[過去ログ] 【軍事】「尖閣防衛に役立たず」 自衛隊内でも疑問、安倍政権がオスプレイを相場の2倍で購入 ★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
914: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:53:47.73 ID:Gjeh9snV0(15/15)調 AAS
>>907
全般的に使えんじゃなくて、尖閣には使えんって話だぞ
915
(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:53:52.72 ID:NXKToSSh0(1)調 AAS
何でこうズボラなの?
意味がわからん50〜60億で買うなら納得できる
送料込みでも65億とかでも我慢できる

これ購入した奴の自費で差額分を賠償させろ
絶対にさせろ
916
(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:54:08.94 ID:S6CRBbAq0(13/19)調 AAS
>>902>>910
空中給油を1回実施すればそうやな
しかし、そういった大陸での邦人輸送の場合、空港等の拠点が確保できてない状況で強行するやろかなぁ…
少なくとも現地兵力の対空火器を潰せるくらいには優勢とってないと困難やろな
そこまで優勢とれてるならC-2使える気もするけども

まぁ、そのような特殊な状況のために2倍のコストが許容できるかどうかの考え方の差やろね
つーてもまぁ、「買うことは決定済み」なので、使える時は使ってもらったほうがええな
917: 朝鮮漬 2015/02/26(木) 20:54:22.53 ID:yRiPc2CK0(27/32)調 AAS
>>908
バカだかや(^O^) 輸送ヘリや 

既存の輸送へりで 十分可能なもんや

それが わからんだけ
918: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:54:45.76 ID:OhD/3aBE0(29/32)調 AAS
>>835
F-22を陸上自衛隊が使うのか、無駄に世界最強の陸軍になるな
攻撃機は空対地か空対艦とか地上か海上への攻撃に使われる、だから空軍か海軍
世界的にも陸軍で運用してるかな、攻撃機を陸自が使うことは絶対にないだろうね
919: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:54:51.38 ID:pj3lbsbQ0(1)調 AAS
東日本大震災の時にオスプレイが5機配備されてたら・・・
2000人以上の人達が死なずにすんだという試算がある。
920
(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:55:11.95 ID:0ZKgFPS80(7/7)調 AAS
>>908
マジレスすると航続距離が長くて中国の大部分まで活動領域が伸びるからだよ。
外部リンク:img.guideme.jp
921
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:55:12.07 ID:Nyyfx+GG0(7/9)調 AAS
>>900
モンテカッシーニと硫黄島で連合国軍は手痛い被害出してたな。
圧倒的な兵力をぶち込めばすぐに勝負がつくだろうってやって
そのすごい損害出した。
922: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:55:16.44 ID:Vx5uVeWR0(5/5)調 AAS
>>907
運用・コスト・スペック・政治的意味
どれを重視するかで意見が分かれるんだと思う

一番だめなのはレッテルだけで批判するやつだと思う
923: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:55:28.69 ID:+lZFYrON0(8/10)調 AAS
>>906
とりあえずお前は物を調べることからはじめよーなwwwww
頭の中まで朝鮮漬か?wwwwwwwwwwwwww

で?旅客機作ってどうするの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
924: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:55:34.13 ID:AmhJcK8c0(1)調 AAS
あれだけブサヨから反対されてるから、相当の脅威だということは解るな
925: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:55:36.53 ID:YjE+8+rP0(1)調 AAS
高速大量兵員輸送が中国にとって一番の障害で日本軍事侵攻時に何としても排除したい問題で頭を抱えてる
なので、もっと必要
926
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:55:40.37 ID:MNc0YfYh0(2/5)調 AAS
>>898
>>905
そこまで言うか?
十分やりそうな話じゃないか。
手段は多いに越した事はないし。
何も尖閣に関する場面でしか使用しないわけじゃないんだし。
927
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:55:41.72 ID:V/6JEWn/0(7/10)調 AAS
>>912
そんじゃあ海自の輸送機としては、オスプレイ一択じゃんか
洋上で空母に着艦できなかったら、尖閣防衛には使えない。
928: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:55:49.26 ID:PLkbhEwz0(1)調 AAS
人の払った税金でなにしてくれとんのや。どあほ。
929: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:55:56.05 ID:Xcm1QIoo0(2/2)調 AAS
>>915
確かにしっかり値切って欲しいがこの件は
米軍の購入費用を「相場」扱いするのが無茶なんだよ
930: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:56:03.47 ID:5VmVkzPT0(14/15)調 AAS
兵力の逐次投入ってもしかして一部の人にとっては浪漫なんだろうかw
931
(4): ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2015/02/26(木) 20:56:03.61 ID:xtES5EqG0(4/7)調 AAS
考えられるシナリオとして

敵兵力が尖閣に上陸

制空権を失ってる場合  オスプレイいけない
制空権ある場合      攻撃機でたたくのでオスプレイいらない
932: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:56:24.89 ID:cXDn33oB0(1)調 AAS
安倍総理がなさることに間違いはない。
安倍総理にイチャモンつける輩は全員サヨクの反日テロリスト。
933: 朝鮮漬 2015/02/26(木) 20:56:35.50 ID:yRiPc2CK0(28/32)調 AAS
>>916
キャンセルしなはれ(^O^) 

>>920
オスプレイが のーのこ行ける状況は

完全制圧かやろ 意味あらへん
934
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:56:43.10 ID:+u6PTuaO0(1)調 AAS
>>1
制空権を守るための攻撃機

???
935
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:56:43.51 ID:S6CRBbAq0(14/19)調 AAS
>>912>>927
海自で導入予定の新型強襲揚陸艦だとCH-47JAの艦上運用をするつもりみたいだぞ
ソースは27年度予算案の強襲揚陸艦のポンチ絵
V-22とCH-47が艦上エレベーターで運搬されてる図が載ってる

まぁ、CH-47も、ローター折りたためるようにすれば艦上運用はできるんだよなぁ現状でも
そのための改造予算がおりるかどうかは知らぬ

>>926
まぁどうせ購入するのは決定済みなわけで
こうなったらもう仕方ないから精々有効活用してもらうのが一番や
936: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:56:51.74 ID:q3bX51Sd0(2/3)調 AAS
>ある陸上自衛隊幹部は、ため息交じりにこう言った。
この人はほんとに実在する人物なの??
ゲンダイの編集部に聞いたら教えてくれるの??
937: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:57:27.69 ID:AMZpJezU0(1)調 AAS
いろいろ細かい所が安倍ちゃん仕様の特注品なんだよ
二倍は安い
938: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:57:46.22 ID:0tRet3hL0(1)調 AAS
いくら買っても出撃や強気に出れないんだろ?
結局金ばら撒き行為でしかない
939: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:58:08.75 ID:MNc0YfYh0(3/5)調 AAS
>>934
きっと左翼が有識者ぶって記事を書く為にない頭で軍事を理解しようとした結果だよ。

ところで今時制空権なんて言わず航空優勢って言うもんじゃないのか?
940: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:58:25.08 ID:pP42woCd0(2/3)調 AAS
>>931
考えられるシナリオとして

敵兵力が尖閣に上陸

制空権を失ってる場合  ヘリいけない
制空権ある場合      攻撃機でたたくのでヘリいらない

そうだね
チヌークも棄てちゃおうw
941
(1): ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2015/02/26(木) 20:58:34.24 ID:xtES5EqG0(5/7)調 AAS
敵兵力が尖閣に上陸  水陸両用車編

制空権を失ってる場合  水陸両用車いけない
制空権ある場合      水陸両用車 母艦がないのでいけない
942
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:58:39.25 ID:V/6JEWn/0(8/10)調 AAS
実戦は政治に左右されるんで、論理的じゃない状況が起こるんだよ。

漁民のフリをした人民解放軍が尖閣に上陸
海保のフリをした陸自が制圧

みたいなことが予想される。
943: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:58:47.72 ID:PVbbF8Qo0(1)調 AAS
敵の母港を強襲するためのオスプレイだろ
この記事書いたやつは軍事を知らんど素人
944
(2): 朝鮮漬 2015/02/26(木) 20:58:48.45 ID:yRiPc2CK0(29/32)調 AAS
>>935
キャンセルしなはれ(^O^) 
945
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:59:11.45 ID:pZ/WtyMS0(2/2)調 AAS
運用しだいでどうにかするどうにかなる
やはり買わされている感が半端ないな
買わされているんだけどさw
946
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:59:22.62 ID:OhD/3aBE0(30/32)調 AAS
>>915
海外から兵器を買ってその国と同額で買えるとか絶対に無いよ
面白いなお前、輸入品ですら1割とか無いわ
947
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:59:33.65 ID:8XvgtrKH0(10/11)調 AAS
>>921
空爆だけでは硫黄島が陥落しないのは
アメリカもよくわかってるので上陸作戦を敢行

完全な勝敗は地上人員の有無に左右される
オスプレイはこういった意味でも重要
948
(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 20:59:51.90 ID:S6CRBbAq0(15/19)調 AAS
>>944-945
今更キャンセル費用払うのもアレだから
まぁ使える時に有効活用してもらうしかねーわ
949
(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:00:09.74 ID:Nyyfx+GG0(8/9)調 AAS
>>916
自衛隊にオスプレイに空中給油できる機体はないけどな。
自衛隊が持ってる空中給油機だと巡航速度が速くてオスプレイが同じ速度で飛べない。
オスプレイの速度まで落とすと737危ないんじゃね?落ちるぞ。
C130の空中給油機を作るか、買うしかない。
950: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:00:23.89 ID:+lZFYrON0(9/10)調 AAS
>>944
ねね、旅客機作ってどうするのよwwwwww
さっきのレスが一番面白かったわwwwwwwwwwwww
30年、中国が待ってくれるならそれでも良いけどなwwwwwwwwwwwwwww
951
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:00:25.00 ID:Aaa/NNiU0(25/27)調 AAS
>>875
お前は、まず自慢の学歴を晒してから口を開くべきだな。
それとも、
> もしかして大学出てないでしょ
こんな事を言っているのに、おまえ自身は大学を出ていないのか?
恥知らずな奴だ。(笑)
952: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:00:43.74 ID:6NhEkvhV0(1)調 AAS
沖縄の米オスプレイに対する過剰反応へのカウンター的意味合いも大きい。
これは戦力だけの問題じゃないだろう。
953: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:00:51.05 ID:E2xKqveU0(4/4)調 AAS
>>946
いくら大金を出したって、売ってくれないこともあるからな。
954: ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2015/02/26(木) 21:00:57.04 ID:xtES5EqG0(6/7)調 AAS
うん ヘリボーンは日本にいらない
955
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:01:08.40 ID:MNc0YfYh0(4/5)調 AAS
そもそも尖閣にわざわざ上陸する必要性が出てくる状況ってあるの?
ないわけじゃないけどオスプレイが万能兵器じゃないといけないわけ?
956: 朝鮮漬 2015/02/26(木) 21:01:33.97 ID:yRiPc2CK0(30/32)調 AAS
>>948
キャンセルしなはれ(^O^) 

アメ公のガラクタに 運用費など なーんだかんだ

払うことになるのが 見に見えてるがな

キャンセルの方が安い
957: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:01:39.81 ID:szApv8h5O携(1/2)調 AAS
いつものゲンダイ
もしゲンダイが政権を誉めちぎったらかえって不気味
958: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:02:12.05 ID:uUp/Nv1/0(1)調 AAS
安倍チョン
「無抵抗な下民どもから搾り取った金で雄プレイを相場の倍で買い、
 アメリカ様に恩を売る。こんなに美味しい仕事他になかろうw」
959: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:02:22.91 ID:S6CRBbAq0(16/19)調 AAS
>>949
あるぞ?
空自の第401飛行隊にKC-130Hがある
まぁまだ数は足りないけども

既存のC-130Hを改修したものだね
960
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:02:35.48 ID:A+ClIMcD0(5/5)調 AAS
なんか特に必要でも無かったものを勢いで買っちゃったときと似てるな
馬鹿やったことを認められなくて意地でも用途を見出そうとするアレw
961: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:02:53.48 ID:XcxqMX8c0(3/3)調 AAS
>>942
同感。
グレーゾーン事態だな。
オスプレイはすぐ落とされるから無駄と言う奴がいるが、
グレーゾーン事態なら撃たれずに双方どこまで踏み込むかという
チキンレースの場面は想定されるからね。
962
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:03:13.63 ID:ISzqXY7VO携(16/18)調 AAS
>>941
そもそも尖閣にAAV運用できる様な砂浜って有ったっけ?

敵が待ち伏せしてたら砂浜が有っても鴨撃ちのマトだし。
963: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:03:16.95 ID:0lpXwEvU0(1)調 AAS
ゲンダイw
964
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:03:31.63 ID:TGNnmRjG0(10/12)調 AAS
>>920
オスプレイどんだけ必要なん?
アイス食う木のスプーンで風呂桶のお湯全部汲み出せ的な無理ゲー感w
965: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:03:34.06 ID:QpZQBUp90(1)調 AAS
オスプレイは表向きは輸送機になってるけど、本来の用途は違うだろ。
966: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:03:40.04 ID:ta5482kZ0(1)調 AAS
だから、常日頃から軍事技術を研鑽しないとダメなんだよ。
中共の様に、数機買ってリバースエンジニアリングするくらい厚かましくな。
967: ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2015/02/26(木) 21:03:55.35 ID:xtES5EqG0(7/7)調 AAS
ヘリボーン使えない
震洋とか伏龍でも配備したほうがまし

宴会移動にでも使うのか? 

それとも本土決戦が近づいたとき、爆薬を満載したオスプレイで敵艦に突っ込むとか
そんな使い方しか思いつかんぞ
968: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:04:07.96 ID:OhD/3aBE0(31/32)調 AAS
>>717>>723
US-2て救難飛行艇だし、辛坊助けたこと考えるとコスパ高いわ
969
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:04:31.50 ID:V/6JEWn/0(9/10)調 AAS
>>955
中国が国旗立てちゃったら、放置はできないんだよな。

普通に戦争したら中国が完敗なんで、いろんなトリックを使ってくるよ。
陸自の出番は確率高いと思う。
970
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:04:34.20 ID:S6CRBbAq0(17/19)調 AAS
>>960
もともと外務省と政府の意向でしたし

自衛隊は一度導入を検討した結果落選させてるのですよオスプレイを
971: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:04:45.45 ID:ReVVOQQP0(1)調 AAS
中共とその手先どもの、オスプレイ配備に対する異様ともいえる抵抗ぶりは
オスプレイの軍事的有用性を裏打ちするものだと言えよう
「敵の嫌がることをやれ」が、全ての勝負事に通じる鉄則だしな
972
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:04:53.51 ID:rH0SL2hE0(1)調 AAS
役に立たないわけなかろう
軍事素人でもわかる
973: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:04:55.17 ID:fnaqZUxC0(1)調 AAS
ヒュンダイ必死杉ww
974
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:04:57.01 ID:5VmVkzPT0(15/15)調 AAS
>>951
いっぱい笑わせてもらいましたw
サービス満点ありがとね
975
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:05:03.28 ID:ge+CJ2Zj0(1)調 AAS
日本みたいな国土が細長い国ではオスプレイは必要不可欠なんだが
防衛以上に災害救助の側面で
976
(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:05:08.26 ID:Aaa/NNiU0(26/27)調 AAS
>>931
尖閣なら行けないで済むけど、それが石垣島や与那国ならどうよ。
空爆で島民ごと敵兵を殲滅するか?
977
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:05:09.73 ID:MNc0YfYh0(5/5)調 AAS
>>969
勝手に国旗立てられるとそんなに困るもんなの?
978: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:05:46.25 ID:7xoIgv4d0(1)調 AAS
TPP交渉中の農協への圧力といい今回のオスプレイ購入といい
安倍政権は米国の傀儡政権なんじゃないかって勢いだな
別に米国重視でもいいがいいなりになってもらっては困る
979: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:05:58.19 ID:q3bX51Sd0(3/3)調 AAS
これグレーゾーン事案には迅速に展開できていいからな
自称漁民とかは嫌なんだろうがww
980: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:06:01.34 ID:ISzqXY7VO携(17/18)調 AAS
>>948
逆に言えば、持ってるだけで一定の脅威でもあるとは思うよ。

なんだかんだで長距離高速輸送は魅力的だし。
981
(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:06:03.39 ID:8XvgtrKH0(11/11)調 AAS
>>962
中国が尖閣諸島の占領だけに満足するわけないだろw
982: 朝鮮漬 2015/02/26(木) 21:06:22.43 ID:yRiPc2CK0(31/32)調 AAS
>>970
見殺ししか出来ん 外務省と壺三の意向やな(^O^)
983: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:06:54.24 ID:S6CRBbAq0(18/19)調 AAS
>>972
有れば便利だがそこまで必要か?ってのが論点やし
りんごの皮むき機とかジューサーとかそこらへんの感覚

>>975
空海自の救難ヘリの候補からは蹴られてるし、US-1A後継機として検討された結果落選してるけどね
984
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:06:55.89 ID:TGNnmRjG0(11/12)調 AAS
>>976
オスプレイが無い時代には有事には見捨てる想定だったのですか?
当然島民は船で逃げる事想定してますよね?
985: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:07:29.09 ID:V/6JEWn/0(10/10)調 AAS
>>977
国旗は色々とやばいみたいよ
986: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:07:35.71 ID:Aaa/NNiU0(27/27)調 AAS
>>974
やっぱり大学出ていないんだ。
このスレで大学なんて言い出したのはお前だけだものな。
相当酷い学歴コンプレックスがあるのだろう。
笑いものになった気分はどうだい?(笑)
987: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:07:46.81 ID:7Fpgmk0cO携(1)調 AAS
だからオスプレイは必要最小限にしてUHとCH増やせっての
988: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:07:47.85 ID:Nyyfx+GG0(9/9)調 AAS
>>947
スミス中将「攻略予定は5日間、死傷は15,000名を覚悟している。」
五日で島を制圧するつもりが 2月19日〜3月26日までかかってるんだよな。
ドンだけ、なめてかかってたかわかるよな。
989
(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:07:50.70 ID:OhD/3aBE0(32/32)調 AAS
>>848>>964
コレがお花畑在日バカウヨかw
お前の脳内ではオスプレイはともかく無駄だと思いたくて涙流しながらビビってるの?w

コスパ考えるならバイトにでも行けよ在日w
990: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:08:12.78 ID:tSRfcQtt0(1)調 AAS
開発費用はアメリカ国民の税金で賄ってんだから、米軍価格と同じ訳ないだろ。
倍は当然。
アホじゃないか。
991: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:08:32.60 ID:pP42woCd0(3/3)調 AAS
>>949
KC-130
992
(1): 朝鮮漬 2015/02/26(木) 21:08:44.19 ID:yRiPc2CK0(32/32)調 AAS
>>981
日本海側に ず〜らずら並んでいる原発を

東風で狙い撃ちするから オスプレイなど 意味ないあるよ(  ‘ ハ´)
993: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:08:46.39 ID:ISzqXY7VO携(18/18)調 AAS
>>981
尖閣には使えないだけで、他で使えないとは言ってないよ。
994: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:08:57.58 ID:szApv8h5O携(2/2)調 AAS
輸送機オスプレイの真価は災害出動時に発揮される
995: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:09:05.81 ID:S6CRBbAq0(19/19)調 AAS
>>931>>976>>984
そもそも石垣と宮古には即応戦闘部隊をおく構想だしなぁ
奄美大島、石垣、宮古にそれぞれ対馬警備隊に類似した即応部隊をおく予定よ

見殺しどころか真っ先に足場固めようとしてるで?
996: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:09:08.54 ID:+dwFWY9+0(1)調 AAS
アベノミクスよりも、

アベのクスリ(治療薬)が必要だな
997: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:09:09.06 ID:+lZFYrON0(10/10)調 AAS
>>992
物も調べんと夢を語る白痴のお前が面白いし好きだわww
おまえ本当は共産主義者だろ?w
998: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:09:35.62 ID:zni+xRFf0(1)調 AAS
だからミリオタがたくさんいる2ちゃんでこんな記事はるなといったのに。
案の定 ゲンダイに対して草モードw
999: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:09:36.02 ID:aoDySFAM0(1)調 AAS
>>931
地上兵なしで奪還はできないだろ
空爆だけじゃ森に隠れた敵を制圧できない
1000: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 21:09:37.45 ID:TGNnmRjG0(12/12)調 AAS
>>989
バカウヨ涙の在日認定w
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s