[過去ログ] 【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」…朝生で非正規雇用について熱弁★19 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 04:27:15.82 ID:FU41mwsQ0(1)調 AAS
じゃあ一番に公務員無くせばいいじゃん
政治家の退職金も無しなー
112
(2): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 04:28:38.11 ID:LbwxOtU20(14/22)調 AAS
正社員も一人親方なのかね
感じるのは高い腕を買われてお願いされて固定されてる立場だから
職人そのものじゃ無いの?
親方風に振舞う必要は全く無いけど
113: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 04:29:14.45 ID:wzKfSe9d0(1)調 AAS
竹中は、鳩山とは、別の宇宙の有機物。
114: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 04:30:26.58 ID:b4voaC2j0(17/35)調 AAS
>>107
自分は、労働条件をきっちりする、労働組合を職能別に組織
改変する、派遣業の取り分規制という条件付で、ある程度賛
成なんだけど甘いのかな。
産業の流動化は必要だし、労働者の流動化も必要。
企業・労働者のどっちにも良い仕組みって出来ないものだろうか。
115: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 04:30:31.92 ID:Axmw7y/r0(2/2)調 AAS
>>110
転職しろよw
他のやつの数割上倍程度の生産効率で
給料あげろって時点で間違いw

交渉したきゃ社内の売り上げの数パーセント持つぐらいじゃないとw
116: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 04:30:46.50 ID:LbwxOtU20(15/22)調 AAS
正社員も組織に属してるとは思えない印象が持てるから
一人親方で組織と対等な立場で居て良いのかの知れないよね
117: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 04:32:17.91 ID:bSTiLvRZ0(1/2)調 AAS
この人こんだけ悪態ついて、失脚したらものすごい祭りになりそう
118: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 04:34:40.24 ID:b4voaC2j0(18/35)調 AAS
>>112
人手不足がすすめば、労働者側にもそういう意識が強くなるのかも
知れないけど、江戸時代で言えば、やとわれてるさむらいと、浪人
の違いみたいなのはあるんじゃ無いの?
119
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 04:36:18.98 ID:rF5Ysy9O0(1)調 AAS
公務員は社会的地位であり、民間の会社員のような職業と考えるべきではない。よつて経済的合理性などの卑しい理由で安易に首にはできない。
120: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 04:38:28.21 ID:fvSLCJ6W0(4/11)調 AAS
>>112
1人で仕事を起承転結させてるんなら1人親方と同じ
でも儲けの寂しい正社員が多いよね

失礼だけど、もしかしたら誰でも出来る仕事してるのかな?って思うんですよ
121: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 04:38:48.94 ID:b4voaC2j0(19/35)調 AAS
非正規の労働組合が、どっかの政党の大きな支持母体になるくらい
に組織化されれば、ちょっと違ってくるんだろうけど、
非正規の就労目的・立場は、かなり違うだろうから、目的絞るのが
難しいのかな?
122: 121 2015/01/05(月) 04:42:56.06 ID:b4voaC2j0(20/35)調 AAS
自己レスすまそ
ここで、外国人労働者との比較とか企業の海外移転の
問題が出てくるわけなんだね。
労組のTOPの判断も、さじ加減が難しいところだね。
123
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 04:44:16.63 ID:LbwxOtU20(16/22)調 AAS
大工の源さんのようになっててもいいと思うね
返事する時はがってんでい!!
124: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 04:46:00.12 ID:LbwxOtU20(17/22)調 AAS
誰でも出来ない難しい仕事やキツイ事を非正規にやらせる訳にはいかないから
正規で固定してるだけだしね
125: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 04:46:09.39 ID:5UIF5nOU0(1)調 AAS
正規、非正規という2極化の言い方やイメージは今の時代背景ではもうプラスを生んでないと思う
126: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 04:51:43.88 ID:LbwxOtU20(18/22)調 AAS
親方意識を持つ事だな
今後返事をする時はがってんでい!!
意見が異なる場合は
てやんでい!!
覚えておくように
127: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 04:52:17.54 ID:Auh49V5h0(2/3)調 AAS
>>119
公務員の中でも臨時職員と非常勤職員は、民間における正社員と派遣の関係でだからな
128
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 04:54:01.18 ID:b4voaC2j0(21/35)調 AAS
自衛隊と警官とか武器持ってるヤツは、非正規はやめて欲しいな。
129: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 04:54:41.33 ID:LbwxOtU20(19/22)調 AAS
職人だから呼ぶときは源さんの方が良いね
全員源さんだからちょっとややこしいけどね
130: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 04:56:01.62 ID:s2h9owH50(1)調 AAS
谷良子みたいな顔して残酷なことばかりやってるよな。
131: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 04:58:23.21 ID:z/ZdSwVIO携(1)調 AAS
下町工場に職人がいなくなる。つまり韓国になる。サムスンみたいに部品は他の国から買う
132
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 04:58:38.53 ID:fvSLCJ6W0(5/11)調 AAS
>>123
大工より左官がいいかも
もう年寄りばっかで知り合いに助け(派遣=応援)を求めることが不可能になってきてるようやで
そんな状態だから、複数工って職種をまたがった職人が出てきとるんよ

これウソみたいなホントの話し
133: 自治スレでLR変更等議論中 [age] 2015/01/05(月) 05:05:48.95 ID:q5JCAy+E0(1)調 AAS
ケケ中「奴隷を増やしましょう。ケケケ」
134: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:07:36.84 ID:b4voaC2j0(22/35)調 AAS
今後必ず労働市場は変わってくると思ってる。
農業の企業化(うまくいくのかどうか不明だけど)、
個人事業主・小企業の大企業への吸収など、これから労働者
の比率自体は年々上がってくると思う(人口減で絶対数は不
明だが)。企業に負けないように、法制度など先手を打たな
いと。まじ、正規だとか非正規だとか下で喧嘩してるととん
でも無いことになる。
135: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:09:03.22 ID:jeED9rPZ0(1)調 AAS
この国ではそんなことは無理だよ。そもそもしっかりと人事評価できる人間が経営層にいないからな。
136
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:11:20.25 ID:/V8bYueH0(1/2)調 AAS
日本は高校でも大学でも入る時だけ一生懸命になるが入学してしまえばそんなに努力しなくとも安定志向である程度の希望する方向に進むことが出来る。
特に就職活動にしてもその傾向が顕著に見られ就職してしまえば大方の者は給与に見合った仕事をしているだけで特に努力している傾向が見られない。
昔は最初から正社員等と言う制度がなかったため努力した者が認められて初めて正社員になれたもので総合的な人物選考が厳しく問われたものである。
役所も企業も最初は全て非正規で採用するべきではないだろうか!
137: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:11:58.86 ID:b4voaC2j0(23/35)調 AAS
>>132 大工(&小規模会社組織も含む)は、良い仕事してても
後継者問題が解決しなくて、どんどん廃業してるね。消費者側も
アフターサービスの懸念などで、良い仕事する個人の大工さん
知ってても、大手ハウスメーカーで家建てたりする。結果、若手
の大工さんは下請け化。
138: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:12:32.62 ID:Auh49V5h0(3/3)調 AAS
>>128
ミサイルも戦闘機も民間が作ってるんだけどね
139: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:14:35.67 ID:fvSLCJ6W0(6/11)調 AAS
年末年始の間じゃないと出来ない仕事の単価を特別に教えてやるけど
1日たったの7万円やで
安過ぎるって断ったけど、泣きを入れてくるからしてやったよ

これから2日優雅な寝正月を過ごそうと思う
140
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:15:18.18 ID:NbW0v5VN0(1/7)調 AAS
企業の人事考課が的確なものであればまだしも
ぶら下がり正社員を特定できない人事部も少なくないだろ
正社員の解雇を容易にして簡単に労働者が流動化できるようになったら
辞めた会社にまた再就職するってことも有り得るだろう

辞めて逝った人の働きがいかに凄かったか分かることもあるからな
そして再雇用したときは年収アップですよ
141
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:16:23.37 ID:GzNxiMzy0(1)調 AAS
格差あって当然。
共産国家になりたいのか?
偽善者は消えろ!
142
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:18:25.39 ID:x2gn+eXHO携(1/2)調 AAS
竹中の事をなんでケケ中って書くの?
こうなったいきさつが何かあるの?
143: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:18:26.07 ID:EyaCf1SjO携(1/3)調 AAS
>>136
大学入学後は全員が教養学部
進振があるから成績悪けりゃ希望の学部には入れないし
必修以外で自分が興味があるものを選んだら下手するとそれで進振で落ちる

お前本当に大学卒業してる?
144: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:20:57.69 ID:b4voaC2j0(24/35)調 AAS
>>140 人事部は匿名で他の社員から勤務評定出させるとかできないのかな。
あんな社員採用しやがって・みたいな。人事部の誰がガンなのか特定するの
は難しいだろうけど。まあ連帯責任でボーナス下げるとか。
145
(2): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:23:12.52 ID:NbW0v5VN0(2/7)調 AAS
国営で農作物を生産する工場でも作ればいいのに
応募が殺到すると思うよ
もっと働く場を創出しろよと言いたい
146
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:24:35.47 ID:b4voaC2j0(25/35)調 AAS
>>145 TPPでどうなのよ?
147
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:27:05.33 ID:nKsxQFTL0(1/2)調 AAS
>>142
ちょーヤバい奴なんだよ
ミサワホーム乗っ取り
りそな銀行乗っ取り
で検索してみな
いったい何人死んでるのか
148: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:29:18.15 ID:EyaCf1SjO携(2/3)調 AAS
大学は入ってしまえば楽は嘘

大学は入学すると全員が教養学部
2年生の夏学期までの成績を元に3年からの進学先を決める
これは日本が誇るリベラルアーツ教育の一環であり
いきなり専門分野にとらわれることなく
興味を持ったことは何でも広く学べることができるのが日本の大学の特徴

ちなみに底辺大には進振りがなく、単位も少ない
149
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:31:34.94 ID:fvSLCJ6W0(7/11)調 AAS
>>145
君の為に一言書いとくわ
大工と左官

現場でヒーヒー言っとるのに、だーれも来ない穴場やで
150: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:32:39.43 ID:vMlsHCKB0(1)調 AAS
解雇規制を無くせ、というだけなら賛成するが
竹中が言うと「全労働者をパソナに登録させてピンハネさせろ」という意味だから賛同できん
151
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:33:12.42 ID:LeLIN7l50(1/5)調 AAS
非正規が、正規を批判するのはお門違い。生活保護者がもっと金を寄越せと言うのと同じ。
なぜ、こういう人達が現れたかと言うと、ゆとり世代は学校で「みんな並んでゴールイン」
みたいな平等教育を受けてきたから。学校での教育は現実とは違う(平等ではない)と
教えない親もアホ。戦いはすでに中学時代に始まっている。中学・高校時代を一生懸命生きてきた
人達は正社員(勝ち馬)になり、ぼけっとしていた人は派遣社員(負け犬)になっただけ。人間は
一旦負け犬になると這い上がるのは難しい。いくら、正社員を羨んだところで現実は変らない。
152
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:34:37.52 ID:/V8bYueH0(2/2)調 AAS
学歴だけで世の中渡れる時代は過去の遺物だと言う事に未だに気付かぬ馬鹿がまだいるのかと思うと情けなくなるね!
153: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:35:26.48 ID:8x1za8QF0(1)調 AAS
>>1
まだこんなこと言ってるのかこの馬鹿はw

正社員なくしてもいいけど個人消費は今以上に酷い結果になるよ
首切り雇い止めされるような雇用で消費するわけないでしょ
ローンも組めないよ?w

益々市場規模縮小するわ
日本経済の強みは雇用の安定に裏打ちされた消費だったんだよ
雇用破壊されて購買力のない1億程度の年寄り市場なんて何の魅力もない

10年経って惨澹たる状況でもまだわからないのかこの馬鹿はw
154
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:35:32.34 ID:NbW0v5VN0(3/7)調 AAS
>>146
国策で食料の時給率を上げて安い農作物を海外に輸出できれば
TPPにおいても有利にはたらく部分もあるだろ
おまけに今は円安に振れてるし
まぁTPP関係なく食料安全保障の観点からみてもやったほうがいいんじゃないの
155
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:37:12.63 ID:NbW0v5VN0(4/7)調 AAS
>>149
大工するには遅すぎだが左官は狙い目だと思うとるよw
156: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:38:08.05 ID:fvSLCJ6W0(8/11)調 AAS
>>151
それな、おまえの妄想やで
ソース 働いたらわかる簡単な仕組み
157: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:39:52.32 ID:LeLIN7l50(2/5)調 AAS
>>152
それはお前がバカ大学卒だからだよwwwww
158
(2): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:39:53.83 ID:b4voaC2j0(26/35)調 AAS
解雇規制より、新卒至上主義をなんとかできないものか・・
がりがり就活してた人間より、若いころちょっと外れた人間
のほうが面白いヤツ多いのに。
まあこっちは法制度でなんとかなる問題では無くて、
企業経営者のマインドの問題なんだろうけどな。
159: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:41:32.05 ID:t/VRpOHy0(1)調 AA×

160
(2): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:41:59.10 ID:NeSlileI0(1)調 AAS
非正規です、
夢も希望もなし、と感じてます

ついでに帰省すらむりですた

もうすぐ仕事はじめですが
眠れません不安
161: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:43:04.54 ID:nThfDtDW0(1)調 AAS
頑張れよ
162: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:43:20.88 ID:fvSLCJ6W0(9/11)調 AAS
>>155
少し辛抱して技術を修得したら仕事にあぶれんと思う
絶滅危惧職だからお勧めやで
163
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:46:25.75 ID:O6Q1s+iX0(1)調 AAS
 
 
病気で入院するときには即クビ。

長期入院とかなってもその間は無給で、その後は職無し。

そんな人が増えるのを望んでいるやつは、馬鹿か売国奴。
 
 
164: 推論者 2015/01/05(月) 05:49:21.20 ID:PP0ud4NP0(1)調 AAS
これからは働く人も雇用する側も受難の時代になるんだろうな。
想像がつかない。安定の無い不安定な変化のより激しい時代の到来か。
ハード的分野は比較価格に晒されて厳しい。
ソフト的分野は比較がむつかしいから上手な広告で伸びるかな。
165: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:50:18.92 ID:CMR077+g0(1/3)調 AAS
ネトサポの火消し用セリフ集
「コームインガー」「ナマポガー」「ミンシュガー」「チューゴクガー」「セーシャインガー」
166
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:51:41.81 ID:nKsxQFTL0(2/2)調 AAS
お前ら視野が狭いから、
経営者側と労働者側の対立みたいな捉え方しかできてないと思うが
これはもっと大きな対立問題
ある人種がある人種を奴隷化しようとしてる

でもまぁ、新自由主義は世界では見直しの方向だから長続きはしないだろう
新自由主義の行く末は破滅しかないというのが分かってるから
167: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:54:39.71 ID:b4voaC2j0(27/35)調 AAS
>>166
民族では無いのでは?
アメリカの白人たちにも、似たようなことが起きてるし。
168: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:54:54.95 ID:3krDocTS0(2/2)調 AAS
>「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」

話は逆で、もともと日本独特の終身雇用をグローバルスタンダードとかなんとかいってぶっ壊しにかかったからこうなったんだろう
169
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:55:05.91 ID:EyaCf1SjO携(3/3)調 AAS
東大に入れなかったから日本そのものを恨んでるか
東大の教授になれなかったから日本そのものを恨んでるか

ケケナカもハシシタも学歴コンプレックスな感じしかしないわ
170: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:55:23.43 ID:YADw8A6EO携(1/2)調 AAS
学校のイジメの構図に似てるな。
自分たちにも被害が及ぶとわかった正社員どもの火病っぷりに失笑。

悪政からこの先生きのこるには、投資家か経営者になるしかないw
171
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:55:23.64 ID:fvSLCJ6W0(10/11)調 AAS
>>163
保険に入ってるし労災もあるから生活は安定
もう少し賢い派遣労働とやらを選べよ

でもまあ、おまえみたいなバカが増えたら国が滅ぶかもな
172: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:55:31.05 ID:CMR077+g0(2/3)調 AAS
>>160
どうせそれでも自民に投票したんだろう。自業自得!!!
他の安倍教信者も明日は無いぞ! 覚悟せよ。
173: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:56:44.85 ID:LeLIN7l50(3/5)調 AAS
>>160
俺の説が正しいなら、お前は中学・高校時代をぼけっと過ごしてしまっただろう。
そして入れる高校(入りたい高校とは違う)へ入ってその後、
取ってくれそうな会社(入りたい会社とは違う)へ就職。嫌になり、派遣に転職、
現在に至る。
174: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 05:57:26.23 ID:jha3Lv1L0(1/4)調 AAS
まぁ簡単に言えば、いらない奴のクビをサクっと切りたいのだろうw
それ自体は別に間違ってはいないw
175
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:00:04.15 ID:SPDk9UNOO携(1/6)調 AAS
>>158
高度成長期ならそういう奴も受け入れる度量の会社もあったけど、今は無理。
176: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:01:14.21 ID:aD/gxMNY0(1/3)調 AAS
安部ちゃんは竹中平蔵を大臣に抜擢すべき
177
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:01:28.11 ID:CMR077+g0(3/3)調 AAS
>>171
エラソーな事を言っているけど、失業保険の受給金額を知っているか?
知らないだろうなあ。
178: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:02:45.81 ID:jAvuoJzE0(1)調 AAS
菜種と大豆は絞るだけ絞って後はポイ 何か似ている労働者
生かさず殺さず、それでも唯々諾々のうちゅくしい労働者
さあー仕事始めだ!
179: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:02:51.69 ID:N5Hx4vMI0(1/12)調 AAS
>>169
同意。

こんな国、滅んでしまえ的な。
180: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:04:29.75 ID:b4voaC2j0(28/35)調 AAS
>>154
ISD条項とか大丈夫なのか?
モンサントvs日本国営農場
181: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:05:23.02 ID:/TP+7k1vO携(1)調 AAS
自分の失敗や理論の破綻を認めずにいつまでも言い訳する
結局は中核派とかと同じだよな
182: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:06:39.82 ID:hU5+C0B40(1)調 AAS
正規非正規なんてあるのがおかしい
世界じゃ非正規しかないのに
これじゃ日本企業は世界で戦えないよね
竹中は完全に正しいよな
183: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:06:45.18 ID:b4voaC2j0(29/35)調 AAS
>>175 デフレ向きの経営者が、デフレ向きのヤツばかり採用してたら
企業の活性化なんて無理だなあ・・
184
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:07:02.81 ID:jha3Lv1L0(2/4)調 AAS
竹中の場合はアメリカ型の社会にしたい、っていう信念・信条があるのだろうね。
クビにしやすいが、クビにしやすいがゆえに雇いやすい、みたいな。
185: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:08:42.22 ID:l979bMvw0(1)調 AA×

186
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:09:25.86 ID:mz8wsdy10(1)調 AAS
>>1
大賛成だ!

が、まずは政治家と官僚を非正規雇用としないと。
それと、現・経済プレーンは派遣会社から派遣されるようにすれば竹中さんの意見には大賛成!
187: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:09:29.09 ID:LeLIN7l50(4/5)調 AAS
製造業の派遣制度は元トヨタ会長の奥田が小泉元首相の政治顧問をやっていた時に
できた制度だ。トヨタと言えばすぐに出てくるのがトヨタ式生産方式だ。通称
カンバン方式と言う。「欲しい時に、欲しい物を、欲しいだけ」カンバンに書いて、
前工程に回すと前工程(下請けなど含む)がそろえるシステムだ。

派遣制度は「欲しい時に、欲しい人を、欲しい人数だけ」派遣会社に依頼すると、
派遣会社がそろえるシステムだ。つまり、人間カンバン方式だ。
188: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:09:44.04 ID:H5iQ+pWP0(1)調 AAS
竹中がそろそろ入院モードじゃねw
決して退院できない入院だけど、精神科の方がいいかな?
189: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:09:54.60 ID:Dz4edx9K0(1/2)調 AAS
>>1
竹中の子や孫が派遣社員にしかなれずに絶望して死にますように
190: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:10:04.31 ID:Lm4Ql2Vq0(1)調 AAS
こいつ絶対フリーメーソンだわ。
191: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:10:12.08 ID:x2gn+eXHO携(2/2)調 AAS
>>147
見て来ました
192: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:10:14.61 ID:2LwGeI5w0(1)調 AAS
非正規を、限定社員として、雇用してほしいな
193
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:10:16.61 ID:b5SL3kzQO携(1)調 AAS
非正規は税も保険も源泉徴収やめるのが筋じゃないのか?
194: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:11:21.53 ID:KIif/6z90(1/2)調 AAS
で、何がどうなるのだ?
仮定のたとえ話だから、ほら?何も起きないだ ろ?
妄想激しい底辺様達よ。おちつきたまえ。
195: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:12:20.23 ID:b4voaC2j0(30/35)調 AAS
アメリカの活力だけ注入して、日本の良いところとうまく融合させ
る方法は無いものか・・
中途半端にアメリカ化すると、下手すると、セウォル号事件だとか、
ピーナッツ事件みたいなのを、日本で見ることになるだろう。
そうさせないように、頭の良い人々は、いろいろ考えて欲しい。
196
(2): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:13:28.98 ID:N5Hx4vMI0(2/12)調 AAS
>>184
会長として儲けたいだけだろw

そんな信念があるなら、アメリカで厳しく規制されている
派遣のピンはね上限規制を、小泉時代にやってただろう。
上限規制するどころか、派遣会社の会長になってた。もう無茶苦茶。
197: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:14:37.18 ID:jAzWbWvCO携(1)調 AAS
労働基準法を熟読すると、正社員と表記はなく、定めのない雇用と書いてあるだけ

辞めてほしい社員にはいつでも通達し交渉すれば解雇出来る

終身雇用が広まったのはバブル時代からで、ここ30年の話し
それより前は皆転職しまくりの世の中

経営者も無能なやつばかりで労働基準法守っていればリストラも楽チン
198: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:16:17.91 ID:jha3Lv1L0(3/4)調 AAS
>196
まぁそういうのも彼の持ち味なんでw
俺は好きだなw
199: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:16:56.39 ID:SPDk9UNOO携(2/6)調 AAS
>>193
派遣は日雇いになれとでも・・・
200: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:17:36.85 ID:5I4LQx/O0(1)調 AAS
公務員から始めれば、正しい考え方だな。
201
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:17:44.29 ID:b4voaC2j0(31/35)調 AAS
>>196
アメリカは派遣ピンハネ上限規制あるのか。
これは是非、日本もすぐに導入すべきだなあ。
202
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:17:45.77 ID:PXywr0azO携(1)調 AAS
自分の会社の利益しか考えていない竹中平蔵。
203: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:18:27.94 ID:/m21P5OW0(1/8)調 AAS
>>202
それが全てなんだけどな
204: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:18:53.29 ID:jha3Lv1L0(4/4)調 AAS
竹中さん=神
神を信じろ
205: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:19:02.90 ID:qe745lgV0(1)調 AAS
解雇された正社員が大挙して非正規市場に流れ込んだら
非正規の給与水準が一気に引き下げられて
職の奪い合いも過熱化するだろうな。

逆にパソナと竹中の利益は何倍にも増える。

今非正規で働いてるやつらはぜったいにダマされるなよ?
206: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:21:28.86 ID:fvSLCJ6W0(11/11)調 AAS
>>177
失業保険?
おまえの装備が貧弱なのは理解してやるけどよ

ここで泣き言や恨み事を書き散らかす前に、やることを見つけた方がええと思うで
207
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:22:38.76 ID:N5Hx4vMI0(3/12)調 AAS
>>201
すぐやれることなんだけどね。
208: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:22:42.61 ID:/m21P5OW0(2/8)調 AAS
通るわけないことを言って揺さぶってるだけ。
現在正社員はメリットなしで
猛反発で政権潰れるだけ。
209: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:24:29.55 ID:hQfJr8IG0(1/2)調 AAS
>>40
パナとかそうだよ
210
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:24:59.59 ID:b4voaC2j0(32/35)調 AAS
>>207
まずはじめにここからやらせないとダメだね。
野党は動かないのかね?
211: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:25:38.57 ID:krO+Z6Pa0(1)調 AAS
その前に日本企業自体が日本を見放してる
自動車会長が今後は日本の生産は海外受注の賄えない需要のための補完しかならないってさw
212: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:26:02.80 ID:rQmy/jie0(1)調 AAS
正論だな 公務員も裁判所も非正規にしたほうがいい
人工知能でほとんど処理できるから 不要とも言える
213: 自治スレでLR変更等議論中 [age] 2015/01/05(月) 06:26:23.00 ID:soBDra4x0(1/3)調 AAS
正社員を無くせばある意味平等かもな
けどハードル下げるだけ
どこでも転職できるなんて考えが定着してしまえば、仕事に魅力を感じずやる気を起こさなくなる
世の中の活性化には繋がらない
214: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:26:39.12 ID:UonA43GcO携(1)調 AAS
まず公務員からはじめろ
215: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:30:21.42 ID:f577zslC0(1)調 AAS
>「全員を正社員にしようとしたから大変なことになったんですよ」

そして今度は全員を非正規にしようとしたら大変なことになるんだろ?
会社が人を育てるのをやめたら企業の力も低くなるだろ
人手が足りないってのもその仕事を経験している者、最初から技術を持っている者がいないってだけだろ
216: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:31:12.53 ID:p1qDAzvJO携(1)調 AAS
>>1
竹中さん

絶対アメリカあたりから金をもらってるでしょう?
217: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:32:43.63 ID:CgwyJTW+0(1)調 AAS
竹中の言ってること一理あるよ。 正社員の恩恵で働きもしないで、胡坐を
かいてる奴が多すぎる。 同じ仕事をしていて、非正規と待遇は天地の開きが
あるからな。
218: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:33:14.14 ID:LeLIN7l50(5/5)調 AAS
お前等、勘違いしてるわ。正社員は管理者、派遣は機械部品とおなじ。
「欲しい時に、欲しい物(人)を欲しい量(人数)だけ」発注できるから
意義がある。管理者まで部品になっちゃったら仕事が回らないわ。
219
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:33:36.04 ID:N5Hx4vMI0(4/12)調 AAS
>>210
同意。まずここからだと思う。

全く動かないんだよなあ。
2chでもよく言われていたけど、民主党政権でもやらなかったし。
アメリカ以下。
220: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:34:04.91 ID:PO1wsh3e0(1/5)調 AAS
嫌なら辞めればいいんだから、派遣会社の手数料なんて規制しなくていいだろ。
何でもかんでも規制規制、バカじゃねww
221: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:34:14.42 ID:EhJ1gPUE0(1)調 AAS
お前らまだやっているのかw

高度成長期には、土建作業員とかそれなりに非正規社員に満たない奴らがいっぱいした。
今はそれが少なくなり、代わりに製造業とかに流れ込んだとみることもできる。
222
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:36:32.05 ID:b4voaC2j0(33/35)調 AAS
>>219
なんでだろうね?
ほとんどの有権者の賛同を得られることだと思うが。
よほど献金が凄いのかな。しかし多少の献金もらう
より、よほど票に結びつく気がするが・・不思議。
223: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:38:24.10 ID:tSUcSwpC0(1)調 AAS
問題の本質は、
正規、非正規ではなく、
派遣会社の中抜け
だという事にそろそろ気がつけよ。
224: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:41:30.45 ID:b4voaC2j0(34/35)調 AAS
朝生見てないんだけど、この話が出てた時に、辻元も派遣の手数料規制
については何も言わなかったのかね?
225
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:41:57.39 ID:PO1wsh3e0(2/5)調 AAS
そもそも派遣なんて、全労働者の中の2%ちょっとしかいない。
派遣率は失業率より低いんだよ。
これが問題になるなんて数字じゃない。
底辺無能がバカみたいに声上げてるだけ。2%ちょっとですよ。
226: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:42:29.21 ID:LaZrkLcF0(1)調 AAS
2年連続で営業赤字の時、従業員の5%以下を解雇できるようにルール作りしたらどうか
227
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:43:21.65 ID:RvInxLQa0(1/2)調 AAS
国家を家計簿でみるから緊縮財政になるんだ。
国家は、早期に仕事をつくる積極的財政をやれ。

国債は税金で返済されるが、最終的には、国際金融資本に流れ着く。
担保は日本の国力だ
228: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:43:43.20 ID:TE+vDf+D0(1)調 AAS
死にたい時に死ねるような制度を作ってくれるならどうなってもいいよ
229: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:43:58.55 ID:N5Hx4vMI0(5/12)調 AAS
>>222
派遣会社持って、非正規でボロ儲けしてる
イオン一族の党が、派遣上限規制やるかというとね。
230
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:45:25.57 ID:PO1wsh3e0(3/5)調 AAS
>>227
人手不足なんだから仕事を作る必要などない。
231: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:46:41.85 ID:LKUTVp1b0(1)調 AAS
派遣だろうが正規社員だろうが、職に付いていることには変わりないんだし
最低限生活出来る環境づくり(サビ残の取り締まり・最低賃金の底上げ)
をしないと働き方を選択できないわな。
232: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:47:10.07 ID:GuRc6Adn0(1)調 AAS
まあそうだろうね。
厳しい環境の方が雑草魂で這い上がってやる的な奴増えるだろうし、このまま過剰保護してたら日本だけが負け組になってもオカシクナイ。
233: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:47:32.31 ID:b4voaC2j0(35/35)調 AAS
>>225
利息制限法の改正だっけ?サラ金の金利の規制、あれよりも関係する人間の
比率は低いのかな?
234: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:48:29.74 ID:safYJcKd0(1)調 AAS
この人
前は阪神ファンとか気さくにしゃべってた感じで
いいイメージだったが、大臣になったら
何か偉そうなしゃべり方になってるわ
派遣法とかで一気に嫌いになった
235: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:50:11.46 ID:EWuWJfH80(1/10)調 AAS
竹中批判するのはいいが

竹中平蔵はアメリカのエージェントだって認識しているやつどれだけいるのかな?
竹中擁護しているのは、ネットサポーターズだし。
236
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:51:01.25 ID:NYJxcJ/H0(1)調 AAS
40後半から50はいわゆるバブル組で
超絶レベルでつかえないのに高給なのは、
正社員という制度があるからなんだよ、
団塊ジュニアは一部の大企業除いて
正社員の恩恵なんてこれっぽっちも、
受けられないから、まずはここにメスを入れようっうことでしょ
237: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/05(月) 06:52:26.99 ID:hQfJr8IG0(2/2)調 AAS
>>87
今流行りのグラウンドソーシングが
それになりつつあるかも
1-
あと 764 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.324s*