[過去ログ] 【社会】介護職員「25年度に30万人不足」 厚労省調べ 人手確保急ぐ[01/16]★2©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
528
(3): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/17(土) 11:28:43.11 ID:jwgT8r6T0(1)調 AAS
>>522
居住者の国外保有資産にも課税できます。
居住地は税負担だけでなく人的繋がり・現有資産・仕事・名声・既得権・治安・政情・インフラ・言語・法律・習慣・災害・気候などから総合的に決めるものなので、資産税をしても海外移住する資産家は殆ど増えないです。
仮に海外移住する資産家がいても、そういう層は少数だし保有資産額や消費額は日本全体からすれば限定的だし、円安になって国内に残った人が稼ぎやすくなるので大丈夫です。
534
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/17(土) 11:32:33.72 ID:8BsTrOvO0(9/40)調 AAS
>>528
同じやりとりを3回はした記憶があるんだけどw

>資産税をしても海外移住する資産家は殆ど増えないです

君は一般庶民クラスだよね?何をもって少数派と断言できるの?
むしろ、超富裕層こそ居住地を選べると思うのだけど。
(資産○億レベルの中小企業のオーナーは逃げないと思うけどね。)
537
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/17(土) 11:36:42.57 ID:8BsTrOvO0(10/40)調 AAS
>>528
>円安になって国内に残った人が稼ぎやすくなるので大丈夫です。

この部分もなんだかなぁ。
資本逃避→通貨安→輸出主導で発展、これが起こるならアベノミの破綻、
円の暴落、日本の先進国からの転落も起きてないと思うんだけど。
542
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/17(土) 11:39:27.83 ID:JbmW4/O00(1/2)調 AAS
>>528
・相続税はある世代に資産が偏ると税収に変動が生じやすいけれど、資産税の場合は変動が生じにくいので、過去の不均衡による一時的な財政悪化も生じにくい。
・相続税は課税が高税率・一時的だから逃れやすいけれど、資産税は低税率の課されるので逃れにくい。
・資産税の場合は宗教法人などにも課税できる。
・相続税は時効もあるし、贈与税との兼ね合いも生じる。
・資産税は相続税に比べて、消費や投資を促す効果が弱い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s