[過去ログ] 保育園の開園延期相次ぐ、子供の声による騒音を心配した住人から反対運動が起きる★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:21:36.92 ID:Yey2dTyr0(1)調 AAS
閑静な住宅街のど真ん中って訳ではないだろ?
若さへの妬みが主因?
それとも保育園が近くにあると地価下がるの?
441: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:22:01.40 ID:6PVQhzU/0(4/4)調 AAS
>>437
犬みたいな日本国にとって不要不急で騒音主でくさくて危険なものは抹殺すべき
公園とか出入り禁止になぜしない?
442: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:23:03.41 ID:gdV3/ln00(1)調 AAS
声はもちろんなんだけど、前後に子供を乗せるでっけえシートみたいなの付けた自転車が邪魔なんだよ
送迎の時間になると車の路中もしまくってる
近所に保育園なんかできそうになったらどんな手段使ってでも反対して阻止するわ
443: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:23:25.49 ID:FMJyP26M0(9/11)調 AAS
「送迎の車による問題を心配」と言いつつ、隣のお屋敷の前では道路にはみ出して路駐してるんだよな
444: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:23:26.25 ID:TYyOuGOx0(2/2)調 AAS
>>408
保育所 「数が圧倒的に足りない!助けて!」
幼稚園 「少子化で、園児の数が圧倒的に足りない!助けて!」
親 「幼稚園で預かって!」

保育所 「厚生労働省に言って」
幼稚園 「文部科学省に言って」

こんな状態だったのに
小学生なんて無理だろ

法整備しなおしたけど
効果あったなんて話聞かないし
445
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:23:36.13 ID:rSp9dpCE0(2/3)調 AAS
>>393
昼間仕事で外に出てれば気にならないだろうけどさ、在宅仕事の人も療養中の人もいるだろうさ
わざわざ静かな土地を求めてきた人達は悲惨すぎる

>>427
446
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:24:02.19 ID:uy7R0O9+0(1)調 AAS
>>422
お前の声がうるせえ ガチャ
ってならなかったのがえらいわ
447: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:24:19.37 ID:f4+oiSz60(11/13)調 AAS
>>440
テレビで見たが住宅街のど真ん中だったよ
道は狭く自転車すら止めるスペースもなかった
改築したら何とかなるかもしれないけど
448: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:25:48.57 ID:v3R9XMpj0(1)調 AAS
家族連れと老人の住む街を分ければよい
老人だけの街は数十年で消えるでしょ
449: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:26:13.80 ID:X1uazv2T0(1/8)調 AAS
もともと住宅密集地でしかも環七の近くだから近隣の家だって外からの騒音対策してる家ばっかだろうに
うちの裏手に認証保育園(認可園よりランクが下)が出来たけど朝夕のお散歩とか可愛いもんよ
450: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:26:18.90 ID:NH0+3i5F0(1)調 AAS
保育園の幼児たちの声は騒音なんてもんじゃない
住宅街からは離れた場所に作らんとだめだね
451: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:27:27.85 ID:BBH5OsejO携(1)調 AAS
人のペットは可愛いけど
人の子供は可愛くない
452: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:27:59.08 ID:Xkn5hA0p0(8/14)調 AAS
>>446
寺の鐘って朝の5時とかに突くから、現代の感覚だと文句が出ても仕方ない気がする
いまの人は日の出とともに起き出すわけじゃないから
453: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:28:32.54 ID:uz0zB+5f0(1)調 AAS
在日だろうな
454: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:29:34.25 ID:FXyNlJF40(2/2)調 AAS
補償金が欲しいんだよ
455: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:29:39.51 ID:X1uazv2T0(2/8)調 AAS
>>445
そういう人は環七のそばは選ばないと思うんだわ…
456
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:30:45.68 ID:+EocR70D0(1/2)調 AAS
>>445
都心で静かな場所を求めるのが間違ってる。山奥にでも引っ越してろ。もしくは防音工事しろ。
457: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:32:56.15 ID:+EocR70D0(2/2)調 AAS
>>429
だよなあ。今の老人のキチガイ度は子供の比じゃないよ。
458
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:34:32.96 ID:BRKXyqUw0(1)調 AAS
>区報で計画を知った
これがおかしいよね
なんで事前に話し合わないのか
459: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:34:41.51 ID:UCqhGQ7o0(4/20)調 AAS
>>456
多くの場合、
幹線道路の周囲は、商業や住居地で高さのある建物が建てられるので、
それが防音壁になって、
その後ろにあたる、一本入った住居や住宅地は意外と静かなんだよね。
460: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:34:47.44 ID:n5qYrxu/0(1/3)調 AAS
40年前の自分が通っていた幼稚園は、向かいは教会で
裏は工場、隣は墓地だったわ
近所の子が通ってた保育園は、大きい神社の敷地内だった

住宅街に建てるのが間違ってるよ
住宅は寝る場所、家族の憩いの場所だ
461: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:34:57.36 ID:Yz3/+xGzO携(1)調 AAS
保育園に反対はどうかなと思うけど
テレビでみたかんじでは本当に静かな家ばっかりのところに立ってた
もっと駅の近くの他にも飲食店とかもあるとことか
大通りぞい(前の歩道が広いとこ限定)に立てれば
他にも元々騒音あってそんなに問題になることもないだろうに
462: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:36:19.11 ID:KVvyjUL80(1/2)調 AAS
お前らの家の前に建てればよい
はい解決
463: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:36:50.27 ID:cmSYWzMK0(1)調 AAS
>>29
それ!
464: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:36:50.88 ID:/YL30JJS0(1)調 AAS
大きな道路沿いに建てるとかならわかるが住宅地のど真ん中に住宅以外のモノを建てるなら事前に説明会を開くべきだろ。
465: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:37:34.91 ID:DmP92Px50(1/2)調 AAS
>>458
ここで商売するのに我々に挨拶が無いのは許せないって?こんなヤクザな言い掛かりは許せんな。
466: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:38:42.92 ID:FMJyP26M0(10/11)調 AAS
いやいやいや
隣が昔から小学校なのに
なんで「子供の声による騒音が心配」になるんだよ
467: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:39:24.53 ID:nC1FgW/h0(1)調 AAS
何やってんだろうか…
子供とはそういうものだろ…騒音扱いとか…
俺は歓迎するけどな。
快く見守ってあげられる社会にしないとな。
468: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:40:10.39 ID:UCqhGQ7o0(5/20)調 AAS
>>458
保育園側もそう言ってたね。
区報が先行したみたい。

ってことは…
延期による損害賠償は、区に請求できて、
園は開園しなくともガッポリ?
469: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:40:59.84 ID:iYSwyDsa0(1/3)調 AAS
地方の新興住宅地でも縄張りか何かと勘違いしているやつ多いんだよね。
470: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:41:15.93 ID:6Hmft4Px0(1)調 AAS
事前説明すれば猛反対されて金銭を要求されるからしない
こんな感じでしょ
471: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:41:27.17 ID:i0I407wz0(1)調 AAS
>>456
都内でも「住宅地」は静かなところ多いよ
杉並も世田谷も渋谷だって「居住エリア」は静か
一本表通りに出れば賑やかだけどね。

まあ今回は子供の声よりも送迎の心配のほうが大きそう
あんな細いところで何台も連なって止められたら迷惑だろう
472: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:42:19.10 ID:8Fhi9snL0(1)調 AAS
若い母親のデカい黒ボックスカーで狭い道が塞がれるんだよな。
其処に止めたら通れないって・・・・・判っていてもチョットだけよ、
と言われれば、にやけた俺はしかたないかと思うんだが、
後ろのおばさんは完全に切れてる。
473: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:42:20.88 ID:Ico+knes0(1/12)調 AAS
隣が小学校だった事があったけど、全く気にならなかったがな。むしろ音楽の時間とか一部の子どもが歌わないで叫んでいるから、見ていて笑えたし。
何やってんだ、このガキwってね。
新幹線とJR、私鉄が直ぐ側を走る所にも住んだ事があるが慣れたしな。
真横でマンションの建設は流石にダメだったが。
474: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:42:53.62 ID:C6Pn9G6D0(1)調 AAS
お前らの子供と孫を保育園幼稚園に入れるなよ
煩いから
475: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:45:50.30 ID:j2gHh0hK0(2/2)調 AAS
原発反対なら電気使うなと同じ連中でわろたw
476
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:46:16.74 ID:YZBi7UQc0(2/3)調 AAS
商店街の一角とかに作ったほうが騒音の心配もないし
まわりの商店もうれしいんじゃないのかな
477: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:46:25.09 ID:1iib86an0(1/2)調 AAS
近所に幼稚園がある同じような環境に住んでる。
子持ちなので園児の声はさほど気にならないが
お迎えの時間になると周辺道路はカオス。
自分の家に帰る事もできなくなるから反対する気持ちはすごくわかる。
478: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:47:09.96 ID:/ouMjnpi0(1)調 AAS
団塊世代は全員死ねよ
479: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:47:12.93 ID:c73zV5yf0(1)調 AAS
自分の家の横に保育園が立つのは流石に嫌だ
少し離れてれば構わない
480: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:47:54.89 ID:thEOHeI+O携(1)調 AAS
区報が先って説明してるけど
区には申請してるわけだし予定ということで同時進行で説明できるよなあ
つか保育園作るの短期すぎね?
そんな簡単に出来るもんなの?
481
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:48:10.84 ID:Ico+knes0(2/12)調 AAS
>>429 昔のガキは町中そこらで走り回っていて元気が良かったが、今は社会がそれを許さないからな。
家の中でゲームをせざるを得ないし、大人しくするように矯正されてる。可哀想にな。
482: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:49:07.23 ID:4H8uaiam0(1)調 AAS
もう保育園は産廃処理施設並の扱いだなw
反対してる奴らは社会の一員としての責任と自覚が足らんのと違うか
本来なら「地域住民として私達も子供たちの安全と成長を見守ります」くらい言えなきゃあかんのやで
そりゃ少子化しますわ
483
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:49:17.84 ID:F5TFM9fR0(1/10)調 AAS
何千年も共存してきた地域猫との共存を嫌がるようになったと思ったら
今度は子どもの声を騒音視しはじめたか。
産業文明のなかの都市化住民というのはどこまで自己中になっていくんだろうな。
484: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:49:20.96 ID:AawXtStc0(1)調 AAS
いつでも出ていける賃貸で「隣に保育園あっても気にならなかった」と
ずっと住む持ち家で「隣に保育園」ってのは
感覚や見方が変わるとは思う
485
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:49:52.25 ID:Xkn5hA0p0(9/14)調 AAS
>>481
ゲームがあったら昔の子供も街中なんか走り回ってなかったと思う
486
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:49:53.82 ID:dWLKJtRv0(1)調 AAS
迎え専用の駐車場を併設する事を義務化したらどうか
487: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:50:32.63 ID:EGwMbN6UO携(1/2)調 AAS
建っちゃってから騒いでもね
大概何が建つかは事前に分かるでしょう
説明がないとしてもその場所に立て札くらいはたてますよ
その時点で住民結束して戦うのが道理ですね
488: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:50:32.77 ID:Ico+knes0(3/12)調 AAS
子どもは可愛いもんだけどな。笑顔ではしゃぎ回る姿を見て不快に思う連中って心が腐っているんだろうな。
子どもがいない連中なんだと思う。他人の幸せを妬んでいるんじゃないか?
489: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:51:53.97 ID:siWB6R9v0(2/4)調 AAS
>>483
何千年は大袈裟だろ
日本に猫が入ってきたのはたしか奈良とか平安時代だから、千数百年だよ
490: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:52:47.55 ID:X1uazv2T0(3/8)調 AAS
>>476
認可保育園は面積や日照など色々規制が厳しい
地価の高い商業地では成り立たないと思う
商業地のビル中や駅前型ができるのは認証保育園の方
491: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:53:37.65 ID:Ico+knes0(4/12)調 AAS
>>483 その連中が都市部に嫌気をさして自然に触れたいからと山間部など田舎に行ったら、
今度は猪や猿が出るから何とかしろ!などと言いやがる。元々その場所で生きてきた動物なんだよな。
492
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:54:12.67 ID:TIypVv1F0(1)調 AAS
事前に住民と話し合って防音対策についてキッチリ取り決めするとかあったならわかるが
突然カバーかけて工事して何ができるのかと思ったら「じゃーん保育園でしたー」って出来たらそら怒るだろ
事後報告で「少子化の世の中のためなんだから
閑静な住宅街に突然何の断りも無く保育園建ててもジジババが文句言うな!」ってヤクザかよ
493
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:56:05.05 ID:2GRKMJWh0(2/3)調 AAS
>>481今の子供たちは電車や店の中で
元気いっぱい駆け回ってるじゃん
座席に靴はいたまま寝転んだり
それを親も放置してるし
周りの大人は無言で近寄らないようにしている
都会ほどその傾向が強い
あれだけやってまだ子供が抑圧されてるとか思ってんのに驚く
494: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:56:21.46 ID:UCqhGQ7o0(6/20)調 AAS
>>492
このスレの流れを見ていると、
かなり多くがそう思ってるみたいだね。

家ぐらい静かに休みたいよ…

便利で賑やかな環境を選ぶ人もいれば、
多少不便でも静かな環境を選ぶ人もいる。

棲み分けは大事だよ…
495: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:56:48.07 ID:X1uazv2T0(4/8)調 AAS
>>486
そもそも都内の認可保育園は車送迎は禁止されてる
問題は自転車だけど
登園降園の時間が一律の幼稚園よりは保護者の状況によりまちまちの保育園の方がその点ではマシなはずなんだけどね
496
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:57:09.97 ID:DmP92Px50(2/2)調 AAS
ストリートビュー見ていて気付いたが、この保育園のすぐ横にある家にモザイクかかってるんだよね。
そういうクレームに積極的な人なんだろうな。しかも路上駐車してるし。
497: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:58:28.50 ID:pwTsLsDX0(6/10)調 AAS
へ〜最近の子供は走っている電車の中を走り回っているのか

随分体幹が強いんだな
498
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:58:43.56 ID:Ico+knes0(5/12)調 AAS
>>485 そうとは限らない。俺はファミコン世代だが、ファミコンが出ても同じ町内の友達らと野球やったり川や山で遊び回っていた。
今でも遊ぶ場所があったら子ども達は遊んでる。京都の梅小路公園、京都御苑などに行ったら多くの子ども達がはしゃぎ回っているしね。
子ども達を大人しくするように矯正したのは、大人の都合だ。
今回、保育園の開設にいちゃもんつけた連中のような思考回路を持つ自己中が、子どもを物扱いして都合の良いように扱っているんだよ。
499: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 09:58:53.51 ID:KVvyjUL80(2/2)調 AAS
日本は狭すぎなんだよ
反対するのも良くわかる
500
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:00:03.18 ID:F5TFM9fR0(2/10)調 AAS
昔の人なら「お子さん、元気でいいですねえ」と笑顔で親御さんに声をかけたものだが、
今はガキづれの迷惑な連中を見る目で子づれの親子を敬遠する人間が多くなってきた気がする。

子づれの親は、できるだけ子を連れていないかのように振る舞わないと社会に受け入れられず、
肩身の狭い思いをしながら街に出なければいけない世の中になった。
501
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:01:31.82 ID:Ico+knes0(6/12)調 AAS
>>493 それはほんの一部の子どもだろ?一部だけを取り上げて今の子どもを全否定するなよ。
502: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:04:35.60 ID:U3KIGufY0(1/5)調 AAS
国土も狭いが心も狭い

躾のなってないバカガキとバカ親が増えたせいで、子持ちは邪魔物扱い
まあ、衰退しかないわな
503: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:05:07.35 ID:Vh2Nwuxx0(1)調 AAS
都会とかビルでいいだろアホ
なんなら舛添に土地探してもらえ
504
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:05:27.96 ID:Xkn5hA0p0(10/14)調 AAS
>>498
子供たちを静かにするように矯正したってどうやって??
コンビニやファミレスで大騒ぎしてる子供を見るにつけ、とてもそんな教育が出来てるようには見えないが
505
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:05:28.51 ID:Fu9tRJtt0(1)調 AAS
事後報告がすべて悪いよ。
保育施設作られた後で知らされても、だまされた監視化しない。

地域保育施設に一度子供集めた後、ミニバスで都心部ビルの大型保育施設に集め
、面倒見る、システムを持つ品川式のほうがいいんじゃね。
ビル内で大騒ぎ、飛んだり跳ねたりしても、騒音になりにくい。
デメリットは、すぐに子供引き取れないところ。30分ぐらいかかる。
メリットは、引き取りに時間かかるという理由で、焦らなくていい。自分の時間が持てる。
506: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:06:07.31 ID:2GRKMJWh0(3/3)調 AAS
>>501反論するにしても流石にそれはないわ
都内でほぼ毎日電車乗ってれば普通にいる
お前は都内住まいじゃないか、電車にあまり乗らないか
子供が騒いでるのを元気があっていいね^^とか思うタイプだからスルーしてるか
どれかだろ
507: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:06:41.32 ID:b10pYcrX0(1)調 AAS
死ね老人
てめーのせいで少子化だよ
508: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:07:33.81 ID:YZBi7UQc0(3/3)調 AAS
元気いっぱい走り回るために保育園があるわけじゃいんだけども
509: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:07:44.38 ID:pwTsLsDX0(7/10)調 AAS
大人しい子供は記憶に残らない
迷惑だと思った子供だけが記憶に残るから
子供=迷惑となるんだよ

今日自分に迷惑を掛けた子供が何人いて
迷惑を掛けなかった子供が何人いたのか
客観的に考える事をしないからな
510
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:07:54.98 ID:F5TFM9fR0(3/10)調 AAS
昔は鼻水をたらした汚い男の子が近所の柿を盗んだりしたものだが、
たまーに雷オヤジがコラァーと怒るくらいで、警察に通報することもなかったし、
柿泥棒の少年犯罪が増えていると社会問題にされることもなかったのになw
511: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:08:49.10 ID:Ygq5bJuy0(1)調 AAS
騒音適用から外すってのは何の解決にもなってないな
問題膨れ上がるだけだよ
512: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:09:40.83 ID:rSp9dpCE0(3/3)調 AAS
調べたら7:15〜18:30だって
園庭もなさそうだし狭そうだし可哀想
513: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:10:04.20 ID:DDvKgiFO0(1)調 AAS
今の子供が特別やかましいワケではなかろう
変わったのは社会の寛容さだよ
514
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:10:41.10 ID:Ico+knes0(7/12)調 AAS
>>504 親が自分の都合で子どもが言うことを聞くように育ててるんだよ。そして遊び場も無くし塾に通わせるわけ。
昔はもっと街も活性化していて商店街など、そこらへんに幾らでもあって公園、川、山など遊ぶ所も数多くあった。
515: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:11:09.50 ID:U3KIGufY0(2/5)調 AAS
どうしても都心に作りたいなら軍艦島みたいに団地の屋上に作ってみたら良いんじゃないか?
516: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:11:19.33 ID:M23+UeAX0(1)調 AAS
駐車場で遊ばせる低レベルな親が多い昨今
そんな集団と物理的に密接した環境で生きるとか
地雷原の中で生活するようなものだろ
踏んだら社会的な死だ
517: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:12:40.09 ID:Hz7ddmjH0(1)調 AAS
>>496
とか書くおまえはクレーマーとさして変わらんよ
518
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:12:43.17 ID:KSUfJm1ZO携(1)調 AAS
>>500
通りすがりの人ならともかくすぐそばの住人から子供が騒いでる時に「お子さん元気ですね」と言われたら
それは暗に「うるさいからちょっと静かにさせてくれ」という意味なのでは

騒音基準をオーバーするほどの騒ぎようだったら昔は近所の人から怒鳴られたしゲンコも飛んできた
今は声かけたら事案、ゲンコなんてしようものなら傷害事件
昔は〜という人って待遇だけ昔を求めるよな
519: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:13:09.71 ID:F5TFM9fR0(4/10)調 AAS
教育水準が高まるとその教育水準からは下に見られる生き物たちを迷惑がる
人間が増えるんじゃないだろうか?
そういう生き物が問題視され、隔離されるようになる。
人間の子も例外じゃなかったわけだ。
520: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:13:16.33 ID:Pp5r837m0(1/4)調 AAS
小学校と、保育園近いけど、不法駐車する保護者の車とか邪魔だし
朝9時前くらいから、太鼓の練習始まったり、、
まあ、子供好きだけど、自分が買った家の隣に建つなら、反対運動に署名はするわw
今は社宅だから、許容範囲だけど
521: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:14:47.66 ID:Xkn5hA0p0(11/14)調 AAS
>>514
言ってることがただの昔は良かった厨w
522: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:15:29.09 ID:4JXKfHRG0(1)調 AAS
すぐ近くにガキがうじゃうじゃ来るようになったらそりゃいろいろ迷惑こうむるだろう
今どきアホガキを叱ったりすればそれだけで警察沙汰になりかねないし
523: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:16:26.88 ID:F5TFM9fR0(5/10)調 AAS
>>518
そういうニュアンスもあるだろうが、親御さんの気持ちも察するような思いやりがあったんだろうな。
今はみんなクレイマー化してしまっている。互いにストーカーを見るような人間関係になった。
524: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:20:36.50 ID:F5TFM9fR0(6/10)調 AAS
犬にも吠えると電流が走る首輪をつけるようになっているから、
そのうち人間の子にも大声を出すと電流が流れる首輪をつけるのが
親の義務になる時代が来るんじゃないかな?
525: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:20:36.91 ID:wnzhC14o0(3/3)調 AAS
車の送迎禁止にすりゃいい
又は近くのパーキング利用で
この住宅街じゃ停めるとこもなさそうだしね

子供の声は昼間だけなんだから、ジジババが我慢しとけ
自分も通ってきた道だ
てか、実際慣れてそんなに気にならないと思う
526: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:22:23.73 ID:dILJ+oIc0(1)調 AAS
>>505
↓は江東区だけど似ているシステムかな

>駅から近い保育園の分園で子どもを預かり、その後、
>敷地が確保できる本園にバスで送迎する
外部リンク[php]:s.mxtv.jp
527
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:22:24.43 ID:bvKwH6PI0(1/4)調 AAS
>>510
少年犯罪は昔から問題になってたよ
新聞記事でも度々少年犯罪の増加だの学級崩壊だの理由なき犯罪だのを
問題にした記事が出ているし、実際の数でいっても
1970年代半ば以前の少年犯罪件数は今より酷かった
528: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:22:46.10 ID:F5TFM9fR0(7/10)調 AAS
近所に中学校と高校があるけど、騒音といえば、野球部がうるさいね。
野球部の声はかなり響く。
こういうことのクレームをいちいち学校に言っていたらきりがないんじゃ?
529
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:22:58.03 ID:dLIZR+gL0(1/3)調 AAS
車の迎えを禁止したら?
都市部ならそんなに遠くからは通わないだろうし
530
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:23:16.92 ID:Ico+knes0(8/12)調 AAS
子どもを可愛いと思えない鬼畜が増えてることが1番の問題

選挙の演説は迷惑極まりないがな。
531: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:24:20.41 ID:bvKwH6PI0(2/4)調 AAS
>>500
そりゃ手間はうかつに子供に声かけたら、
たとえ声をかけただけ、でも声掛け事案として晒されるし

声掛け事案ってそういう普通に近所の大人として声かけただけじゃ?
と思うようなものや若い人や女性まで入ってるもん

敬遠することでさらされないように身を守ってるだけじゃ?
532: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:26:08.69 ID:1iib86an0(2/2)調 AAS
>>498
その施設って子供たちの非日常だからはしゃぎ回ってるのでは?
その近くの地域の児童公園ではもくもくとDSやっとる
533
(4): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:26:15.41 ID:Ico+knes0(9/12)調 AAS
今の連中って自分の思うようにいかないだけでキレる奴が増えているんだよな。特にゆとり世代は酷い状況。
もっと子どもを外に出して様々なことを学ばせないとダメなんだと思うわ。ろくな大人にならない。
自分の一方通行的な価値観を人に強要する奴とか、どのように育ってきたか想像つくしな。
534: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:27:00.95 ID:U3KIGufY0(3/5)調 AAS
>>530
関係ない人からしたら一緒だ
むしろ選挙期間関係なく一年中鳴り響く幼稚園のほうがヤバイのは想像つく
535
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:27:56.65 ID:F5TFM9fR0(8/10)調 AAS
>>527
柿泥棒が少年犯罪として社会問題にされ、活発に議論された時代があったのか?
ソースは?
536: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:27:57.22 ID:L1wqxgx60(1)調 AAS
>>293
俺はそうだな
小さい頃、とても静かだった
葬儀の時、幼児だった俺がおとなしく参列していたのを僧侶にとても褒められた事が、
未だに親戚で集まった時に話題になるほど
537: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:28:09.67 ID:B94AoRZG0(1)調 AAS
今の子供は幼児ですら、「自分は可愛い」と自己主張してくるからなw

本当に子供らしい可愛らしさを感じなくなった。
538
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:28:36.02 ID:vXjVK0KV0(1)調 AAS
>>533
ゆとりは炎上だけだろ。ネットで完結するし、持続性がなくてすぐ飽きる。
暇な老人は実際に抗議行動を始めるからそっちのほうが酷い。
539: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:29:01.82 ID:nI8KnC+Y0(1/5)調 AAS
また団塊サヨクの仕業か
540: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:29:16.92 ID:kj5FgvsH0(1)調 AAS
賃貸住みで目の前が幼稚園だけど
子供の声は確かに煩いけど許容範囲。
賃貸だからこそ、そこまで気にしてない

それより遥かにひどいのは、親の立ち話や
路駐の多さ、子供飛び出しの多さだわ。
特に、デカイ自転車を好き放題に止めまくってる母親ばかりで、見ていて気分の良いものではないな。
マトモな親よりキチ親が増えすぎ
541: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:29:43.84 ID:bvKwH6PI0(3/4)調 AAS
>>535
いや少年犯罪全般の話

つーか他人の家に入って物とっていったら、
そりゃ厳しくされても仕方ない事例じゃないのか?
別に今そういうのに厳しくなったとしても、
それは厳しくして当然のものだと思うが
542: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:30:17.16 ID:Kb4dEU320(1)調 AAS
 
もう東京ではなく、地方で子供を育てるようにするしかない
543: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:31:09.32 ID:1p2ry1ymO携(1)調 AAS
これ団塊(未来のゴミ)だろ! 子供(未来の宝)のほうがだいじなんだけどな
544: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:31:11.04 ID:g7GnOa3Q0(1)調 AAS
騒音なのか?
545: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:31:15.06 ID:nI8KnC+Y0(2/5)調 AAS
>>533
こういうやつを老害っていうんだろうな。
生きてて恥ずかしくないんだろうかw
546: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:31:37.93 ID:bvKwH6PI0(4/4)調 AAS
>>533>>538
キレる系の犯罪も昔の方が多かったし、
その世代の少年たちが今はキレる高齢者なんてのも問題になってきてるし、
ゆとりはむしろ大人しいんじゃないか
良くも悪くも

当たり前のようにネットに触れてるから
情報ツールも新聞やテレビ一辺倒じゃないしな
良くも悪くも情報が多いのが当然の世代
547: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:32:05.70 ID:vQTc/iue0(1)調 AAS
児童に「声がうるさい」と話しかける事案が発生。

と、不審者情報で対抗すればいい
548
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:32:08.89 ID:LDYy8DOD0(1)調 AAS
>>60
子供預けて遊びたいじゃん
549: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:33:15.37 ID:U3KIGufY0(4/5)調 AAS
このジーバーも可哀想だよな

ここで叩いてるやつらもいざ自分の持ち家の前に突然保育園が建ったら絶対反対するのにな笑

その前に持ち家が無理かな
550: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:34:30.24 ID:b8+POpmF0(1/2)調 AAS
東京だったら地下やビルの中が良いんじゃないかな
551
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:35:04.96 ID:K8MvdNwp0(1)調 AAS
東京の下町方面は子供に比較的寛容だが、西東京はなんでも反対する輩が多い
共産党の類が強いのもこっちの地域
552
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:35:15.34 ID:Ico+knes0(10/12)調 AAS
>>538 社会人経由で専門学校に行ったんだが、男でも女のように小さい集団を作っては周囲の連中を従わせようとしていたな。
人それぞれ色々な考え方があって価値観があるなどと考える奴は皆無だった。
川崎の少年犯罪のようなことは割と起きてる。人が死んでいないだけでな。
553: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:35:23.49 ID:Xkn5hA0p0(12/14)調 AAS
>>533

>自分の一方通行的な価値観を人に強要する奴

オマエのことか?w
554: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:35:37.25 ID:0VGokn6i0(1)調 AAS
>>548
無知乙
555
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:35:41.05 ID:0DwvKkVr0(1/8)調 AAS
>>529
都内の認可保育園は車送迎禁止
556: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:36:08.77 ID:lrzcx30i0(1)調 AAS
ガキが事件に巻き込まれても天罰だと思ってる
管理能力のないバカ親が同情を誘おうと泣いてる姿がコミカルで笑える
557: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:37:37.65 ID:4H6y1kXp0(1)調 AAS
少子化なんだから、うるさいガキんちょでも居てくれるだけでありがたいと思わないと
558: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:38:33.35 ID:X4ULHQh40(1)調 AAS
子供にアイサツしたら不審者出没注意のビラが・・
こんな事になる可能性は排除したいって人もいるのかな
559: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:38:53.06 ID:REInlrffO携(1/3)調 AAS
子供がうるさいと言っていたら日本人の子供が生まれなくなり
もっとうるさく犯罪も犯す移民が沢山やって来ましたという流れ 笑えるw
560: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:39:35.68 ID:fyl5AXbL0(1)調 AAS
隣が小学校だけど全く問題ないわ。
561
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:40:16.05 ID:dLIZR+gL0(2/3)調 AAS
>>552
仲いい集団なんか昔からあるし、人間の基本だろ
何言いたいのか、さっぱりわからんわw
562: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:40:30.34 ID:Y3sNPCbpO携(1)調 AAS
年寄りなんて部屋の中でテレビ見てたら外なんて気にならん生き物だろ
563: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:42:03.01 ID:F5TFM9fR0(9/10)調 AAS
強く叱ったら泣きだし、静にしろとさらに叱ったら泣きやまなくなり、
ついには殴ってさらに泣き出す子をロープで縛ってクローゼットに監禁
していたら死んじゃったみたいな事件が増えるんじゃね?
動機はしつけのつもりだったって。
564: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:43:57.55 ID:HfRoMBDi0(1/2)調 AAS
子供がいやならジジババみんなガラパゴスに移住しろよ。誰のおかげでそこ
まで生きられたんだか考えてみろ、ジジババども。
565: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:44:08.52 ID:yVOLI9ZF0(1)調 AAS
無視して開園しろ
566
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 10:44:12.19 ID:Ico+knes0(11/12)調 AAS
>>551 住むなら絶対下町だよな。とはいえ20代の頃の自分は寛容さがなかったから人が嫌いで自己中だったんだが。
それでも保育園開園に反対などはしなかっただろうが。
1-
あと 435 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s