[過去ログ] 【軍事】「尖閣防衛に役立たず」 自衛隊内でも疑問、安倍政権がオスプレイを相場の2倍で購入 ★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
456
(8): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:14:26.75 ID:Aaa/NNiU0(7/27)調 AAS
>>361
むしろ効いてくるのは航続距離の長さ。
中国軍はオスプレイを持っていないから、尖閣を攻めるとすると
・揚陸艦にヘリと兵員を乗せる
・尖閣周辺まで海上を移動
・揚陸艦からヘリを発進させて占領
と言う手順を取る必要がある。
揚陸艦にヘリを着陸させた時点で侵攻意図がモロバレ。

それに対してオスプレイは沖縄本島から直接飛べる。
・本島の駐屯地内部で、作戦準備
・オスプレイが駐屯地まで飛んできて兵員搭乗
・そのまま兵員を尖閣諸島に下ろす
準備行動を事前に察知することが極めて難しいのだ。
467
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:17:18.20 ID:+Wh9biwC0(18/31)調 AAS
>>456
オスプレイはそんな片道特攻やりませんがなにか
471: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:17:33.34 ID:5VmVkzPT0(1/15)調 AAS
>>456
その場合、尖閣防衛に必要な規模の部隊を運ぶのに何機必要になるん?
510
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:26:47.61 ID:FwjEZdwW0(8/13)調 AAS
>>456
攻守立場がまったく違うものを話されても・・・ってのもあるんだけど

侵攻意図うんぬんは事前の兆候、情報である程度わかり、自衛隊もそれに応じ対応する、具体的には艦艇や自衛隊機を集める
で、領海侵犯しても艦隊が引き返さなければ交戦となるでしょうね
ここで我が方は敵艦隊を撃破するんだけど、ありえない想定の話として、なぜか中国艦隊が生き残り、死ぬ物狂いでなぜか特攻精神で尖閣上陸を試み、数名が上陸に成功しました。
このとき自衛隊の空爆、艦砲射撃を加えた後に、初めて陸自の出番になるんだけど、沖縄本島のオスプレイより、尖閣沿岸にいるおおすみからヘリなりボートで上陸したほうが、早いよね
516: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:28:19.68 ID:OblhwuC/0(1)調 AAS
>>456
尖閣着陸前にすべて撃墜されるし
尖閣は小さな島だから駐屯地もミサイル攻撃の標的でしかないぞ
島に駐屯して防衛作戦は不可能だよ(防御線は島から半径100キロはとれない)
518: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:28:31.94 ID:312EZnlj0(2/2)調 AAS
>>456
それより近づくまえに攻撃機で撃沈した方が早い
騎士の決闘じゃあるまいし歩兵と歩兵でガチンコ勝負とかしなくていいよ
703
(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:11:09.73 ID:Aaa/NNiU0(19/27)調 AAS
>>676
>456読んで理解できなかった馬鹿が、コスパを語るか?(笑)
769
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:23:20.98 ID:5VmVkzPT0(8/15)調 AAS
>>703
そうは言っても>>456はデタラメだらけで突っ込むのも面倒なんだけど
もしかして大学出てないでしょ
805: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:30:03.47 ID:S6CRBbAq0(6/19)調 AAS
>>789
>>456の「オスプレイは沖縄本島から直接飛べる」ってあるけど、
ぶっちゃけそれはCH-47JAでも同じ事が出来るので、既存機に対するアドバンテージにはならないよ

>>798
レシプロやない
ターボプロップや
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s