[過去ログ] 【国内】「日本一幸せでした」県民百貨店の最終日に5万人 熊本 [転載禁止]©2ch.net (230レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): ふんわり ★ 2015/03/01(日) 19:05:28.16 ID:??? AAS
熊本市中央区桜町の県民百貨店(松本烝治社長)が28日、閉店した。
前身の「岩田屋伊勢丹」時代から県民に親しまれて42年。最終営業日の店内は、多くの買い物客で
ごった返した。午後7時前、松本社長が「素晴らしいお客様に愛され、日本一幸せな百貨店でした」と
あいさつしてシャッターが下ろされ、名残を惜しむ人たちの万雷の拍手の中、その歴史を閉じた。

「さあ、掘り出してください。全商品最終価格です!」。
この日は朝から約500人の列ができ、午前10時の開店と同時に買い物客が駆け込むように入ってきた。
女性客がひしめく1階バッグ売り場で、男性従業員が声を張り上げた。通常の半額以下の値札をつけられた
商品も多く、かごに積まれたバッグに次々に手が伸びた。

8階フードコートでは午前11時、熊本の名物料理「太平燕(タイピーエン)」発祥の店として親しまれた
中華料理店「中華園」の前に約100人が列を作った。趙健次社長(73)は「開店前から並んでくれて、
じーんとします」。店は、父慶餘(けいよ)さん(故人)が1933年、同市中央区花畑町近くで創業後、
趙さんが73年、岩田屋伊勢丹オープンと同時にテナントとして入った。しかし県民百貨店閉店に合わせて、
自身も店を閉じることにした。82年にわたった店の歴史が終わり、趙さんは「父の代から私たち一家を
受け入れてくれた。熊本の皆さん、ありがとうございました」と感無量の面持ちを浮かべた。

4階の女性服売り場では勤務34年のベテラン、川上恭恵子(やえこ)さん(52)が接客していた。
「感謝の気持ちしかない。お客様やお取引先、同僚など、皆がいなければ、続けてこられなかった」

買い物客はこの日、通常の週末の4倍以上となる5万人を超えた。熊本市東区月出の主婦、江副智子さん(59)は
閉店間際、従業員でもある息子の元に行き、「ご苦労様」と花束を手渡した。
「小さい頃からここに連れてきていた息子が、縁があって働くことになった。思い入れのある場所でした」と
振り返った。八代市松崎町の土屋保信さん(80)は「創業当初から通って私のオアシスだった。名残惜しい」と話した。

閉店予定の午後6時が近づくと、最後を見送ろうという人たちが数百人、正面玄関前に集まった。
最後の客が店を出るまで雨の中、終幕を待った。

閉店セレモニーであいさつに立った松本社長は「県民百貨店を愛してくださった皆様は私たちの宝です」と感謝し、
涙ながらに「県民百貨店はなくなりません。白い雲になって皆様方を守ってくれる。時には空を見上げて、
ここで過ごしたことを思い出してください」と語った。「蛍の光」が流れる中、静かにシャッターが下ろされていった。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
104
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 23:50:51.02 ID:Ty0QDIbk0(1)調 AAS
>>99
愛媛 伊予鉄高島屋
香川 三越
徳島 そごう
高知 大丸

高松瓦町の天満屋跡は何になったんだ?
105
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 23:51:05.42 ID:Ofia+LfsO携(1)調 AAS
>>91
わかる
つまらない世の中になったな
こ洒落た道具が欲しくなってもダイソーとかばっかだし
ニトリですらほしい物がない
106: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 23:52:54.41 ID:SvfdAXXN0(1)調 AAS
日本文化を破壊し尽くすアベノミクス
さすが統一教会の安倍晋三、本名アン・シンサム
107: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 23:53:45.74 ID:nUM4dY+b0(1)調 AAS
宝野アリカさんの地元だ
108: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 00:02:05.65 ID:jBa9nPzv0(1)調 AAS
>>105
>ニトリですら
??
109: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 00:03:59.57 ID:TlV5f0L30(1)調 AAS
百貨店なくなって
モールもつまらんようになって
街は死んで行くんだろな
110: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 00:04:55.20 ID:8ZdOmbuz0(1/4)調 AAS
>>68
×岩田屋伊勢丹→伊勢丹
○岩田屋伊勢丹→熊本岩田屋

ついでに
岩田屋伊勢丹→熊本岩田屋→久留米岩田屋熊本店(最末期に法人としての県民百貨店設立)→くまもと阪神→県民百貨店
111
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 00:06:01.40 ID:VDg0d1QA0(1)調 AAS
>>27
新市長はMICE推進派で、さらに9億かけて設備をグレードアップするらしいよ。
300億以上かけて作って誰が得するんだろう。
112: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 00:08:01.45 ID:bAbUwdQG0(1)調 AAS
上之裏通りとかオークス通りあたりのかわいい娘たちもいずれいなくなってしまうのかな
113: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 00:11:31.49 ID:8ZdOmbuz0(2/4)調 AAS
>>111
共産党工作員乙
114
(3): 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 00:12:37.19 ID:FoFw5bAV0(1)調 AAS
>>102

だよね。日本一のど田舎に場違いなのが
ある。
場違いな外観が笑える。
画像リンク

115: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 00:14:28.20 ID:8ZdOmbuz0(3/4)調 AAS
>>68
この広告、どう見ても県見百貨店への完全勝利宣言にしか見えないw
116: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 00:22:20.05 ID:B26RWXI80(1)調 AAS
>>111
そんなこと言ってるのは市長選で落選した石原かブサヨだけ
117: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 00:28:33.58 ID:9tHjkeSz0(1)調 AAS
>>114
こんなかっこよかったんだ
下からしか見上げたことないからしらなかった
118: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 00:34:47.04 ID:+0/YOMTO0(1)調 AAS
>>85
おお恐竜展!ゴビ砂漠のやつだな
まだパンフレット持ってる
119: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 00:42:24.80 ID:AAJdzEJc0(1)調 AAS
岩田屋伊勢丹と交通センターの境目にある花屋を眺めるのが好きだった
120: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 00:43:41.86 ID:sNHUIyUQO携(1/5)調 AAS
>>53
赤字もあったんだろ?

 
121: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 04:13:59.48 ID:G2ao+U2U0(1)調 AAS
九州の首都である熊本の拠点ビルがこれから出来るんだよな
122: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 05:10:35.08 ID:eIusmWHW0(1)調 AAS
首都は言い過ぎだけど州都は熊本だろうな
123: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 06:23:48.49 ID:adtSDhrq0(1)調 AAS
>>114
その建物の左側屋上に、教会の鐘楼みたいなのがあるけど、時間が来たら鳴ったりしてたのか?
124: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 06:28:17.32 ID:G3Y53UiMO携(1)調 AAS
ピーマン入れんといてやー
125
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 06:50:34.69 ID:0KxmGggd0(1/2)調 AAS
県民百貨店は郊外からのバス運賃が電車より安けりゃ客もっときただろうに
126: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 07:19:25.50 ID:KlyW9Af60(1)調 AAS
売上120億円ですか
そこまで悪い数字にも見えないけど
127
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 07:21:32.32 ID:NuQaGqQ10(1)調 AAS
>>125
熊本、道路渋滞酷過ぎ。
政令都市になるほどの人口なのに、ほとんどが車移動(バス含む)だから?
地下鉄とかで分散されるといいんだけど。
128: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 07:28:35.42 ID:0KxmGggd0(2/2)調 AAS
>>127
3号線を市内のすぐそばに走らせたから買い物客もトラックもなんでも走ってるからね
地下鉄は地下水多すぎるから難しいてきいた
129: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 07:33:45.22 ID:visI40e4O携(1)調 AAS
>>32
井の中の蛙…
130: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 07:42:53.81 ID:vspnD9VY0(1)調 AAS
熊本は鶴屋より大洋デパートだろ。
131
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 07:57:21.01 ID:O0v+UwFU0(1)調 AAS
桜町地区の再開発とかしなくていいから
熊本駅の新幹線側の家や山切り崩してIKEAとか誘致すれば鹿児島県民達の福岡流出をふせげるのに
ダイエー後にはh&mと21できるらしいし
132: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 08:28:38.04 ID:zivCgK9r0(1)調 AAS
>>32
これできて新市街が寂れたりしないの?
133: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 08:31:07.49 ID:sNHUIyUQO携(2/5)調 AAS
>>131
自分のカネで、用地を整備すれば?

 
134: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 10:41:10.50 ID:IuKFf4as0(1/4)調 AAS
売り上げ不振というよりは、大家である九州産交の地上げ進行による取り壊しという感が強い。
それよりもこの店にまつわる嫌な部分は

・岩田屋伊勢丹時代、伊勢丹からの派遣役員によるテコ入れ
地元「岩田屋さんがいるから怠けていいんだもん」→伊勢丹撤退、腐れ官僚店舗化

・くまもと阪神時代、阪神百貨店のてこ入れ
地元「あんたなんてもういらないんだもん」→阪神撤退、売上イマイチ化

という、鶴屋か九州産交か地元の組合だか知らないが、みすみす店舗を腐らせ続けた内外勢力の存在。
135: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 11:07:18.75 ID:2aSLuzhQ0(1/11)調 AAS
鶴屋も九州産交も、古庄財閥だよ。
古庄家の利益のためね。
136: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 11:10:35.60 ID:2aSLuzhQ0(2/11)調 AAS
大洋デパートは業態を変え、パチンコ大劇やってる。
137: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 11:13:45.28 ID:/uWt7Xxj0(1)調 AAS
どんなに街が衰退しようとも県庁所在地には絶対に1つ百貨店は残る法則
138
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 11:14:45.86 ID:2aSLuzhQ0(3/11)調 AAS
>>127
都市交通と観光の要の路面電車を縮小してきた弊害ね。
京都とか川内と真逆の政策をやってる。
熊本には、日本政府と別の熊本幕府があるから。
139: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 11:30:45.98 ID:xdkVuRSKO携(1)調 AAS
>>104
松山には三越もあるで
140
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 11:31:01.84 ID:s+iXyfod0(1)調 AAS
誇らしい流石朝鮮人世界一の民族
141: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 11:31:28.94 ID:dVqzpSpN0(1/4)調 AAS
九州は福岡と熊本のツートップだよね。
経済規模なんかのランキングをみると、

福岡>熊本>北九州>長崎=久留米=鳥栖=大分
>宮崎=佐賀>八代=大牟田=延岡>>>>>>>>>>>>鹿児島

みたいなランキングだね。
142
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 11:33:57.89 ID:Gq7A00PO0(1)調 AAS
初めて知ったけど
県民百貨店という名前じゃ百貨店らしい高級感が皆無だと思うが
名前も悪かったんじゃないの?
143: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 11:34:56.54 ID:dVqzpSpN0(2/4)調 AAS
>>140
法務省の統計で行くと、九州南部は在日比率は低いけど?

外部リンク:todo-ran.com

43 熊本県 1,122人 0.06人 42.56
44 宮崎県 639人 0.06人 42.36
45 沖縄県 772人 0.06人 42.31
46 徳島県 379人 0.05人 42.08
47 鹿児島県 555人 0.03人 41.51
144: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 11:38:15.59 ID:IuKFf4as0(2/4)調 AAS
>>142
古荘本店は熊本以外では、今では大分のトキハ程度しか保有物がない。
やり方が拙いのだと思う。
145
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 11:38:47.96 ID:2aSLuzhQ0(4/11)調 AAS
戦後、健軍川掘削工事の徴用朝鮮人部落が、5つあった。
146: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 11:39:07.85 ID:yoXl0v9i0(1)調 AAS
百貨店というものがもう時代にそぐわないんだろうな。
147: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 11:42:46.52 ID:cQLgX95s0(1)調 AAS
田舎の天満屋はまだやってるだろうか?
148
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 11:44:46.26 ID:FJ++4mO00(1/2)調 AAS
>>81
>・ミニ四駆のジャパンカップが開催されて出場。
あーくそなついな
出場はしてないけどコースが置いてあって自分のスーパードラゴンを走らせた記憶がある
149
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 11:45:21.43 ID:6IRZwHfrO携(1)調 AAS
>>145
今でいうとどこ?
150: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 11:49:36.53 ID:ncTSw9Ww0(1)調 AAS
観光客だなw
151: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 11:52:15.81 ID:2aSLuzhQ0(5/11)調 AAS
>>149
全部消滅した。
万日山の部落は、小学校横の運動公園になってる。
152: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 11:53:30.12 ID:FL5ToLDq0(1)調 AAS
>>68
社長ぽい奴が1人だけ手を上げてない。
153
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 11:54:01.04 ID:sNHUIyUQO携(3/5)調 AAS
財閥なんて、いつの時代の話をしてるんだよ(笑)

 
154: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 11:59:16.02 ID:2aSLuzhQ0(6/11)調 AAS
古庄財閥は近代化に乗り遅れた地方財閥だよ。
GHQの財閥解体にも引っかかってない。
155
(3): 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 12:08:50.72 ID:dVqzpSpN0(3/4)調 AAS
熊本は街がデカイのもさることながら
財閥迄居るのが凄いよな。
隣の鹿児島だけど、こっちは古来から貧乏人しか
いないからね(笑)
居ても隼人とか熊襲の野蛮人位だしなぁ
156: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 12:10:51.23 ID:2aSLuzhQ0(7/11)調 AAS
>>153
これ読んで。
外部リンク:doyu-kumamoto.gr.jp
157: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 12:12:49.99 ID:sNHUIyUQO携(4/5)調 AAS
>>155
鹿児島も、財閥はあったのでは?

まあ銀行が合併したし、地場企業に対する評価は厳しくなるだろうな…
熊本も、新しい血を入れることが必要だよ。

 
158
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 12:17:25.65 ID:5AF+ThlE0(1)調 AAS
>素晴らしいお客様に愛され、日本一幸せな百貨店でした」
最近こういう大げさな表現が多くて気持ち悪い
○○すぎるとか、1000人に1人とか、
震災の時の「絆」「はなはさく〜」で感動する奴とかと同じ臭いがする
普通に、長らくのご愛顧ありがとうございまいた、じゃダメなのか?
159: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 12:18:54.62 ID:2aSLuzhQ0(8/11)調 AAS
熊本には、日本とは別政治権力が有る。
教育委員会、県警も入ってる。
160
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 12:23:08.95 ID:FJ++4mO00(2/2)調 AAS
>>158
そんな下らないことでウダウダ言うお前のほうが気持ち悪い
ネット上の店とかならともかく、リアルで半世紀近く続いた店舗でのコメントならこみ上げてくるもんもあるだろ
働いたことがないお前には分からんかもしれんが
161
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 12:28:29.50 ID:sNHUIyUQO携(5/5)調 AAS
>>160
世間は、冷静だから…
俺もよく通ってたけど、多かったのは閉店セールくらいだったな。

結局、大多数の熊本県民には、そういう店もあったなくらいの感覚だろう。

 
162
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 12:34:40.15 ID:CCRLDJX00(1)調 AAS
>>114
この写真、鹿児島の山形屋だろ?
163: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 12:36:54.56 ID:dVqzpSpN0(4/4)調 AAS
>>162

そう。ど田舎の百貨店
164: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 12:59:22.96 ID:u+GohzCX0(1)調 AAS
中年以下の人は、熊本の大洋デパート火災を知らないんだろな

外部リンク[cgi]:cgi2.nhk.or.jp

俺は当時、小4だったが、いまでも火災映像を覚えているな。
165: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 13:45:23.24 ID:IuKFf4as0(3/4)調 AAS
まあダイエー下通の閉店更地化は必要なことでした。
あの建物を残してはいけなかったので。
166: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 20:19:44.76 ID:oOPY6gZR0(1)調 AAS
どうみても、行政の開発計画で潰されたとしか
思えないが・・・
167
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 20:27:10.83 ID:PCuQg4j30(1)調 AAS
熊本て田舎よね
今時まだ路面電車とか走ってるし
168: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 20:35:01.39 ID:2aSLuzhQ0(9/11)調 AAS
水中鉄道ができれば引いてるだろう。
地下水が多すぎて、地下鉄が無理なんだ。
169: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 20:51:56.89 ID:qYLgroLG0(1)調 AAS
九州は地元意識が強いからか、地場百貨店が強いよね

北九 井筒屋
福岡 岩田屋
大分 トキハ
熊本 鶴屋
鹿児 山形屋
170
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 21:00:55.12 ID:uqS+444b0(1)調 AAS
大洋デパートがあったとこに次は何が入るのかな
もう建物もないし、昔は心霊現象なんか噂されてたりしてたね
171: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 21:05:17.49 ID:/+Lgx6kl0(1)調 AAS
九州の地元百貨店も御多分にもれず閉店の憂き目にあってるんだなあ
172: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 21:17:11.75 ID:wH85issa0(1)調 AAS
おな動画とシミ付きパンティあるので買ってください
外部リンク:himawari.blue
173
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 22:07:40.99 ID:8ZdOmbuz0(4/4)調 AAS
>>138
1590年にタイムスリップして加藤清正に
「もう戦の時代は終わりです。熊本城の防衛より、城下の発展を大事にしてください!川で城下への出入りを妨げるようなことはやめてください!あなたのせいで400年後の熊本は衰退してるんです!」
と嘆願してたら少しはマシになってたかもな
>>148
ミニ四ファイターも来てたな
>>155
鹿児島にはあの名前がまぎらわしい財閥があるじゃないか
174: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 22:17:02.15 ID:2aSLuzhQ0(10/11)調 AAS
>>173
戦前から、熊本は熊本城を観光資源にしてきたんだ。
かなり酷い統治模したが、彼の治水工事は今も役立ってる。
どの国でも、電車はトラムといって観光に都市交通にいかしてるんだ。
路線減らしたのは、古庄が悪い。
175: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 22:19:52.30 ID:S0FBIuCv0(1)調 AAS
趙健次社長、長い間お疲れ様。
美味しかったです。
176: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 22:21:25.09 ID:gkbO8H8CO携(1)調 AAS
>>167
東京も大阪も走ってるが

オマエのとこは走ってないの田舎者
177
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 22:23:55.30 ID:DZdq9jpe0(1)調 AAS
>>131
あそこは朝鮮部落じゃなかった?
178
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 22:36:38.49 ID:2aSLuzhQ0(11/11)調 AAS
>>177
とっくに移転したよ。
運動公園になってる。
179: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 22:39:14.32 ID:Rin/dlIBO携(1)調 AAS
今日センターのトイレが過剰に流れすぎてたけど
なんか水圧とか関係ある?(´・ω・`)
180: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 22:48:43.51 ID:IuKFf4as0(4/4)調 AAS
同じつながりの交通センター待合室を見れば、老朽化していることが分かる。
建て替えは周辺の地上げ・再開発構想も含め、九州産交の数十年来の既定路線。

でも、開店時に鶴屋・大洋デパートら地元商工会が呑ませた「百貨店は許さない、スーパーだ」など、
やる気をそぐような干渉があの店には多すぎた。
181: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 23:06:47.57 ID:4CpuCCZQ0(1)調 AAS
>>1
太平燕は美味い店と美味くない店の差が激しいよな
中華園にも1回だけ行ったが接客がよかったのは覚えてるわ
182: 名無しさん@1周年 2015/03/02(月) 23:37:06.65 ID:rVdv8+m/0(1)調 AAS
イオンなくなれ
183: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 00:00:01.19 ID:SeqdHXxQ0(1)調 AAS
>>178
あっ、そうなんだ。すまん。
184: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 03:03:07.86 ID:ztGUvYkpO携(1)調 AAS
一方、四国州の州都争いは・・・
松山三越
いよてつ高島屋・松山
いよてつ高島屋・新居浜←new
イオンモール新居浜
イオンモール今治市新都市←new(参考)
ジャスコシティ松山
マルナカ新居浜本店
明屋書店松山本店
宮脇書店新居浜本店
エディオン松山本店
一六本舗大街道本店
畑田本舗新居浜本社

ゆめタウンができたほうが四国州都に決定です(・ω・)
185
(1): もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q 2015/03/03(火) 03:37:39.35 ID:W/EPIGCN0(1/2)調 AAS
都市計画が失敗してる街だからね。
本当は熊本駅前は賑やかだったんだ。
駅近くに二本木花街があったからね。
それを無理に新市街に移転させた。
お陰で日本一のソープ街が夜に出現する。
周辺のマンションには、綺麗なお姉さんたちがたくさん住んでいるのはそのためね。
出勤前の五時くらいにはアーケードの中を綺麗なお姉さんたちが散歩してる。
大人の男には楽しい街が出来上がってる。
ただし女は強姦上等の街でもある。
警察も動かないよ。
186: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 03:39:25.71 ID:i1mFlDML0(1)調 AAS
熊本駅前に新興住宅地があるのは一体なんなの?
県都の主要駅前とは思えない
187
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 06:26:56.04 ID:heM8Hh2i0(1)調 AAS
>>185
ああ、いわれてみれば、駅と繁華街が不自然に離れてるよな
188: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 08:29:26.61 ID:WJjUCxG10(1)調 AAS
こういう老舗の閉店ってなんかしんみりしてしまって駄目だあ
お疲れ様です
189
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 08:31:38.66 ID:w4hjvcdh0(1/2)調 AAS
>>170
FOREVER21やH&Mらしいよ
190
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 08:51:30.23 ID:BCP8Bk6n0(1/2)調 AAS
>>189
本屋は入らないのかな。ダイエー下通と県民百貨店が一気に2つなくなったので
本屋には入って貰いたいが。
191: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 08:53:41.61 ID:z3Txziab0(1)調 AAS
東京は百貨店がボコボコ潰れて
電気屋になりました
192: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 08:56:36.74 ID:l+DKCR+o0(1)調 AAS
熊本市の中央区の本当に
中心部の衰退が歯止めが
かからないから、本当に何とかしたいって
思いで再開発に期待かけまくってる
人が結構いるみたいだが、まず失敗する
全国の人は知らないから解説する
@市内中心部の駐車場は無料じゃない
(郊外のモールは駐車無料だが、それがない)
A再開発を期にバス路線の再編が行われ
熊本市でも遠方の方からは中心部にやってくるのが
おっくうのなるバス路線になる。
Bデパートって業態の終焉
C最も建築資材が高騰時に始まる再開発
(1ドルが80円台の頃にさっさと始めておけばよかった
のだがそれから40円も高騰した時点で始めるから
相当な高コスト体質の建物が出来上がる、って事は
テナント入店の際は相当高額な料金になる事は容易)

デパートが一件だけになるが、デパート独り勝ちは
まずないとみる、デパートって業態はもう限界なのは
首都圏や地方問わず明らか、入りもデカイが出るのも
相当な額で、大した純利益はもう出せなくなってきている
193: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 09:13:25.12 ID:w4hjvcdh0(2/2)調 AAS
>>190
上通りに本屋あるし下通りには蔦屋あるから
ないだろうね
194: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 09:27:10.50 ID:hcVu9/fz0(1/2)調 AAS
誰も続かないから、いずれ纏めてジュンク堂書店になる。
195: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 09:59:56.58 ID:WJNt4iCVO携(1)調 AAS
やはり世界州都熊本の百貨店は日本一だったんだな
196
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 10:10:55.90 ID:xk3eM6lVO携(1)調 AAS
それでは、熊本のターミナルから500m地点の風景をお楽しみ下さい
画像リンク

197: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 10:18:23.23 ID:BCP8Bk6n0(2/2)調 AAS
自演乙
198: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 10:21:57.44 ID:+ynawqfx0(1)調 AAS
売り上げも伸びなかったんだろうけど、それはここだけじゃなくて
デパート業界全体の問題だからなぁ
むしろ産交のやる気の無さからくる移転先不在のために潰されたってイメージが強い

ちなみに同じく熊本下通のダイエーも、売り上げ自体は以前より悪化してたとはいえ
まだまだ潰れるほどじゃなかったんだが
大洋デパート時代から使ってたオンボロ建物の耐震強度がかなりやばくなって
さすがにこのままじゃヤバイだろ…ってことで閉店となった
199
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 10:39:11.31 ID:QISYLP750(1)調 AAS
熊本って日本一のソープのブルーシャトーがあるところだよね?
あそこ一度行ってみたい
200: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 10:42:36.10 ID:gIoqt5TG0(1)調 AAS
>>187

繁華街と広い平地があるだけマシじゃない?
隣の鹿児島市なんか、熊本市の2割位の
平地に同じ位の人口があるから、スラム街に成っちゃってるし。
201: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 18:14:59.74 ID:g5vNZ7GW0(1)調 AAS
熊本駅近辺の開発が遅々として進まなかったのは鶴屋の圧力だってじっちゃが言ってた
202: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 21:09:02.15 ID:8fz0GSrF0(1)調 AAS
要はタイミングなんだよ。いきなり、ダイエー、県民百貨店、交通センタービル
と続けば、たまったもんじゃないよ。政策担当者は消費者、生活者のこと
考えとらんよ。
203
(1): もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q 2015/03/03(火) 21:25:15.32 ID:W/EPIGCN0(2/2)調 AAS
古庄家の利益は、よく考えてる。
204: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 21:32:28.36 ID:hYGCKASR0(1)調 AAS
>>167
都営荒川線。 東急世田谷線もどですかでん感あるなあ
205: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 21:34:01.99 ID:DBnS1xSG0(1)調 AAS
熊本に百貨店があったことに驚き
206: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 21:43:49.91 ID:GCm5nrkc0(1)調 AAS
>>86
くまもと阪神時代の名残だろうね
207
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 21:45:21.04 ID:4SLMwfYN0(1)調 AAS
鶴屋百貨店には、スモークチーズはあるかい?
208: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 21:46:31.64 ID:ob9dyaFc0(1)調 AAS
鶴屋とパルコがあるから
209: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 22:09:48.05 ID:hcVu9/fz0(2/2)調 AAS
>>203
地上げで店の意欲を削いでどうする?

九州産交にとっては、周囲の更地・低利用地と一体運用し一発逆転を狙う必要があったが、
この県民百貨店にとっては最初から最後まで大家に祟られっぱなしであった。

次に建てることになっている商業施設も、そんなに利益が出せるのか私にはわからない。
鶴屋周辺には、用途も見つけにくいほど既に新商業施設が建っている。

身の丈を知らぬ新建築ラッシュは、かつて日本全国で困難を引き起こしたものだ。
JR九州熊本駅も含め、いずれどれかが全館ジュンク堂かダイソーになると予想する。
210: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 22:11:05.15 ID:Hng2t+3A0(1)調 AA×
>>207

211: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水) 01:37:00.17 ID:CN3fn4cm0(1)調 AAS
ヨドバシカメラ熊本店になればよかったのに。
212: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水) 12:35:40.82 ID:KEx+jcZv0(1)調 AAS
移転しか道はなかったから無理
213: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水) 17:12:57.65 ID:qh1ZTzgQ0(1)調 AAS
これまでの開発状況をみると、産業、商業面では、福岡のベッドタウン、通勤圏、
行政面では九州の州都にしようという意思が感じられる。集客力を最大限に殺した
駅前再開発や官公庁の新築、百貨店への冷遇などをみると、ニューヨークに対する
ワシントンあたりの雰囲気を考えているのでは?
214: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水) 22:36:30.49 ID:p7CybuTY0(1)調 AAS
地場の有力企業が地元の発展を阻害してる典型だな

岡山では天満屋、両備
熊本では鶴屋、九州産交
215
(1): もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q 2015/03/04(水) 22:49:45.76 ID:oahPAQoJ0(1)調 AAS
熊本で作ったクレジットカードは、よそでは使えないもんね。
216: 名無しさん@1周年 2015/03/05(木) 00:50:16.63 ID:HRsrOtja0(1/2)調 AAS
>>215
日専連のことか?使えんことないやろw
まさかマスターとかVISAが付いてないやつかw
217
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/05(木) 02:39:01.92 ID:LK8+5J7t0(1)調 AAS
>>196
これどこ?
218: 名無しさん@1周年 2015/03/05(木) 03:15:39.33 ID:HRsrOtja0(2/2)調 AAS
>>217
ここか。
外部リンク:www.google.co.jp
219
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/05(木) 04:06:44.42 ID:mJaRsepj0(1)調 AAS
熊本市から郊外にクルマで走ると閉鎖されたガソリンスタンドが多く目について不安になる。
220
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/05(木) 04:09:27.22 ID:dky8cj/B0(1)調 AAS
アベノミクスになってからこんなんばっかだな
221: 名無しさん@1周年 2015/03/05(木) 04:17:54.11 ID:bSs5g5X1O携(1/2)調 AAS
>>161
お前哀れでちっぽけなやつだな
222: 名無しさん@1周年 2015/03/05(木) 04:20:36.62 ID:bSs5g5X1O携(2/2)調 AAS
にしてもなんで閉店したんだろう?1を読んでもわからないけど大往生っぽい書き方だよな

>>155
鹿児島人ってみんなが隼人とか熊襲なのと違うの?隼人とか熊襲っていうのは特殊なもの?
223: 名無しさん@1周年 2015/03/05(木) 04:25:38.66 ID:MEbj3tDA0(1)調 AAS
>>219
なくないかそんなに?
224: 名無しさん@1周年 2015/03/05(木) 04:58:52.06 ID:owg6NG+Z0(1)調 AAS
>>220
お前馬鹿すぎww
225: 名無しさん@1周年 2015/03/05(木) 05:09:04.58 ID:+hxs1GExO携(1)調 AAS
人口でみた
熊本県枢汢ェ市
熊本県×7嵩結椏s
226: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 07:09:15.48 ID:+QwaeS3f0(1/2)調 AAS
>217
必由館高校、竜南中の入り口のところか、菊池電車(維新の会の松野先生の関係企業)の軌道だよ。
鶴屋のある街中から2-3キロ、県民からは5キロ離れているよ。
227: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 07:45:46.22 ID:kb7Q/YUT0(1)調 AAS
>>199
あそこガチの会員制だから会員の紹介じゃないと無理なんよな
イチローを断ったっていう伝説がまことしやかに囁かれてるくらいだし(嘘か本当かはしらん)

なおわい会員の模様
228: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 08:25:27.38 ID:fCWciy8i0(1)調 AAS
アベのみ好景気
229
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 08:50:43.66 ID:+QwaeS3f0(2/2)調 AAS
なぜか、小泉政権や安倍政権のとき、景気は上向く。民主党政権のときが最悪だった。
国民の記憶は侮れないな。
230: 名無しさん@1周年 2015/03/06(金) 11:36:47.20 ID:atTTnGbZ0(1)調 AAS
>>229
民主党は大嫌いだけど、今自民政権がそれなりに頑張っているのは野党に転落した苦い経験があるから。
だからこれからも民主党には頑張って貰わなければいけないが、今の体たらくはなんだよ・・。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.613s*