[過去ログ] 保育園の開園延期相次ぐ、子供の声による騒音を心配した住人から反対運動が起きる [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
769: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:16:04.46 ID:XoAdtcwT0(1)調 AAS
この老害たちは老人ホームも反対しそう
770
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:16:16.28 ID:NnN1/9at0(34/51)調 AAS
>>752
正確には「工場の騒音が頻繁でも法的に許されている地域」だな。
むろん、騒音上限はあるが、法的には保育所もクリアしてるから認可されているわけで。

>>757
騒音は、昼間に活動する事を前提に時間帯ごとに許容されるとされる大きさが決まっている事もしらないなら黙ってろよ。
夜勤従事者がいるからと、その昼の騒音基準を下げるべきなんて判例は皆無なんだから、今時点ではお前の個人的な見解でしかなく、法的根拠は0だ。
771
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:16:17.29 ID:2Fco266B0(2/5)調 AAS
保育園の子どもの声がうるさい?

何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
772: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:16:36.56 ID:OYb+bUzV0(1/2)調 AAS
子供より池沼を何とかしろ
773: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:16:53.77 ID:hj0znXmY0(1)調 AAS
日本人の民度はすばらしいね
子供が近くにいるとうるさくて不快らしいwww
774: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:17:08.47 ID:1Ey3EA5O0(7/7)調 AAS
>>761
都の判断は、住民の反対が多いから開園延期って反応なんだろ?
問題があるって認識してると思うが
775: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:17:28.50 ID:2Fco266B0(3/5)調 AAS
保育園の子どもの声がうるさい?

何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
776: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:17:52.66 ID:Hz25WR+r0(8/9)調 AAS
>>756
金持ち地域の子持ちはこんな新設の保育園なんぞに通わせず
有名幼稚園に高級外車で送り迎えするから建設反対だろ。
777: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:18:04.89 ID:tBuzOJRbO携(1)調 AAS
反対している奴の聴覚を剥奪すれば解決!
778
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:18:25.80 ID:ydaPaayQ0(8/12)調 AAS
>>763
私語禁止ww
極端な例持ち出してきたね。
そこまでして保育園に預けたい気持ちが分からないw
自分が親なら自分の手で育てるよ、やっぱり。
前もってお金貯めて、自分のことには金かけない。
779: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:18:27.19 ID:EnQA7WWg0(1)調 AAS
クソジジイの年金を子持ち現役世代様に頂いておいて何ほざいてやがる。
病院でダベってないでお前らが無償保育所をボランティアでやって丁度いい位だ。
780: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:18:31.68 ID:2Fco266B0(4/5)調 AAS
保育園の子どもの声がうるさい?

何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
781: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:18:35.41 ID:ZUIZoGRB0(2/3)調 AAS
>>771
まあ介護とか
782
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:19:05.75 ID:Z/TO8GTX0(17/18)調 AAS
そもそも1低層に保育所幼稚園を建ててはいけないという決まりはないんだなあ
用途規制といって地域毎に建築許可を出せる対象が決まっている
更に都市計画法で住居地域には学校を建てなければ行けないという決まりもある。これは小中学校だけど
783
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:19:28.41 ID:hDSeNkEU0(1)調 AAS
少子化になると社会全体が子供というものに耐性がなくなっていくので
どんどんこういうスパイラルになっていくな
784: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:19:28.85 ID:XjyDAesw0(1)調 AAS
最近の高齢者って本当に身勝手で下品でモラルのかけらもないよな
俺が小さい頃の老人ってもっと人格者だったと思うんだが
後30年もしたら今の高齢者も死に絶えて良くなるのだろうか
その頃は俺も死にかけのジジイだけどさ
785: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:19:40.39 ID:cLm6YQp50(1)調 AAS
2歳ぐらいなら言って躾りゃ分かるんだよ
786: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:20:07.57 ID:r+Yd0DJW0(24/26)調 AA×

787: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:20:17.24 ID:OYb+bUzV0(2/2)調 AAS
>>767
どちらか一方がガマンをさせられる関係はいつか壊れるな。
788: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:20:34.32 ID:fzReA+JH0(1/5)調 AAS
この老害まみれの状況でどうやって子供産んで仕事しろってのかね。
国の仕事をジャマする老害ははよ氏ねw
789
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:20:43.19 ID:PhqgDBJ/0(3/5)調 AAS
>>758
騒ぐのが当たり前の子供が集まる施設だからこそ
立地に配慮すべきだな
790
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:20:53.94 ID:2Fco266B0(5/5)調 AAS
保育園の子どもの声がうるさい?

何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
791: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:21:04.64 ID:nZfmjCE80(1/2)調 AAS
子供の金切り声すら心地良いだろ
例え夜勤で昼間寝ててもな
子供の声がうるさいとか言うヤツってもはや人間じゃない
792: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:21:22.50 ID:12a6mzUS0(1)調 AAS
俺が気になるのはその保育園の名前の方だ。DQN名称だ
793: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:21:33.26 ID:+Zfqv5f60(1)調 AAS
確かに地下に幼稚園作りゃいーよな
794: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:21:38.27 ID:NnN1/9at0(35/51)調 AAS
>>782
第1種低層地域で新たに保育所ができるって話なら、丁寧な手順を踏むべきてな話が出てきてもまだ理解出来る。
だが、元工場の商業地域ではな。
嫌なら引っ越せとしか言えない。
795: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:21:38.39 ID:MPkRFmq80(2/2)調 AAS
有る程度賑やかな所か、人が居ないところじゃないと難しいんじゃね
もしくは防音処理をしてる建物体育館を作るか
796
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:21:47.23 ID:V++5pkJu0(3/3)調 AAS
無理やり開園しても前あったような斧持った基地が乗り込みかねないしな
797
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:21:50.05 ID:MC+g1t5I0(5/5)調 AAS
>>770
だからそれは訴えなければ解らない
少なくとも夜勤者が多くなり
睡眠妨害は現実として起こっており
生存権の侵害にあたる

>>昼間に活動する事を前提に
 時間帯ごとに許容されるとされる大きさが決まっている

この前提は大きく間違っているので訴えて問題提起すべきだな
だから法律で夜間の労働を規制しないなら
訴えろと俺は最初に言っている

んで?w公共性についてはコメントなし?2回目だけど?w
798: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:21:50.67 ID:2+JCc1kaO携(1)調 AAS
住人って言ってごまかしてるけど
文句言ってるの一人だけだぞ
新聞は今日も偏向大好きだな
799: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:22:25.69 ID:Z/TO8GTX0(18/18)調 AAS
年長者には敬意を持ちたいがこいつらは老害としか言えない
少なくとも敬意を表するに価しないただの自己中ボケ
800
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:22:32.55 ID:IJojLBva0(10/17)調 AAS
>>766
いっつも思うんだけど都内なら廃小学校の跡地を保育園にすればいいだけなのに。
広いし、小学校の方が保育園よりうるさいから近隣も文句どころか大賛成だろ。
うちは小学校側だが、子供の声どころか楽器の練習やらスピーカーで指導やら堂々とやってて日曜でもうるさいわ。
夜もママさんスポーツだかなんだか知らんが堂々と騒音出してるし。
801: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:22:39.66 ID:ZUIZoGRB0(3/3)調 AAS
>>783
誰がっていうより全体的にそうなるかもしれんな
802: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:22:49.05 ID:kAt7gMiz0(2/5)調 AAS
小学校の隣に住んでるけど古い家の解体工事の方が
発狂しそうなくらいうるさかったお
803: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:23:01.41 ID:DVagYKfn0(11/12)調 AAS
>>796
最悪そういう血なまぐさい事件に発展するのも見ものだよね
804: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:23:05.92 ID:m5wAP2Lw0(5/5)調 AA×

805: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:24:32.72 ID:q+SFvKsc0(1)調 AAS
今は高齢化社会で日中にずっとジジババが家にいるからね
昼は誰もが働いていて家にいなかった時代とは違う
806: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:24:42.23 ID:bc1lSwSH0(1/4)調 AAS
あまり静かに暮らすと
より早く老いるのに
807: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:24:44.51 ID:3JGeZ6Iy0(1/3)調 AAS
保育園の子どもの声がうるさい?

何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
808: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:25:18.30 ID:NnN1/9at0(36/51)調 AAS
>>789
立地に配慮したからこその商業地域の元工場の場所なんだろ?

>>797
まあ、勝手にしろ。訴えるのは自由だ。
一般的な騒音基準を下げるほどの公共性はない。せいぜい、夜勤従事者の昼間の安眠を雇用する事業者が責任をもって確保させるくらいの公共性しかないだろうよ。
809: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:25:23.42 ID:yRUUVri60(2/3)調 AAS
この地域のジジババは、周囲の環境を考えて、
介護利用だと路駐か迷惑なので禁止とか、
ジジババは認知症になって迷惑かける可能性があるから外出や徘徊、叫ぶの禁止、
叫んだら即精神病院に医療保護入院の上、在宅復帰禁止も禁止が継続居住の条件、
と自治会で決議されたら、とか考えないのだろうか。
こうやって子供排除ジジババ優先の結果、
歴史あるヨーロッパの街も廃れて行ったんだよね…
810: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:25:28.55 ID:fzReA+JH0(2/5)調 AAS
ジジババは死ぬまで働け
811: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:25:48.70 ID:3aox3rZR0(1)調 AAS
子供が騒ぐくらい、いいじゃないか
812: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:25:49.90 ID:3JGeZ6Iy0(2/3)調 AAS
保育園の子どもの声がうるさい?

何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
813
(4): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:25:51.88 ID:IJojLBva0(11/17)調 AAS
>>800
自己レスだがなんで小学校って堂々と騒音出しまくってるのに保育園ばかり住民反対運動が盛んなのか不思議すぎる。
保育園を狙ってクレーマーの反対運動を旗振ってる奴がいるんじゃないか?
814
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:25:56.05 ID:nZfmjCE80(2/2)調 AAS
>>790 ID:2Fco266B0
平日休みの職業は沢山あるぞ
警察官、自衛官、消防士、高級ホテルなどサービス業、一部の公務員、
思い出せばいくらでも平日休みの職業は出てくる
むしろ土日休みの職業は製造業と銀行くらいじゃね
815: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:25:56.92 ID:wEJpwnJr0(1)調 AAS
お口のチャック閉めましょう
816: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:27:16.71 ID:F0nyGoan0(1)調 AAS
こんなの反対運動してるやつを処分しろ
817
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:27:40.14 ID:/mgNcd990(4/6)調 AAS
>>813
保育園は今作りまくってるみたいだけど、
小学校の新設とか聞いたことあるか?
818: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:27:50.20 ID:fzReA+JH0(3/5)調 AAS
>>813
保育園の騒音なんてたかが知れてるのにな。
819: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:27:53.14 ID:3JGeZ6Iy0(3/3)調 AAS
保育園の子どもの声がうるさい?

何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
820: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:28:33.27 ID:Ze7VkYX30(12/15)調 AAS
>>817
滋賀県草津市ってところで聞いたことある。
821: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:28:51.44 ID:NnN1/9at0(37/51)調 AAS
>>813
保育園に預けてまで働く事に極度の拒否感を抱く世代が老人になってきているからじゃね?
あとは学校だと当事者、関係者が多すぎて反対運動しても賛同者がマイノリティーになる。
保育所だと関係者が少ないから少しの住民でマジョリティーになれる。
822
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:29:17.32 ID:LVCjMb4n0(1)調 AAS
保育園ってめちゃくちゃウルサいよ!基地外みたいな奇声が部屋の中までひびいてくるからね。これが騒音じゃないなら何が騒音なのよ
823: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:30:14.10 ID:bc1lSwSH0(2/4)調 AAS
夜勤者が多い地域なのか?
824
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:30:30.62 ID:+ILD57Hp0(1)調 AAS
保育園の子どもの声がうるさい?

何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
825: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:30:50.84 ID:fzReA+JH0(4/5)調 AAS
保育園つくんの反対するならボケたジジババは強制的に夕張市あたりのボケ老人収容所でくたばるまで監禁せよ。
826
(3): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:31:15.50 ID:ydaPaayQ0(9/12)調 AAS
>>813
だって小学生って奇声出さないじゃん。
わーいわーいだし、下校は時間決まってるし、親が井戸端会議しないでしょ。
827: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:32:07.64 ID:Hz25WR+r0(9/9)調 AAS
>>817
タワマンがぼこぼこ出来てる東京湾沿岸部は
既存の小学校では児童があふれてて
今必死で新しい小学校作ってると聞く。
828: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:32:12.28 ID:fzReA+JH0(5/5)調 AAS
>>822
小学校の方が騒音的には酷いと思う。
829: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:33:07.95 ID:Hzbt/Q3g0(1)調 AAS
迷惑だと考える人がほとんどだから資産価値が下がるんだろ
お金は正直にモノを言うだなw
830
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:33:21.85 ID:W7TFxlKo0(5/7)調 AAS
>>822
自分が子供の時奇声あげて友達と騒いでたのは別問題なのねw
831: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:33:25.82 ID:MCMwou4g0(1)調 AAS
近所に少なくとも30年以上あった公園が
どっかからの苦情で騒ぐの禁止、遊具撤去、ベンチで携帯ゲーム禁止になった
今は老人がベンチで駄弁る場と化してる
朝から晩まで入れ替わり立ち替わり老人が占拠しているのを見ると数の力と高齢化の恐ろしさを感じる
832: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:33:30.62 ID:KFi0Hsjt0(1)調 AAS
都が防音工事の対策費用を出すしかない状況へもっていって、ゆさぶりをかけるような感じかね
833
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:33:39.95 ID:lrOTHRtKO携(4/7)調 AAS
この条例を考えた人って、騒音の専門家に意見なんて聴いてないのだろうな。
自分は昔、公害防止管理者の資格で、騒音対策に関するコンサルタントや対策工事をやってたのだが、正直一番に近いくらい難解な騒音対策だからな、子供が原因の騒音って。
834: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:34:07.42 ID:dZnrdAJv0(1)調 AAS
団塊世代って本当に糞だな
835: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:34:12.63 ID:bc1lSwSH0(3/4)調 AAS
>>826
今は学校開放とかあるから
小学校も地域クラブとかの井戸端会議多いぞ
836: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:34:26.88 ID:VqaVZvle0(1)調 AAS
こんな道が狭いところでバスの送迎とか無理だろう
騒音問題を別として、これは住人側が正しいのではないか?
837
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:34:36.62 ID:NnN1/9at0(38/51)調 AAS
>>826
それはお前が乳幼児の奇声が苦手で、小学生の奇声が気にならないだけの事。
騒音は音の大小、音域が千差万別でも苦情がでるから厄介な問題。
厄介だからこそ、子供の騒音は騒音とするべきでないとなる流れが今。
838
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:35:14.11 ID:EFHvywhP0(1)調 AAS
昔の幼稚園は子供が多くても、ある程度統制されて然程、五月蠅いとは思わなかったんだけど
今の幼稚園は少子化とかで園児の取り合いとか遊具の充実で10年位前から五月蠅くなったと、
つくづく感じる。
太鼓は叩く、騒ぐより騒音と奇声を発するや奇行な子供も多く見かけるし、保育士の躾の無さが
目立つように思えるほど酷い!
今と昔では騒がしいと騒音との感覚がかなり違ってきてると思う
839: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:36:32.20 ID:Ec8W1Tb/0(1/2)調 AAS
>>824

>>814
840
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:36:35.17 ID:yRUUVri60(3/3)調 AAS
取り敢えず、住民はなんでも反対するのが住民説明会とか下手に出る業界に対するセオリーなんでしょ?
店然り、老人ホームしかりマンションしかり反対運動が起こらなかったときいた試しが無い。
841
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:36:55.25 ID:ydaPaayQ0(10/12)調 AAS
>>830
うちは子連れ客多いから良く見かけるけど
小さい子の親が放置してるってことは奇声って全然意識してないんだね。
毎日聞いて馴れてるかもしれないけど、感受性が鈍りすぎ。

わーいわーいって声じゃないよ。
ぎゃああああえあえあえええええあ、みたいな声。

子供居てもこういう声は勘弁だし、奇声出す子は親が放置し過ぎ。
保育園預ける前にきちんと愛情を。
842: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:36:57.08 ID:NnN1/9at0(39/51)調 AAS
>>838
たぶん、エジプト時代の壁画には「昔より幼稚園の騒音がうるさくなった」って彫られてると思うよww
843
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:36:58.85 ID:IJojLBva0(12/17)調 AAS
>>826
小学校は学校の正課以外のクラブ活動だのプールだの地域住民の文化スポーツ活動だの
とにかく日曜でも夜間でも騒音が絶えないけどな。
ああ、なんとなくわかった。
要は小学校なら自分達も使えるから苦情言わないんだな、爺婆は。
なんだ結局自分さえよければ論じゃん。
844
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:37:19.49 ID:/mgNcd990(5/6)調 AAS
>>833
プロですか。あなたならどうやって反対運動納得させますか?
845
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:37:30.05 ID:Z80aJFqa0(2/2)調 AAS
幼稚園より保育園のガキの方がうるさいのは間違い無い。
幼稚園は3歳以上だけど、保育園は乳児から受け入れるだろ。
4月は入園児の泣き声叫び声が凄いぞ。「ママ〜!ギャー!!」って。
うちは保育園から2ブロックは離れているが
風の向きによっては泣き声叫び声が聞こえてくる。
隣接している家は気の毒だなと思う。
それに小学校に上がっても保育園卒は問題児が多い。
846: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:38:36.23 ID:We2oqMFMO携(1)調 AAS
クソガキ集団が騒ぎ立てれば、実際に煩い。
複数幼児持ちの自分ですら、そう感じるから。
保育園は朝から晩までだしね。
847: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:38:48.28 ID:r+Yd0DJW0(25/26)調 AA×
>>728

848: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:39:08.74 ID:IJojLBva0(13/17)調 AAS
>>840
でもパチンコ店やマンションはどんなに反対運動しても必ず建つし保育園はすぐ延期になるんだよね。
849: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:39:15.21 ID:ydaPaayQ0(11/12)調 AAS
>>837
そう?
小学校って敷地広いから民家から物理的に距離離れてたけど。
それとも都内って無理やり作ってるの?
そりゃ苦情も多いだろうねw
850
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:39:15.26 ID:NRlH3Bsx0(2/2)調 AAS
子供の声の騒音というより

お迎えの車の騒音。ドアの開閉はしばきたくなる。

ママたちの騒々しいおしゃべり。
ファミレス行けや!!
851
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:39:39.24 ID:P4jAIyi40(1)調 AAS
近くにこういうガキ収用の施設作ると一気に治安悪くなるからな
子供はともかく我慢できてもゆとりDQN親どもは生理的に受け付けない年寄りも多いだろう
852: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:39:54.41 ID:bc1lSwSH0(4/4)調 AAS
高齢者は高音から聞こえにくくなるはずなんだが
853
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:40:19.61 ID:NnN1/9at0(40/51)調 AAS
大事な点は、あんたがまだ記憶も定かでないような時にあんたやまわりが「ぎゃああああえあいいいいい」みたいな奇声を上げていたかどうかで、
残念ながらそれを確認できる術はあんたにはない点。
だから、全然比較になってない。
854: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:40:36.20 ID:0HxzwVmn0(1)調 AAS
俺の部屋にはブレードサーバがある
それも二台だ
100dbぐらいはあるだろうか

1週間で慣れた
855: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:40:36.73 ID:uXWL9S7y0(1)調 AAS
誰も都内に住まなきゃいい
856
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:41:15.46 ID:usYF5zOD0(1/8)調 AAS
最初からあるならともかく後からできる場合は配慮がいるだろ
地価も下がるしな
857: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:41:59.36 ID:LlwqJk5V0(1)調 AAS
>>1
いや無視して作れ
858: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:42:33.66 ID:VgJZlDVv0(2/2)調 AAS
>>742
だろうな
たぶん餓死でwww
859: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:42:34.52 ID:7sMDb8uS0(1)調 AAS
高架下に認可保育園作って成功したとこあったじゃん
意外と揺れないし問題なし
860: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:42:37.34 ID:d2loX/2n0(1/2)調 AAS
60デシベルを超える音が続くと、子供の声でもなんでも、我慢できなくなる、騒音だよ。
防音装置をまずはつけるべきだ。
861: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:42:55.98 ID:NnN1/9at0(41/51)調 AAS
>>841
しまった、アンカーがw
>>853はあんたにw

>>856
工場の後に保育所がはいるぐらいで地価は変わらない。個々には子育て世代からの買取需要が上がるかもしれんが。
862: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:43:02.77 ID:3ikpamXH0(1)調 AAS
カスどもめ
お前達もガキの頃があっただろ
老害は早く消えてしまえ
863
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:43:04.34 ID:5Qoyd9a90(1)調 AAS
年取ると高音域の音聞こえないはずなんだが
子供の声を嫌がる年寄りって、単なる子供嫌いじゃないか?
まぁ精神的にアレな年寄りとかも居るし、そういうのかもしれんね
864: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:43:15.36 ID:ydaPaayQ0(12/12)調 AAS
>>843
都内の人って大変だねw

うちは都内に近い田舎だけど
クラブ活動→小4から(自制がきく年齢)
プール→夏休みの前半のみ開放
地域住民の文化スポーツ活動→なし

なんか小学校や幼稚園云々の前に、
競技場やスポーツ施設増やした方が解決しそうな勢いだねww
865: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:43:37.66 ID:IJojLBva0(14/17)調 AAS
>>850
幼稚園と勘違いしてない?
保育園でママ友お喋りなんてほとんどないだろ。
みんな働いてるんだから登園時間は時間におわれてのんびりお喋りしてる暇なんかないし降園時間もバラバラ。
しかも母親同士の敷地外の私語も禁止だし。
866: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:43:45.28 ID:W7TFxlKo0(6/7)調 AAS
>>841
放置してるようなそんな親ばかりじゃないよ
そうやって一緒にされるから普通の親も肩身が狭い思いをする
保育園の子供もそう
大人が教えてあげればいいんだよ
867: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:44:59.80 ID:PhqgDBJ/0(4/5)調 AAS
ああそっか、小学校並みに敷地を広く取ればいいのかも
868: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:45:07.62 ID:m4/cO0nB0(1/3)調 AAS
>>381
そういうことは当然やるんだけどクレーマーしてる奴は偏屈なので出てこんだろうな。
むしろクレーマーなら変質的なことしかねんな
子供や保護者に目をつけるだろ
869
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:45:26.52 ID:lrOTHRtKO携(5/7)調 AAS
>>844

はっきり言って無理です。
都市計画による用途が商業だろうが工業だろうが、関係ありませんし、少子化とかだから我慢しろなんて理屈は通じません。
うるさいと言われたら、計画は中止するしかありません。
870
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:45:32.24 ID:NnN1/9at0(42/51)調 AAS
>>863
元権力者みたいな(今はなんの力もなし)ジジイが自分のとこに話しが来なかった件でゲキ怒、昔のよしみでなぜがまだ取り巻きやってる爺さん婆さん動員して反対運動してるとか、そんなオチだったりしてなw
871
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:46:24.45 ID:C42ozA9W0(16/17)調 AAS
毎朝夕に、
62人の乳幼児+62人の親+その兄弟姉妹が、
送迎の為に出入りするようになったら…
オチオチ車も走らせられなくなるね。

歩道+自転車道+車道と、完全分離が認可の条件になると良いのにね…
872: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:46:35.65 ID:Ozgxyx6j0(1)調 AAS
うるせえなあと思っても行動に出すことなんかできないわ
子供がうるさいとかw
873: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:46:38.43 ID:aFXq8HyH0(3/3)調 AAS
クレーム言ってるのって老害だけじゃなく中年童貞とか中年ドブス売れ残りババァとかも入ってるだろ
孤独しか感じない哀れな連中だからこそ、自分に縁の無い子供の声すら耳障りに感じるとw
もはや知能や協調性を持った人間ではなく、そこらの野生の獣と一緒だよ
俺の縄張りで騒ぐんじゃねー!!!ってwww
874: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:46:43.48 ID:4uaL92Bk0(2/2)調 AAS
保育園の近くに家があるんだけど騒音とか子供の声とかそういうのはいいんだが
保育園の送り迎えの時間は車が何台も路駐するからそれがマジでうざい
875: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:47:24.47 ID:r+Yd0DJW0(26/26)調 AAS
このスレで面白い屑が炙り出されたのは収穫だったな!
目黒・恵比寿・渋谷界隈で在日パチンカス系会社に勤務してる中年女か。

散策中に見かけたらシャメ撮って、メグソ界隈、行き遅れブサイクサイトでも立てて拡散してやろうw
人外の外道鬼畜屑に生きる価値は無し!!!死ねい反対派犯罪者予備軍!
876: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:47:24.78 ID:R8BVmwa40(1)調 AAS
>>3
同意。、
877: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:47:34.65 ID:m4/cO0nB0(2/3)調 AAS
>>851
まるで年寄りなら品行いいみたいな言い方だね
878
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:47:40.46 ID:NnN1/9at0(43/51)調 AAS
>>871
文句言ってる奴らは、程なくして自宅前に1時間ばかり介護車待機させるようになるんだぞ?
879: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:47:52.91 ID:FlVGd3r30(1)調 AAS
老人は耳が遠いせいか自分の声もかなりデカイと気付いてないよな
早朝からものすごい大声で井戸端されるのも迷惑だ
880: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:48:27.57 ID:MsmpO0Co0(1/2)調 AAS
保育園の子どもの声がうるさい?

何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
881: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:48:28.31 ID:hVgtqDyo0(1/2)調 AAS
ま○ば保育園
マジうるさい
奇声あげるガキ
放置する園と親
常識も礼儀もない
日曜まで騒音だすな
どうか潰れますように
882
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:49:06.80 ID:v0gzXKwg0(1/2)調 AAS
ここの目黒区平町って、けっこうな高級住宅地
ここに持ち家があるのって、資産家とか事業で大成功したとかが多いはず
確か芸能人も住んでいたし

お金持ちの年寄りは、なんでも自分の思い通りにならないと気が済まないのよ
883
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:49:40.96 ID:C42ozA9W0(17/17)調 AAS
>>878
地域の事情は分からないけど、
100坪の敷地に、保育園と同じだけの住民(密度)がいるとは思えない…
884: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:50:58.91 ID:m4/cO0nB0(3/3)調 AAS
>>845
おいおい保育所卒のが世の中多いんだがw
>>838
単純に保育所の数増えてるからだよw
自宅にもこる暇な老人も増えた
885
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:51:00.14 ID:zvihdUVX0(1/3)調 AAS
う〜ん
まあ大丈夫な人もいるのかもなあ
俺は絶対にムリ
たぶん引っ越す

ただ「慣れ」ってのは確かにある
国道沿いも最初は驚いたが
すぐ慣れたし‥‥でも子供のアレはなあ
886: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:51:16.13 ID:s9wPLSxw0(1/3)調 AAS
>>1

●この問題の発端、「子供の声は騒音扱いすべきでない」と指摘したのは、 秋田一郎 都議会議員 新宿区
 2014.03.12 平成26年予算特別委員会(第2号) 
 >そこで私は、あえて、改めて知事や皆さんに伺います。子供の声というのは騒音なのでしょうか。
 >誰もそうとは思わないと思います。
 >そもそも、子供の声、元気な子供の声というのは、私に限らず、皆さんにとっても、町の活気のシンボルだと思います。
 外部リンク:asp.db-search.com
 秋田一郎 都議会議員のサイト 意見・要望のページ
 外部リンク[html]:www.akita160.jp
 画像リンク

887
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:51:30.10 ID:/mgNcd990(6/6)調 AAS
>>869
そうなのか。ありがとう。

>計画は中止するしかありません。

住民の反対運動って計画中止させるほどの法的な根拠とか権限がないように思うけど、
後々の関係悪化を考えてあきらめるとかそういう感じの話ですか?
888: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:52:04.01 ID:HfCPOVE80(1)調 AAS
>>1
年寄りが迷惑って運動はじめるかな。
889: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:52:36.92 ID:NnN1/9at0(44/51)調 AAS
>>883
集まったらダメで、個々ならokなんて決まりは道交法にもないしな。
お互い様でいくしかないだろ。
文句言って奴らは介護車も救急車も世話になる事が人より多い訳で。
890
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:53:00.57 ID:W7TFxlKo0(7/7)調 AAS
反対してる人ってもし自分に子供できたらどこに預けるの?
周りに家が一軒もない保育園か幼稚園探すの?
891
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:53:10.23 ID:9wk4pcqs0(1/5)調 AAS
子供の声は無茶苦茶うるさいからな。

現実的に、保育園なんて作られたら、5000万の家を売るしかないよな。

毎日、騒音地獄だよ。無茶くちゃうるさいから、地獄だ。
892: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:53:30.91 ID:s9wPLSxw0(2/3)調 AAS
>>1

●おときた駿(東京都議会議員/北区選出)も賛同しています
 >幼稚園や保育所、あるいは公園の近くに住む人が「子どもの声がうるさいっ!」と主張すると、
 >基準値を超えた場合には条例違反として行政指導の対象となってしまっていたわけですね。
 >そんな心の狭い人はいない…と思いたいところですが、
 外部リンク:blogos.com
 おときた駿 都議会議員のサイト お問い合わせ・都政へのご意見のページ
 外部リンク:otokitashun.com
 画像リンク

893: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:53:41.95 ID:MsmpO0Co0(2/2)調 AAS
保育園の子どもの声がうるさい?

何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
何で平日の昼間に家にいるんだよ
894
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:53:47.30 ID:PF8o43Q10(2/2)調 AAS
>>882
他の人も言ってるけど、自分に関係無い騒音だからじゃないかな…
ここに住むクラスの人間だと、普通の保育園とか預けないだろうし
895: 名無しさん@1周年 2015/03/30(月) 22:53:50.61 ID:S7WWKEKl0(1)調 AAS
トンキンwww
1-
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.530s*