:16.33 ID:Pp5r837m0(1/4)調 AAS
小学校と、保育園近いけど、不法駐車する保護者の車とか邪魔だし
朝9時前くらいから、太鼓の練習始まったり、、
まあ、子供好きだけど、自分が買った家の隣に建つなら、反対運動に署名はするわw
今は社宅だから、許容範囲だけど
521: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:14:47.66 ID:Xkn5hA0p0(11/14)調 AAS
>>514
言ってることがただの昔は良かった厨w
522: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:15:29.09 ID:4JXKfHRG0(1)調 AAS
すぐ近くにガキがうじゃうじゃ来るようになったらそりゃいろいろ迷惑こうむるだろう
今どきアホガキを叱ったりすればそれだけで警察沙汰になりかねないし
523: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:16:26.88 ID:F5TFM9fR0(5/10)調 AAS
>>518
そういうニュアンスもあるだろうが、親御さんの気持ちも察するような思いやりがあったんだろうな。
今はみんなクレイマー化してしまっている。互いにストーカーを見るような人間関係になった。
524: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:20:36.50 ID:F5TFM9fR0(6/10)調 AAS
犬にも吠えると電流が走る首輪をつけるようになっているから、
そのうち人間の子にも大声を出すと電流が流れる首輪をつけるのが
親の義務になる時代が来るんじゃないかな?
525: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:20:36.91 ID:wnzhC14o0(3/3)調 AAS
車の送迎禁止にすりゃいい
又は近くのパーキング利用で
この住宅街じゃ停めるとこもなさそうだしね
子供の声は昼間だけなんだから、ジジババが我慢しとけ
自分も通ってきた道だ
てか、実際慣れてそんなに気にならないと思う
526: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:22:23.73 ID:dILJ+oIc0(1)調 AAS
>>505
↓は江東区だけど似ているシステムかな
>駅から近い保育園の分園で子どもを預かり、その後、
>敷地が確保できる本園にバスで送迎する
外部リンク[php]:s.mxtv.jp
527(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:22:24.43 ID:bvKwH6PI0(1/4)調 AAS
>>510
少年犯罪は昔から問題になってたよ
新聞記事でも度々少年犯罪の増加だの学級崩壊だの理由なき犯罪だのを
問題にした記事が出ているし、実際の数でいっても
1970年代半ば以前の少年犯罪件数は今より酷かった
528: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:22:46.10 ID:F5TFM9fR0(7/10)調 AAS
近所に中学校と高校があるけど、騒音といえば、野球部がうるさいね。
野球部の声はかなり響く。
こういうことのクレームをいちいち学校に言っていたらきりがないんじゃ?
529(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:22:58.03 ID:dLIZR+gL0(1/3)調 AAS
車の迎えを禁止したら?
都市部ならそんなに遠くからは通わないだろうし
530(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:23:16.92 ID:Ico+knes0(8/12)調 AAS
子どもを可愛いと思えない鬼畜が増えてることが1番の問題
選挙の演説は迷惑極まりないがな。
531: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:24:20.41 ID:bvKwH6PI0(2/4)調 AAS
>>500
そりゃ手間はうかつに子供に声かけたら、
たとえ声をかけただけ、でも声掛け事案として晒されるし
声掛け事案ってそういう普通に近所の大人として声かけただけじゃ?
と思うようなものや若い人や女性まで入ってるもん
敬遠することでさらされないように身を守ってるだけじゃ?
532: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:26:08.69 ID:1iib86an0(2/2)調 AAS
>>498
その施設って子供たちの非日常だからはしゃぎ回ってるのでは?
その近くの地域の児童公園ではもくもくとDSやっとる
533(4): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:26:15.41 ID:Ico+knes0(9/12)調 AAS
今の連中って自分の思うようにいかないだけでキレる奴が増えているんだよな。特にゆとり世代は酷い状況。
もっと子どもを外に出して様々なことを学ばせないとダメなんだと思うわ。ろくな大人にならない。
自分の一方通行的な価値観を人に強要する奴とか、どのように育ってきたか想像つくしな。
534: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:27:00.95 ID:U3KIGufY0(3/5)調 AAS
>>530
関係ない人からしたら一緒だ
むしろ選挙期間関係なく一年中鳴り響く幼稚園のほうがヤバイのは想像つく
535(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:27:56.65 ID:F5TFM9fR0(8/10)調 AAS
>>527
柿泥棒が少年犯罪として社会問題にされ、活発に議論された時代があったのか?
ソースは?
536: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:27:57.22 ID:L1wqxgx60(1)調 AAS
>>293
俺はそうだな
小さい頃、とても静かだった
葬儀の時、幼児だった俺がおとなしく参列していたのを僧侶にとても褒められた事が、
未だに親戚で集まった時に話題になるほど
537: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:28:09.67 ID:B94AoRZG0(1)調 AAS
今の子供は幼児ですら、「自分は可愛い」と自己主張してくるからなw
本当に子供らしい可愛らしさを感じなくなった。
538(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:28:36.02 ID:vXjVK0KV0(1)調 AAS
>>533
ゆとりは炎上だけだろ。ネットで完結するし、持続性がなくてすぐ飽きる。
暇な老人は実際に抗議行動を始めるからそっちのほうが酷い。
539: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:29:01.82 ID:nI8KnC+Y0(1/5)調 AAS
また団塊サヨクの仕業か
540: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:29:16.92 ID:kj5FgvsH0(1)調 AAS
賃貸住みで目の前が幼稚園だけど
子供の声は確かに煩いけど許容範囲。
賃貸だからこそ、そこまで気にしてない
それより遥かにひどいのは、親の立ち話や
路駐の多さ、子供飛び出しの多さだわ。
特に、デカイ自転車を好き放題に止めまくってる母親ばかりで、見ていて気分の良いものではないな。
マトモな親よりキチ親が増えすぎ
541: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:29:43.84 ID:bvKwH6PI0(3/4)調 AAS
>>535
いや少年犯罪全般の話
つーか他人の家に入って物とっていったら、
そりゃ厳しくされても仕方ない事例じゃないのか?
別に今そういうのに厳しくなったとしても、
それは厳しくして当然のものだと思うが
542: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:30:17.16 ID:Kb4dEU320(1)調 AAS
もう東京ではなく、地方で子供を育てるようにするしかない
543: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:31:09.32 ID:1p2ry1ymO携(1)調 AAS
これ団塊(未来のゴミ)だろ! 子供(未来の宝)のほうがだいじなんだけどな
544: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:31:11.04 ID:g7GnOa3Q0(1)調 AAS
騒音なのか?
545: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:31:15.06 ID:nI8KnC+Y0(2/5)調 AAS
>>533
こういうやつを老害っていうんだろうな。
生きてて恥ずかしくないんだろうかw
546: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:31:37.93 ID:bvKwH6PI0(4/4)調 AAS
>>533>>538
キレる系の犯罪も昔の方が多かったし、
その世代の少年たちが今はキレる高齢者なんてのも問題になってきてるし、
ゆとりはむしろ大人しいんじゃないか
良くも悪くも
当たり前のようにネットに触れてるから
情報ツールも新聞やテレビ一辺倒じゃないしな
良くも悪くも情報が多いのが当然の世代
547: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:32:05.70 ID:vQTc/iue0(1)調 AAS
児童に「声がうるさい」と話しかける事案が発生。
と、不審者情報で対抗すればいい
548(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:32:08.89 ID:LDYy8DOD0(1)調 AAS
>>60
子供預けて遊びたいじゃん
549: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:33:15.37 ID:U3KIGufY0(4/5)調 AAS
このジーバーも可哀想だよな
ここで叩いてるやつらもいざ自分の持ち家の前に突然保育園が建ったら絶対反対するのにな笑
その前に持ち家が無理かな
550: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:34:30.24 ID:b8+POpmF0(1/2)調 AAS
東京だったら地下やビルの中が良いんじゃないかな
551(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:35:04.96 ID:K8MvdNwp0(1)調 AAS
東京の下町方面は子供に比較的寛容だが、西東京はなんでも反対する輩が多い
共産党の類が強いのもこっちの地域
552(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:35:15.34 ID:Ico+knes0(10/12)調 AAS
>>538 社会人経由で専門学校に行ったんだが、男でも女のように小さい集団を作っては周囲の連中を従わせようとしていたな。
人それぞれ色々な考え方があって価値観があるなどと考える奴は皆無だった。
川崎の少年犯罪のようなことは割と起きてる。人が死んでいないだけでな。
553: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:35:23.49 ID:Xkn5hA0p0(12/14)調 AAS
>>533
>自分の一方通行的な価値観を人に強要する奴
オマエのことか?w
554: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:35:37.25 ID:0VGokn6i0(1)調 AAS
>>548
無知乙
555(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:35:41.05 ID:0DwvKkVr0(1/8)調 AAS
>>529
都内の認可保育園は車送迎禁止
556: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:36:08.77 ID:lrzcx30i0(1)調 AAS
ガキが事件に巻き込まれても天罰だと思ってる
管理能力のないバカ親が同情を誘おうと泣いてる姿がコミカルで笑える
557: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:37:37.65 ID:4H6y1kXp0(1)調 AAS
少子化なんだから、うるさいガキんちょでも居てくれるだけでありがたいと思わないと
558: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:38:33.35 ID:X4ULHQh40(1)調 AAS
子供にアイサツしたら不審者出没注意のビラが・・
こんな事になる可能性は排除したいって人もいるのかな
559: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:38:53.06 ID:REInlrffO携(1/3)調 AAS
子供がうるさいと言っていたら日本人の子供が生まれなくなり
もっとうるさく犯罪も犯す移民が沢山やって来ましたという流れ 笑えるw
560: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:39:35.68 ID:fyl5AXbL0(1)調 AAS
隣が小学校だけど全く問題ないわ。
561(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:40:16.05 ID:dLIZR+gL0(2/3)調 AAS
>>552
仲いい集団なんか昔からあるし、人間の基本だろ
何言いたいのか、さっぱりわからんわw
562: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:40:30.34 ID:Y3sNPCbpO携(1)調 AAS
年寄りなんて部屋の中でテレビ見てたら外なんて気にならん生き物だろ
563: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:42:03.01 ID:F5TFM9fR0(9/10)調 AAS
強く叱ったら泣きだし、静にしろとさらに叱ったら泣きやまなくなり、
ついには殴ってさらに泣き出す子をロープで縛ってクローゼットに監禁
していたら死んじゃったみたいな事件が増えるんじゃね?
動機はしつけのつもりだったって。
564: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:43:57.55 ID:HfRoMBDi0(1/2)調 AAS
子供がいやならジジババみんなガラパゴスに移住しろよ。誰のおかげでそこ
まで生きられたんだか考えてみろ、ジジババども。
565: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:44:08.52 ID:yVOLI9ZF0(1)調 AAS
無視して開園しろ
566(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:44:12.19 ID:Ico+knes0(11/12)調 AAS
>>551 住むなら絶対下町だよな。とはいえ20代の頃の自分は寛容さがなかったから人が嫌いで自己中だったんだが。
それでも保育園開園に反対などはしなかっただろうが。
567: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:44:16.10 ID:Pp5r837m0(2/4)調 AAS
>>555
うちの社宅の前も不法駐車では、昔から保育園に苦情言ってきてると思うけど、一向に変化無いわ
結局、禁止にしても、車使うやつは出るよ。立地にも寄るだろうけどね
建った後から苦情出言うのも面倒なんで、最初から反対というのは、気持ち分かるわ
568: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:44:16.62 ID:nI8KnC+Y0(3/5)調 AAS
東京が一番少子化が深刻だからな。
西日本は案外そうでもない。
569: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:45:04.74 ID:tFKqB8Ko0(1/4)調 AAS
確かにうるさいよ
でもうるさいのは子供の声じゃなく拡声器使った先生の声とか音楽の音
570(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:46:10.87 ID:0DwvKkVr0(2/8)調 AAS
これ、反対派の主張が変じゃないか?
> 保育園は、住宅地の中にある約320平方メートルの元工場(鉄骨2階建て)を改装する計画。
「元工場」ってことは、住宅地とは騒音基準が違う地域なんだよ。
それを承知で住んでる住人が大半だと思う。
閑静な住宅地を想像してる人も間違い。
> 敷地は2方向で道路に面し、一つは車がすれ違えないほど狭い。
つまりもう一つは車がすれ違えるほど広いんだろ?
狭い方は避難経路や歩行用。
571(3): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:46:26.85 ID:Ico+knes0(12/12)調 AAS
>>561 それは、お前が馬鹿だから。想像力の欠如。
572: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:46:27.24 ID:nI8KnC+Y0(4/5)調 AAS
つうか朝から夕方の話なのになにがそんなに不満なんだ?
外出ろよw
573: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:47:21.06 ID:TO0hlhRg0(1)調 AAS
生物的には若いほうが「陽」であるが自分が中心じゃないとおさまらない団塊の勝手もんは認めたくないんだよね
どうしようもないダメ世代だよ
574: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:47:36.31 ID:siWB6R9v0(3/4)調 AAS
>>571
横だけど。昔は良かったしか言ってねえオマエのほうがよっぽど想像力の欠如したバカに見える
575(3): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:47:36.90 ID:tFKqB8Ko0(2/4)調 AAS
確かに普通に働いてる人や学生は関係ないねw
これでも文句言ってるのって平日昼間家にいる人たちでしょw
576: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:47:41.52 ID:RNbhpeDp0(1/2)調 AAS
こういう時こそ市民団体の出番なんじゃないの
子供のために原発やら9条やら言ってる暇があったらこういう問題何とかしろよって思う
577: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:47:59.38 ID:dLIZR+gL0(3/3)調 AAS
>>571
歳いっても相変わらず駄目じゃん、お前
578: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:48:35.79 ID:gOcjgrIW0(1)調 AAS
ガキの騒音は昼間ぐらい許してやれよと思う反面
躾もまともに出来ない糞親の多いから公害レベルなガキの声
579: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:48:35.79 ID:nI8KnC+Y0(5/5)調 AAS
>>571
お前は今でも寛容さなんて、まるでもち合わせてないようだけどなw
若者叩きして威張りちらすバカなジジイは消えうせろって。
580: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:48:53.83 ID:/Z1ESNR50(1)調 AAS
田舎に引っ越せ
581: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:49:53.59 ID:RyIo/w4r0(1)調 AAS
ジジイとババアの徘徊よりかは子供の声のほうがいいだろ
582(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:50:23.96 ID:Xkn5hA0p0(13/14)調 AAS
>>566
中年以上の田舎者は下町に幻想を抱くんだよなw
583: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:50:26.37 ID:REInlrffO携(2/3)調 AAS
昔の漫画見たら住宅地の中の空き地で野球したり喧嘩したり笛を吹きながら下校したり
老人は自分らは子供のころ散々うるさくしていたくせに、
昔より遥かに静かな今の子供たちに文句を言う
完全に老害
584: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:51:09.26 ID:djSdYJiH0(1)調 AAS
小学生の道路遊びは確実に騒音
585: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:53:27.06 ID:0DwvKkVr0(3/8)調 AAS
> 年配の女性は「保育園と家の距離がほとんどないのに防音はできるのか」。
今まで隣は工場だったんだから、
それなりには防音はできるし、騒音にも慣れてるはずじゃないの?
なんで急に文句言うの?
586(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:53:58.33 ID:U5B661Q20(1/4)調 AAS
うちの近所にも保育園ができることになった
今まで静かでいい場所だったのに
住宅地に保育園なんか作るなボケ
587(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:55:35.49 ID:RNbhpeDp0(2/2)調 AAS
>>586
住宅地以外に作っても意味ないな
588(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:56:19.09 ID:0fR1knGu0(1)調 AAS
自分もガキの頃は大声だして騒いでたってのに
589: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:56:26.43 ID:F5TFM9fR0(10/10)調 AAS
猫も室内飼い、ガキも室内飼いの時代なのか?
保育園や学校の建設では防音対策の経費もこれまで以上に見積もらないと。
田舎に建てるしかないか。
590: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:56:46.71 ID:Afrol3gX0(1)調 AAS
ポケモントレッタで遊んでる人を盗撮しハゲと中傷
Twitterリンク:hxavi5
591(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:56:51.62 ID:vrL/80ou0(1)調 AAS
>>582
ID真っ赤キモいw
592: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:56:52.88 ID:1vm356E80(1/2)調 AAS
東京は育児の場としてはどうなんだろうな
593(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:57:34.41 ID:U5B661Q20(2/4)調 AAS
>>587
駅の近くの商用地に作ったほうが便利だろ
毎日クレーム入れてやるわ糞が
594: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:58:28.74 ID:Xkn5hA0p0(14/14)調 AAS
>>591
赤くなるのがいやなら、一つもレスしなきゃいいだろバカ!w
595: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:59:36.38 ID:tFKqB8Ko0(3/4)調 AAS
高速道路みたいに高い塀で覆えば音は漏れないけど
そこまでするかなw
かといって室内だけで運動させないのも問題だしなw
596: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:00:04.65 ID:RNNSb5610(1/2)調 AAS
クレーマーの意見を真に受けて萎縮してしまうのは日本人の悪いところだな
私ならシカトして開園するのにw
597: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:00:19.07 ID:0DwvKkVr0(4/8)調 AAS
>>593
駅近くの商用地にあるのは、大抵が「認証」保育所。
認可だと必要な園庭がないので建てやすい。比較的静かだよ。
最近、認可も園庭設置の義務が無くなったらしいね。
近所に公園があればいいんだと。
598: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:00:25.25 ID:pwTsLsDX0(8/10)調 AAS
自分は子供の頃は静かだったなんて記憶ほど
あてにならんものはないわなw
599(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:02:10.48 ID:PaPmScIN0(1/4)調 AAS
わざわざ学校の窓を開けて楽器の練習とか非常識なだけだもんな
600: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:04:29.48 ID:Pp5r837m0(3/4)調 AAS
>>588
子供の声は慣れる
太鼓練習音とか、運動会練習関連の音、スピーカーの先生の声
違法駐車
かな、気になるのは。賃貸アパートとかに住んでる分には許容範囲なんだけども
持ち家一戸建ての隣に建つなら反対
という人は多いんじゃないかな。一生我慢しなきゃならないから
まあ、ある程度建てる場所は選んだ方が良いと思う
601(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:06:33.36 ID:qBpvfyBdO携(1/4)調 AAS
文句いうやつは子育て世代が担っているから受けられる社会保障
全部受けられなくすれば良くね?
あるいは子ども禁止の島を作ってみんなで移住でもしろ
アメリカでは金持ちが集まって
町作って
警察宛にせず警備会社雇って
治安維持したりしてんじゃん
社会から孤立したら生きて行けない
防音完璧な家に住むこともできない貧乏人は
おとなしくその環境に適応しろよwww
602: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:07:18.64 ID:X1uazv2T0(5/8)調 AAS
>>599
そういえばこの保育園の近くの小学校は何年か前に全国一になった合唱部があったはず
昔は越境多くて環七に送迎の車の路駐が並んでたっけな
603: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:07:49.48 ID:RNNSb5610(2/2)調 AAS
そんなに無音がいいなら飯館村に移住したまえよ、誰もおらんでw
604: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:08:39.98 ID:tFKqB8Ko0(4/4)調 AAS
小学校とか中学校だと敷地が広いせいか周囲を道路が囲んだ格好になって
周囲に何もないことが多いけど、保育園レベルだと本当に数m隣に家が
あったりするからな
敷地が狭いから直に拡声器の音が聞こえる
605: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:09:18.10 ID:tyEcbo4T0(1)調 AAS
なんだこれ
気持ち悪いな
606: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:09:40.97 ID:REInlrffO携(3/3)調 AAS
保育園幼稚園学校などに防音設備予算計上となり、ますます増税となる
新たな利権を得られる公務員の勝ち
クレーマーは公務員を利する存在
増税、新たな利権獲得はこうやって進む
607: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:11:39.62 ID:qWFh4u3T0(1/2)調 AAS
子供の声は置いとくとして
絶対自転車路駐や親の立ち話であとあと問題になりそうな場所だな
608(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:11:47.88 ID:eLD/1XAM0(1/4)調 AAS
けさスッキリでこの件やってた。
実況民は概ね反対住民に批判的だった。
おれもあのジジババか勝手ないいぐさみたら、
目黒国のやつらの民度疑う。
609: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:12:49.22 ID:PaPmScIN0(2/4)調 AAS
昔は違ったとか工場で汚水を垂れ流していたのと同じだろ
610: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:13:09.36 ID:n5qYrxu/0(2/3)調 AAS
>>570
工場は売上減って畳んでそれなりに経つのでは?その間、閑静なわけで
それに工場の音は大体パターンがあり、時間帯も読め、慣れてくる
子供の超音波金切声と、猫のケンカと、ヘタなピアノの繰り返し練習は
慣れないぞー
611: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:13:19.03 ID:Pp5r837m0(4/4)調 AAS
>>601
子育て世代だけど、持ち家戸建ての隣に保育園は避けたいという人は多いと思うよw
マンション隣に建てるとか、商業地とかが良いとは思う
612: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:15:55.91 ID:hfEHjWoG0(1)調 AAS
騒音はまだ許せるが送迎の車が腹立つ
子供迎えに行ったらすぐ帰りゃいいのに
車止めたまま園庭とかで平気で1時間以上話し込むキチガイがいる
613: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:15:57.08 ID:Ixlfc3j80(1)調 AAS
家も近所に幼稚園があるけど子どもの声ったって普通の笑い声なら全然気にならないんだけど、断末魔の悲鳴みたいな奇声上げる子も多いんだよな
あと大人の叫び声もすごいよ「エンチョーセンセー!!電話でーす!!」「コラー!ダメー!」とか聞こえてくるわ
お遊戯の時間みたいので機械で大音量の音楽かけたりブラスバンドの太鼓やカスタネット叩いたりとか本当に凄いもん
614(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:19:33.65 ID:eLD/1XAM0(2/4)調 AAS
>>601
文句言ってるオッサン、
その社会保障を一番享受してそうな、
60〜70の奴だったw
オバハンは五十ぐらいで、やたら早口でまくしたてる
ああ、クレーマーに多そうなタイプだなってかんじ。
いずれもスッキリ放送分での印象。
しかしこいつら、自分の孫や子供が、
保育園入園年齢とかだと、
言うこと180度変わるんだろうなとw
615: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:19:49.14 ID:U1aCHBkT0(1)調 AAS
正直自分の家の隣にできたら嫌だ
616: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:20:58.85 ID:1vm356E80(2/2)調 AAS
まあ親御さんや教員が近隣住民への配慮をするようならいいんだろうけどな
子ども自体は仕方ないとして、親が迷惑かけてちゃダメっしょ
617: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:22:03.88 ID:s2vsu/O30(1)調 AAS
子供は国の宝だ
元気に育ってもらいたい
騒音とか言っている奴等は粛清して良いんじゃないか
618: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:22:34.73 ID:+uvSP6Wm0(1/5)調 AAS
子供の声が規制から外されたからな、一度作られたら最期
法律を盾に住民なんかに配慮してくれないよ、騒音なんか出し放題
ぜったい作らせちゃダメ
619: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:22:38.48 ID:PaPmScIN0(3/4)調 AAS
公害問題と一緒だよ
垂れ流しで我慢させられる方がおかしい
620: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:22:41.27 ID:MNbNn+L10(1)調 AAS
権利を主張すればする程、世の中締めつけられてる事に気が付かない馬鹿ども。
621(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:23:12.66 ID:pmLUj4gq0(1/3)調 AAS
文句言っている大人たちよ
あんたたちも昔は天真爛漫な子供だったんだぜ
電車の中で騒いでるわけじゃあるまいし
子供の声は社会が許容しないでどうするよ
622: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:23:36.22 ID:Pc1VdSnw0(1/3)調 AAS
前に小学校の近くに住んだらうるさすぎて引っ越したことあるわ
623(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:24:16.79 ID:siWB6R9v0(4/4)調 AAS
>>614
オマエも迷惑施設が自分の家の隣に来ることになったら言ってることが180度変わるだろうよw
624: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:24:31.68 ID:Pc1VdSnw0(2/3)調 AAS
>>621
近くにすんだことないでしょ
家買って引っ越せなかったら地獄だと思うよ
625: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:24:41.64 ID:u0r7jqmp0(1)調 AAS
団塊のモンスタークレーマー
626: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:28:05.69 ID:UCqhGQ7o0(7/20)調 AAS
今昔というけれど…
昔は今のように、
保育園のように幼い(0歳だよ!)頃から預けることは少なかった。
幼稚園も2年保育が主流。
なによりも…
園の広さと、収容人数の密度が違うよ…
密室育児が問題になったけど、
結局園庭もなく、近所の公園を代替にすることで基準をクリアしただけの、
単なる収容所になってるから、問題になるのでは?
しかも出没する場所は、密集した住居・住宅街…
627(3): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 11:29:13.37 ID:tiIJGgxM0(1)調 AAS
消防署がそばの方がきついぞ
24時間365日、いつサイレンが鳴るかわからん
消防署は不要なのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 374 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.219s*