[過去ログ] 【軍事】「尖閣防衛に役立たず」 自衛隊内でも疑問、安倍政権がオスプレイを相場の2倍で購入 ★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
255(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:37:35.60 ID:6aemMXAf0(2/15)調 AAS
岩国と三沢あたりに8機づつくらい置いといたら
東日本みたいなヘリ需要急に増えた時に使いまわしやすいかもね
256: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:37:45.96 ID:M7eeFpZ20(1)調 AAS
こんなん買うくらいならUH-XじゃなくUH-60JAをがんがん揃えたほうがマシじゃないのか?
UH-Xなんかまた低予算のものみたいだしさ
257: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:37:55.44 ID:c9uCGIB60(1)調 AAS
ゲンダイか
258(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:38:03.60 ID:ISzqXY7VO携(9/18)調 AAS
>>242
わざわざアメリカの真似をして強襲揚陸艦でオスプレイを運用しなくても良いんじゃないかとも思うけどな。
オスプレイの長所は足の長さな訳だし。
送り込む兵力の近くで運用する意味はあるとは思うけど。
259: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:38:03.66 ID:a6ywriT00(1)調 AAS
安倍って外交、安全保障オンチなのになんで出しゃばるの?
260(3): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:38:22.80 ID:OhD/3aBE0(8/32)調 AAS
>>201
ここに書き込んでるお前は尖閣防衛には役立たず
どころか生きてることにも役立たずだろうけどね
ゲンダイ記者乙w
>>216
ヘリは悪天候に弱いし航続距離が短いよ
だから辛坊の救助で飛行艇を使ったんだし
飛行艇は輸送機としては使えないよ
オスプレイでなければできないことは多いよ
261(1): 日本鬼子 ◆MEIeHLmcwA 2015/02/26(木) 18:39:00.39 ID:/xwX+mZX0(5/10)調 AAS
>>247
DDH→DDH間の運用でよくね?
それが可能な航続距離あるし。
262: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:39:11.18 ID:f0AI2BJoO携(4/4)調 AAS
>>1
従軍慰安婦の悪臭漂うキムチマムコから捻り出された人類史上最悪の生き恥棄民在日韓国人朝日新聞記者
【海江田三朗こと糞ゲロ丑ダシゲル】が今日も絶望的な反日活動の真っ最中w
糞ゴキブ李在日韓国人御用達【朝日新聞】の全社員は【糞ゲロ丑ダシゲル】の反日活動の煽りを食らって家族
もろとも一人残らず虐殺屠殺なぶり殺しの地獄逝きですねw
'
263(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:39:34.70 ID:EDsPDGTv0(2/2)調 AAS
>>190
>そもそも、軽歩兵を突撃させて一体何をさせるつもりなのか?
そもそもの目的は離島防衛なんだから、
たとえば尖閣や竹島に、敵が戦車数十台とか揚陸させてるんなら、
そりゃオスプレイじゃ役には立たんわな。
で、中韓はそういう計画でも立ててんの?
それともまさか、「中韓本土に攻め込む」のを前提で喋ってる?
264: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:39:53.61 ID:TGNnmRjG0(1/12)調 AAS
>>243
輸送って目的で考えるとチヌークが何でも積めてコスパ良すぎる。
オスプレイは狭くて入らないからね。
人間専用で何の為に何人運ぶかって事なのに。
コスパ考えて何機必要なのか。
265: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:40:11.06 ID:E99CERYoO携(3/11)調 AAS
>>213 寸断された国道を手前から1箇所づつ直すのと、同時に何ヶ所も直すのと、どっちがどのぐらい早いんだ?
何機かのオスプレーがシステムタンク2個と急速給油ポンプを持ち寄れば燃料集積基地が作れる。
貨物室は軽自動車2台のスペースがあるからカニクレーンやマイクロユンボを持ち込める。
特設ヘリポートができて、帰りの燃料が補給できればチヌークでどんな重機でも吊りこめる。重機はヘリ燃料で動かせる。
その意味が解らないのか?
266(3): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:40:16.73 ID:nRuEos62O携(5/6)調 AAS
>>255
だったらレスキュー用ヘリコプター20機増やせよw
267(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:40:22.46 ID:6aemMXAf0(3/15)調 AAS
>>260
オスプレイでなければって例えば?
俺は大体の事はヘリと固定翼の連携で何とかなるかなと思うけど
268(1): 名無しさん@1周年 [age] 2015/02/26(木) 18:40:53.13 ID:zJltbpjf0(5/18)調 AAS
>>254
それはオスプレイも同じでしょ?
チヌークだって海兵隊がもってるやつは畳めるし。
DDに乗せるのは米海軍でさえやってないから論外
269(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:41:27.02 ID:tMoj3Ki/0(2/10)調 AAS
>>261
P-3CかP-1前進させた方が全然早いじゃん
270(4): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:41:31.48 ID:iS3vvH5F0(1)調 AAS
その金で攻撃機買ってくれっていう話は真っ当だと思うけどねえ
271: 日本鬼子 ◆MEIeHLmcwA 2015/02/26(木) 18:42:24.62 ID:/xwX+mZX0(6/10)調 AAS
>>269
あー…
そうだねw
272: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:42:29.08 ID:FPdlAEQv0(1)調 AAS
2chねるがゲンダイを買い支えてると言っても過言ではない
ゲンダイスレなんか不要だろ
273(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:42:29.51 ID:bjo+oWuv0(1)調 AAS
>>1
自衛隊幹部がゲンダイの取材なんて受けるわけないだろ・・・?
そもそもゲンダイ記者は風俗以外の取材活動なんてしてねえし。
274(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:42:41.16 ID:FwjEZdwW0(1/13)調 AAS
>>263
離島防衛でオスプレイが活躍できる、チヌークではダメな絶対的な理由ってなーに?
275: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:42:46.92 ID:OhD/3aBE0(9/32)調 AAS
>>242
航空撃滅?
攻撃機が航空撃滅してからって少しは軍事調べろバカ
攻撃機じゃ撃ち落とされるだけだろバカ
攻撃機は制空権奪取に全く一切役に立たないよバカ
276: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:42:51.61 ID:6aemMXAf0(4/15)調 AAS
>>266
俺もオスプレイ買う前にやることあるでしょとは思うんだけどね
オスプレイ17機の金でヘリと輸送機買ったほうがいいと思う
277: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:43:06.08 ID:ISzqXY7VO携(10/18)調 AAS
>>270
F-2のラインが閉じてなきゃそれも出来たかもしれんけどね。
278(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:43:22.11 ID:A6IVbv+g0(1/4)調 AAS
>>260
普通のヘリではできない事があるからアメリカもオスプレイを開発したんだと思うが。
ついでに日本の場合は災害派遣でオスプレイには用途がたくさんありそうだ。
279(2): 名無しさん@1周年 [age] 2015/02/26(木) 18:43:35.70 ID:zJltbpjf0(6/18)調 AAS
>>260
オスプレイだって与圧できないからね、悪天候に弱いのは同じでしょ?
280: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:43:47.01 ID:J19iMq0f0(1)調 AAS
そりゃ安倍の血は、米国利権の血だからなあ、そういうことだろうな
281: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:43:52.99 ID:N0olb6cH0(1)調 AAS
相場ってなんぞー
282(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:43:53.47 ID:w8o8nEo40(2/3)調 AAS
ネトウヨ諦めた方が良いよ
オスプレイでなければ!
こんな場面ないから
他の機体でも足りるけどオスプレイあっても良いじゃない
くらいにしとかないとフルボッコされとるやん君たち
283: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:43:54.26 ID:+iqUpxnQ0(2/2)調 AAS
>>270
陸自に攻撃機ってことは、地上目標の攻撃ってことで
それこそ今までの方針の大転換になるんだが、ゲンダイは
それでいいのかねえw
284: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:44:10.57 ID:kE292Ybr0(1)調 AAS
>>8
プロペラに当たらないようにするの大変ですぅ
285: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:44:12.26 ID:S+/D7bTQ0(1)調 AAS
爆撃の誘導員を事前に島に上陸させてそれを元に空爆するだけ
軽歩兵を高速に輸送できれば問題ない
286: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:44:39.77 ID:Pr/+q+QU0(1/14)調 AAS
>>1
ちょっとこれ嘘が多すぎるな。
287: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:44:39.84 ID:MfBxRgsW0(1/4)調 AAS
オスプレイは車両が積めないからな、本当に人員輸送のみ。
288: 日本鬼子 ◆MEIeHLmcwA 2015/02/26(木) 18:44:42.04 ID:/xwX+mZX0(7/10)調 AAS
離島防衛目的はフェイクじゃないかと。
289(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:45:03.41 ID:Aaa/NNiU0(1/27)調 AAS
>>55
壊滅だけじゃ、島を取り返したとはいえないぞ。
人を送り込んで、敵が独りもいないことを確認して、
敵を殲滅してはじめて奪還と言える。
要は、お前が馬鹿なだけ。
290: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:45:05.46 ID:AGDGa2W20(1)調 AAS
ゲンダイスレだから話に参加しようと思ったが
ミリオタすぎて話にまったくついていけないwwwwwwwww
291: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:45:06.14 ID:rmJHMqEl0(1)調 AAS
被災したときにオスプレイに救助されたい
292: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:45:06.28 ID:tMoj3Ki/0(3/10)調 AAS
統合運用能力(3軍の協力)を早く実現させなきゃいけないのに
海自あるいは空自だけの単体装備だけ突出させる意味が無い
空自が制空して海自がエリアコントロールして対抗部隊潰して
陸自が仕上げで展開するっていう当たり前のことができないんだよ
今の自衛隊は
293: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:45:16.53 ID:vq4lygA4O携(1)調 AAS
アメリカはTPPしかり、
日本の金を最後の一滴まで絞り出そうとするなぁ。
294: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:45:40.92 ID:+Wh9biwC0(10/31)調 AAS
>>247
海上救難機としては、悪天候に弱いオスプレイは致命的
だから海自も海保も空自も拒否
295(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:45:44.92 ID:fkrCMmbs0(1)調 AAS
尖閣防衛だけでなく
大規模災害が発生したときにも
オスプレイの機動力と輸送力があれば安心だと思うね。
296: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:46:10.68 ID:E99CERYoO携(4/11)調 AAS
>>222 南スーダンに在留米国人を迎えに行ったオスプレー編隊は運悪く敵勢力の対空陣地上空に入ってしまい、
猛烈な対空攻撃を喫したが、穴だらけになりながらも全機帰還に成功してるぞ。知ってのとおりリッチな対空陣地だったのだがね。
もっともオスプレーでの作戦は中止になり陸路に切り替えたけどな。
297: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:46:12.14 ID:gH2aeee10(1)調 AAS
オスプレイ買って中国に無償譲渡すれば9条教徒、マスゴミもご満悦で批判されんだろ
なんで自民って買ってやって中国に譲渡しないの? 馬鹿だな
298: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:46:31.51 ID:FwjEZdwW0(2/13)調 AAS
>>266
そんなことしたら国内企業だけ儲かってアメリカには一銭も落とせないだろ
299(3): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:46:40.50 ID:6aemMXAf0(5/15)調 AAS
>>295
初期だけな
時間あれば輸送機とヘリの連携でオスプレイの出番なくなる
300(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:46:54.73 ID:A6IVbv+g0(2/4)調 AAS
>>266
さすがにそれだと維持費で赤字になりそうだ。
>>267
災害で山奥に孤立した村落の住人救出。
301: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:47:01.94 ID:ISzqXY7VO携(11/18)調 AAS
>>282
実際にそうだからライセンス国産じゃなくて少数を輸入する訳なんだよ。
302(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:47:02.19 ID:Pr/+q+QU0(2/14)調 AAS
>>274
一番はスピード、次が航続距離。
303: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:47:02.78 ID:FcR+WQx20(1)調 AAS
スレタイに【ゲンダイ】入れろって!
304: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:47:30.21 ID:lD2opmJt0(1)調 AAS
こんなのよりA10を300機ほど買った方が役に立つのに
305(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:47:56.03 ID:Aaa/NNiU0(2/27)調 AAS
>>105
CH47の後継機がオスプレイなのだが。
まさか現行のCH-47が、未来永劫使えると思っているのではないだろうな?
306: 相場師 ◆lXlHlH1WM2 2015/02/26(木) 18:48:03.34 ID:L6Q6eVbn0(1/3)調 AAS
ここまでシナリオ通りか
尖閣騒動もメディアを利用して仕組まれたものだし、
日中双方でヴァカどもが踊らされたのね
307: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:48:04.66 ID:lrpq38BK0(6/11)調 AAS
>>250
サブマリナーに「60は怖くない。何故なら2時間もじっとしてたら帰るから」
って聞いた事があってな
ならオスプレイならどうよ?って思ったんだわ
素人の俺が思い付いて、運用者が思い付かないわけないしな
なんか理由とかあるんだろうか?
308: 大義私 ◆aWfrM7UWWY 2015/02/26(木) 18:48:18.62 ID:0sX08j0v0(1)調 AAS
なんで陸自の予算で運用実績がない攻撃機を運用するんだ? 陸軍とは違うんだぞ
陸軍は陸軍で、艦上多用途機をつくったけども
309: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:48:47.13 ID:9OhFCpSm0(2/2)調 AAS
普天間の輸送ヘリも全部オスプレイに入れ替わった。
そんだけ有能ってことなんだろ。
310: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:48:55.92 ID:AcIoOv9G0(3/3)調 AAS
国民になりすまして日本(企業)を貶めたり、欧米との分断工作を図るのは、
在日の常套手段であり、スパイ行為
在日韓国人が日本人になりすまして「ボストンのテロをお祝いします!在日米軍はいらない!」動画を上げる
2chスレ:poverty
【毎日新聞】「『米軍は出ていけ』のハングルと共に平和憲法を守ろう」平和行進、沖縄本島で始まる(画像あり)[05/17]
2chスレ:news4plus
311(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:48:59.77 ID:6aemMXAf0(6/15)調 AAS
>>300
それってヘリでよくね?
オスプレイじゃなきゃ航続距離足りないような場所の山奥って無いだろ
312: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:49:04.51 ID:FwjEZdwW0(3/13)調 AAS
>>273
その自衛隊員が風俗大好きなんだよなー
313: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:49:05.07 ID:+26kTxfI0(2/2)調 AAS
>>270
F35もダメリカから買いますからご安心を
314: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:49:05.08 ID:TGNnmRjG0(2/12)調 AAS
>>255
災害時の運用って議論なら数有った方が良いしチヌークなら倍運用出来るな。
コスパ考えると最小限の数で済ませたい。
315: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:49:19.48 ID:A6IVbv+g0(3/4)調 AAS
>>299
ほとんどの場合、死傷者の運命はその初動で分かれると思うのだが。
316(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:49:37.78 ID:Pr/+q+QU0(3/14)調 AAS
>>299
それが一機で済むから、オスプレイなんだがな?スピードもヘリより速い。
317: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:49:58.18 ID:i7Ep2LSvO携(1/2)調 AAS
ある陸上自衛隊幹部wwwww
どこにいるんだろうねwww
318: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:49:58.41 ID:nRuEos62O携(6/6)調 AAS
結局、日本の軍事力は本土防衛目的だから
狭い日本オスプレイの必要性がないんだよ
319(1): 名無しさん@1周年 [age] 2015/02/26(木) 18:50:07.60 ID:zJltbpjf0(7/18)調 AAS
>>278
災害派遣に有用ってのが、今一ピンとこないんですよね、確かに速度は早いけど、荷物はチヌークより積めないし、着陸場所もかなり広い面積が必要と思われる。
着陸時はエンジンの排気が真下にくるみたいだから、付近に可燃物等があれば危険じゃない?
ホバリングしての救助活動も不向きだと言われてるから、災害時の活動はかなり限定的になりそうな気がする。
もちろん軍事作戦用に開発されたんだから、それをもってオスプレイが欠陥機とは言わないけどね。
320(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:50:20.79 ID:+Wh9biwC0(11/31)調 AAS
>>258
>わざわざアメリカの真似をして強襲揚陸艦でオスプレイを運用しなくても良いんじゃないかとも思うけどな。
>オスプレイの長所は足の長さな訳だし。
揚陸艦の支援がないとまともに洋上飛行できないのがオスプレイの欠点。
天候変化に弱いから、いざとなったら逃げ込める揚陸艦がいる。
長航続距離も宝の持ち腐れ。
321(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:50:26.61 ID:Aaa/NNiU0(3/27)調 AAS
>>114
だよな。
入隊したばかりの陸士でも、もう少しまともな軍事常識は持っているだろう。
たぶん記者の脳内だけにある捏造だよ。
322: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:50:37.30 ID:2xNxSwqu0(1/9)調 AAS
チヌークの後継だって理解できないのは、どこの幹部?
323: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:51:35.04 ID:y2K8tBJy0(1/5)調 AAS
>>100
未だに学歴信仰をしている時点で無能。
実社会で学歴高い低いで優秀な人材かどうかは図れんよ。
鳩山でさえ東大卒だろ。
324: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:51:54.98 ID:hb4pX09M0(1/18)調 AAS
どうせオスプレイじゃなくてブラックホークでも高いって言うんだろ
そのブラックホークが高いから小さいので何とかしようとしたら
利権だ癒着だ言って邪魔しやがってあの要求で他に何があるんだよ
325: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:52:18.26 ID:P4OQgKZj0(1)調 AAS
そんなバカな記事書くバカマスコミどこだと確認したらゲンダイだった。 納得
326: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:52:20.19 ID:Aaa/NNiU0(4/27)調 AAS
>>178
一応、後継機種はオスプレイと言うことになっている。
327(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:52:22.40 ID:lrpq38BK0(7/11)調 AAS
>>268
いや、対潜哨戒型の話な
日本の護衛艦だと、むらさめ型以降60J/Kを2機搭載出来る作りだし
オスプレイは尾翼も畳めるから搭載はできるはず
って、思うんだよ
328(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:52:22.63 ID:Pr/+q+QU0(4/14)調 AAS
>>311
離島ってのがまさにオスプレイの航続距離を必要とする場所なんだが?
329(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:52:23.28 ID:A6IVbv+g0(4/4)調 AAS
>>311
100人とか孤立した場合の救出時間が全然違うと思うのだが。
航続時間の長いオスプレイだと給油なしに何往復もできるし
巡航速度も違うから往復するのに掛かる時間も段違いだよね。
そりゃヘリを何十機も同時に飛ばせれば同じ事できるかもしれんが
それは現実的じゃない話でしょ。
330(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:53:09.62 ID:6aemMXAf0(7/15)調 AAS
>>316
輸送機で災害地付近の拠点までドカッと物・人ピストンで運んで拠点からヘリ飛ばしたほうが効率いいよ
初期はそのヘリが足りない場合もあるからオスプレイを遠方から呼ぶ価値もあるかもしれんが
時間経てばヘリの配置転換も進んでオスプレイの航続距離必要じゃなくなるな
331(4): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:53:11.21 ID:3H439HAB0(1)調 AAS
オスプレイを購入しているのは、日本だけ?
332: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:53:25.19 ID:y2K8tBJy0(2/5)調 AAS
>>1
1つはっきりと言えるのは、そんな自衛隊員はいない。
ゲンダイ記者から取材求められて回答する自衛官が居ると思ってんの?
333: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:53:36.25 ID:3bM/JTUd0(1)調 AAS
子供の時に感じた疑問や直感と
大人になって調べたことが同じだった
日本はアメリカ帝国の属国なので仕方ない
アメリカはオープンなように見せかける情報統制をしていて
帝国の中間管理職にすぎない
日本課長の安部さんに日本国民の恨みが集中して行くようになってる
日露戦の負債完済と冷戦崩壊が重なり
帝国が求める属領・日本臣民の負担は、さらに重くなっている。これも仕方ない
334: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:53:56.56 ID:FKg97/5t0(1)調 AAS
さすがに自衛隊幹部が制空権を攻撃機で守るとかいくらなんでも捏造過ぎる
捏造記事を垂れ流した場合は法的な処罰をする必要があると思う
報道の自由とか言うなら、まずは記事の内容に責任を持たなければいけない
335: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:54:01.06 ID:OeoubQZR0(1/4)調 AAS
F-2とオスプレイと空挺団
336(2): 名無しさん@1周年 [age] 2015/02/26(木) 18:54:09.95 ID:zJltbpjf0(8/18)調 AAS
>>305
だから?
海兵隊が更新したら必ず買い換えないといけないの?
CH-47を改良、新規に製造すれば、まだまだ十分に活躍できると思うけど?
337: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:54:11.82 ID:f2p2m4nC0(5/5)調 AAS
アメポチ系「無敵のオスプレイが俺らを守ってくださる!二倍でも三倍でも言い値でお支払いしろ!」
シナポチ系「シナ様チョン様を刺激することなど許されないいいい」
↑もうね売国極左同士仲良くすりゃいいのに、そっくりなんだからw
まあムスリムのクンニ派ヒーハー派が仲悪いようなもんだな
338: 下総国諜報員 2015/02/26(木) 18:54:39.53 ID:IBFRfowy0(1)調 AAS
金使っただけ強くなるわけじゃないのに、
サヨマスコミはよく防衛費自慢してて頭おかしい。
使った金が金額に応じた分、防衛力強化に資してるのかを検討して叩けばいいのに。
戦争から目を反らしてるうちにそんな能力も失われたのか。
339(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:54:54.27 ID:Pr/+q+QU0(5/14)調 AAS
>>319
チヌークより速いって、余計に往復できるってこったぞ。
340: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:54:55.69 ID:t2gzww5B0(1)調 AAS
オスプレイに反対なのは中国だろwwばれてるよ
341: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:55:05.98 ID:smQWHSQj0(1)調 AAS
米軍の卸値で買えると思ってるのかこの馬鹿は
342(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:55:15.36 ID:2xNxSwqu0(2/9)調 AAS
>>336
二年前から発注やめてるよ
343: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:55:24.89 ID:pL8ftOHu0(1)調 AAS
やっぱりと言うか、案の定のヒュンダイ記事w
344(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:55:26.25 ID:OhD/3aBE0(10/32)調 AAS
>>267
海外での辛坊みたいな救助のときw
飛行艇で救助できるのってほぼ日本だけだし
辛坊みたいな救助のとき、通常のヘリや固定翼じゃ無理だろ
でヘリと固定翼の連携でなければって例えば?
俺は大体の事はティルトローター機だけでで何とかなるかなと思うけど
345: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:55:49.06 ID:+Wh9biwC0(12/31)調 AAS
>>263
>そもそもの目的は離島防衛なんだから、
>たとえば尖閣や竹島に、敵が戦車数十台とか揚陸させてるんなら、
>そりゃオスプレイじゃ役には立たんわな。
>で、中韓はそういう計画でも立ててんの?
えーと、「中国がそういうことやるから防衛のためにオスプレイが必要!」というのがオスプレイ賛成派の主張なんですがw
中国軍に上陸能力がないなら、オスプレイなんていらん。
で、オスプレイ否定派の主張は「中国軍に日米海軍を突破して制海権を取る能力などないから、バカ高価な輸送機いらない」だぞw
346(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:56:04.01 ID:6aemMXAf0(8/15)調 AAS
>>328
山奥って言ってるしなぁ
離島にしてもまずは戦闘機で制空権確保して攻撃機で艦船排除するのが先じゃね
347: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:56:04.68 ID:EEFMQyfg0(1)調 AAS
この記事を書いた記者が
自称自衛隊幹部の成りすまし(^-^)
348: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:56:13.05 ID:i7Ep2LSvO携(2/2)調 AAS
>>321
何もかもがめちゃくちゃすぎるよなww
攻撃機を仮に攻撃ヘリに読み替えたとしてもこの文では意味を為さないしw
陸上航空に制空権確保の任を負えってのかwww
349: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:56:33.34 ID:MfBxRgsW0(2/4)調 AAS
陸自は予算が圧迫されて、今後は他のヘリの調達が出来なくなる可能性あるぞ。
350: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:56:34.68 ID:hb4pX09M0(2/18)調 AAS
相応の使い道はあるだろうが災害対策でワザワザ
シーンに制限のかかるチヌークだのオスプレイだのあまり嬉しくないだろ
オスプレイは明らかに中国相手の意思表示のための買い物だよ
351: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:56:39.15 ID:tMoj3Ki/0(4/10)調 AAS
>>327
搭載はできるけど可動不能になったらバックアップできない
あと簡単に言うとヘリの「追い込み漁」みたいな対潜攻撃ができなくなる
352(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:57:18.40 ID:Pr/+q+QU0(6/14)調 AAS
>>330
オスプレイでピストン輸送した方が効率いいだろ?ヘリより速いんだから。
353(1): 名無しさん@1周年 [age] 2015/02/26(木) 18:57:48.77 ID:zJltbpjf0(9/18)調 AAS
>>327
「むらさめ」型の格納庫を実際に見たことありますか?
奥行きは60Kでさえギリギリですよ、
60Jから機種変更した際には格納庫の改修してやっと格納できるようになったんです。
354: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:57:50.71 ID:OhD/3aBE0(11/32)調 AAS
>>270
陸自が攻撃機を使うことは無いし攻撃機なんてこれから無くなるし
355: 日本鬼子 ◆MEIeHLmcwA 2015/02/26(木) 18:58:04.09 ID:/xwX+mZX0(8/10)調 AAS
オスプレイを2倍の値段で買ってA10がおまけについてくる。
ビッグワンガム的交渉を望む。
356: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:58:14.68 ID:ISzqXY7VO携(12/18)調 AAS
>>320
天候が悪化すれば固定翼機はともかく、ヘリは大体ダメなんじゃ。
まあ、絶対に必要な機体という訳でもないのも分かるけど。
357(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:58:23.39 ID:6aemMXAf0(9/15)調 AAS
>>329
意味が分からん
内陸なんだからヘリでいいじゃねえか燃料入れまくって入れ替わりで飛ばせばいいだろ
御嶽みたいなときにオスプレイ使うって話?
358: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:58:24.56 ID:mJ4vnbeV0(1)調 AAS
アメさんに色々と金だぜ言われとんのよ
アメさんに言われりゃ日本人をすんなり見殺しにするし
そもそも安倍ちゃん日本人じゃないけど
359(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:58:31.08 ID:+Wh9biwC0(13/31)調 AAS
>>344
辛抱を救出したのはUS-2っていうプロペラ機だよw
ちなみにお値段は100億円で、オスプレイの半分ぐらい
360(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:58:59.37 ID:y2K8tBJy0(3/5)調 AAS
>>1
そりゃアメリカは最初に莫大な開発費を援助しているだろうし、
日本の場合はアメリカ本土から船便では遠いから専用の整備機材やストック部品を、
大量に最初に買っておくからだろ?
韓国なんてアメリカからめちゃくちゃ安く武器を買っているけど、
なんでかな?と思ったら予備部品とか予備エンジンとか保障とか付けていないから。
それで実際、運用できてないわけじゃん。
361(1): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:59:05.93 ID:FwjEZdwW0(4/13)調 AAS
>>289
制圧するには地上軍を送る必要があるのは確かだが
ここでいう、オスプレイのスピードは、離島防衛にあまり重要ではないよね
陸自が出るのは、アメリカで言う海兵隊、一番最後だから
362: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:59:07.89 ID:Aaa/NNiU0(5/27)調 AAS
>>299
ヘリから輸送機にどこで乗り換えさせるんだ?
空中か?(笑)
363(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:59:41.94 ID:Pr/+q+QU0(7/14)調 AAS
>>346
制空権確保した後で離島まで人員運んで往復できるのがオスプレイのみなんだが?
364(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:59:46.23 ID:F/WmY9HG0(1/3)調 AAS
水陸両用車より役に立つだろ
あんなので太平洋の荒波をかきわけて
尖閣に上陸とか笑わせるわw
365: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 18:59:55.74 ID:hb4pX09M0(3/18)調 AAS
>>360
せっかく買っても手ぶらで飛ぶような話になってるからな
スゲーぞあの国は
366(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:00:47.70 ID:6aemMXAf0(10/15)調 AAS
>>352
ヘリは災害地付近の拠点で短距離ピストンすんだよ
災害地付近の拠点と遠方の物資供給地を長距離ピストンして結ぶのがオスプレイより航続距離も速度も上の輸送機だろ
何言ってんの?
367: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:00:56.78 ID:ydW3UtUK0(1)調 AAS
Fランの初めてのおつかいw
368: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:01:12.59 ID:JwaWfW6N0(1)調 AAS
安倍チョン理大臣は、防衛する気があるなら
まずは、公務員の駐在からはじめようね
369(1): 名無しさん@1周年 [age] 2015/02/26(木) 19:01:15.40 ID:zJltbpjf0(10/18)調 AAS
>>339
私の疑問点とはあんまり関係ないみたいですが?
370: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:01:23.79 ID:oGYW0XE20(1)調 AAS
そういえばオスプレイがあれば尖閣守れるとか喚いてた奴はいたなw
371: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:01:26.75 ID:WELt2blP0(1)調 AAS
>>1
素人に記事書かすなよ恥ずかしい
372: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:01:28.96 ID:OhD/3aBE0(12/32)調 AAS
>>279
ヘリは与圧以前に悪天候に弱いし航続距離が短いし速度が遅いし
373: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:01:34.87 ID:OS4Kz15F0(1)調 AAS
ラ国について知らない奴だます記事だと思うけど、これ広まると武器輸出三原則廃止論が一層高まるよね。
374: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:01:45.41 ID:F7S73OFD0(1/2)調 AAS
命令さえあれば役には立つわい
役に立たせられない可能性があるだけだ
375(3): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:01:49.14 ID:+Wh9biwC0(14/31)調 AAS
>>352
「ヘリより早い」のは固定翼機モードの場合だけ。
そら固定翼機がヘリより早いのは当たり前の話w
で、荷物をいっぱいに積んだオスプレイは、固定翼機と同じように滑走路でしか運用できない。
376(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:01:51.42 ID:y2K8tBJy0(4/5)調 AAS
>>357
今までのヘリだと給油できるのは海の上なんだよ。
ヘリ搭載護衛艦を回せば対応できるけど、そこまでは船旅になるから即応はできないわな。
377: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:01:57.59 ID:q4p2KVHF0(2/3)調 AAS
>331
まだ導入された国は無いみたい、カナダがモニターで借りてるようだけど。
イスラエルが決まりかけたけどハマスとの戦闘で金が無くなって買えなくなったらしい。
ちなみにイスラエルが買ってたら30年のメンテ込みで200億円と言われてた。
378: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:02:06.99 ID:CAq7V+vA0(2/2)調 AAS
陸自が攻撃機で制空権守る云々とか
どこから突っ込めばいいのか
379(2): 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:02:10.67 ID:hb4pX09M0(4/18)調 AAS
>>369
チヌークも明らかに災害派遣には向いてねーがな
380: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:02:14.30 ID:Pr/+q+QU0(8/14)調 AAS
>>357
オスプレイでピストンした方が、どう考えても速いでしょ?
381: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:02:22.34 ID:h2pXjYtS0(1)調 AAS
お約束の脳内自衛官か
攻撃機で制空権取るって馬鹿なの死ぬの
まあスレタイでゴシップ誌ゲンダイソースの基地外丑スレ余裕だけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 620 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s